• 検索結果がありません。

IRUCAA@TDC : №4:アルカリ環境はTRPA1を介してセメント芽細胞様細胞の細胞増殖,石灰化を促進する

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "IRUCAA@TDC : №4:アルカリ環境はTRPA1を介してセメント芽細胞様細胞の細胞増殖,石灰化を促進する"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Posted at the Institutional Resources for Unique Collection and Academic Archives at Tokyo Dental College, Available from http://ir.tdc.ac.jp/

Title

№4:アルカリ環境はTRPA1を介してセメント芽細胞様

細胞の細胞増殖,石灰化を促進する

Author(s)

柏木, 勢; 石塚, 久子; 木村, 麻記; 古澤, 成博; 澁川,

義幸; 村松, 敬

Journal

歯科学報, 119(3): 234-234

URL

http://hdl.handle.net/10130/4924

Right

Description

(2)

目的:カメは甲羅をもつことを特徴としている。カ メの甲羅は背甲と腹甲からなり,背甲は脊椎骨から 肋骨が扇状に広がって形成された骨が,腹甲はヒト には観察されない腹肋骨が,それぞれ接することで 形成される。これら骨の接する部分は縫合状をな し,この縫合部はヒトの頭蓋冠に観察される縫合部 と同様に鋸歯状を呈している。そのため死後軟組織 が腐敗して縫合部が解離して発見されたカメの甲羅 はヒトの頭蓋冠の部分骨と類似した形態を示し,そ の鑑別は困難となっている。そこで本研究はヒトの 頭蓋冠とカメの甲羅を鑑別することを目的として, 組織学的観察に加えマイクロ CT(μCT)撮影と定 性分析による検索を行った。 方法:ヒトの試料は東京歯科大学解剖学講座所蔵の ご遺体から採取した頭蓋冠を6個体用いた。カメの 試料は東邦大学理学部長谷川雅美教授から寄贈され た固定済みのミシシッピーアカミミガメを1個体用 いた(東京歯科大学倫理委員会承認番号843)。試料 は通法に従って脱灰後パラフィン包埋し,切片を作 製して H-E 染色を施した。試料の一部はμCT 撮影 を行った後,研磨標本を作製してコンタクトマイク ロラジオグラム(CMR)を撮影した。また組成元素 については電子線マイクロアナライザー(EPMA) による骨表面の定性分析を行った。 結果および考察:脱灰標本では,頭蓋冠・背甲・腹 甲とも多数の骨小腔が観察された。背甲と腹甲には ともに内表層に幅の厚い層板構造を認めたが,海綿 骨に相当する構造は不明瞭であり,この部分には骨 単位様の構造が観察された。しかしヒトの頭蓋冠と 比較してハバース管の径が不均一であり,かつハ バース層板はヒトの頭蓋冠と比較して不明瞭であっ た。μCT と CMR 画像ではヒトの頭蓋骨が外表層・ 内表層とも同一の構造からなることが示され,海綿 骨部の構造が明瞭に観察された。一方カメの背甲と 腹甲の外表層は,ヒトの緻密骨と類似した管状構造 が多く観察されたが,内表層には少なかった。定性 分析の結果,頭蓋冠・背甲・腹甲から C,P,Ca, Na,Mg を検出したが,それぞれの組織に特徴的 に出現する元素はなかった。以上の結果からヒトの 頭蓋冠とカメの甲羅は組織学的な違いがあり,非破 壊検査であるμCT 撮影が両者の鑑別に有効である ことが示唆された。 目的:根管治療の偶発症である根管壁穿孔に対し, 近年では MTA(mineral trioxide aggregate)が用 いられている。MTA は高い封鎖性や硬組織形成能 などの特徴があり,穿孔部に用いるとセメント質形 成を誘導する。硬組織形成については材料自体がア ルカリ性を示すことによると考えられているが,ア ルカリ刺激がセメント芽細胞に及ぼす影響について は明らかになっていない。そこで本研究ではセメン ト芽細胞由来細胞をアルカリ環境においた際の細胞 増殖,石灰化さらにはアルカリ受容チャネルであ る transient receptor potential ankyrin subfamily member 1(TRPA1)の関与を検索した。 方法:実験にはセメント芽細胞由来細胞(HCEM, 広 島 大 学・高 田 隆 教 授 よ り 供 与)を 用 い た。 HCEM を硬組織分化誘導培地で培養した後,水酸 化ナトリウムで培養液の pH を7.6,8.0,8.4に調 整し,培養した。細胞増殖は経日的に細胞数を計測 するとともに3日目に phospho-p44/42MAPK(p-p44/42)の 発 現 を ウ ェ ス タ ン ブ ロ ッ ト で 検 討 し た。石灰化の評価には7日目にアルカリフォスファ ターゼ活性(ALP 活性),28日目にアリザリンレッ ド染色を行った。また TRPA1の関与を検討する ためにはアンタゴニストである HC030031を培養液 中に添加して細胞増殖,石灰化を検討した。 結果および考察:細胞増殖は pH8.0,8.4で培養し た群は3,7日目で pH7.6で培養した群より有意 に高い値を示した(p<0.01)。HC030031を添加す ると細胞増殖は緩やかとなり,pH 間で差はみられ なかった。3日目に p-p44/42の発現を検討したと ころ pH8.0,8.4では p-p44/42のバンドが強くみら れたが,HC030031を添加した群では p-p44/42の発 現は著しく減弱していた。ALP 活性は pH8.0,8.4 では pH7.6より有意に高い値を示したが,HC030031 添加群では非添加群と比べて有意に減少していた (p<0.01)。28日目にアリザリンレッド染色を行っ たところ pH8.0,8.4では pH7.6と比較して濃染が みられたが,HC030031添加群ではいずれの pH で も濃染はみられなかった。以上の結果からセメント 芽細胞はアルカリ環境において TRPA1を介して 細胞増殖と石灰化が促進されると考えられた。

№3:ヒトの頭蓋冠とカメの甲羅の構造学的差異に関する検討

平山雄三,石川 昂,菊池布恵,北村 啓,山本 仁(東歯大・組織・発生)

№4:アルカリ環境は TRPA1を介してセメント芽細胞様細胞の細胞増殖,石灰化を

促進する

柏木 勢1),石塚久子2),木村麻記3),古澤成博1),澁川義幸3),村松 敬2)(東歯大・歯内)1) (東歯大・修復)2)(東歯大・生理)3) 学 会 講 演 抄 録 234 ― 70 ―

参照

関連したドキュメント

の多くの場合に腺腫を認め組織学的にはエオヂ ン嗜好性細胞よりなることが多い.叉性機能減

添付)。これらの成果より、ケモカインを介した炎症・免疫細胞の制御は腎線維

題護の象徴でありながら︑その人物に関する詳細はことごとく省か

 1)血管周囲外套状細胞集籏:類円形核の単球を

実際, クラス C の多様体については, ここでは 詳細には述べないが, 代数 reduction をはじめ類似のいくつかの方法を 組み合わせてその構造を組織的に研究することができる

昭33.6.14 )。.

(1860-1939)。 「線の魔術」ともいえる繊細で華やかな作品

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも