• 検索結果がありません。

|Δσv’/σv0’| Toyoura Sand 図-2 累積せん断ひずみと有効応力変化 γ=0.1% γ=1.0% γ=2.0% ○Experiments ーCalculated G

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "|Δσv’/σv0’| Toyoura Sand 図-2 累積せん断ひずみと有効応力変化 γ=0.1% γ=1.0% γ=2.0% ○Experiments ーCalculated G"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

多方向繰り返しせん断を受ける飽和粒状土の有効応力変化の推定

山口大学大学院 学○稲澤崇史 学 川原知士 学 Andre Primantyo Hendrawan

正 松田博 正 石蔵良平

1. まえがき

地震時に観測される地盤内のせん断履歴は多方向に生じ る1.すでに多方向せん断と一方向せん断が繰返しせん断中の 地盤の挙動に及ぼす影響について検討が行われている.多方向 せん断と一方向せん断を地盤が受けた場合,沈下特性が異なる ことが明らかにされている.福武・松岡らは定圧条件下での排 水繰返しせん断を行い,累積せん断ひずみ Gと合せん断ひず みΓを用いて種々の経路のダイレイタンシーを統一的に解釈で きることを示した2.本研究ではこれまで,松田らの地震後の 粘土層に蓄積される間隙水圧を予測する式をもとに,非排水せ ん断中の砂質土の有効応力変化を推定する式を示した 3).本研 究では,相対密度の異なる2種類の粒状土に対して試験を実施 し,推定式を用いて有効応力変化の予測ができるかどうかにつ いて検討を行った.

2. 試験装置・試料および実験方法

用いた装置は多軸単純せん断試験機である.この装置は供試

体(直径75mm,高さ 20mm)に 2方向から独立してせん断変

位を与えることができる.用いた試料は,豊浦砂と高炉水砕ス ラグ(GBFS)である.試料の物理定数を表-1 に示す.供試体 は飽和状態とし,相対密度 70(±3)%,90(±3)%に調整してせん 断箱に詰め,圧密圧力σ'v0=49kPa で予圧密した後,定体積条件 の下で繰返しせん断を行い,有効応力を測定した.繰返しせん 断波形は周期2.0秒のsin波であり,図-1(b)に示す載荷パターン で試験を行った.せん断ひずみ振幅γの定義は,一方向繰返し せん断では,片振幅を供試体の高さで除した値とし,多方向繰 返しせん断ではせん断中に供試体底面中央が描く円の半径を供 試体の高さで除した値とした.既往の研究を参考にG*,Γを式

(1),(2)で定義した.累積せん断ひずみ Gは供試体底面中央が

原点から移動したときの移動量の総和であり,合せん断ひずみ Γとは原点から現在の位置までの距離を表す.

2

* 2

*=∑ΔG =∑ ΔγX +ΔγY

G (1) Γ= Δγ2X +Δγ2Y (2)

3. 試験結果

多方向繰り返しせん断時(θ=90°)の相対密度70%と90%の豊浦砂 における累積せん断ひずみ振幅G*と有効応力減少比|⊿σVV0’|の 関係を図-2に示す.図より,γが大きくなるほど有効応力が減少し

(b)multi-directional shear

θ=90°

X Y

θ=90°

X Y

X

Y

(a)uni-directional shear

X

(b) Multi-directional shear (a) Uni-directional shear

(b)multi-directional shear

θ=90°

X Y

θ=90°

X Y

X

Y

(a)uni-directional shear

X

(b)multi-directional shear

θ=90°

X Y

θ=90°

X Y

X

Y

(a)uni-directional shear

X

(b) Multi-directional shear (a) Uni-directional shear

図-1 載荷パターン 表-1 試料の物理特性

ρs(g/cm3) emax emin

Toyoura sand 2.643 0.991 0.630

GBFS 2.673 1.510 1.033

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

1.20 5 10 15 20

γ=0.1%

γ=1.0%

γ=2.0%

○Dr=70%

●Dr=90%

G*(%)

|Δσv’/σv0’|

Toyoura Sand 0

0.2 0.4 0.6 0.8 1

1.20 5 10 15 20

γ=0.1%

γ=1.0%

γ=2.0%

○Dr=70%

●Dr=90%

G*(%)

|Δσv’/σv0’|

Toyoura Sand

図-2 累積せん断ひずみと有効応力変化

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

1.2

0 5 10 15 20

γ=0.1%

γ=1.0%

γ=2.0%

Experiments Calculated

G*(%)

|Δσv’/σv0’|

Toyoura Sand Dr=70%

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

1.2

0 5 10 15 20

γ=0.1%

γ=1.0%

γ=2.0%

Experiments Calculated

G*(%)

|Δσv’/σv0’|

Toyoura Sand Dr=70%

Experiments Calculated

G*(%)

|Δσv’/σv0’|

Toyoura Sand Dr=70%

図-3 実験値と計算値の比較(Dr=70%)

G*(%)

(2)

やすくなっている.また,相対密度70%と90%を比較すると,相 対密度90%の方が液状化しにくい結果となっていることが見て とれる.これは,試料の密度が増加したことによる,強度増加が あったためと考えられる.

松田は粘土層の地震後沈下を推定することを目的に,地震後に 粘土層に蓄積される間隙水圧を予測する方法を提案している3. 松田の式を参考に,有効応力変化を実験結果(定体積条件)に基 づき式(3)~(5)を導いた.

*

* '0

'

• β +

= α σ

σ Δ

G G

v

v (3)

α = A • γ

m (4) + •γ

= γ

β B C (5)

図-3および図-4は,豊浦砂における各相対密度における有効応 力減少比|⊿σVV0’|と累積せん断ひずみG*の関係を示したもので あり,図中の実線は式(3)~(5)から求めた計算結果を示している.

計算に用いた豊浦砂の実験定数の値を表-2に示す.図より,計算 結果は実験結果とよい一致が見られる.

次に,高炉水砕スラグ(GBFS)を用いて同様の実験を行った.多 方向繰り返しせん断時における相対密度70%のGBFSについて,

累積せん断ひずみG*と有効応力減少比|⊿σVV0’|の関係を図-5に 示す.図に示されるように豊浦砂と同じようにγが大きくなるほ ど有効応力の減少が大きくなる傾向を示した.

図-6は , 相 対 密 度70%のGBFSに お け る 有 効 応 力 減 少 比

|⊿σVV0’|と累積せん断ひずみG*の関係を示したものである.計

算に用いたGBFSの実験定数の値を表-3に示す.図より,式(3)~

(5)を用いることで,GBFSにおいても計算結果は実験結果とよい 一致が見られる.

4. まとめ

定体積条件下において繰返しせん断を受ける飽和粒状土の有 効応力変化の推定式について提案を行い,実験結果との比較を行 った.その結果,相対密度を変化させた2種類の飽和粒状土に対 しても累積せん断ひずみで整理することによって,繰返しせん断 時に生じる有効応力変化を概ね評価できることを示した.

【参考文献】

1) Pyke R., H. B. Seed, and Chan, C. K ; Settlement of sands under multi-directional shaking, Journal of the Geotechnical Engineering Division, 101(GT4), 379-398, 1975.

2) 松岡元、福武毅芳:任意方向単純せん断におけるダイレイタ ンシーの統一的解釈,土木学会論文集 第 412 号/Ⅲ-12, pp.143

~151, 1989.

3) Sukeo Ohara and Hiroshi Matsuda ;「Study on the settlement of saturated clay later induced by cyclic shear」, Soils and Foundations, Vol568, No.3, pp41-48.1997.

表-2 豊浦砂の実験定数

A B C m

Dr=70% 1.2 0.02 1.05 -0.55

Dr=90% 1.8 0.001 1.03 -0.7

Experimental fixed number Toyoura

Sand

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

1.20 5 10 15 20

γ=0.1%

γ=1.0%

γ=2.0%

Experiments Calculated Toyoura Sand

Dr=90%

G*(%)

|Δσv’/σv0’|

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

1.20 5 10 15 20

γ=0.1%

γ=1.0%

γ=2.0%

Experiments Calculated Toyoura Sand

Dr=90%

G*(%)

|Δσv’/σv0’|

図-4 実験値と計算値の比較(Dr=90%)

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

1.2

0 5 10 15 20

γ=0.1%

γ=0.3%

γ=1.0%

G*(%)

|Δσv’/σv0’|

GBFS 0

0.2 0.4 0.6 0.8 1

1.2

0 5 10 15 20

γ=0.1%

γ=0.3%

γ=1.0%

G*(%)

|Δσv’/σv0’|

GBFS

図-5累積せん断ひずみと有効応力変化

表-3 GBFSの実験定数

A B C m

Dr=70% 2.5 -0.044 1.1 -0.56

Experimental fixed number GBFS

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

1.20 5 10 15 20

γ=0.1%

γ=0.3%

γ=1.0%

Experiments Calculated

G*(%)

|Δσv’/σv0’|

GBFS 0

0.2 0.4 0.6 0.8 1

1.20 5 10 15 20

γ=0.1%

γ=0.3%

γ=1.0%

Experiments Calculated

G*(%)

|Δσv’/σv0’|

GBFS

図-6 実験値と計算値の比較(Dr=70%)

参照

関連したドキュメント

を変狐そ漱単純に/め一ξ鵬の値を効用変化の一義的な貨幣尺

「日本国憲法下の租税法律主義については,立 法過程での権力の乱用,つまり議会の課税立法 権を制約する実体的な憲法原理 0 0 0 0 0 0 0

曲げ破壊が卓越する RC 梁に限定して実験室レベルでの多 様な RC 梁の比較的広範囲な入力エネルギーに対応可能な 性能照査型耐衝撃設計法の確立に資する設計式を提案して いる 2)

視覚系は、活動した後に短い時間ではあるが、その感度を変化させる。この残効効果を利用し

A5056 合金,A5N02 合金および A6061 合金である.前 2 者は Mg の含有量が多いので,ひずみを受けた首下 部の結晶粒界に

粒状体を連続体的に捉える上で,各粒子の回転をど う扱うかは重要なテーマである.粒径幅の広い粒状体 の連続体回転量と各粒子の平均回転量がほぼ一致する

事前の室内配合試験の結果をもとに表 2 の配合量を決定した. 載荷試験では地震によるせん断変形を模擬するため,構造

The method used is the dynamic version of GEM that one of the authors initially proposed for static problems. The result obtained supports the proportionality of the shear stress to