• 検索結果がありません。

SPS for Windows Technical Documentation

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "SPS for Windows Technical Documentation"

Copied!
222
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

SteelEye DataKeeper Cluster Edition

v7.4.2

Technical Documentation

(2)

This document and the information herein is the property of SIOS Technology Corp. (previously known as SteelEye® Technology, Inc.) and all unauthorized use and reproduction is prohibited. SIOS Technology Corp. makes no warranties with respect to the contents of this document and reserves the right to revise this publication and make changes to the products described herein without prior notification. It is the policy of SIOS Technology Corp. to improve products as new technology, components and software become available. SIOS Technology Corp., therefore, reserves the right to change specifications without prior notice.

LifeKeeper, SteelEye and SteelEye DataKeeper are registered trademarks of SIOS Technology Corp.

Other brand and product names used herein are for identification purposes only and may be trademarks of their respective companies.

To maintain the quality of our publications, we welcome your comments on the accuracy, clarity, organization, and value of this document.

Address correspondence to: ip@us.sios.com

Copyright © 2012

By SIOS Technology Corp. San Mateo, CA U.S.A. All rights reserved

(3)

目次

Chapter 1: 概要

1

DataKeeper と高 可 用 性 - Cluster Edition の概 要 1

機 能 2 ユーザインターフェース 2 SteelEye DataKeeper ユーザインターフェース 2 DataKeeper コンポーネント 3 DataKeeper サービスログオン ID とパスワード の選 択 4 レプリケーションについて 7 SteelEye DataKeeper の動 作 について 7 ユーザアカウント およびド メインの考 慮 事 項 8 SteelEye DataKeeper インテント ログ 9 非 共 有 ボリューム 9 共 有 ボリューム 9 設 定 に関 する注 意 点 9 インテント ログの再 配 置 10 SteelEye DataKeeper の再 同 期 10 ミラーの初 期 作 成 11 例 : Whitespace Elimination 11 同 期 および非 同 期 ミラーリング 11 同 期 ミラーリング 11 非 同 期 ミラーリング 13 ミラー一 時 停 止 15 ミラー再 同 期 16 読 み込 みおよび書 き込 み操 作 17 ボリュームの考 慮 事 項 18 Table of Contents      i

(4)

ミラーリングできないボリューム 18 ボリュームサイズの考 慮 事 項 19 ミラーリング用 ネット ワークカード の指 定 19 レプリケーション専 用 の LAN 19 パフォーマンスモニタカウンタ 19 ミラー状 況 カウンタ 20 ミラー経 過 時 間 20 ミラーの状 態 20 ミラーの種 類 21 ネット ワークの再 接 続 の回 数 21 書 き込 みキューカウンタ 21 現 在 のキューの長 さ 21 キューの最 大 値 21 キューの最 小 値 22 同 期 制 御 カウンタ 22 現 在 再 同 期 化 中 のブロック 22 ビット マップにマークされた再 同 期 化 用 更 新 要 求 ブロックの数 22 再 同 期 化 経 過 時 間 22 新 規 書 き込 み処 理 の再 同 期 回 数 22 再 同 期 化 回 数 23 再 同 期 化 ブロック数 23 再 同 期 化 状 態 23

Chapter 2: インスト ール

25

Chapter 3: 設定

26

Requirements/Considerations 26 セクタサイズ 26 ネット ワーク帯 域 26 ネット ワーク帯 域 要 件 の特 定 26 変 更 の割 合 の測 定 27 ネット ワークアダプタ設 定 27

(5)

ユーザアカウント およびド メインの考 慮 事 項 28 ファイアウォール設 定 29 セキュリティが強 化 された Microsoft の Windows ファイアウォールの設 定 例 30 高 速 スト レージのベスト プラクティス 33 そのほかの推 奨 および提 案 34 WAN に関 する考 慮 事 項 34 LAN/WAN 間 のデータの初 期 同 期 35 ターゲット ボリュームのデータの確 認 37 圧 縮 37 ネット ワーク帯 域 制 限 38

Chapter 4: 管理

39

プライマリサーバのシャット ダウン 39 セカンダリサーバの障 害 39 大 量 書 き込 みに対 する考 慮 事 項 39 CHKDSK に関 する考 慮 事 項 39 イベント ログの考 慮 事 項 40 ディスク管 理 の使 用 40 レジスト リエント リ 40 修 正 可 能 なレジスト リエント リ 40 修 正 不 可 のレジスト リエント リ 43

SteelEye DataKeeper で EMCMD を使 用 する 49

ミラー状 態 の定 義 50

BREAKMIRROR 50

EMCMD <system> BREAKMIRROR <volume letter> [<targetsystem>] 50

CHANGEMIRRORENDPOINTS 51

EMCMD <system> CHANGEMIRRORENDPOINTS <volume letter> <old target IP> <new source IP> <new target IP> 51

1x1 ミラーの CHANGEMIRRORENDPOINTS コマンド の例 51 2x1 ミラーの CHANGEMIRRORENDPOINTS コマンド の例 52 1x1x1 ミラーの CHANGEMIRRORENDPOINTS コマンド の例 53

CLEARASR_OK 54

(6)

EMCMD <system> CLEARASR_OK <volume> [<target_ip>] 54

CLEARSWITCHOVER 54

EMCMD <system> CLEARSWITCHOVER <volume letter> 54

CONTINUEMIRROR 55

EMCMD <system> CONTINUEMIRROR <volume letter> [<target system>] 55

CREATEJOB 55

EMCMD <system> CREATEJOB <JobName> <Description><SysName1>

<DrvLetter1> <IP1> <SysName2><DrvLetter2> <IP2> <MirrorType> ... 55

CREATEMIRROR 55

EMCMD <system> CREATEMIRROR <volume letter> <target system> <type>

[options] 55

DELETEJOB 56

EMCMD <system> DELETEJOB [<JobId>] 56

DELETELOCALMIRRORONLY 56

EMCMD <system> DELETELOCALMIRRORONLY <volume letter>[<target system>] 56

DELETEMIRROR 57

EMCMD <system> DELETEMIRROR <volume letter> [<target system>] 57

GETASR_OK 57

EMCMD <system> GETASR_OK <volume letter> <target_ip> 57

GETCOMPLETEVOLUMELIST 58

EMCMD <system> GETCOMPLETEVOLUMELIST 58

GETCONFIGURATION 58

EMCMD <system> GETCONFIGURATION <volume letter> 58

GETEXTENDEDVOLUMEINFO 59

EMCMD <system> GETEXTENDEDVOLUMEINFO <volume letter> 59

GETJOBINFO 59

EMCMD <system> GETJOBINFO [<JobId>] 59

GETMIRRORTYPE 59

EMCMD <system> GETMIRRORTYPE <volume letter> 59

GETJOBINFOFORVOL 60

(7)

GETMIRRORVOLINFO 60 EMCMD <system> GETMIRRORVOLINFO <volume letter> 60

GETREMOTEBITMAP 61

EMCMD <system> GETREMOTEBITMAP <volume letter> <targetsystem> <local

file> 61

GETRESYNCSTATUS 61

EMCMD <system> GETRESYNCSTATUS <volume letter> 61

GETSERVICEINFO 63

EMCMD <system> GETSERVICEINFO 63

GETSOURCEMIRROREDVOLUMES 63

EMCMD <system> GETSOURCEMIRROREDVOLUMES 63

GETTARGETMIRROREDVOLUMES 64

EMCMD <system> GETTARGETMIRROREDVOLUMES 64

GETVOLUMEDRVSTATE 64

EMCMD <system> GETVOLUMEDRVSTATE <volume letter> 64

GETVOLUMEINFO 65

EMCMD <system> GETVOLUMEINFO <volume letter> <level> 65

ISBREAKUSERREQUESTED 66

EMCMD <system> ISBREAKUSERREQUESTED <volume letter> 66

ISPOTENTIALMIRRORVOL 66

EMCMD <system> ISPOTENTIALMIRRORVOL <volume letter> 66

LOCKVOLUME 67

EMCMD <system> LOCKVOLUME <volume letter> 67

MERGETARGETBITMAP 67

EMCMD <system> MERGETARGETBITMAP <volume letter> <target system> 67

PAUSEMIRROR 67

EMCMD <system> PAUSEMIRROR <volume letter> [<target system>] 67

PREPARETOBECOMETARGET 68

EMCMD <system> PREPARETOBECOMETARGET <volume letter> 68

READREGISTRY 68

EMCMD <system>READREGISTRY <volume letter> 68

(8)

REGISTERCLUSTERVOLUME 69 EMCMD <system> REGISTERCLUSTERVOLUME <volume letter> 69

RESTARTVOLUMEPIPE 69

EMCMD <system> RESTARTVOLUMEPIPE <volume letter> 69

RESYNCMIRROR 69

EMCMD <system> RESYNCMIRROR <volume letter> [<target system>] 69

SETASR_OK 70

EMCMD <system> SETASR_OK <volume> [<target_ip>] 70

SETCONFIGURATION 70

EMCMD <system> SETCONFIGURATION <volume letter><configuration mask> 70

STOPSERVICE 72

EMCMD <system> STOPSERVICE 72

SWITCHOVERVOLUME 72

EMCMD <system> SWITCHOVERVOLUME <volume letter> 72

UNLOCKVOLUME 72

EMCMD <system> UNLOCKVOLUME <volume letter> 72

UPDATEJOB 72

EMCMD <system> UPDATEJOB <JobId> <Name> <Descr>[<SysName1>

<DrvLetter1> <IP1> <SysName2><DrvLetter2> <IP2> <MirrorType>]... 72

UPDATEVOLUMEINFO 72

EMCMD <system> UPDATEVOLUMEINFO <volume letter> 72

Chapter 5: ユーザガイド

75

入 門 75 構 成 の選 択 75 ディスクからディスク 75 1 対 1 76 1 対 多 (マルチターゲット ) 77 多 対 1 79 共 有 ディスクを単 体 のディスクにレプリケーションする構 成 80 DataKeeper Standalone 81 DataKeeper & フェールオーバクラスタリング 81

(9)

共 有 ディスク同 士 でレプリケーションする構 成 81 DataKeeper スタンド アロン 82 DataKeeper & フェールオーバクラスタリング 82 N 個 の共 有 ディスクターゲット へレプリケーションされる N 個 の共 有 ディスク構 成 83 DataKeeper スタンド アロン 83 DataKeeper & フェールオーバクラスタリング 84 SteelEye DataKeeper の設 定 方 法 84 サーバへ接 続 84 サーバからの切 断 85 ジョブの作 成 85 ミラーの設 定 86 ミラーの作 成 86 ミラーの作 成 86 共 有 ボリュームとのミラーの作 成 87 共 有 スト レージボリュームリソースの安 全 な作 成 90 複 数 ターゲット とのミラーの作 成 91 複 数 ターゲット のスイッチオーバおよびフェイルオーバ 92 ターゲット サーバへの手 動 スイッチオーバ 93 ソースサーバ障 害 - ターゲットサーバへの手 動 スイッチオーバ 94 ジョブ操 作 95 ジョブ 95 ジョブ名 の変 更 96 ジョブの削 除 97 ジョブの再 アサイン 97 ミラーのスイッチオーバ 97 スイッチオーバ時 の要 件 98 ミラーの操 作 98 ミラーの管 理 98 一 時 停 止 およびロック解 除 99 再 開 /ロック 99

(10)

部 分 再 同 期 100

中 断 100

再 同 期 100

ミラーの削 除 100

ターゲット の再 配 置 101

Using the BREAK Command 101

Using the DELETE Command 101

DataKeeper ボリュームのサイズ変 更 101 非 共 有 ボリュームの場 合 102 共 有 ボリュームの場 合 - ベーシックディスク 102 エラーハンド リング: 102 制 限 103 ミラープロパティ 103 既 存 のミラーの圧 縮 レベルの変 更 104 共 有 ボリュームの操 作 105 共 有 ボリュームの管 理 105 共 有 システムの追 加 106 共 有 システムの削 除 107 非 クラスタ環 境 でHyper-Vを使 用 する 107

SteelEye DataKeeper Standard を使 用 して Hyper-V 仮 想 マシンのディザスタリカバリを行 う 107

考 慮 事 項 107 環 境 の準 備 107 Hyper-V 仮 想 マシンの作 成 と構 成 108 オペレーティングシステムおよび仮 想 マシンに必 要 なアプリケーションのインスト ール 111 仮 想 マシンを実 行 するターゲット サーバの構 成 111 計 画 済 /計 画 外 スイッチオーバ 115 計 画 済 スイッチオーバ 115 計 画 外 スイッチオーバ 117 スイッチバックタイプ 118 Cluster Editionを使 用 する 118

(11)

WSFC で DataKeeper ボリュームリソースを作 成 する 118 WSFC でのミラーの自 動 作 成 118 WSFC でミラーを手 動 で作 成 する 119 DataKeeper を使 用 して従 来 の 2 ノード WSFC クラスタを 3 つ目 のノード に拡 張 する 120 DataKeeper を使 用 して従 来 の 2 ノード WSFC SQL Server クラスタを 3 つ目 のノード に拡 張 する 133 従 来 の 2 ノード クラスタを Shared-Replicated 構 成 に拡 張 する 145 Windows Server 2008 または 2008 R2 を使 用 して共 有 ノード を追 加 する 145 Windows Server 2008 R2 「SP1」を使 用 して共 有 ノード を追 加 する 145 DataKeeper Cluster Edition を使 用 してマルチサイト Hyper-V クラスタを有 効 にする 146 DataKeeper Cluster Edition を使 用 して、Windows Server 2003 Microsoft Cluster

Service でマルチサイト のファイル共 有 リソースを有 効 にする 156 DataKeeper ボリュームリソースと MSCS の物 理 ディスクリソースの再 構 成 162 スプリット ブレインに関 する事 象 およびリカバリ 163 リカバリ手 順 164 N 個 の共 有 x N 個 の共 有 構 成 でのスイッチオーバ 165 共 有 ソースサーバへのスイッチオーバ 167 現 在 のターゲット システムへのスイッチオーバ 167 共 有 ターゲット システムへのスイッチオーバ 168 フェイルオーバ 168

Windows 2008 Server Core プラット フォームへ DataKeeper Cluster Edition をインスト ールし

運 用 する 168

Chapter 6: よくある質問

172

Windows のファイル名 およびディレクト リ名 の認 識 172 質 問 172 回 答 172 ミラーエンド ポイント の変 更 172 質 問 172 回 答 172 ミラータイプの変 更 172 質 問 172 回 答 173 Table of Contents ix

(12)

[ミラーを作 成 ]、[ジョブ名 を変 更 ]、[ジョブを削 除 ] 操 作 がグレイアウト される 173 質 問 173 回 答 173 データ転 送 ネット ワークプロト コル 173 質 問 173 回 答 173 [削 除 ] および [スイッチオーバ] 操 作 がグレイアウト される 173 質 問 173 回 答 173 ミラーの削 除 に関 する FAQ 174 質 問 174 回 答 174 エラーメッセージログ 174 質 問 174 回 答 174 ミラーを作 成 できない 174 質 問 175 回 答 175 ネット ワーク切 断 175 シナリオ #1 175 質 問 175 回 答 175 質 問 175 回 答 175 質 問 176 回 答 176 シナリオ #2 176 質 問 176 回 答 176 WSFC ソースノード /Cluster owner を再 起 動 する際 のベスト プラクティスは何 ですか? 176

(13)

ターゲット ド ライブの全 容 量 を再 利 用 する 176 質 問 176 回 答 177 ミラーボリュームのサイズ変 更 または拡 張 177 質 問 177 回 答 177 スプリット ブレインに関 するFAQ 177 シナリオ 177 質 問 177 回 答 177 質 問 178 回 答 178 質 問 178 回 答 178 質 問 178 回 答 178 質 問 178 回 答 178 質 問 179 回 答 179 質 問 179 回 答 179 質 問 179 回 答 179 ソースとターゲット の間 のレプリケーションの停 止 179 質 問 179 回 答 179 ボリュームシャド ウコピーを使 用 する 180 質 問 180 回 答 180 Table of Contents xi

(14)

ミラーリングに使 用 できないボリューム 180 質 問 180 回 答 181

Chapter 7: ト ラブルシューティング

183

既 知 の問 題 と回 避 策 183 指 定 したボリュームへのアクセス拒 否 183

Symantec Endpoint Protection Version 12 との互 換 性 問 題 183

Windows 2003 でカウンタログが動 作 しない 185 パフォーマンスモニタ - Windows 2003 でカウンタログが動 作 しない 185 エラー/メッセージ 185 推 奨 される対 策 185 DataKeeper ボリュームをクラスタリソースタイプとして使 用 できない 185 エラー/メッセージ 185 説 明 186 推 奨 される対 策 186 ミラーを作 成 できない 186 ユーザインターフェース - ミラーを作 成 できない - アプリケーションイベントログ 186 エラー/メッセージ 186 説 明 186 推 奨 される対 策 186 Hyper-V ホスト クラスタエラー 186 VMがクラスタ化 されている場 合 、仮 想 マシンの変 更 後 にフェールオーバクラスタエラーが 発 生 する 186 説 明 187 推 奨 されるアクション 187 MaxResyncPasses 値 188 ダイナミックディスクのミラーリング 188 推 奨 される対 策 188 新 しいリソースはオフラインだがロック解 除 されている 188 WSFC サーバ - 新 しく作 成 されたリソースはオフラインに見 えるがロック解 除 されている 188 エラー/メッセージ 189

(15)

説 明 189

推 奨 される対 策 189

Server Login Accounts and Passwords Must Be Same on Each Server in the Cluster 189

Error Message 189 Description/Cause 190 Suggested Action 190 システムイベント ログ - GUI でのミラー作 成 の失 敗 190 エラー/メッセージ 190 説 明 190 以 前 のインスト ールパスを確 認 できない 190 インスト ール - 致 命 的 なエラー: 以 前 のインストールパスを確 認 できない 190 エラー/メッセージ 190 説 明 190 推 奨 される対 策 190 ユーザインターフェース - ミラーを作 成 できない 191 ユーザインターフェース - ミラーを作 成 できない、イベント ID 137 191 エラー/メッセージ 191 説 明 191 推 奨 される対 策 191 ユーザインターフェース - ミラーの片 側 しか表 示 されない 192 WSFC - MS DTC リソース障 害 192 エラー/メッセージ 192 説 明 192 推 奨 される対 策 192 WSFC 2008 R2 SP1 手 順 の変 更 193 説 明 193 推 奨 される対 策 193 WSFC サーバ 193 WSFC サーバ - クラスタ検 証 、SQL Server 2008 のクラスタ化 193 エラー/メッセージ 193

(16)

説 明 193 推 奨 される対 策 193 制 限 事 項 194 CHANGEMIRRORENDPOINTS 194 説 明 194 回 避 策 194 CHKDSK 194 説 明 194 DataKeeper ボリュームのサイズ変 更 の制 限 事 項 195 再 配 置 の前 にビット マップ用 ディレクト リを作 成 する必 要 がある 195 説 明 195 同 期 レプリケーションによる大 量 の I/O 195 説 明 195 パス名 の制 限 事 項 195 説 明 195 リソースタグ名 の制 限 195 タグ名 の長 さ 195 有 効 な "特 殊 " 文 字 196 無 効 な文 字 196 Index 197

(17)

Chapter 1: 概要

DataKeeper と高 可 用 性 - Cluster Edition の概 要

SteelEye DataKeeper Cluster Edition (DKCE) は最 適 化 されたホスト ベースのレプリケーションソリ ューションとして Windows Server 2008/2008 R2/2008 R2 SP1 Failover Clustering (WSFC)および Windows Server 2003 Cluster Service (MSCS)とシームレスに連 携 します。Windows Server

2008/2008 R2/2008 R2 SP1 Failover Clustering の機 能 である、サブネット を経 由 したフェイルオーバや 調 整 可 能 ハート ビート パラメータにより、管 理 者 が地 理 的 に分 散 したクラスタを管 理 するのが容 易 にな ります。SteelEye DataKeeper は、両 方 のバージョンの Windows Clustering を拡 張 するデータレプリケー ション機 能 により、共 有 されないディスクの高 可 用 性 構 成 をサポート します。

SteelEye DataKeeper Cluster Edition は、個 別 にライセンスが提 供 される製 品 です。 SteelEye DataKeeper Cluster Edition をインスト ールすると、DataKeeper ボリュームと呼 ばれる新 しいスト レージク ラスリソースタイプを使 用 できるようになります。この新 しい SteelEye DataKeeper ボリュームリソースを従 来 の物 理 ディスクの共 有 スト レージリソースの代 わりに使 用 することで、マルチサイト クラスタとも呼 ばれる 地 理 的 に分 散 したクラスタが可 能 になります。

重 要 事 項 : SteelEye DataKeeper Cluster Edition をインストールする前 に, Microsoft Windows Server Failover Cluster 環 境 をインスト ールして作 成 する必 要 があります。この製 品 はSteelEye DataKeeper Cluster Edition のライセンスが必 要 になります。 Failover Cluster 構 成 を検 知 した後 60秒 後

にSteelEye DataKeeper リのソースタイプの登 録 が発 生 します。

(18)

機 能

機 能

具 体 的 には以 下 の特 徴 を持 っています。

l ブロック単 位 でボリュームを複 製 - ホスト 上 で同 期 または非 同 期 オプションを選 択 することができ

ます。

l WAN に最 適 化 - WAN アクセラレータ (ハード ウェア) を使 用 せずに、SteelEye DataKeeper だ

けで高 速 ネット ワークと狭 帯 域 ネット ワークを集 約 することができます。 l 圧 縮 アルゴリズムで帯 域 を有 効 活 用 することができます。 l 直 感 的 に使 用 できる MMC 3.0 GUI を使 用 することができます。

ユーザインターフェース

SteelEye DataKeeper ユーザインターフェース

SteelEye DataKeeper のユーザインターフェースは標 準 の MMC スナップインを使 用 しています。 l 左 側 のペインには、コンソールツリーが表 示 されます。ここには [ジョブ] および [レポート] が表 示 さ れます。現 在 、2 つのレポート ([ジョブ概 要 ] および [サーバ概 要 ]) が有 効 です。ジョブ概 要 レポー ト は、接 続 しているサーバ上 のすべてのジョブの概 要 を示 しています。サーバ概 要 レポート は、接 続 しているサーバ上 のすべてのミラーの概 要 を示 しています。 l 中 間 のペインは [概 要 ] ビューです。ここには、選 択 した項 目 についての情 報 が表 示 されます。 l 右 側 のペインは [操 作 ] ビューです。このペインは [表 示 ] メニューから起 動 した場 合 に表 示 されま

(19)

DataKeeper コンポーネント す。このペインから使 用 可 能 なオプションは [操 作 ] メニューからも同 じく使 用 可 能 です。このペイ ンは 2 つのセクションに分 かれています。上 部 のセクションは、ジョブおよびジョブ内 の各 ミラーに適 用 されます。下 部 のセクションは、選 択 したミラーにのみ適 用 されます。 l メインウィンド ウの下 部 に 3 つのタブが表 示 されます。[ミラー]、[ソースサーバ]、および [ターゲット サーバ] です。これらのタブには、選 択 されたミラーの情 報 が表 示 されます。

DataKeeper コンポーネント

SteelEye DataKeeper for Windows は以 下 のコンポーネント から構 成 されています。

l DataKeeper ド ライバ (ExtMirr.sys) - DataKeeper ド ライバはカーネルモード ド ライバであり、ミ

ラーエンド ポイント 間 のすべてのミラー処 理 を行 います。

l DataKeeper サービス (ExtMirrSvc.exe) - DataKeeper サービスは、DataKeeper GUI とコマンド

ラインインターフェースを DataKeeper ド ライバとリンクします。ミラーを操 作 するコマンド はすべ て、DataKeeper サービスを通 して DataKeeper ド ライバに中 継 されます。 重 要 : DataKeeper サービスを停 止 してもミラーリングは停 止 しません。ミラーリングを中 断 するに は、ミラーの一 時 停 止 、中 断 、または削 除 のコマンド をド ライバに送 信 するしかありません。 l DataKeeper サービスログオン ID とパスワード の選 択 -DataKeeper サービスログオン ID とパス ワード を選 択すると、サービスの起 動 に使 用 されるアカウント の種 類 を選 択 できます。管 理 者 権 限 を持 つド メインアカウント ID またはサーバアカウント ID を使 用 すると、ネットワーク障 害 が発 生 した場 合 の障 害 回 復 を強 化 することができます。

l コマンド ラインインターフェース (EMCMD.exe) - DataKeeper の操 作 に使 用 できるEMCMD コマ ンド オプションがそろっています。

l DataKeeper GUI (Datakeeper.msc) -DataKeeper GUIは MMC 3.0 (Microsoft 管 理 コンソー

ル) ベースのユーザインターフェースであり、ミラー処 理 をコントロールしたり、ミラーの状 態 を取 得 し たりすることができます。

l パッケージファイル、SPS スクリプト、ヘルプファイルなど

次 の図 は、DataKeeper コンポーネントが NTFS ファイルシステムや各 コンポーネント間 のインターフェース となり、データレプリケーションを実 行 する仕 組 みを示 したものです。

(20)

DataKeeper サービスログオン ID とパスワード の選 択

DataKeeper サービスログオン ID とパスワードの選 択

新 規 の DataKeeper インストール設 定 時 に、ユーザは DataKeeper サービスログオン ID とパスワード の 入 力 を求 められます。 DataKeeper サービスは、認 証 された接 続 を使 用 してボリュームのスイッチオーバを実 行 し、複 数 のサー バ間 でミラーロールを変 更 します。DataKeeper サービスを実 行 するために選 択 されたログオン ID アカウ ント に応 じて、サーバ間 の接 続 を確 立 してボリュームスイッチオーバを実 行 するために使 用 できる権 限 が 決 まります (特 に、サーバまたはネットワークの障 害 が発 生 した場 合 )。 以 下 のように、数 種 類 のサービスログオン ID アカウントを使 用 できます。 l ド メイン内 の接 続 されたすべてのサーバで有 効 な、管 理 者 権 限 を持 つド メインアカウント (推 奨) l 接 続 されたすべてのサーバで有 効 な、管 理 者 権 限 を持 つサーバアカウント l ローカルシステムアカウント (推 奨 しない) 注 記 : ワークグループの場 合 は、各 システム上 で DataKeeper の サービスアカウントとしてサーバア カウント オプションおよびサーバ名 /管 理 者 を使 用 してください。 すべてのサーバに同 一 の ログオン ID および パスワード を使 用 する必 要 があります。 (関 連 する既 知 の問 題)を参 照 してくださ い。.

(21)

DataKeeper サービスログオン ID とパスワード の選 択 注 記 : ド メインアカウントもしくは使 用 するサーバアカウントをローカルシステムアド ミニストレータ・グ ループに追 加 することがベスト プラクティスです。アカウント は DataKeeper がインストールされてい るサーバの管 理 者 権 限 をもっている必 要 があります。 Active Directory によるネット ワーク接 続 が失 われた場 合 、ローカルシステムアカウント はド メイン内 で正 常 に認 証 できないことに注 意 してください。その場 合 、ローカルシステムアカウント ではサーバ間 の接 続 を 確 立 できず、ネット ワーク経 由 の DataKeeper ボリュームのスイッチオーバコマンド は拒 否 されます。ネット ワーク障 害 などの障 害 回 復 時 にフォールト ト レランスを要 求 される IT 部 門 では、ローカルシステムアカウ ント を使 用 しないでください。 DataKeeper のインスト ール – サービスログオン ID タイプの選 択 上 の画 面 でド メインアカウント またはサーバアカウント を選 択 した場 合 は、DataKeeper サービスログオン ID とパスワード の入 力 フォームが表 示 され、情 報 を入 力 できます。

(22)

DataKeeper サービスログオン ID とパスワード の選 択

すでにサービスログオン ID とパスワード を使 用 して DataKeeper サービスを設 定 したことがある場 合 、 サービス ID とパスワード の選 択 ダイアログは表 示 されません。ただし、管 理 者 は、Windows サービスアプ レット を使 用 して、DataKeeper サービスログオン ID とパスワード をいつでも変 更 できます。ログオン ID ま たはパスワード を変 更 した後 は、必 ず DataKeeper サービスを再 起 動 してください。

(23)

レプリケーションについて

レプリケーションについて

SteelEye DataKeeper の動 作 について

DataKeeper は、あるシステム (ソース) 上 のボリュームを別 のシステム (ターゲット ) 上 の別 のボリュームに ネット ワーク経 由 でミラーリングする機 能 を提 供 します。ミラーを作 成 すると、最 初 にソースボリューム上 のすべてのデータがターゲット ボリュームに複 製 され、上 書 きされます。このボリュームの初 期 同 期 (データ の完 全 再 同 期 とも呼 ばれる) が完 了 すると、ターゲットボリュームはサイズとデータの中 身 に関 してソース ボリュームの厳 密 な複 製 となります。ミラーが確 立 されると、ソースボリュームに対 するすべての書 き込 み が DataKeeper によって割 り込 まれ、そのデータがネットワーク経 由 でターゲットボリュームに複 製 されま す。  レプリケーションは、以 下 のどちらかの方 法 によってブロックレベルで実 行 されます。 l 同 期 レプリケーション l 非 同 期 レプリケーション 同 期 ミラーリングはパフォーマンスに影 響 を与 えるので、ほとんどの場 合 は非 同 期 ミラーリングを推 奨 し ます。 

(24)

ユーザアカウント およびド メインの考 慮 事 項

ユーザアカウント およびドメインの考 慮 事 項

DataKeeper はローカルサーバおよびリモート サーバのボリュームにアクセスするため、シングルド メイン環 境 や混 在 環 境 、Cluster Edition 環 境 において DataKeeper サービスおよび DataKeeper UI を起 動 する 際 に注 意 すべきいくつかの要 件 および推 奨 事 項 があります。 次 の表 はそれらの要 件 について概 説 しています。

環 境

DataKeeper サービス要

DataKeeper UI 要 件

同 じド メイン または 信 頼 されたド メイ ン環 境 l 同 じ証 明 書 と同 じアカ ウント を持 つすべてのシ ステムで DK サービスを 起 動 してください。 l default = Local System Account を使 用 することが許 可 され ています。 l ド メイン管 理 者 でログインし、DK GUI を 起 動 してください。 l 「run as」管 理 オプションを使 用 して DK GUI を起 動 してください。 ド メインサーバと ワークグループ サーバが混 在 し た環 境 または 個 々 のド メイン サーバ l 各 システムで同 じアカウ ント 名 およびパスワード にてローカルアカウント を作 成 してください。 l このローカルアカウント を Administrator グループ に追 加 してください。 l すべてのシステムにおい てローカルアカウント で DK サービスを起 動 して ください。 l DK サービスを起 動 するために作 成 した ローカルアカウント を使 用 してログインして ください。 l DK GUI を起 動 してください。 すべてのサーバに同 一 の ログオン ID およ び パスワード を使 用 してログオンする必 要 があります。 (関 連 する既 知 の問 題 を参 照 してください。) DataKeeper Cluster Edition 環 境 l 各 システムで同 じアカウ ント 名 およびパスワード にてローカルアカウント を作 成 してください。 l このローカルアカウント を Administrator グループ に追 加 してください。 l すべてのシステムにおい てこのローカル管 理 者 アカウント で DK サービ スを起 動 してください。 l DK サービスを起 動 するために作 成 した ローカル管 理 者 アカウント を使 用 してログ インしてください。 l DK GUI を起 動 してください。

(25)

SteelEye DataKeeper インテント ログ

SteelEye DataKeeper インテント ログ

SteelEye DataKeeper は、インテント ログ (ビット マップファイルとも呼 ばれる) を使 用 してソースボリューム に対 する変 更 をト ラックします。インテント ログはソースシステムに保 存 され、両 サーバにコミット される前 の書 き込 み要 求 が永 続 的 に記 録 されます。 インテント ログにより SteelEye DataKeeper は、ソースサーバの復 旧 後 に完 全 再 同 期 をすることなくソー スシステムの障 害 から復 旧 することが可 能 になります。 ボリュームへの書 き込 みはインテント ログファイルにも反 映 される必 要 があるため、多 少 のパフォーマンス オーバヘッド が発 生 します。この影 響 を最 小 限 に抑 えるために、大 量 の読 み取 りまたは書 き込 み処 理 に使 用 されていない物 理 ディスクにインテント ログを格 納 することをお勧 めします。

非 共 有 ボリューム

デフォルト では、インテント ログの機 能 は有 効 になっており、インテント ログファイルは、SteelEye DataKeeper がインスト ールされるディレクト リ下 の「Bitmaps」というサブディレクト リに保 存 されます。 デフォルト 以 外 のディレクト リにインテント ログを作 成 する場 合 は、BitmapBaseDirレジスト リエント リを SteelEye DataKeeper がファイルを作 成 するディレクト リに設 定 してください。(注 記 : ド ライブレターは大 文 字 である必 要 があります。) 詳 細 については "インテント ログの再 配 置" を参 照 してください。 インテント ログの機 能 を無 効 にする場 合 は現 時 点 での全 てのおよび潜 在 的 にミラーのエンド ポイント と なるサーバ上 でBitmapBaseDirレジスト リエント リをクリア (空 欄 に設 定 ) してください。インテントログの機 能 を無 効 にするには、設 定 を反 映 さえるためそれらの各 システムでリブート が必 要 となります。この機 能 が無 効 になっている場 合 は、ソースシステムの障 害 時 に完 全 再 同 期 が必 要 になります。

共 有 ボリューム

共 有 ボリュームをレプリケート しているとき、インテント ログは、レプリケート されたボリューム上 の「ReplicationBitmaps」というサブディレクトリに保 存 されます。この設 定 はデータの完 全 再 同 期 を実 行 することなく、共 有 ボリュームを使 用 する他 のソースサーバへのスイッチオーバを可 能 にするために必 要 です。 SIOS は、インテント ログをデフォルト の場 所 から移 動 させることを推 奨 していません。

設 定 に関 する注 意 点

BitmapBaseDirのレジスト リエント リを設 定 する場 合 、指 定 したフォルダとド ライブレターが存 在 している ことを確 認 してください。(注 記 : ド ライブレターは大 文 字 である必 要 があります。) ド ライブレターが存 在 し ないまま設 定 すると、システム起 動 時 に以 下 のエラーメッセージが表 示 されます。:

Global bitmap volume {drive letter}: has not been detected yet. Mirror source threads may hang if this volume does not exist. Check to make sure that the BitmapBaseDir registry entry specifies a valid volume for storage of bitmaps.

(26)

インテント ログの再 配 置

インテント ログの再 配 置

インテント ログ (ビットマップファイル) を再 配 置 するためには, 関 連 するすべてのサーバ上 で以 下 を実 施 し てください。: 注 意 : ミラーはミラーリングの状 態 のままにしてください。一 時 停 止 し、ビットマップファイルを移 動 させない でください。 1. 1つ以 上 の DataKeeperミラーがある場 合 、単 一 システムにすべてのミラーを移 動 させ、すべてのミ ラーのソースにしてください。 2. すべてのシステムで、ビット マップファイル (例 R:\Bitmaps)の新 しい場 所 のディレクト リを作 成 し てください。 重 要 : ビットマップファイルをデフォルトの場 所 (%EXTMIRRBASE%\Bitmaps)から再 配 置 をする場 合 は、レジスト リで場 所 を変 更 し、システムを再 起 動 する前 にまず新 しいディレク ト リを作 成 する必 要 があります。 3. 新 しい場 所 を反 映 させるミラーのソースシステム以 外 のすべてのシステムでレジスト リ 値BitmapBaseDirを修 正 してください。ターゲット およびミラーのソースとボリュームを共 有 している システムもしくはターゲット とボリュームを共 有 しているシステムが含 まれます。 regeditでレジスト リを編 集 してください。: HKEY_LOCAL_ MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\ExtMirr\Parame-ters "BitmapBaseDir" パラメータを修 正 し、新 しい場 所 例 :R:\Bitmapsに変 更 してください。) (注 記 : ド ライブレターは大 文 字 である必 要 があります。) 4. ターゲット 側 の各 システムを再 起 動 してください。 ボリュームがWindows クラスタの一 部 の場 合 は、同 時 に多 数 のノード をシャット ダウンしないでください。クラスタクォーラムを失 い、残 りのクラス タ上 のノード がシャット ダウンしてしまいます。 5. ソースシステム上 のボリュームを別 のシステム(ターゲット もしくは共 有 ソース)へスイッチオーバさせて ください。以 前 ソースであったシステムで手 順 2と3を繰 り返 し実 行 してください。 6. 旧 ソースシステムを再 起 動 した後 、すべてのボリュームリソースはシステムにスイッチバックすること が可 能 です。

SteelEye DataKeeper の再 同 期

SteelEye DataKeeper は、ビット マップファイル (インテント ログ) を使 用 して再 同 期 を行 います。割 り当 て たメモリを使 用 して、「ダーティ」または「クリーン」をブロックで把 握 しています。完 全 再 同 期 が開 始 すると きに、ファイルシステムが使 用 している各 ブロックのビット が SteelEye DataKeeper によって 1 (「ダーティ」) に初 期 化 されます。これで、ターゲット システムに送 信 する必 要 があることが示 されます。完 全 再 同 期 は ミラーの初 期 作 成 時 、またはミラーが中 断 された後 の再 同 期 中 に発 生 します。続 いて、ビット マップの 先 頭 から処 理 を開 始 し、ビット が 1 (ダーティ) に設 定 されている最 初 のブロックを検 出 し、ローカルハード ディスクから対 応 するブロックを読 み取 って、リモート システムへ送 信 します。この処 理 が完 了 すると、ブロ ックを 0 (「クリーン」) に設 定 します。その後 、SteelEye DataKeeper は、次 のダーティビットを検 知 し、この プロセスを繰 り返 します。 再 同 期 中 に新 しい書 き込 みが発 生 すると、対 応 するブロックは 1 (ダーティ) に設 定 されます。

(27)

ミラーの初 期 作 成 再 同 期 処 理 が最 後 のビット マップに達 すると、ダーティビット が残 っていないかどうかを確 認 します。この 確 認 は、ダーティになると 1 加 算 され、クリーンになると 1 減 算 されるカウンタを使 用 して行 われます。 ダーティブロックが残 っている場 合 、ポインタをビット マップの先 頭 にリセット して処 理 を再 開 し、ダーティブ ロックだけをリモート システムに送 信 します。 このプロセスは、すべてのブロックがクリーンになるまで複 数 のパスで実 行 されます。このプロセスが完 了 す るとミラーのステータスが再 同 期 からミラーリングに変 わり、この時 点 ですべての書 き込 みがミラーリングさ れたことになります (この時 点 でビットマップも不 要 になります)。 再 同 期 処 理 の進 行 状 況 は、パフォーマンスモニタで再 同 期 制 御 カウンタを表 示 して確 認 できます。 この再 同 期 処 理 と同 じ仕 組 みが、ミラーの再 開 および一 時 停 止 処 理 にも使 用 されています。 警 告 : ミラーが一 時 停 止 およびロック解 除 されたときにDK GUI を介 してターゲットシステムをリブート/シャ ット ダウンする場 合 は、 完 全 再 同 期 が発 生 します。完 全 再 同 期 を回 避 したい場 合 はターゲット のリ ブート もしくはシャット ダウン前 に必 ず "再 開 /ロック" を実 行 してください。

ミラーの初期作成

ミラーが作 成 されるとDataKeeper はソースボリュームからターゲットボリュームに対 してデータの初 期 同 期を実 行 する必 要 があります。これは完 全 再 同 期 とも呼 ばれます。しかし、データの初 期 同 期 が開 始 される前 に DataKeeper はまず、初 期 同 期 から排 除 されるソースボリューム上 の現 在 使 用 されていない スペースのすべてのブロックおよびターゲット ボリュームへレプリケート する必 要 がないブロックに対 し て「“whitespace elimination」 と呼 ばれる処 理 を実 行 します。 例 : Whitespace Elimination ソースボリュームの容量 80 GB ソースボリュームの空き容量 35 GB ミラーの初期作成時にソースボリュームからターゲット ボリュームへ再同期されるデータ量 55 GB

同 期 および非 同 期 ミラーリング

SteelEye DataKeeper は、非 同 期 および同 期 ミラーリング両 方 の方 式 を採 用 しています。SteelEye DataKeeper を正 しく動 作 させるためには同 期 および非 同 期 ミラーリングの長 所 と短 所 を理 解 することが 必 要 です。

同 期 ミラーリング

同 期 ミラーリングでは、書 き込 みごとに割 り込 んでソースシステム上 のスト レージに書 き込 まれると同 時 にターゲット ボリュームへの書 き込 みのために、ターゲット システムへ転 送 します。いったんローカルおよび ターゲット の書 き込 みが完 了 すると書 き込 み要 求 が完 了 したと認 識 され、制 御 が書 き込 みを開 始 した アプリケーションへと戻 されます。ソースシステム上 の永 続 的 なビット マップファイルが更 新 されます。 同 期 ミラーのソースボリュームに対 して書 き込 み要 求 が行 われた場 合 の処 理 を、以 下 の一 連 のイベン ト で説 明 します。

(28)

同 期 ミラーリング 1. 以 下 の処 理 が並 列 で発 生 します。 a. 書 き込 み要 求 が割 り込 まれ、ターゲット システムに転 送 されます。 b. ターゲット システムでターゲット ボリュームに対 する書 き込 み要 求 が実 行 されて、書 き込 み の状 況 がソースシステムに返 されます。 c. ターゲット システムが成 功 のステータスを返 した場 合 は、ソースシステムでソースボリューム に対 する書 き込 みが実 行 され、呼 び出 し元 に制 御 が返 されます。 2. ネット ワーク転 送 時 またはターゲット システムでのターゲット ボリューム書 き込 み実 行 時 にエラーが 発 生 した場 合 、ターゲット 側 での書 き込 み処 理 は中 断 されます。ソースシステムでのソースボリ ュームに対 する書 き込 み要 求 が完 了 し、ミラーの状 態 がミラーリングから一 時 停 止に変 更 されま す。 この図 では、書 き込 み要 求 1 はすでに完 了 しています。ターゲットボリュームとソースボリュームの両 方 が 更 新 されています。

(29)

非 同 期 ミラーリング 書 き込 み要 求 2 はアプリケーションから送 信 され、書 き込 みがターゲットボリュームに書 き込 まれようとし ています。ターゲット ボリュームに書 き込 まれると、DataKeeper はターゲットボリュームで書 き込 みが成 功 したという確 認 応 答 を送 信 し、並 行 して、書 き込 みがソースボリュームに対 してコミット されます。  この時 点 で、書 き込 み要 求 が完 了 し、書 き込 みを開 始 したアプリケーションに制 御 が戻 されます。 同 期 ミラーリングは、ソースシステムの障 害 時 にデータの損 失 が発 生 しないことを保 証 しますが、アプリ ケーションのパフォーマンスに影 響 をもたらします。ターゲット システムに送 信 するための書 き込 みがソース 上 に留 まる必 要 があるので、特 に WAN または低 速 なネットワーク構 成 においてはパフォーマンスが低 下 します。

非 同 期 ミラーリング

多 くの場 合 において、SIOS は非 同 期 ミラーリングを推 奨 しています。非 同 期 ミラーリングでは、書 き込 みごとに割 り込 んで、データのコピーを作 成 します。つまり、どの時 点 をとってもソースマシンからターゲット マシンへの送 信 を待 っている書 き込 みト ランザクションが存 在 することになります。一 方 、元 の書 き込 み 要 求 はスト レージデバイスへコミット され、制 御 が書 き込 みを開 始 したアプリケーションへと即 時 に返 され ます (注 記 : 特 定 のデータベースアプリケーションでは、フラッシュコマンド が送 信 され、これによって DataKeeper が同 期 処 理 を実 行 する場 合 があります。この場 合 にパフォーマンスが影 響 を受 けるのを防 ぐために、レジスト リエント リDontFlushAsyncQueueを設 定 できます)。 つまり、どの時 点 をとってもソースマシンからターゲット マシンへの送 信 を待 っている書 き込 みト ランザクショ ンが存 在 することになります。しかし、ターゲット ボリュームへの書 き込 み順 序 が正 確 なので、データの整 合 性 は常 に保 たれます。万 が一 ソースシステムに障 害 が発 生 した場 合 、ターゲット システムはキューに たまっていたすべての書 き込 みを受 け取 らないようにすることは可 能 ですが、ターゲット ボリュームに対 し て送 信 されるデータは、有 効 なものとなります。 同 期 ミラーのソースボリュームに対 して書 き込 み要 求 が行 われた場 合 の処 理 を、以 下 の一 連 のイベン ト で説 明 します。 1. ソースシステム上 の永 続 的 なビット マップファイルが更 新 されます。 2. ソースシステムによって、非 同 期 書 き込 みキューに書 き込 みのコピーが追 加 されます。 3. ソースシステムでソースボリュームへの書 き込 み要 求 が実 行 され、呼 び出 し元 に制 御 が返 されま す。 4. キュー内 の書 き込 みはターゲット システムに送 られます。ターゲット システムでターゲット ボリューム に対 する書 き込 み要 求 が実 行 されて、書 き込 みの状 況 がプライマリ側 に返 されます。 5. ネット ワーク転 送 時 またはターゲット システムでのターゲット ボリューム書 き込 み実 行 時 にエラーが 発 生 した場 合 、セカンダリ側 での書 き込 み処 理 は中 断 されます。ここで、ミラーの状 態 がミラーリ ングから一 時 停 止に変 更 されます。

(30)

非 同 期 ミラーリング 上 の図 では、2 つの書 き込 み要 求 がソースボリュームに書 き込 まれ、ターゲットシステムに送 信 するため にキューに入 っています。ただし、制 御 はすでに書 き込 みを開 始 したアプリケーションに戻 っています。 下 の図 では、最 初 の 2 つの書 き込 みがソースボリュームとターゲットボリュームの両 方 に正 常 に書 き込 ま れている間 に、3 つ目 の書 き込 み要 求 が開 始 されています。ミラーリング中 は、書 き込 み要 求 が時 間 の順 にターゲット ボリュームに送 信 されます。したがって、ターゲット ボリュームはある時 点 で必 ずソースボ リュームの厳 密 な複 製 となります。

(31)

ミラー一 時 停 止

ミラー一 時 停 止

上 記 の通 常 のミラーリングプロセスが中 断 された場 合 は、ミラーの状 態 がミラーリングから一 時 停 止 に 変 更 されます。ソースボリュームに対 するすべての変 更 が永 続 的 なビット マップファイルだけでト ラックさ れ、ターゲット システムへは何 も送 信 されません。

(32)

ミラー再 同 期

ミラー再 同 期

非 同 期 または同 期 ミラーの中 断 が解 決 された場 合 は、ソースおよびターゲット の再 同 期 が必 要 にな り、ミラーは再 同 期 状 態 になります。 DataKeeper は、永 続 的 なビット マップファイルを順 次 読 み取 ってミラーが一 時 停 止 だった間 にソースボリ ュームで変 更 されたブロックを判 断 し、それらのブロックのみをターゲット ボリュームと再 同 期 します。この 手 順 は、データの部 分 再 同 期 と呼 ばれます。  GUI では再 同 期 (ペンディング) 状 態 と表 示 される場 合 がありますが、これは一 時 的 な状 態 であり、再 同 期 状 態 に変 更 されます。 再 同 期 中 、ミラーが同 期 ミラーであったとしてもす べての書 き込 みが非 同 期 として扱 われます。 ビット マ ップ内 のダーティーとしてマークされた特 定 のビット が上 記 で説 明 されている部 分 同 期 の処 理 中 にター ゲット に送 信 されます。

(33)

読 み込 みおよび書 き込 み操 作

読 み込 みおよび書 き込 み操 作

ボリュームミラーが作 成 され、プライマリとセカンダリサーバの 2 つのド ライブが同 期 されると、次 のイベント が発 生 します。 l システムがすべてのユーザのターゲット ボリュームへのアクセスをロックします。ターゲット ボリュームへ の読 み込 みおよび書 き込 みは拒 否 されます。ソースボリュームは書 き込 みおよび読 み込 み可 能 です。 l プライマリサーバのド ライバへのミラーボリュームおよび非 ミラーボリュームの読 み込 み操 作 は、割 り 込 みせずに通 過 し通 常 通 りに完 了 します。セカンダリシステム上 のミラーボリュームの読 み込 み 操 作 は許 可 されません。すなわち、セカンダリは障 害 の発 生 したプライマリの役 割 を引 き継 ぎま せん。 l プライマリサーバが書 き込 み要 求 を受 けると、まず最 初 にシステムがミラーボリュームに対 するもの かどうかを判 断 します。ミラーボリュームに対 するものでない場 合 、書 き込 みはそれ以 上 割 り込 みされず、通 常 通 りに完 了 します。書 き込 み要 求 がミラーリングされたボリュームに対 するもので ある場 合 は、書 き込 み要 求 はミラーリングの種 類 に応 じて処 理 されます。

(34)

ボリュームの考 慮 事 項 l 同 期 ミラーリングの場 合 、書 き込 み要 求 はソースボリュームとターゲット ボリュームに同 時 に送 られます。ネット ワーク転 送 時 またはターゲット システムの書 き込 み実 行 時 にエラーが 発 生 した場 合 、ターゲット 側 での書 き込 み処 理 は中 断 されます。ここで、ソース側 で書 き 込 み要 求 が完 了 し、ミラーの状 態 がミラーリングから一 時 停 止 に変 更 されます。ソースデ ィスクの書 き込 みが完 了 し、ターゲット から (成 功 または失 敗 の) 通 知 を受 けるまで書 き 込 み処 理 は完 了 したと認 識 されません。 l 非 同 期 ミラーリングの場 合 、プライマリ側 のソースボリュームに対 する書 き込 み要 求 が実 行 され、書 き込 みのコピーが非 同 期 書 き込 みキューに格 納 されて、呼 び出 し元 に制 御 が返 されます。キュー内 の書 き込 みはターゲット ボリュームに送 られます。セカンダリ側 の ターゲット ボリュームに対 する書 き込 み要 求 が実 行 されて、書 き込 みの状 況 がプライマリ 側 に返 されます。ネット ワーク転 送 時 またはセカンダリ側 でのミラーボリューム書 き込 み時 にエラーが発 生 した場 合 、セカンダリ側 の書 き込 み処 理 は中 断 されます。ここで、ミラー の状 態 がミラーリングから一 時 停 止 に変 更 されます。 システム運 用 を確 実 にするために、SteelEye DataKeeper は次 のような場 合 にミラーの一 時 停 止 と自 動 再 開 (すなわち、部 分 的 な再 同 期 ) を行 います。 l 非 同 期 ミラーリングでは、短 時 間 にボリュームへの大 量 書 き込 み (例 えば、データベース作 成 時 など) によって非 同 期 書 き込 みのキューが、WriteQueueHighWater の限 度 に達 した場 合 。ユー ザは SteelEye DataKeeper パフォーマンスモニタカウンタを使 用 してミラーリング処 理 を監 視 し、 必 要 に応 じて WriteQueueHighWater を調 整 することができます。詳 細 は、レジスト リエント リを 参 照 してください。 l ターゲット システムへの書 き込 みの転 送 がタイムアウト した場 合 や、リソース不 足 のために失 敗 し たとき (例 えば、短 時 間 の大 量 書 き込 みや、ネットワーク転 送 により、ソースシステムがリソース 不 足 になった場 合 )。

ボリュームの考 慮 事 項

SteelEye DataKeeper のプライマリおよびセカンダリシステムはシステム、非 ミラー、ミラーの 3 種 類 のボリ ュームを持 っています。ミラーリング処 理 の間 、システムおよび非 ミラーボリュームは影 響 を受 けず、ユーザ はボリューム上 のすべてのアプリケーションおよびデータに完 全 にアクセスすることが可 能 です。

ミラーリングできないボリューム

SteelEye DataKeeper サービスは次 の種 類 のディスクパーティションを処 理 対 象 から除 外 します。 l Windows システムボリューム l Windows ページファイルを含 むボリューム l NTFS 形 式 以 外 のボリューム (FAT、FAT32、Raw FS など) l 固 定 ド ライブ以 外 (CD-ROM、フロッピーディスクなど) l ソースボリュームよりサイズの小 さいターゲット ボリューム

(35)

ボリュームサイズの考 慮 事 項

ボリュームサイズの考 慮 事 項

ソースシステムとターゲット システムのド ライブは、物 理 サイズが同 じでなくてもかまいません。ミラーを確 立 するとき、ターゲット ボリュームはソースボリュームと同 じサイズ、またはそれ以 上 のサイズでなければなりま せん。 SteelEye DataKeeper ミラーに加 えることができるボリュームのサイズに制 限 はありません。しかしながらミ ラーの初 期 作 成 時 に、ボリューム上 のファイルシステムが使 用 するデータはすべて、ターゲット に送 信 する 必 要 があります。例 えば、20 GB ボリューム上 で、2 GB が使 用 済 みで 18 GB が空 きである場 合 は、2 GB のデータについてターゲット と同 期 化 する必 要 があります。両 システム間 のネット ワーク接 続 の速 度 は、同 期 するデータの量 とともに、最 初 のミラーの作 成 にかかる時 間 を決 定 づけます。

ミラーリング用 ネット ワークカードの指 定

SteelEye DataKeeper では、管 理 者 がどの IP アド レスをミラーエンド ポイント として使 用 するべきかを指 定 することができます。この処 理 により要 望 に応 じてクライアント ネット ワークと複 製 データを送 信 するため のミラーリング用 のト ラフィックを分 離 することが可 能 になります。

レプリケーション専 用 の LAN

必 須 ではありませんが、2 つのサーバ間 を専 用 (プライベート) ネットワークでつなぐと、パフォーマンスが向 上 し、クライアント ネット ワークに悪 影 響 を及 ぼしません。

パフォーマンスモニタカウンタ

SteelEye DataKeeper には、ボリュームのミラーリングの状 態 についての統 計 情 報 によってパフォーマンス モニタを拡 張 するカウンタが用 意 されています。カウンタは SteelEye DataKeeper のフルインストール時 に インスト ールされます。 カウンタにアクセスするためには以 下 の手 順 を行 ってください。 1. Microsoft Windows 2003 システムでは、[スタート ] メニューの [管 理 ツール] から [パフォーマンス] を起 動 します。 Microsoft Windows 2008 システムでは、[スタート ] メニューの [信 頼 性 とパフォーマンスモニタ] から [パフォーマンスモニタ] を開 きます。 2. コンソールルート ペインから [システムモニタ] を選 択 します。 3. チャート ペインの [+] ボタンをクリックして、[カウンタの追 加 ] ダイアログボックスを開 きます。 4. [SIOS Data Replication] オブジェクト を選 択 します。

ソースの役 割 にミラーを備 えているシステムでは、当 該 ミラーのそれぞれのターゲット ごとに 1 つのインスタ ンスを用 意 することができます。

SteelEye DataKeeper には、製 品 に関 連 するさまざまな操 作 を監 視 する 14 個 のカウンタが用 意 されて います。このカウンタによって、ミラー作 成 状 況 やキュー統 計 情 報 、全 般 的 なミラー状 況 などを監 視 で きます。

(36)

ミラー状 況 カウンタ

ミラー状 況 カウンタ

ミラー経過時間

デフォルト 値 :   0 範 囲 :   0 ~ MAX_ULONG この値 は、ボリュームがミラーされている時 間 を秒 単 位 で表 示 しています。0 は、現 在 ボリュームがミラー されていない状 態 、ミラーの作 成 中 (および同 期 中 ) の状 態 およびミラーが破 損 しているまたは削 除 さ れているボリュームに対 して使 用 されます。

ミラーの状態

デフォルト :   0 範 囲 :   0 ~ 5 この値 はボリュームの現 在 のミラーリング状 態 を表 示 しています。以 下 の値 が定 義 されています。 0  None - ボリュームは現 在 ミラー中 ではありません。 1  Mirroring - ボリュームは現 在 ターゲット に対 してミラーリング中 です。 2 Resynchronizing - ボリュームは現 在 ターゲット と同 期 されています。 3  Broken - ミラーは存 在 していますが、ソースおよびターゲット は同 期 中 ではありません。ボリュームへの 新 規 の書 き込 みはト ラックされません。

(37)

ミラーの種 類 4  Paused - ミラーは存 在 していますが、ソースおよびターゲット は同 期 中 ではありません。ソースサーバは すべての新 規 の書 き込 みをト ラックし続 けます。 5  Resync Pending - ソースボリュームは同 期 待 ちの状 態 です。

ミラーの種類

デフォルト :   0 範 囲 :   0 ~ 2 この値 はこのボリュームのミラーリングの種 類 を示 します。以 下 の値 はこのリリースに対 して定 義 されてい る値 です。 0  None - ボリュームは現 在 ミラー中 ではありません。 1  Synchronous - データは、ターゲット ボリュームから先 に書 き込 まれます。 2  Asynchronous - データはソースボリュームから先 に書 き込 まれ、ターゲット に送 信 するためにキューに 保 存 されます。

ネット ワークの再接続の回数

デフォルト :   0 範 囲 :   0 ~ MAX_ULONG この値 はボリュームがミラーされている間 、何 回 ネット ワークに再 接 続 したかを表 示 しています。ネット ワークの再 接 続 はターゲット との通 信 が切 断 された場 合 に発 生 します。

書 き込 みキューカウンタ

現在のキューの長さ

デフォルト 値 :   0

範 囲 :   0 ~ <Queue High Water>

この値 は現 在 ミラーされているボリュームに対 する SteelEye DataKeeper 非 同 期 書 き込 みキューの書 き 込 み数 に基 づいた現 在 の長 さです。ターゲット システムへの書 き込 みはキューに送 られ、後 でターゲット にコミット され、書 き込 みはローカルから先 に完 了 します。

キューの最大値

デフォルト :   20000 範 囲 :   0x4e20 このカウンタはレジスト リで設 定 した非 同 期 書 き込 みキューの上 限 を示 しています。大 量 の I/O トラフィッ ク発 生 中 に、現 在 のキューの長 さ (上 部 で説 明 ) がこの値 に達 した場 合 は、SteelEye DataKeeper ド ライバが一 時 的 にミラーを停 止 し、Queue Low Water の値 まで減 らして、自 動 的 に部 分 再 同 期 を開 始 します。

(38)

キューの最 小 値

キューの最小値

デフォルト :   150 範 囲 :   0x96 このカウンタはレジスト リで設 定 した非 同 期 書 き込 みキューの下 限 を示 しています。大 量 の I/O トラフィッ ク発 生 中 にキューの長 さ WriteQueueHighWater (上 部 で説 明 ) に達 した場 合 は、SteelEye

DataKeeper は一 時 的 にミラーを停 止 します。キューの長 さが Queue Low Water の値 に戻 ったときに SteelEye DataKeeper ド ライバは自 動 的 に部 分 再 同 期 を開 始 します。

同 期 制 御 カウンタ

現在再同期化中のブロック

デフォルト :   0

範 囲 :   0 ~ <Resync Total Blocks>

同 期 中 の場 合 、この値 はターゲット に送 信 されている現 在 のブロックを表 示 します。同 期 中 でない場 合 は (すなわちミラーの状 態 が EmMirrorStateResync でない場 合 に)、この値 が 0 になります。 同 期 中 の場 合 、指 定 されたブロックはボリュームへの書 き込 みが継 続 している場 合 に、複 数 回 にわた ってターゲット へ送 信 されます。これは要 求 される再 同 期 の回 数 に基 づいています。

ビット マップにマークされた再同期化用更新要求ブロックの数

デフォルト 値 :   0

範 囲 :   0 ~ <Resync Total Blocks>

この値 はミラーの再 同 期 中 にダーティとされたブロックの全 体 数 です。「ダーティ」ブロックは同 期 が完 了 す る前 にターゲット マシンへ送 信 する必 要 があるブロックです。この値 は EmMirrorStateResync の状 態 以 外 は 0 になります。 ミラーの同 期 が開 始 すると、この値 は再 同 期 化 ブロック数 の値 と等 しくなります。ミラーの再 同 期 中 にボ リュームに対 する大 量 の書 き込 みが発 生 するとビット マップにマークされた再 同 期 化 用 更 新 要 求 ブロック の数 が増 加 することに注 意 してください。

再同期化経過時間

デフォルト 値 :   0 範 囲 :   0 ~ MAX_ULONG ミラーが再 同 期 されている間 、この値 は再 同 期 処 理 が発 生 してからの経 過 時 間 を秒 単 位 で表 示 しま す。ミラーが再 同 期 処 理 に成 功 すると、最 後 にシステムが起 動 して以 来 前 回 の再 同 期 処 理 までにか かった再 同 期 の総 時 間 を表 示 します。再 同 期 されていないボリュームまたは最 後 の起 動 時 に同 期 さ れなかったボリュームのどちらかの値 は 0 になります。

新規書き込み処理の再同期回数

デフォルト :   0

(39)

再 同 期 化 回 数 範 囲 :   0 ~ MAX_ULONG この値 は再 同 期 処 理 が開 始 されてからボリューム上 で発 生 した書 き込 みの回 数 を表 示 しています。こ の値 はダーティブロックの数 、ミラーの再 同 期 に必 要 とされるパスの回 数 および再 同 期 の完 了 に要 した 時 間 に直 接 影 響 を及 ぼします。

再同期化回数

デフォルト 値 :   10 範 囲 :   0 ~ MaxResyncPasses (レジストリ) この値 はターゲット を更 新 するための再 同 期 処 理 中 に現 在 ボリュームを通 して実 行 されるパスの回 数 を表 示 しています。再 同 期 処 理 の完 了 に要 求 されるパスの回 数 は、再 同 期 中 に実 行 された書 き込 みの量 に基 づいて増 加 します。再 同 期 中 にソースボリュームへの書 き込 みが許 可 されているので、大 量 の書 き込 みにより再 同 期 処 理 の完 了 に要 する時 間 が長 くなります。

再同期化ブロック数

デフォルト 値 :   0 範 囲 :   0 ~ MAX_ULONG この値 はミラーボリュームの再 同 期 に対 して使 用 された 64k ブロックの数 を表 示 しています。この値 は 64k で分 割 したボリュームのファイルシステムのサイズとほぼ同 等 になります。ファイルシステムのサイズは Windows のディスクの管 理 プログラムで表 示 されるディスクパーティションの大 きさより小 さいということに 注 意 してください。ファイルシステムのサイズを確 認 する場 合 は、CHKDSK X: (X はド ライブレター) を実 行 してください。

再同期化状態

デフォルト 値 :   0 範 囲 :   0 ~ 3 ミラーの再 同 期 処 理 はフェーズの数 値 によって処 理 されます。いったん状 態 が「resync」に設 定 される と、フェーズは RESYNC_INITIAL_PHASE になります。完 全 再 同 期 が実 行 されると RESYNC_ FULL_PHASE になります。部 分 再 同 期 が発 生 すると、そのステータスが RESYNC_UPDATE_ PHASE として記 録 されます。有 効 なステータスは以 下 のとおりです。 RESYNC_NO_PHASE  0 RESYNC_INITIAL_PHASE 1 RESYNC_FULL_PHASE 2 RESYNC_UPDATE_PHASE 3

(40)
(41)

Chapter 2: インスト ール

インスト ールとライセンス処 理 については DataKeeper Cluster Edition Installation Guide SIOS テクニカ ルド キュメンテーションサイト を参 照 してください。

l http://docs.us.sios.com/#SPS4W

(42)

Chapter 3: 設定

Requirements/Considerations

このセクションでは、DataKeeper の設 定 を行 う前 に知 っておくべき前 提 条 件 を確 認 します。

セクタサイズ

DataKeeper バージョン 7.2.1 以 降 では、セクタサイズが 512 バイト 以 外 のディスクがサポート されます。た だし、DataKeeper では、ミラーターゲットが構 成 されたディスクと同 じセクタサイズのディスク上 にミラー ソースボリュームを構 成 する必 要 があります。NTFS メタデータにはディスクのセクタサイズが含 まれま す。DataKeeper はソースからターゲットに NTFS ファイルシステム全 体 を複 製 するので、セクタサイズが 一 致 する必 要 があります。 注 記 : DataKeeper バージョン 7.2 以 前 では、セクタサイズが標 準 の 512 バイトであるディスクデバイスの みがサポート されます。

ネット ワーク帯 域

DataKeeper は使 用 可 能 な任 意 のネット ワークを経 由 してデータを複 製 できるので、「1 日 中 ソースボリ ュームを更 新 しながらボリュームを正 常 に複 製 し、ミラーのミラーリング状 態 を維 持 するのに十 分 な帯 域 はあるか」という問 題 を特 別 に考 慮 する必 要 があります。 ボリュームのスイッチオーバはミラーがミラーリング状 態 になければ実 行 できないので、ミラーのミラーリング 状 態 を維 持 することは重 要 です。 

ネット ワーク帯 域 要 件 の特 定

SteelEye DataKeeper をインスト ールする前 に、データを複 製 するためのネット ワーク帯 域 要 件 を決 める 必 要 があります。レプリケーションする予 定 のデータの変 更 の割 合 を測 定 するには、以 下 の方 法 を使 用 してください。この値 は、そのデータを複 製 するために必 要 となるネット ワーク帯 域 の量 を示 します。 ネット ワーク帯 域 要 件 を決 めた後 、ネット ワークパフォーマンスが最 適 化 されるように構 成 を確 認 してくだ さい。ネット ワーク帯 域 要 件 が現 在 使 用 できるネット ワークの性 能 を上 回 っている場 合 には、以 下 の点 を考 慮 する必 要 があります。 l DataKeeper で (または、可 能 であればネット ワークハード ウェアで) 圧 縮 を有 効 にする l Hyper-V 仮 想 マシンを複 製 する場 合 は、一 時 的 なデータとスワップファイル用 に、ローカルの複 製 されないスト レージリポジト リを作 成 する

参照

関連したドキュメント

※ 硬化時 間につ いては 使用材 料によ って異 なるの で使用 材料の 特性を 十分熟 知する こと

・M.2 Flash モジュール専用RAID設定サービス[PYBAS1SM2]とWindows Server 2022 Standard(16コア/Hyper-V)[PYBWPS5H]インストール/Windows Server 2019

Windows Hell は、指紋または顔認証を使って Windows 10 デバイスにアクセスできる、よ

*Windows 10 を実行しているデバイスの場合、 Windows 10 Home 、Pro 、または Enterprise をご利用ください。S

Home Edition ( Special Home Edition

利用している暖房機器について今冬の使用開始月と使用終了月(見込) 、今冬の使用日 数(見込)

これは有効競争にとってマイナスである︒推奨販売に努力すること等を約

使用済燃料プールからのスカイシャイン線による実効線量評価 使用済燃料プールの使用済燃料の全放射能強度を考慮し,使用