• 検索結果がありません。

ラウンド中によく起こるアイアンショットのミスと言えば、「トップ」 と 「ダフり」 が挙げら れますが、これらはどちらも、ボールがフェースの芯に当たらないことによって起こ るミスです。

アドレスの前傾軸を保とう

スウィングの中心 (スウィングセンター) は、両肩の中央で喉の奥あたりにあります。

また、それを軸で考えると、首の付け根の後ろ側から背骨にかけての部分になり ます。 そこで、バックスウィングで体重を右足にのせ、ダウンスウィング後は左足に 体重を移せば、肩や腰の回転がスムーズになり、結果的にスウィング軸を一定に キープしやすくなります。

また、軸の左右のブレを防ぐと同時に、上下のブレも警戒しなくてはなりません。

アドレスでは軽く前傾姿勢をとっていますから、軸も前に傾いています。 この前傾 軸をキープしてスウィングすることを心がけましょう。

トップになる原因には2つ考えられます。 1つ目は、スウィングセンターがバックス ウィングで上にズレて、そのままダウンスウィングしてしまうことです。 これは、体の 回転を重視するあまり、体重が右足にのり切らずに上体が伸び上がってしまうこと によって生じます。 2つ目は、スウィングセンターが後ろにズレてかかと体重になっ てしまうことです。 このミスは、初心者で地面を打つことに恐怖心がある人に起こり がちです。

一方、ダフりの場合も同じようにスウィングセンターがズレることによって起こります が、トップの時と違って、上下のズレによるミスは実はあまり多くはありません。 どち らかと言うと、左右の動きのエラーによるものが多いのです。

具体的に言うと、バックスウィングで右足に体重を移動させてスウィングセンターを 右側に移したものを、ダウンスウィングで左足に体重移動させないで下ろしてくる と、スウィングセンターが右に移動したままになるため、ヘッド軌道の最下点がボー ルの右側になり、ダフりが起こります。

●トップの原因

体重が右足にのり切らずに上体が伸び上がっ

てしまう スウィングセンターが後ろにズレてかかと体

重になってしまう

このように、トップとダフりはまったく異質のミスのようですが、どちらも軸が上下左右 にブレるところに原因があるのです。

スウィング軸を保とうとすると頭が自然に動く

ここまで読んで、「やっぱり軸をブラさないためにはボールをしっかり見て頭を動か さないようにすれば・・・」と思われた人もいるのではないでしょうか。 しかしながら、

その考え方は間違っています。

前述したように、スウィングの軸は首の付け根の後ろ側から背骨にかけての部分で す。 ところが、頭を動かさないように軸を保とうとすると、本来の背中側の軸がブレ てしまいます。 言い換えれば、軸の位置が背中側から体の前側に移ってしまって いるのです。 これでは十分な体重移動ができず、それどころかリバースピボット(本

スウィングセンターがダウンスウィング時にも右側に移動したままだとダフりが起こる

●ダフりの原因

また、軸は1つと考えるより、2軸または3軸と考えたほうが体重移動をしやすくなり ます。 もちろん、頭を動かさなければ2軸、3軸ではスウィングできません。

トップとダフりが出る原因も、体重移動不足が関係しているということはあまり考え たことがなかったのではないでしょうか。 ラウンド中にこれらのミスが出た時、腕や 上半身にばかり意識がいきがちになると、よりミスが出やすくなります。 それよりも 下半身の体重移動を意識しましょう。 そうすれば、上半身に力が入らなくなること により体の動きが止まらなくなり、トップやダフりを解消することができるのです。

「ヘッドアップしてはダメ」と教わったゴルファーは多いことでしょう。 「ヘッドアップ」

という言葉は多くのアマチュアが好んで使う言葉です。 ところが、顔を止めてボー ルをしっかり見ようとし過ぎると、かえってミスになることが多くないでしょうか。 また、

時にはテンプラが生じることもあるのではないでしょうか。