• 検索結果がありません。

科学」と「哲学」にまたがる

哲学専修 教授出口康夫 近現代哲学 分析アジア哲学 准教授大塚淳科学哲学 ( 生物学の哲学, 統計学の哲学 ) 主要著書 論文等 出口 現代科学論カント風 理想 663 号,1999. ゲーデルとスコーレム 現代思想 35-3 号,2007. 知識と実在 ( 共著 ) 世界思想社,2008.( 共著

哲学専修 教授出口康夫 近現代哲学 分析アジア哲学 准教授大塚淳科学哲学 ( 生物学の哲学, 統計学の哲学 ) 主要著書 論文等 出口 現代科学論カント風 理想 663 号,1999. ゲーデルとスコーレム 現代思想 35-3 号,2007. 知識と実在 ( 共著 ) 世界思想社,2008.( 共著

... の名の下で問題なりうる現象は実にさまざまであり,それに対する学問的なアプローチ も多種多様なものがあるが,当専修は,哲学研究を軸としてそこから宗教にまつわる諸問題へ 接近していくという研究姿勢を基本している。このような姿勢の前提あるのは,宗教は単に ...

13

97 フローベールとヴィクトル クザンの哲学 ( 1 ) 哲学者 とは何者か 山崎 敦 あなたという人は, 美 に有用なものとか, 快適なものとか, そのほかにもたくさんの異質なものを混ぜている 哲学者 に,1819 年の講義で彼が表明し, ぼくも同じように考えている純粋な 美 の観念を, あなたに

97 フローベールとヴィクトル クザンの哲学 ( 1 ) 哲学者 とは何者か 山崎 敦 あなたという人は, 美 に有用なものとか, 快適なものとか, そのほかにもたくさんの異質なものを混ぜている 哲学者 に,1819 年の講義で彼が表明し, ぼくも同じように考えている純粋な 美 の観念を, あなたに

... 11 そうであるからこそ,「哲学への権利」を主張するジャック・デリダは,上院におけるクザンの名高い演 説「大学哲学の擁護」を分析する必要があったのだ (Cf. Jacques Derrida, Du droit à la philosophie, Paris, Galilée, 1990, pp. 185-194 )。1844年 4 月下旬から 5 月上旬にかけて 4 ...

16

マンハイムにみる主知主義的科学とゲマインシャフト的科学

マンハイムにみる主知主義的科学とゲマインシャフト的科学

... ≥2 『イデオロギーユートピア』 に関しては、主導入として最 後書かれた第 1論文「イデオ ロギーユートピア」および、 3つの論文のうちで最も早い時 期執筆されたされる第 3論 文の「ユートピア的意識」が取 り上げられることが多いが、こ こでは「科学論」の観点から、 「英語版序文―問題の予備考察」 を時に参照しつつ、特に第 2論 ...

17

Title Sub Title Author Publisher ヘーゲルの哲学的方法の体系的発展 : 若きヘーゲルの思索に於ける哲学と宗教の精神 Die systematische Entwicklung der philosophischen Methode Hegels : Die Philo

Title Sub Title Author Publisher ヘーゲルの哲学的方法の体系的発展 : 若きヘーゲルの思索に於ける哲学と宗教の精神 Die systematische Entwicklung der philosophischen Methode Hegels : Die Philo

... Publication year 1967 Jtitle 哲學 No.51 (1967. 11) ,p.21- 65 Abstract イエナ時代のヘーゲルは,もはやフランクフルト時代の様,宗教,或は宗教性の中で絶対者に関する 問題を探究するのではなくて,「生命」及び「生命あるもの」全体の領域於て,更に「精神」の前 ...

47

今日の内容 現代の科学は 哲学の伝統的な問題である概念形成あるいは抽象の問題に どこまで迫っているのだろうか? 人工知能の研究は 心と世界あるいは抽象と具体の哲学的問題に どのような光を ( あるいは影を ) もたらすのか? コンピュータは概念をもつことができるか? 近年の深層学習によるブレークスル

今日の内容 現代の科学は 哲学の伝統的な問題である概念形成あるいは抽象の問題に どこまで迫っているのだろうか? 人工知能の研究は 心と世界あるいは抽象と具体の哲学的問題に どのような光を ( あるいは影を ) もたらすのか? コンピュータは概念をもつことができるか? 近年の深層学習によるブレークスル

... 参考資料 • 松尾豊、『人工知能は人間を超えるか ディープラーニング の先あるもの』、角川 EPUB選書、2015。 • ヒューバート L・ドレイファス、『コンピュータは何ができない か ―哲学的人口知能批判』、黒崎政男・村若修 [訳]、産業図 書、 1992。 ...

29

能画像法 ) である この方法により 健常者が様々な心的な活動を行っているときに脳の活動を測定することが可能になった これにより心と脳の関係を検討する研究が急速に広がった 現在隆盛を極めている 文理の領域にまたがる認知神経科学と呼ばれる研究領域である C. 認知神経科学の現状しかし近年 ニューロイメ

能画像法 ) である この方法により 健常者が様々な心的な活動を行っているときに脳の活動を測定することが可能になった これにより心と脳の関係を検討する研究が急速に広がった 現在隆盛を極めている 文理の領域にまたがる認知神経科学と呼ばれる研究領域である C. 認知神経科学の現状しかし近年 ニューロイメ

... 8 Ⅱ.認知神経科学的な心のモデル A. 本論文の人間の捉え方 この論文は人間の行動あらゆる側面を理解することを目指しているのではない。人間は 目標を持ち、それを達成すべく努力している。人間は目標を達成した時の状態を思い浮か べながら、達成する道筋、手段を考えるだろう。目標達成までは多くのステップがあり、 その各々で多くの可能な道があるだろう。人間はそれらを吟味しながら道の選択するはず ...

21

受精卵等の研究利用に関する規制と実態:「産み」の哲学に向けて(4)

受精卵等の研究利用に関する規制と実態:「産み」の哲学に向けて(4)

... て見てきた。繰り返しなるが、日本では、受精卵等の取り扱いや、広く生殖 技術全般に関して規定した法律は存在せず、省庁の指針や学会の自主規制とい ったかたちで曖昧規定されている。さらに生殖医療か再生医療か、受精卵の 作成か利用か、さらには本論文で見てきた研究目的の利用か、もしくは生殖医 療の実践(例えば不妊女性への卵子提供)としての利用か、といった区別で議 ...

11

「体ほぐし」の知的教材化に資する哲学的「気づきことば」の案出と具体的授業案の創成(山口 裕貴)

「体ほぐし」の知的教材化に資する哲学的「気づきことば」の案出と具体的授業案の創成(山口 裕貴)

... 運動」における「体ほぐし」の時間だけでは、 哲学的側面での知的教材化は困難である いうことである。その意味で、「体ほぐし」 の時間後、連続して「体育理論」の時間を 設定することが有益である考えられる。い わゆる、2コマ続きの体育である。たとえば、 実際「動く身体によってものを見る」とい うテーマにおいて「体ほぐし」を行い、体感 ...

4

アルベルトゥス = マグヌスにおける 哲学的観照の意義 江口克彦 はじめに 本小論の目的は, アルベルトゥス = マグヌスの 倫理学注解と諸問題 (Super Ethica commentum et quaestiones).1 第十巻にみえるアルベルトゥスの哲学的観照に関 する所説を検討することで

アルベルトゥス = マグヌスにおける 哲学的観照の意義 江口克彦 はじめに 本小論の目的は, アルベルトゥス = マグヌスの 倫理学注解と諸問題 (Super Ethica commentum et quaestiones).1 第十巻にみえるアルベルトゥスの哲学的観照に関 する所説を検討することで

... アルベルトゥスよれば, 哲学的観照は, 人間の本性の 完成であり, 現世において可能な限り神的なもの与ろうする人間知性の営みであ ...アルベルトゥスにとって, 哲学的観照は, 神的な事柄の観照のみ どまるものではなかった. むしろ, アルベルトゥスにおいては, 哲学的観照は, 様々 な学知, ...

10

田中将人 : ロールズにおける 神学 政治問題? 政治哲学 第 27 号 ロールズにおける 神学 政治問題? 道徳哲学史講義 読解 1 田中将人一問題の所在 はじめに J ロールズの政治哲学の中心に政治と宗教をめぐる問題があることは 今日では徐々に知られるようになってきている しかし 依然として 彼

田中将人 : ロールズにおける 神学 政治問題? 政治哲学 第 27 号 ロールズにおける 神学 政治問題? 道徳哲学史講義 読解 1 田中将人一問題の所在 はじめに J ロールズの政治哲学の中心に政治と宗教をめぐる問題があることは 今日では徐々に知られるようになってきている しかし 依然として 彼

... では、この理性は何か。ここでロールズは、この議論がアリストテレスな最高善の 観念親和性をもつことを指摘している 23 。というのも、ここでいわれる〈精神〉は、 時間性自己充足性をともに有し、歴史全体を通じてその潜勢態を現実態として表出す るものだからである。このプロセスが終わりを迎えたとき、 〈精神〉はまさに最高善を達 ...

34

中央学術研究所紀要 第48号 002綿貫 丈雄 「我々は人工知能を恐れるべきか ―認知科学および経験論哲学の視点から―」

中央学術研究所紀要 第48号 002綿貫 丈雄 「我々は人工知能を恐れるべきか ―認知科学および経験論哲学の視点から―」

... のカリキュラムは、知識を保持し獲得する過程の認知機能として、「理性」「感情」 「信仰」「想像」「知覚」「直感」「言語」「記憶」の8つが規定されている 35 。この、IBDP の中核をなす“Theory of Knowledge”(「知識の識論」あるいは「知の理論」)呼ばれ る科目の観点ならば、前章で言及した「沈黙の神父」のような、決して最適化問題 ...

33

No アレクセイ ローセフ 名の哲学 (1927) における 意味 の造形 形相的なものの可視性と彫塑性 貝澤哉 はじめに 言語理論と哲学の問題としての 名 : 形相の可視性と彫塑性 F エイドス 陽否陰述

No アレクセイ ローセフ 名の哲学 (1927) における 意味 の造形 形相的なものの可視性と彫塑性 貝澤哉 はじめに 言語理論と哲学の問題としての 名 : 形相の可視性と彫塑性 F エイドス 陽否陰述

... されていたはずだ。「名の哲学」というアイディア自体がじつは賛名(神の名)という問題 もとづいており、『名の哲学』におけるフッサール現象学の応用も、もともとそうした問 いの解明のため採用されたものだったことは、たとえば、「賛名プラトニズム」という 題名で最近公表されたローセフのアーカイヴ資料( 1922–25 年執筆推定される賛名擁護の ...

28

1. 科学哲学初学者のための文献リスト 以下のリストは あくまで科学哲学初学者 ( はじめて科学哲学を勉強する高校生 大学生 社会人 ) のための文献リストである 日本語で読める概論を勉強された後に 個々の関心に沿って 英語文 献を読み進めていくのが望ましい 高校生などで 以下に挙げる本が難しすぎる

1. 科学哲学初学者のための文献リスト 以下のリストは あくまで科学哲学初学者 ( はじめて科学哲学を勉強する高校生 大学生 社会人 ) のための文献リストである 日本語で読める概論を勉強された後に 個々の関心に沿って 英語文 献を読み進めていくのが望ましい 高校生などで 以下に挙げる本が難しすぎる

... 6.付記:「科学哲学を専門的学びたい高校生・大学生のため」という記事を作成した理由 (2015 年 10 月 19 日更新) 僕が科学哲学という学問の存在を知り科学哲学を専門的学びたい真剣考え始めたのは、 秋田高専在籍していた時のことでした。当時高専 3 ...

13

「フランス語、そして科学から哲学へ」

「フランス語、そして科学から哲学へ」

... 1798-1857)の「三段階の法則」霊感を得たものである。コント よれば、社会や人間精神は神学的段階、形而上学的段階、実証的段階という三つの 段階を経て進化するというもので、最後の実証的段階、すなわち科学的段階を人間精 神が到達する最高の段階する。それを読んだ時、それ以前の段階を排除する見方 ...

7

Title < 翻訳 > J L ラグランジュ 解析力学 ( 抄 ) : 釣りあいと運動の一般公式 Author(s) 有賀, 暢迪 Citation 科学哲学科学史研究 (2011), 5: Issue Date URL

Title < 翻訳 > J L ラグランジュ 解析力学 ( 抄 ) : 釣りあいと運動の一般公式 Author(s) 有賀, 暢迪 Citation 科学哲学科学史研究 (2011), 5: Issue Date URL

... )並んで有名だが,後者同じく,今日ではまず読まれることのない本である 言ってよい.今回,一部分ではあるが翻訳を試みたのは,名前ばかり有名なこの本 が実際はどのようなものなのかを関心のある方々広く知っていただきたい考え たからでもある.以下ではまず,同書の特徴や今回の翻訳について,基本的なことが らを述べておく 1 ...

23

大正大学研究紀要 97号(201203) 009星川啓慈「脳科学と宗教哲学を架橋する一つの見通し-心脳相互作用論と体験重視の宗教哲学との場合-」

大正大学研究紀要 97号(201203) 009星川啓慈「脳科学と宗教哲学を架橋する一つの見通し-心脳相互作用論と体験重視の宗教哲学との場合-」

... 正しい位置が明確ではなくなる)ということである。一言で述べる、瞑想すること により左上頭頂領域の血流が減少し、空間占める自らの位置感覚が不明確なる。 マウントキャッスルやニューバーグたち脳科学者の主張に対して、宗教体験密接 な関係をもつタイプの宗教哲学は、脳科学何らかのスタンスをとる必要がありはし ...

11

多職種連携のためのアカデミックリテラシー 責任者 コーディネーター 担当講座 学科 ( 分野 ) 担当教員 人間科学科哲学分野遠藤寿一教授 人間科学科哲学分野 人間科学科文学分野 人間科学科心理学 行動科学分野 人間科学科法学分野 情報科学科数学分野 物理学科 化学科 生物学科 外国語学科英語分野

多職種連携のためのアカデミックリテラシー 責任者 コーディネーター 担当講座 学科 ( 分野 ) 担当教員 人間科学科哲学分野遠藤寿一教授 人間科学科哲学分野 人間科学科文学分野 人間科学科心理学 行動科学分野 人間科学科法学分野 情報科学科数学分野 物理学科 化学科 生物学科 外国語学科英語分野

... 現代の社会では、医療技術の複雑化対応するため、また超高齢化伴う全人的医療ケア提供のた め、専門職間の連携の重要性が増している。このため近年、医療系分野を中心多職種(専門職) 連携教育(IPE:Interprofessional Education)が広がりを見せ、複数の専門職が集い、連携・恊働の質、 ...

14

哺乳類科学 51(2): ,2011 日本哺乳類学会 337 報 告 ベトナム中部とラオス中南部にまたがる中部チュオンソン山地系地域の生物多様性とその保護 濱田穣 京都大学霊長類研究所進化形態分野 摘要ラオス中南部とベトナム中部にまたがり, 南北に走るチュオンソン山地中部 ( 北緯 16

哺乳類科学 51(2): ,2011 日本哺乳類学会 337 報 告 ベトナム中部とラオス中南部にまたがる中部チュオンソン山地系地域の生物多様性とその保護 濱田穣 京都大学霊長類研究所進化形態分野 摘要ラオス中南部とベトナム中部にまたがり, 南北に走るチュオンソン山地中部 ( 北緯 16

... 白帯がある.その後の調査で,同種はチュオンソン山地 ,かなり広く分布していることがわかった.ルーズベ ルトホエジカは,1928–29 年のアメリカ調査隊のハロル ド・クーリッジ Harold Coolidge によって北ラオスで発見 された種だが(Osgood 1932;Amato et ...31°30′ しているが,北緯 21°30′ だろう),それ以降,さらなる標本や報告はなかった. ...

32

インド哲学仏教学研究 21(201403) 004渡邉 眞儀「ヴァイシェーシカ哲学における過去・現在・未来 : 『キラナーヴァリー』の読解を中心に」

インド哲学仏教学研究 21(201403) 004渡邉 眞儀「ヴァイシェーシカ哲学における過去・現在・未来 : 『キラナーヴァリー』の読解を中心に」

... The Concept of Past, Present and Future in the Vai´ses.ika System: with Special Reference to Udayana’s Discussion in the Kiran.a¯ val¯ı Watanabe, Masayoshi The Vai´seis.ika system is kno[r] ...

17

Show all 10000 documents...

関連した話題