• 検索結果がありません。

Subloading tij モデルを用いた泥岩の弾塑性解析における拘束圧依存性の検討

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "Subloading tij モデルを用いた泥岩の弾塑性解析における拘束圧依存性の検討 "

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Subloading tij モデルを用いた泥岩の弾塑性解析における拘束圧依存性の検討

清水建設    正会員      ○ 奥野  哲夫 清水建設    正会員      中谷  篤史 名古屋工業大学    正会員      中井  照夫 名古屋工業大学    正会員   

Hossain Md. Shahin

1.はじめに  

  都市部のトンネル掘削時の周辺地山挙動の予測や覆工の合 理的設計を目的に,著者らはトンネル建設現場で採取した泥 岩を用いて Subloading tij モデル1), 2) の適用性を検討して いる.泥岩とその再構成試料の圧密試験と三軸圧縮試験(圧 密排水せん断試験)3) から泥岩の固結度を考慮した変形挙動

の再現性の検討結果 4) を基に,本稿ではさらに拘束圧依存性につい て解析を実施し,モデル化の検討を行った結果を報告する.  

2.室内試験  

  自然堆積粘土では初期間隙比が練り返した正規圧密粘土の正規圧 密線より小さくても,載荷により正規圧密線より間隙比が大きな状態 になり,その後の載荷で急激な圧縮が起こる「擬似的な圧密降伏応力 の増加」2) が生じるものがある.対象とする泥岩の間隙比と等方有効 応力

p

 の関係ならびにその泥岩の再構成試料の正規圧密線を求め図 1に示す4).図1より固結度を有する泥岩においても擬似的な圧密降 伏応力の増加を示すことから,これを広義の「ボンディング効果」2) と捉え,間隙比と等方有効応力の関係ならびに拘束圧 1.28MPa の圧密 排水せん断試験の挙動を再現可能なモデルを検討した4). 

  対象とする泥岩では,これ以外の拘束圧下の圧密排水せん断試験も 実施しており3),以下ではこれらの異なる拘束圧下の挙動も再現可能 なモデルの検討を行う.なお,これらの室内試験から得られている土 質定数を表1に示す. 

3.数値シミュレーション  

  中井ほか2) により,1次元圧密状態を例に間隙比増分 d(‑e)が式(1) で与えられる. 

σ σ ω κ

ρ κ

λ d

) ( Q ) ( G ) 1

e ( d ) e ( d ) e (

d

p e

⎭ ⎬

⎩ ⎨

⎧ +

+ +

= −

− +

=

       

(1) 

ここでσは応力,d(‑e)p,d(‑e)e はそれぞれ間隙比増加の塑性成分と 弾性成分である.またρとωは図2に示すように,正規圧密線(NCL)

からの距離ρを密度の状態変数として定義し,ボンディングは土の剛性をさらに大きくして見かけ上密度をさ らに大きくする効果と捉え,ボンディングを仮想上の密度増加ωと考える.なお図2で,NCL 上の間隙比には 添字

N

を,初期応力σ0 に対応する間隙比には添字 0

 

を用いている.初期間隙比 e

0

 が過圧密粘土と同一であ っても,ボンディング効果によって剛性が大きくなり,間隙比の減少量は図2に示す過圧密粘土(破線)より小    キーワード  構成式,泥岩,弾塑性解析,拘束圧依存性,三軸圧縮試験 

  連絡先      〒135‑8530  東京都江東区越中島三丁目 4‑17  清水建設(株)技術研究所  TEL03‑3820‑8356 

定数 泥岩 再構成試料

圧縮指数:λ 0.1901 0.14626 膨潤指数:κ 0.00525 0.01695 初期間隙比:e0 大気圧時:0.89 0.32MPa圧密時:1.02 限界状態係数:

M

1.54

表1  土質定数

図1  圧密試験結果

0.40 0.60 0.80 1.00 1.20 1.40

0.01 0.1 1 10

泥岩(試料1) 泥岩(試料2) 再構成試料

等方有効応力 p (MPa) 再構成試料 正規圧密線 泥岩 再構成試料

過圧密線

再構成試料 過圧密線

図1  圧密試験結果

4)

図2  自然堆積粘土の間隙比変化

2) e

N0

e

e e

0

e

N

σ0 σ

ln

σ

I ρ0

ω0

P ω ρ

NCL

G(ρ)

ρ

G=a

ρ

0

0

ω

Q(ω)

Q=b

ω

図3  単調増加関数の

G(ρ)と Q(ω) 2)

土木学会第66回年次学術講演会(平成23年度)

‑305‑

Ⅲ‑153

(2)

さく実線のようになる.また塑性変化に伴うρの発展則は実際の密度ρ と仮想上の密度増加ωにより決まると考え,仮想上の密度増加ωも実際 の密度ρと同じように塑性変形に伴って減少し最終的にゼロになるとす る.その結果,密度増分 dρは G(0)=0 を満たす単調増加関数 G(ρ)に加 えて仮想上の密度増加分 dωの影響を加味し,dωは Q(0)=0 を満たす単 調増加関数 Q(ω) で表わされるとして,以下の式(2),(3)に基づき式(1) が成立する. 

{ G ( ) Q ( ) } d ( e )

p

d ρ = − ρ + ω ⋅ −

 

(2)    d ω = − Q ( ω )d (e )

p 

(3) 

  G(ρ)と Q(ω)の一例を図3に示す.ここではρ≧0 の場合:G=aρ2, ρ

<0 の場合:G=‑aρ2, Q=bωの関係を仮定する.以上より,ボンディング効 果に寄与するパラメータω0 と b をパラメータスタディにより求める.な お,間隙比 e と応力σの関係へのパラメータρ,ωの影響を図4に示す. 

  図1の間隙比と等方有効応力の関係においては,再構成試料と泥岩の間 隙比は等方有効応力

p

=1.28MPa 程度で交差する.このことから再構成試 料と泥岩の間隙比が同一である有効拘束応力 1.28MPa でせん断挙動を 調べれば,せん断に対するボンディング効果のみが評価できるものと考 えられる.この点も踏まえ,図1の間隙比と等方有効応力の関係,なら びに有効拘束圧 0.05, 0.21, 0.43, 0.86,1.28MPa での排水せん断試験 の挙動を比較的良く再現できるパラメータω0 と b をパラメータスタデ ィにより求め,それを用いた解析結果を図5〜8に示す. 

4.考察とまとめ  

  図5〜8の解析結果は,全て a=4600,ω0=65, b=1.2 に設定した場合 である.図5の間隙比と等方有効応力の関係および図8の有効拘束圧 1.28MPa のせん断挙動において再構成試料の解析結果は試験結果に良く 一致している.これより,まずボンディングのパラメータ以外は適切に 評価されていると考えられる.また,図5〜8の泥岩の挙動は解析結果 が試験結果と若干異なる部分もあるが概ね同様の挙動を示し,等方有効 応力の比較的低い

p

=0.05, 0.21, 0.43MPa の場合は,解析においても軟 化現象を再現している.このことからボンディングのパラメータω0 と b も概ね妥当な値と考えられる.今後はこれらのパラメータの最適値の 設定方法を検討し,実構造物への適用に向けた検討を行う予定である. 

参考文献 

  1) Nakai, T. and Hinokio, M.: A Simple Elastoplastic Model for normally and  over consolidated soils with unified material parameters, Soils & Foundations,  44(2), pp53‑70, 2004.,2) 中井照夫ほか: 地盤材料の諸特性の簡単且つ統一的な モデリング −密度、ボンディング、時間効果特性を例として−, 土木学会 応用力 学論文集,Vol.12, pp.371‑382, 2009.,3) 中谷篤史ほか: 圧密および三軸圧縮試 験に基づく上総層泥岩の変形特性, 第 46 回地盤工学研究発表会, 投稿中,2011. 4)  奥野哲夫ほか: Subloading tij モデルを用いた泥岩の三軸圧縮試験時挙動の数値 シミュレーション, 第 46 回地盤工学研究発表会, 投稿中,2011. 

図5  圧密試験の解析結果

0.40 0.60 0.80 1.00 1.20 1.40

0.01 0.1 1 10

試験 泥岩1 試験 泥岩2 試験 再構成試料 解析 再構成試料 解析 泥岩

等方有効応力 p (MPa)

図6  試験結果と解析結果の比較

‑1.00 0.00 1.00 2.00 3.00

4.00 ‑40

‑30

‑20

‑10

0

10

0 5 10 15

試験:拘束圧0.05(MPa) 解析:拘束圧0.05(MPa) 試験:拘束圧0.21(MPa) 解析:拘束圧0.21(MPa)

試験:拘束圧0.05MPa 解析:拘束圧0.05MPa 試験:拘束圧0.21MPa 解析:拘束圧0.21MPa

偏差ひずみ(%)

偏差応力 体積ひずみ

図7 試験結果と解析結果の比較

‑1.00 0.00 1.00 2.00 3.00

4.00 ‑40

‑30

‑20

‑10

0

10

0 5 10 15

試験:拘束圧0.43MPa 解析:拘束圧0.43MPa 試験:拘束圧0.86MPa 解析:拘束圧0.86MPa

試験:拘束圧0.43MPa 解析:拘束圧0.43MPa 試験:拘束圧0.86MPa 解析:拘束圧0.86MPa

偏差ひずみ(%) 偏差応力

体積ひずみ

図8 試験結果と解析結果の比較

‑1.00 0.00 1.00 2.00 3.00

4.00 ‑40

‑30

‑20

‑10

0

10

0 5 10 15

試験:再構成試料 解析:再構成試料 試験:泥岩 解析:泥岩

試験:再構成試料 解析:再構成試料 試験:泥岩 解析:泥岩

偏差ひずみ(%) 偏差応力

体積ひずみ 再構成試料と泥岩とも拘束圧1.28MPa

e ln

σ

NC L

ρ(正)

ρ(負)

ρ>0: 剛性増加 ω >0 :剛性増加 ωの影響:大

ρ <0 :剛性減少 ω >0 :剛性増加 ωの影響:

  相対的に大 ρ< 0: 剛性減少 ω> 0: 剛性増加 ωの影響:

  相対的に小

ln σ

図4 自然堆積粘土の間隙比と応力 土木学会第66回年次学術講演会(平成23年度)

‑306‑

Ⅲ‑153

参照

関連したドキュメント

東京電力(株) 正会員 ○山崎 智之 東電設計(株) 若松 啓治 東京電力(株) 久保田邦裕 東電設計(株) 本郷榮次郎 東電設計(株) フェロー会員

化させた.拘束度を挟み板の板厚(t)で除した拘束係数 で整理した結果を図-1 に示す.解析結果によれば,case1 では補修溶接長を 100mm とした場合に,また

(1) 部分模型による載荷実験を行った結果,端部の損傷及びボルトの破断を確認し,既報告の端部損傷を再 現することができた.(2)

2.目的 初期不整を有する LP 鋼板について、不等曲げ問 題や2軸曲げ問題の弾塑性有限変位解析を行う。 本研究では不等曲げを受ける LP

1 自由度弾塑性系における塑性後の弾塑性歪エネルギーの定式化に基づく等価線形化 鳥取大学大学院 学生員 ○西樂 大輝 鳥取大学工学部 正会員..

FUNDAMENTAL STUDY ON ELASTO-PLASTIC ANALYSIS MODEL FOR PAVEMENT MATERIALS Yasushi TAKEUCHI In this study, in order to predict elastoplastic performance of pavement materials,

According to the results for a series of consolidation tests for the compacted bentonite material, it is found that nonlinear stress-strain behavior at the unloading process

ダイレイタンシー角はせん断抵抗角と等しいと仮定し た.GA3D は構成則として弾完全塑性体・非関連流れ 則(MC-DP