• 検索結果がありません。

「ヘッドアップしてはダメ」と教わったゴルファーは多いことでしょう。 「ヘッドアップ」

という言葉は多くのアマチュアが好んで使う言葉です。 ところが、顔を止めてボー ルをしっかり見ようとし過ぎると、かえってミスになることが多くないでしょうか。 また、

時にはテンプラが生じることもあるのではないでしょうか。

ヘッドアップは悪くない・・・

ボールをよく見てインパクトしたら目は目標方向を向く

インパクト前に顔が目標を向くと、目がボールから離れてしまい正確にヒットするこ とができなくなります。 しかし、だからといってボールを打った後も、ボールの地点 を見続けようとすると肩が回りません。 また、クラブがスムーズに振り抜けないし、イ ンパクトで顔が下がってテンプラになるなど、様々なミスが生じやすいのです。

ゴルフを始めたばかりの初心者にとってはボールをよく見て打つことは重要です が、最終的に目指していくスウィングの形は、トップオブスウィングまでは前傾を キープし、ダウンスウィングからは積極的に体を起こし上げていく形です。 そのこと によって飛距離も出ますし、見た目も断然にカッコいいです。 なので、逆にヘッド アップするつもりでしっかり振り抜きましょう。

 

上から打ち込んでハンドファーストのインパクトに なるとテンプラになりやすい

ボールではなく最下点を見ながら打つ

テンプラなどのミスは、「ボールをしっかり見続けて頭を残す意識があると起こりや すい」と前述しましたが、ここからは、ボールを見ないで打つことによって、これらの ミスを防ぐ方法をお話します。

ボールを見てスウィングすると、どうしてもボールのほうに体が突っ込んだインパク トになりやすくなります。 そこで、「ボールを見て打つ」 という発想を変えて、クラブ ヘッドの軌道の最下点を見ながら打つことをおすすめします。

具体的に言えば、ドライバーなどの長いク ラブ(1番ウッド~5番アイアン)では最下点 はボールの手前 (打つ人から見てボール の右側) になりますが、その最下点を見な がら打っていくことによって、体が突っ込ま

ボールの地点を見続けると肩がスムーズに回らず、

テンプラなどの様々なミスを引き起こす

この方法は、短いクラブ(6番アイアン~サンドウェッジ)にも適用できます。 この場 合は、ヘッド軌道の最下点はボールの先(打つ人から見てボールの左側)なので、

そこを見ながら打つことによりダウンブローにボールを捉えやすくなります。

これらの方法によって、ボールの位置に影響されずにスウィングすることができる ので、かなり効果的です。 ぜひ試してみてください。