• 検索結果がありません。

【正多角形と円】 (1) 正多角形 ◆

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "【正多角形と円】 (1) 正多角形 ◆"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

【正多角形と円】

(1) 正多角形

にあてはまる言葉を書きましょう。

辺の長さがみんな等しく、角の大きさがみんな等しい多角形を といいます。

◆ 下の多角形で、正多角形といえるのはどれでしょう。

(2) 正多角形のかき方

◆ 1辺の長さが4㎝の正六角形をかきましょう。

基本の確かめ

ステップ問題

基本の確かめ

(2)

◆ 半径3㎝の円を使って,円の中心のまわりの角を8等分して正八角形をかきましょう。

◆ 下の正五角形で、アの角の大きさは何度ですか。

(3) 円周と直径

にあてはまる言葉や数を書きましょう。

円周の長さが直径の長さの何倍になっているかを表す数を といい、ふつう を使います。

= 円周 ÷ 円周の長さは、次の公式で求められます。

円周 = ×

ステップ問題

基本の確かめ

(3)

◆ 次の円の円周の長さを求めましょう。

① 直径8㎝の円 ② 半径6㎝の円

③ 半径1.5㎝の円

◆ 直径が90mある観覧車があります。この観覧車が1周すると,ゴンドラに乗った人は何m 動いたことになりますか。

ステップ問題

(4)

(4) 円周を求める式を使ってみよう

◆ 下の図で,色のついた部分のまわりの長さを求めましょう。

◆ 下の図で,色のついた部分のまわりの長さを求めましょう。

40 ㎝

18.6m

10m ステップ問題 基本の確かめ

7cm

7cm

(5)

答えのページ 【正多角形と円】

(1) 正多角形

にあてはまる言葉を書きましょう。

辺の長さがみんな等しく、角の大きさがみんな等しい多角形を といいます。

◆ 下の多角形で、正多角形といえるのはどれでしょう。

(2) 正多角形のかき方

◆ 1辺の長さが4㎝の正六角形をかきましょう。

基本の確かめ

ステップ問題

正多角形

基本の確かめ

(6)

◆ 半径3㎝の円を使って,円の中心のまわりの角を8等分して正八角形をかきましょう。

◆ 下の正五角形で、アの角の大きさは何度ですか。

(3) 円周と直径

にあてはまる言葉や数を書きましょう。

円周の長さが直径の長さの何倍になっているかを表す数を といい、ふつう を使います。

= 円周 ÷ 円周の長さは、次の公式で求められます。

円周 = ×

図形は,正五角形なので,中心を5等分している。

だから 360°÷5=72 ステップ問題

基本の確かめ

72°

円周率

.

14

円周率 直径

直径 円周率

(7)

◆ 次の円の円周の長さを求めましょう。

① 直径8㎝の円 ② 半径6㎝の円

③ 半径1.5㎝の円

◆ 直径が90mある観覧車があります。この観覧車が1周すると,ゴンドラに乗った人は何m 動いたことになりますか。

乗った人が動いた長さは,円周の長さと同じなので,

90×3.14=282.6 円周の長さは,直径×円周率で求める ことができるので,

8×3.14=25.12

直径の長さは,6×2=12 これを,公式にあてはめて,

12×3.14=37.68

直径の長さは、1.5×2=3 これを,公式にあてはめて,

3×3.14=9.42 ステップ問題

25

.

12㎝

9.42㎝

282

.

6m 37

.

68㎝

(8)

(4) 円周を求める式を使ってみよう

◆ 下の図で,色のついた部分のまわりの長さを求めましょう。

◆ 下の図で,色のついた部分のまわりの長さを求めましょう。

円周の長さは,直径×円周率で求めることができるので,

40×3.14=125.6 色のついた部分は,その半分なので,

125.6÷2=62.8 それに,直径の長さを加えて

62.8+40=102.8

円周の長さは,7×2×3.14=43.96 曲線の部分は,この4分の1なので,

43.96÷4=10.99 これに直線の部分を加えて

10.99+7+7=24.99

円周の部分の長さは,

10×2×3.14=62.8

直線の部分18.6mは上の部分と下の部分の 2ヶ所あるので, 18.6×2=37.2 これをあわせて,

62.8+37.2=100 40 ㎝

18.6m

10m ステップ問題 基本の確かめ

102

.

8㎝

24.99㎝

100m

7cm

7cm

参照

関連したドキュメント

第5学年○組 算数科学習指導案 指導者 ○○ ○○ 1 単元 「正多角形」 2 指導観

○ 正多角形を使って 1 正五角形をもとにしたモデル ・正多角形の作 ○モデルの模様を 第

[r]

[r]

[r]

[r]

[r]

[r]