• 検索結果がありません。

Vol.46 , No.1(1997)005平原 晃宗「『教行信証』における三心釈の隠顕について」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Vol.46 , No.1(1997)005平原 晃宗「『教行信証』における三心釈の隠顕について」"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

印 度 學 佛 教 學 研 究 第 四 十 六 巻 第 一 号 平 成 九 年 十 二 月

﹃教

親 鶯 が 三 心 釈 を 引 用 す る 時 に は 、 ﹁ 信 巻 ﹂ ﹁ 化 身 土 巻 ﹂ に お い て 分 判 さ れ 、 厳 密 か つ 慎 重 に 文 類 し て い る 。 ま ず 、 三 心 釈 を 分 判 さ れ る 所 以 で あ る が ﹁ 信 巻 ﹂ 大 信 釈 に 引 用 さ れ る ﹁ 三 心 正 因 の 文 ﹂ に お い て 明 ら か に さ れ て い る 。 三 心 正 因 の 文 で は 、 シ モ マ テ ニ タ ハ シ ク ス ヘ ン シ テ ヲ テ ル コ ト ヲ 從 二 何 等 爲 三 一下 至 二 必 生 彼 國 一已 來 正 明 下 辮 二 定 三 心 一以 爲 中 正 因 上 (﹃ 定 本 親 鸞 聖 人 全 集 ﹄ 一 ・ 一 〇 一 i 二 頁 ) と 三 心 は 往 生 の 正 因 で あ る こ と が 説 か れ て お り 、 三 心 釈 の 帰 結 す る 所 が ど こ に あ る か を 示 唆 し て い る 。 そ し て 、 ﹃ 観 経 ﹄ の 三 心 は ﹁ 往 生 の 正 因 ﹂ と し て 教 説 さ れ る の で あ り 、 そ の 正 因 を 二 つ の 理 由 を も っ て 分 け て い る 。 ニ ハ ス テ ニ コ ト ヲ ニ シ テ シ リ ス ハ ミ ラ テ ミ チ ョ ゥ シ タ マ フ ニ キ ヲ 一 明 五 世 奪 随 二 機 一顯 二 盆 一意 蜜 難 二 知 一非 二 佛 自 問 自 徴 一 元 四 シ ニ サ ト リ ヲ ニ ス テ ミ タ マ フ コ ト ヲ ノ ヵ ス ヲ 由 三 得 二 解 一 二 明 三 如 來 還 自 答 二 前 三 心 之 激 一 (﹃ 定 本 親 鸞 聖 人 全 集 ﹄ 一 ・ 一 〇 二 頁 ) ま ず 第 一 に 、 釈 尊 が 自 ら 問 い 、 自 ら 徴 す こ と に よ り 三 心 は 明 か さ れ て い く の で あ り 、 衆 生 か ら の 恣 意 的 な 推 察 に よ っ て 推 量 す る こ と を 許 さ な い 事 柄 を 示 唆 し て い る 。 そ れ は ﹁ 意 蜜 に し て 知 り 難 し ﹂ と 述 べ ら れ る よ う に 、 衆 生 の 理 知 に お い て は 難 知 の こ と で あ り 、 釈 尊 の 教 説 に 於 い て の み 正 因 が 明 か さ れ る こ と が 了 解 で き る 。 衆 生 を 仏 法 の 正 機 と し て 、 そ の ⋮機 縁 に 随 順 し 、 利 益 を 開 顕 す る こ と は 仏 の 推 し 量 る こ と で あ っ て 、 衆 生 に と っ て は 難 知 の 事 な の で あ る 。 す な わ ち 、 衆 生 の 救 済 は 釈 尊 の 教 言 に よ っ て 成 り 立 っ て い る こ と を 示 し て い る の で あ る 。 そ し て 第 二 に 、 三 心 が 衆 生 の 上 に 発 起 す る 順 次 を 釈 尊 が 一 、 二 、 三 と 数 を 数 え て い く こ と が 示 さ れ て い る 。 そ れ は 数 と い う 法 則 的 、 且 つ 自 然 の 働 き に よ っ て 衆 生 を 救 済 し て い く 必 然 性 を 意 味 し て い る 。 法 則 に 反 し て 自 我 中 心 的 な 生 き 方 を し て い る 衆 生 に 対 し 、 法 則 に 従 い 救 済 の 道 理 を 説 い て い く こ と こ そ が 釈 尊 の 自 問 自 答 の 成 就 な の で あ る 。 以 上 の こ と か ら 、 釈 尊 が 自 ら 問 い 、 自 ら 徴 し 、 自 ら 答 え る こ と に よ り 衆 生 の 上 に 始 め て 三 心 が 明 確 に な っ て く る 。 こ れ 27

(2)

﹃ 教 行 信 証 ﹄ に お け る 三 心 釈 の 隠 顕 に つ い て (平 原 ) は ﹁ 別 序 ﹂ で 示 さ れ て い る 、 ス ル コ ト ハ ヲ セ リ 開 二 閲 眞 心 一顯 三 彰 從 二 大 聖 濟 哀 善 巧 幽 ( ﹃ 定 本 親 鸞 聖 人 全 集 ﹄ 一 ・ 九 五 頁 ) と 対 応 す る と 言 っ て よ い 。 ﹁ 真 心 ﹂ の ﹁ 開 閲 ﹂ が 釈 尊 の 教 説 に よ り 自 証 さ れ て い く も の で あ り 、 そ れ は ﹁ 大 聖 衿 哀 の 善 巧 ﹂ こ そ が 自 利 各 別 の 心 と し て い る ﹃ 観 経 ﹄ の 三 心 の 否 定 と し て 分 判 さ れ る と 考 え ら れ る 。 こ れ を 親 鸞 は ﹁ 化 身 土 巻 ﹂ に 、 ﹁ 顕 彰 隠 密 の 義 ﹂ と し て 次 の よ う に 述 べ て い る 。 テ ニ ヲ ニ ヲ ソ ノ ト ハ 依 二 澤 家 之 意 一按 二 ﹃ 元 量 壽 佛 観 経 ﹄ 一者 有 二 顯 彰 隠 蜜 義 一 言 二 顯 一者 シ ヲ ク ヲ ニ ハ ス ノ ニ ノ ハ 郎 顯 二 定 散 諸 善 一開 二 三 輩 三 心 一然 二 善 三 頑 非 二 報 土 眞 因 一諸 機 三 心 自 ニ シ テ ス ノ ニ ノ ノ ノ ナ リ レ ハ ノ ナ リ 利 各 別 而 非 二 利 他 一 心 一 如 來 異 方 便 折 慕 浄 土 善 根 是 此 経 之 意 。 ノ ト ハ ハ シ ノ ヲ ス ノ ヲ テ 部 ・ 是 ・ 顯 義 也 、 言 二 彰 一者 彰 二 如 來 弘 願 一 演 二 暢 利 他 通 入 一 心 一縁 ニ ノ ニ ス ミ ヒ ウ ノ ソ ク ワ イ ヲ テ ノ ニ ス 達 多 閣 世 悪 逆 一彰 二 繹 迦 微 嗅 素 懐 一 因 二 章 提 別 選 正 意 一開 二 閾 彌 陀 ノ ヲ レ チ ノ ノ ノ 大 悲 本 願 一斯 乃 此 経 隠 彰 義 也 (﹃ 定 本 親 鸞 聖 人 全 集 ﹄ 一 ・ 二 七 六 頁 ) ﹁ 顕 彰 隠 密 ﹂ と は ﹃ 観 経 ﹄ 開 説 の 仏 意 に つ い て ﹁ 隠 ﹂ ﹁ 顕 ﹂ 両 面 の 二 重 性 を 示 し た も の で あ り 、 一 つ の 経 の 内 に 異 な っ た 性 格 を 明 ら か に し た も の で あ る 。 ﹁ 顕 ﹂ と は 経 典 に 顕 著 に 読 み 取 ら れ る 表 面 的 な 経 説 を 指 し 、 ﹁ 隠 ﹂ と は 経 典 に あ る 仏 意 の 隠 密 を 指 す 。 方 便 と し て の 真 実 の よ う に ﹃ 観 経 ﹄ が 説 か れ 、 そ の 方 便 が 真 実 に 誘 引 し て い く こ と が 明 ら か に さ れ る の で あ る 。 二 つ の 経 典 を 並 べ 、 そ の 一 経 を 取 っ て 、 一 経 を 捨 て る の で は な く ﹁ 隠 顕 ﹂ に お い て は 、 一 つ の 経 典 が 一 法 し か 説 い て い な い と さ れ て い た も の が 、 一 法 が 表 面 的 に 説 か れ て い た の で あ っ て 、 ﹁ 隠 ﹂ に は ま っ た く 別 の 一 法 を 顕 し て い る の で あ る 。 す な わ ち 、 ﹁ 隠 顕 ﹂ は 表 面 的 な 心 の 違 い を 見 て い く の で は な く 、 質 を 問 う て い く こ と を 見 つ め て い る 。 そ れ は ﹃ 観 経 ﹄ の 三 心 に よ っ て 無 自 覚 で あ る 凡 夫 の 実 相 が 写 し 出 さ れ 、 そ こ に お い て 自 力 無 効 が 信 知 さ れ 、 始 め て 真 心 が 開 閲 さ れ て く る 自 覚 の 内 面 的 展 開 過 程 を 示 す と も 言 え る だ ろ う 。 こ の こ と は ﹃ 唯 信 紗 文 意 ﹄ で 次 の よ う に 述 べ ら れ る こ と か ら も わ か る 。 ﹃ 観 経 ﹄ の 三 心 を え て の ち に 、 ﹃ 大 経 ﹄ の 三 信 心 を う る を 一 心 を う る と は ま ふ す な り 。 こ の ゆ へ に ﹃ 大 経 ﹄ の 三 心 信 を え ざ る お ば 一 心 か く る と ま ふ す な り 、 こ の 一 心 か け ぬ れ ば 眞 の 報 土 に む ま れ ず と い ふ な り 。 ( ﹃ 定 本 親 鸞 聖 人 全 集 ﹄ 三 ・ 一 七 七 -八 頁 ) ﹃ 観 経 ﹄ の 三 心 を え て 後 に ﹃ 大 経 ﹄ の 三 信 を う る を 一 心 な り と 言 わ れ て い る よ う に 、 ﹃ 観 経 ﹄ の 三 心 を 徹 す る こ と に お い て 、 ﹃ 大 経 ﹄ の 三 信 、 す な わ ち 一 心 に 帰 入 す る こ と が で き る 。 そ れ は 自 力 無 効 の 信 知 を 通 し て の み 、 真 実 信 心 が 開 閲 さ れ る こ と を 表 わ し て い る 。 ﹁ 隠 顕 ﹂ は 方 便 な く し て 真 実 に 至 る こ と の で き な い 、 自 力 執 心 に つ い て 徹 底 し た 俄 悔 に お い て 見 ら れ た も の で あ り 、 ﹁ 善 巧 方 便 摂 化 ﹂ に 頷 く こ と が で き る こ と に よ っ て 始 め て 見 出 さ れ る の で あ る 。 28

(3)

﹃ 教 行 信 証 ﹄ に お け る 三 心 釈 の 隠 顕 に つ い て (平 原 ) ま た 、 ﹁ 隠 顕 ﹂ に お い て ﹃ 大 経 ﹄ の 三 信 と ﹃ 観 経 ﹄ の 三 心 が 一 つ で あ る と 言 う の は 、 衆 生 は ど こ ま で も ﹁ 正 因 ﹂ を 阻 害 し て い く 存 在 だ か ら で あ る 。 自 利 各 別 の 三 心 を 依 り 所 と し て 生 き る 衆 生 に と っ て 如 来 の 誓 願 と は 測 り 難 い も の で あ る 。 し か し 、 釈 尊 の 教 説 の 徹 底 的 な 教 化 に よ っ て 自 利 各 別 の 三 心 が 本 願 の 三 信 へ と 溝 洗 さ れ て く る 。 そ こ に 新 し い 自 己 が 見 出 さ れ る こ と に よ り 、 真 仮 分 判 が 成 さ れ て く る の で あ る 。 ﹁ 真 仮 分 判 ﹂ と は 大 聖 衿 哀 の 善 巧 に 教 化 を 受 け た 、 親 鸞 の 徹 底 し た 自 力 無 効 の 信 知 と 自 力 執 心 の 深 い 臓 悔 に お い て 見 出 さ れ た 自 覚 の 表 現 で あ る 。 ﹁ 大 聖 衿 哀 の 善 巧 ﹂ こ そ が 主 観 を 中 心 と し て い る 人 間 を 内 か ら 徹 底 的 に 批 判 し 、 自 力 に 執 心 す る 衆 生 に 真 実 信 心 を 開 閲 さ せ る の で あ る 。 換 言 す れ ぽ 、 ﹃ 観 経 ﹄ の 三 心 は ﹁ 往 生 の 正 因 ﹂ を 明 ら か に 示 す 教 説 で あ り 、 三 心 の 具 足 が 否 定 媒 介 と な り 利 他 通 入 の 一 心 が 成 立 す る の で あ る 。 そ こ に 親 鸞 が 三 心 釈 を 分 判 し 、 訓 み 替 え る こ と に よ り ﹁ 往 生 の 正 因 ﹂ と し て 信 心 を さ ら に 明 ら か に し て い っ た の で あ る 。 ︿ キ ー ワ ー ド ﹀ 真 仮 分 判 、 ﹃ 教 行 信 証 ﹄ 、 三 心 釈 、 隠 顕 、 臓 悔 (大 谷 大 学 大 学 院 ) 29

参照

関連したドキュメント

TOSHIKATSU KAKIMOTO Yonezawa Women's College The main purpose of this article is to give an overview of the social identity research: one of the principal approaches to the study

河野 (1999) では、調査日時、アナウンサーの氏名、性別、•

信号を時々無視するとしている。宗教別では,仏教徒がたいてい信号を守 ると答える傾向にあった

レーネンは続ける。オランダにおける沢山の反対論はその宗教的確信に

増田・前掲注 1)9 頁以下、28

フイルタベントについて、第 191 回資料「柏崎刈羽原子量発電所における安全対策の取り

法・条例の措置:

- the good(s) described above meet the condition(s) required for the issuance of this