• 検索結果がありません。

新規患者登録

ツールバー左上の [新規患者] ボタンをクリックして新規患者を登録します。

患者コードとして使用できる文字は 10 桁までの 0~9 の数字です。

※患者コードを [患者コード] ボックスに直接入力することもできます。

氏名、性別、生年月日

「ふりがな」

患者さんの名前のふりがなを入力します。姓と名の間は必ずスペースで区切って下さい。氏名を入力すると IME から入力キ ーストロークを取得して自動的に入力します。キーストロークとふりがなは一致しない場合がありますのでその場合は「ふりが な」を修正して下さい。

「氏名」

患者さんの名前を漢字で入力します。姓と名の間は必ずスペースで区切って下さい。

※ヒント:外国人の患者さん等でも必ず保険証に記載されている氏名通り入力して下さい。多くの場合はカタカナで記載され ていますが、稀にアルファベットで記載されている場合はそのままアルファベットで入力して下さい。

「性別」

保険証に記載されている性別をドロップダウンリストから選択します。

「生年月日」

保険証に記載されている生年月日を入力します。年号はドロップダウンリストから選ぶかテンキーから数字で選びます。1・明 治、2・大正、3・昭和、4・平成です。

保険証の情報

88

「保険者番号」

保険証に記載されている 6 ケタまたは 8 ケタの保険者番号を入力します。イーグルはこの番号を元に保険種別を自動判定し ます。生活保護単独の患者さんの番号(12 から始まる 8 ケタの番号)はここに入力しないで下さい。後述する公費負担者番号 に登録します。生活保護と社会保険の併用の患者さんはここには社会保険の保険者番号を入力します。

※ヒント:レセプト請求を行わない国民健康保険資格証等をお持ちで 10 割負担の患者さんの場合、保険者番号は入力しない で保険種別を「自費」として扱います。

「記号・番号」

保険証に記載されている記号・番号を入力します。保険者番号を入力するとイーグルが持っている記号辞書を調べて該当す る記号が1つの場合は記号欄に入力されます。

記号が無い保険証では斜線で表示されます。

また、古い保険証などで記号候補が複数あればダイアログに表示します。リストにあればそこから選びます。無い場合は「キ ャンセル」をクリックして記号欄に直接入力します。

「記号なし」・「番号なし」ボタンをクリックすると記号や番号が無い保険証として扱います。画面上は斜線で表示されます。

89

記号、番号がない場合はこのボタンをクリックしないとチェックに引掛ります。

「記号・番号...」ボタンをクリックすると記号マスターから選択したり、登録したりできます。

リストからカルテに登録したい記号を選び「OK」ボタンをクリックするとカルテの記号欄に入力されます。

90

記号マスターは初期状態では何も登録されていません。「追加」ボタンでよく使う記号をマスターに追加します。マスターに追 加した記号は「削除」ボタンで削除できます。

※ヒント:記号を廃止する保険者は増えています。後期高齢者保険は既に記号はありません。

91

「保険区分」

● 保険種別

保険者番号から判断してイーグルが自動で設定します。

保険者番号の無い患者さんはドロップダウンリストから「自費」か「公費」を選びます。生活保護単独の患者さんはここで「公 費」を選択します。

● 年齢区分

イーグルは生年月日から年齢区分は自動判定します。年齢が 70 歳以上の患者さんは前期高齢者区分になります。

ただし、70 歳未満の患者さんでも前期高齢者医療制度が適用される事がありますので、その場合はドロップダウンリストから

「前期高齢者」を選択して下さい。

※ヒント:乳幼児の 50/100 加算する患者さん等の年齢計算は処置算定時にイーグルが自動で行いますのでここでは設定し ません。

92

● 本人区分

ドロップダウンリストから「本人」「家族」の区分を選択します。年齢が 16 歳未満の時は家族がデフォルトになります。

● 併用区分

ドロップダウンリストから「単独」「併用」の区分を選択します。

レセプトに公費負担者番号と公費受給者番号を印刷する場合は「併用」を選びます。印刷しない場合は「単独」です。多くの 一般保険単独の患者さんは公費負担者番号または公費受給者番号がありませんので単独になります。

※ヒント:生活保護等の公費医療制度で認定されている公費と併用する患者さんは「併用」を選択します。レセプトに公費負 担者番号と公費受給者番号を印刷する患者さんだけが「併用」になります。総括表は自動的に併用区分で集計されます。

県単医療費助成である子供医療費助成や障害者医療助成などレセプトに公費負担者番号または公費受給者番号を印刷し ない患者さんは「単独」になります。

93