• 検索結果がありません。

九州大学学術情報リポジトリ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "九州大学学術情報リポジトリ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

九州大学学術情報リポジトリ

Kyushu University Institutional Repository

増殖硝子体網膜症に伴う増殖組織と続発性黄斑上膜 における包括的遺伝子発現の比較

安里, 良

https://doi.org/10.15017/1441340

出版情報:Kyushu University, 2013, 博士(医学), 論文博士 バージョン:

権利関係:Fulltext available.

(2)

論文審査の結果の要旨

増殖硝子体網膜症( PVR )は網膜剥離や硝子体手術に伴って生じ、牽引性網 膜剥離により重篤な視力低下を生じる難治性の疾患である。本研究では、増殖 硝子体網膜症( PVR‑ERM )の遺伝子発現プロファイルを決定し、増殖の緩やか な続発性黄斑上膜(続発 ERM )との比較を行うことにより、増殖組織の形成や 活動性を規定する遺伝子群の同定を試みた。硝子体手術の際に切除した PVR お よび続発 ERM に伴う増殖組織から全 RNA を抽出し、 cDNA ライブラリを作成した。

e x p r e s s e d  s e q u e n c e  t a g s   (EST )解析を用いて、 5 末端からランダムに塩基配列を 決定した。 PVR

R M および続発性 ERM から各々 1116 、 799 の非冗長性シークエ ンスが得られた。 FatiGO を用いた遺伝子機能注釈付けにより、 PVR

ERM 発現遺 伝子群は代謝や細胞間接着、細胞骨格、シグナリング怠どに分類された。また PVR‑ERM では続発 ERM と比較して、細胞間接着や増殖に関与する遺伝子群が高 頻度に発現していた。細胞間接着に関する 1 0 個の遺伝子群について STRING デー タベースに照合したところ、 PVR‑ERM ライブラリでは検出できなかった 60 個の 関連遺伝子群が抽出され、互いに分子連関ネットワークが形成された。このう ち sCD44 と sVCAM 」濃度は PVR 患者の硝子体中で有意に上昇していた。本研究に より、 PVR

ERM の病態は遺伝子発現の観点からも異常な創傷治癒反応であるこ とが示唆された。 PVR‑ERM で特異的に遺伝子発現頻度の高い遺伝子群は、 PVR の活動性に深く関与していることが示唆され、これらの遺伝子群の一部が新し い治療の分子標的となる可能性があると考えられた。

以上の成績はこの方面の研究に知見を加えた意義あるものと考えられる。本 論文についての試験は、まず論文の研究目的、方法。実験成績などについて説 明を求め、各調査委員より専門的な観点から論文内容及びこれに関連した事項 について種々質問を行なったがいずれについても適切な回答を得た。

よって、調査委員合議の結果、最終試験は合格であると判定した。

参照

関連したドキュメント

1 Introduction and overview 1.1 Introduction 1.2 Model of the public goods game 2 Expectation of non-strategic sanctioning 2.1 Introduction 2.2 The game and experimental design

Jinxing Liang, Takahiro Matsuo, Fusao Kohsaka, Xuefeng Li, Ken Kunitomo and Toshitsugu Ueda, “Fabrication of Two-Axis Quartz MEMS-Based Capacitive Tilt Sensor”, IEEJ Transactions

FOURTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON THE BIOLOGY OF VERTEBRATE SEX DETERMINATION April 10-14, 2006, Kona, Hawaii,

Leaning by Expanding An activity-theoretical approach to developmental research.. Cambridge: Cambridge

話教育実践を分析、検証している。このような二つの会話教育実践では、学習者の支援の

クター(SMB)およびバリューファクター(HML)および投資ファクター(AGR)の動的特性を得るために、特

Cioffi, “Pilot tone selection for channel estimation in a mobile OFDM systems,” IEEE Trans.. Sunaga, “Rayleigh fading compensation for QAM in land mobile ra- dio communications,”

ている。本論文では、彼らの実践内容と方法を検討することで、これまでの生活指導を重視し