• 検索結果がありません。

FSM による疲労亀裂進展のモニタリング

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "FSM による疲労亀裂進展のモニタリング "

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

FSM による疲労亀裂進展のモニタリング

大阪大学大学院 学生員 ○奥 健太郎 大阪大学接合科学研究所 正会員 金 裕哲

(株)アトラス 有田 圭介 フリーランサー 正会員 堀川 浩甫

1.はじめに

電位差法を応用したFSM(Field Signature Method)1)は,鋼構造物に生じる腐食や亀裂を非破壊的に検出すると 共に,それらの進展を監視する技術である.FSM は,原子力発電所や各種プラントにおける配管および圧力 容器の腐食や応力腐食割れ等の検出に適用されている.著者らは,車輌荷重作用下における疲労亀裂の進展を FSMによりモニタリングすることを考え,大型疲労試験体を用いて橋梁部材に生じた疲労亀裂の進展に対し,

その有要性を検証した.

2.実験方法

試験体は,複数の疲労亀裂が内在しているUリブを有する桁 である 2).試験体の概略図を図-1に示す. 実験は荷重振幅を

490kN(応力比0.1以下)とした3点曲げにより行い,Uリブ溶

接部より発生している亀裂の進展に対して,FSMによるモニタ リングを試みた.

測定箇所およびその模式図を図-2,図-3に示す.

FSMでは,モニタリングエリア(疲労亀裂近傍)に多数のピ ンを格子状に配置し,その部分に直流パルス電流(120A)を印加 し,ピン間(電極対:pair)に生じるわずかな電位差を定期的に 測定する.亀裂が進展すると,ピン間の電位差に変化が生じ,

この変化量から亀裂の発生および進展量を求める.また,ピン間 に生じる電位差は非常に微弱であるため,温度や電流の揺らぎ による影響を受ける.これを補正するために照合対(対象部材 とは別の鋼板に設置したピン)間の電位差との比較を行う.実 際の解析には電場指紋係数FCを用いる. 時間iにおける電極対 Aの電場指紋係数FCAiは次式によって求めることができる.

FCAi= (Bs/As×Ai/Bi-1)×1000(ppt)

ここに,As : モニタリング開始時の電極対Aの電位差

Bs : モニタリング開始時の照合対の電位差

Ai : 時間iにおける電極対Aの電位差

Bi : 時間iにおける照合対の電位差

なお,亀裂先端に貼付したクラックゲージ(0.1mm間隔)より,

亀裂の進展を確認すると同時に疲労試験機を停止,あるいは試 験機稼動中において,図-3に示す9pairに対し,電位差を測定 した.

キーワード モニタリング,疲労亀裂進展,FSM,電位差法,非破壊検査,橋梁

連絡先 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘 11-1 大阪大学接合科学研究所 TEL06-6879-8647 図-3 測定箇所模式図

疲労亀裂 4000

620

(in mm) 疲労亀裂 Uリブ

4000

620

(in mm) 疲労亀裂

4000

620

(in mm) Uリブ Uリブ

図-1 疲労試験体

図-2 疲労亀裂モニタリング箇所

電極(電流を印加)

Pair No.

電極(電流を印加)

Pair No.

土木学会第59回年次学術講演会(平成16年9月)

‑19‑

1‑010

(2)

3.疲労亀裂進展のモニタリング

図-4に亀裂進展量に対する各pairの電場指紋係数FC(静的荷重時

0kN)を示す.亀裂が進展すると各pairのFC値に変化が生じているこ

とがわかる.中でも大きく変動しているのがpair 2(亀裂が生じてい た電極対)およびpair 5(亀裂進行方向にある電極対)である.

いずれにせよ,FC値を測定し,この相関関係を用いることにより,

疲労亀裂の進展量を推定し得ることが確認された.

4.各種因子の検討

(1) 車輌荷重の大きさがFC値に及ぼす影響

試験体に載荷する荷重の大きさを変えて,電圧分布を測定した.図

-5に亀裂進展量に対するpair 1,2,5の電場指紋係数FC(静的荷

重時 0kN および 196kN)を示す.載荷荷重が大きく異なっても,測

定されるFC値にほとんど差がないことがわかる.これは,測定時の 車輌荷重の大きさに無関係に,FC 値が測定できることを意味し,現 場におけるFSMを用いた疲労亀裂進展のモニタリングに何ら支障が ないことになる.

(2) 振動の影響

FSMで得られる電位差は非常に微弱であるため,被測定体が振動す ることによる電流の揺らぎの影響を受ける可能性がある.この影響を 明らかにするため,疲労試験機を停止せず(約1Hzで稼動中),電圧 分布を連続的に 40 回測定した.クラックゲージによると,この間に

0.1mm以上亀裂は進展していない.

図-6および図-7にpair 1,3およびpair 2,5,8の疲労試験稼動 中の電場指紋係数FC(9項移動平均値)を示す.pair 1,3では電流の 揺らぎの影響で FC 値はばらついている(図-6)が,pair2,5,8 ではばらつきはほとんど見られない(図-7).また,pair 2,5,8 の試験機稼動中のFC値は,試験機停止時のFC値(実線)とほとん ど変わらない.以上より,亀裂が存在している電極対(pair 2)のFC値 および亀裂進行方向にある電極対(pair 5およびpair 8)のFC値は振 動の影響を受けないことがわかった.すなわち,橋梁部材が振動下に あっても,疲労亀裂の進展が精度よく推定できると考えられる.

4.まとめ

大型試験体を用いて行った一連の実験により,FSM を用いて橋梁 部材に生じている疲労亀裂進展を活荷重作用下においてモニタリン グできることが検証された.

謝辞

本研究は(財)日本溶接技術センターおよび(財)千葉市産業振興 財団の御協力により実施したものである.ここに謝意を表します.

参考文献

1) R. D. Strømmen, H. Horn and K. R. Wold:FSM - a unique method for monitoring corrosion, pitting, erosion and cracking, NACE Corrosion paper no. 7, 1992.

2) 堀川浩甫:橋梁鋼床版におけるデッキプレート,トラフリブ,横桁三者会合部の疲労特性,溶接構造シンポ’93.

-80 -60 -40 -20 0 20 40 60 80

-0.25 0 0.25 0.5 0.75 1 1.25 1.5 1.75 2

亀裂進展量 (mm)

電場指紋係数 (ppt)

pair 1 pair 2 pair 3 pair 4 pair 5 pair 6 pair 7 pair 8 pair 9

図-4 亀裂進展量とFC値

-80 -60 -40 -20 0 20 40 60 80

0 0.5 1 1.5 2

亀裂進展量 (mm)

電場指紋係数 (ppt)

pair 1 0 kN pair 1 196 kN pair 2 0 kN pair 2 196 kN pair 5 0 kN pair 5 196 kN

図-5 荷重とFC値

電場指紋係数 (ppt)

亀裂進展量 (mm)

-200 -150 -100 -50 0 50 100 150

5 10 15 20 25 30 35 40

測定回数

場指紋係数 (ppt)

pair 2(試験機稼動中)

pair 2(試験機停止時)

pair 5(試験機稼動中)

pair 5(試験機停止時)

pair 8(試験機停止時)

pair 8(試験機停止時)

図-7 振動の影響-2

電場指紋係数 (ppt)

測定回数 -200

-150 -100 -50 0 50 100 150

5 10 15 20 25 30 35 40

測定回数

電場指紋係数 (ppt)

pair 1(試験機稼動中)

pair 1(試験機停止時)

pair 3(試験機稼動中)

pair 3(試験機停止時)

図-6 振動の影響-1

電場指紋係数 (ppt)

測定回数

土木学会第59回年次学術講演会(平成16年9月)

‑20‑

1‑010

参照

関連したドキュメント

飽和多孔質体中の熱移動ルートとして,図 1 に示すよう に熱伝導による土粒子の接触面における熱移動,熱伝導に

載荷実験は図-2 に示すテーパー型先端定着体を有するア ンカーを,600mm×600mm×600mm の表-1 に示す配合のコンク リートブロックの中心にφ36mm の削孔を行い,図-3

「エクスパンションリング」のモニタリング結果を図-5 に示 す.塩水 3% 供試体は,モニタリング最終日まで電位に変化が見 られなかった.前述したように,塩水 3% 供試体の EPMA ( 2

図-5に各ケースにおける全運動量輸送量を示す. D2P1 は水路中央, D2P2 および D2P4 は水路中央より左 岸の植生帯境界における値を示している.D2P2

[r]

3.解析結果 1静的空気力係数 図-3 に平均抗力 係数 Cd,平均揚力 係数 Cl,平均空力 モーメント係数 Cm 図-2 解析領域 の 2 次元解析,3 次

試験体 3)および 12mm(試験体 2)の引張試験結果 の平均値を用いた.鋼材の弾性係数は 200N/mm2, ポアソン比は 0.3

亀裂の再発防止のためスカラップ施工により亀裂 の起点 と考え られ る不 溶 着部の 除去を 行う 。図 - 5 に示す ように 不溶 着部 は 3 溶接線交 差部 に隠れ る よ うにして存在し