• 検索結果がありません。

超高強度材料を使用した RC 橋脚の骨格曲線の精度向上に関する考察

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "超高強度材料を使用した RC 橋脚の骨格曲線の精度向上に関する考察 "

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

超高強度材料を使用した RC 橋脚の骨格曲線の精度向上に関する考察

九州大学大学院 学生会員 ○服部 匡洋 九州大学大学院 正会員 崔 準祜 九州大学大学院 学生会員 牟田 諒平 (株)エスイー 正会員 野澤 忠明

(株)エスイー 正会員 濱口 祥輝 (株)大塚社会基盤総合研究所 フェロー 大塚 久哲

1.

目的

近年,実橋梁に対し超高強度材料を使用した事例が 増えつつあるが,その設計法が確立されているとは言 い難い.このため,本検討ではこれまでに実施した超 高強度コンクリート及び鉄筋を使用した

RC

柱部材に 対する水平交番載荷実験結果と道路橋示方書 1),2)より 得られた骨格曲線の比較を行い,高強度材料を使用し た場合の骨格曲線の精度向上における課題を考察した.

2.

水平交番載荷実験

写真-1に実験供試体セットアップ状況を,図-1に供 試体断面図を,表-1 に各実験供試体における材料試験 結果を示す.本実験では,普通コンクリート,超高強 度繊維補強コンクリート,普通鉄筋の

SD345,超高強

度鉄筋の

USD685

を組み合わせた

4

体の

RC

柱部材に対 して正負交番載荷実験を実施した.本実験では,初期 軸力として,軸応力が

1.0N/mm

2となるように,160kN を作用させた.また,水平力の交番載荷は,参考文献

3)の載荷パターンに則り実施した.

3.

現行の設計に基づく骨格曲線と実験結果との比較 図-2 に骨格曲線を求める際に使用したコンクリート 及び鉄筋の応力-ひずみ関係を示す.道示Ⅴにおけるコ ンクリートの応力-ひずみ曲線は,超高強度コンクリー トに適用できないことから,No.2,No.4 に対しては,

道示Ⅲにおけるコンクリートの応力-ひずみ曲線を適用 した2).鉄筋には,全てのケースに対して道示Ⅴの応力

-ひずみ曲線を適用した.

図-3 に設計の骨格曲線と実験の履歴曲線の比較を,

表-2 に実験と設計の終局耐力,初降伏及び終局時の水 平変位の比較を示す.ここで,水平力は,水平荷重載 荷用ジャッキに設置したロードセルの値を,水平変位 は頭部フーチング端部に設置した変位計より得られた 値を使用した.また,設計の骨格曲線は,道示Ⅴに基 づき,原点と降伏点,終局点を結ぶ完全弾塑性型とし,

終局点は最外縁の軸方向引張鉄筋位置において軸方向 鉄筋の引張ひずみが耐震性能

3

に応じたひずみに達す るとき(図-3の緑の点),または最外縁の軸方向圧縮鉄

写真-1 供試体セットアップ状況

表-1 材料試験結果(単位:N/mm2

パラメータ

No.1 普通C 普通S

No.2 高強度C

普通S

No.3 普通C 高強度S

No.4 高強度C 高強度S コンクリートの設計基準強度 41.2 143.9 36.3 154.0

コンクリートの弾性係数 32100 48000 33000 49500 軸方向鉄筋の降伏強度 392.0 405.0 716.0 760.5 軸方向鉄筋の弾性係数 200000 198000 200000 216000

36mm

主鉄筋 (D19)

82mm 帯鉄筋

(D13) 400mm

(a)コンクリート(圧縮側) (b)鉄筋 図-2 コンクリート及び鉄筋の応力-ひずみ曲線 0

50 100 150

0 0.005 0.01 0.015

応力度(N/mm2

ひずみ

No.1No.2 No.3No.4

-1000 -500 0 500 1000

-0.1 -0.05 0 0.05 0.1 応力度(N/mm2

ひずみ

No.1No.2 No.3No.4

図-1 供試体断面図

キーワード 超高強度コンクリート,超高強度鉄筋,RC橋脚,骨格曲線 連絡先 〒819-0395 福岡市西区元岡

744

TEL092-802-3374

土木学会第70回年次学術講演会(平成27年9月)

‑1239‑

Ⅴ‑620

(2)

筋位置におけるコンクリートの圧縮ひずみが限界ひず みに達するとき(図-3 の赤の点)のいずれか水平変位 の小さい方と定められている.実験における終局点は 最大耐力点とした.

設計の骨格曲線は実験の履歴曲線を精度よく包絡し ており,降伏耐力及び終局耐力の設計値と実験値は良 好な対応を示した.

一方,初降伏変位を比較すると,実験値が設計値を かなり上回っている.これは,実験において基部フー チングのずれや鉄筋の伸び出しが生じること,設計で は橋脚のせん断変形を考慮していないことなどが原因 と考えられる.

また,終局変位では,No.1,No.3 は比較的対応がよ いものの,超高強度コンクリートを使用した

No.2, No.4

では設計値が実験値に比べて

50%以上小さく評価され

た.これは,コンクリートの圧縮破壊が生じるときの ひずみが小さく評価されていることが原因として考え られる(図-2(a)).

4.

考察

本実験では,全てのケースでコンクリートの圧縮破 壊が生じるときの水平変位が,軸方向鉄筋が限界ひず みに達するときの水平変位に比べて小さく,コンクリ ートの圧縮破壊が先んじて生じる破壊モードと評価さ れた.これは,図-1 に示したように,超高強度コンク リートに対して適用した道示Ⅲのコンクリートの応力- ひずみ曲線には横拘束鉄筋の拘束効果が考慮されてお

らず,普通コンクリートの場合と比べて限界圧縮ひず みが非常に小さいことが原因として挙げられる.

また,実験より,超高強度コンクリートに含有され た合成繊維によってかぶりコンクリートの剥落が遅れ,

軸方向鉄筋のはらみ出しが抑制されることが知られた.

しかし,現行の設計では合成繊維によるかぶりコンク リートの剥落の遅れ,それに伴う軸方向鉄筋の座屈抑 制効果を評価することができない.このため,コンク リートの限界圧縮ひずみが実現象に比べて小さく評価 されており、コンクリートの圧縮破壊が生じるときの 水平変位が小さく評価されたと考察される.

5.

まとめ

本検討では,これまでに実施した超高強度材料を使 用した

RC

橋脚に対する水平交番載荷実験の結果と道 示より求めた骨格曲線を比較し,水平耐力は対応がよ いことを明らかにした.しかし,超高強度コンクリー トの応力-ひずみ曲線が,合成繊維によるかぶりコンク リートの剥落の遅れ,軸方向鉄筋の座屈抑制効果,お よび横拘束鉄筋の拘束効果を評価できていないため,

骨格曲線の精度向上のためには,これらにおける改善 が必要であることがわかった.

参考文献

1)(社)日本道路協会:道路橋示方書同解説V耐震設計編,2012.

2()日本道路協会:道路橋示方書同解説Ⅲコンクリート橋編,2012.

3)(独)土木研究所:橋の耐震性能の評価に活用する実験に関するガ イドライン(案),土木研究所資料,第4023号, 2006.

0 100 200 300

0 50 100 150

水平荷重(kN

水平変位(mm)

0 100 200 300

0 50 100 150

水平荷重(kN

水平変位(mm)

0 100 200 300

0 50 100 150

水平荷重(kN

水平変位(mm 0

100 200 300

0 50 100 150

水平荷重(kN

水平変位(mm

図-3 設計の骨格曲線と実験の履歴曲線の比較

No.1 No.2

No.3 No.4

No.1 No.2 No.3 No.4 普通C

普通S

高強度C 普通S

普通C 高強度S

高強度C 高強度S 設計値(mm) 7.6 6.6 14.0 11.1 実験値(mm) 19.3 13.5 34.6 20.0 設計値/実験値 0.39 0.49 0.41 0.56

パラメータ

表-2 設計値と実験値の比較

(a)降伏耐力及び終局耐力

(b)初降伏変位

(c)終局変位

No.1 No.2 No.3 No.4 普通C

普通S

高強度C 普通S

普通C 高強度S

高強度C 高強度S 設計値(mm) 75.8 44.3 74.3 31.5 実験値(mm) 99.7 93.5 68.9 80.0 設計値/実験値 0.76 0.47 1.08 0.39

パラメータ

No.1 No.2 No.3 No.4 普通C

普通S

高強度C 普通S

普通C 高強度S

高強度C 高強度S 設計値(kNm) 110.2 119.7 181.6 207.0 実験値(kNm) 115.9 143.8 201.8 236.9 設計値/実験値 0.95 0.83 0.90 0.87

パラメータ 初降伏 降伏 コンクリート圧縮ひずみ 鉄筋引張ひずみ(3)

土木学会第70回年次学術講演会(平成27年9月)

‑1240‑

Ⅴ‑620

参照

関連したドキュメント

日本国土開発株式会社 正会員 ○角脇 三師 中島 典昭 折敷 秀雄 非会員 山野 雅彦 国土交通省 関東地方整備局 利根川上流河川事務所 非会員

本実験では,低速移動体を対象として LEX 信号を用い た高精度測位(以下 LEX)とローカル基準局を用いた RTK 測位(以下

とし行った.初期条件における海面上昇の体積が増加 すると津波波高は上昇することがわかる. 一例とし て図-5 3aにおいて,海面上昇の体積が基準の 15 倍 になると波高は約

 試験体 H では、屋根勾配の違いが防火性能に与える影響を調べるために、緩勾配の 施工が可能な金属屋根のうち、最小勾配と考えられる

セメントミルク充填 (TypeⅠ供試体) JES継手... セメントミルク充填

作製 した各ア ス ファル ト混合物 の供試体 に対 し,ホ イ ール トラ ッキング試 験 を実施 した.試 験方 法は舗装試 験 方法便覧9に基づ き,各 混合物 に対 してそれ ぞれ3供 試体

神戸大学工学部 学生会員 ○井場 健太 神戸大学大学院 学生会員 川島 洋平 神戸大学大学院 正会員 森川 英典 神戸大学大学院 正会員 中西

地域環境研究所 正会員○中村裕昭 飛島建設 正会員 沼田淳紀 早稲田大学 正会員 濱田政則