• 検索結果がありません。

The Japanese Journal of Experimental Social Psychology. 1997, Vol. 37, No. 1,

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "The Japanese Journal of Experimental Social Psychology. 1997, Vol. 37, No. 1,"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)The Japanese Journal of Experimental Social Psychology. 1997, Vol. 37, No. 1, 97-108. 〔 展. 望〕. 社 会 的 アイ デ ンテ ィテ ィ研 究 の概 要. 柿 本 敏 克 山形県立米沢女子短期大学. 要 本 稿 の 目的 は,第1に. 約. 社 会 心 理 学 に お け る集 団間 関 係 研 究 の 中 心 の1つ で あ る社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ研. 究 の概 略 を 紹 介 す る こ とで あ る。 理 論 的 に重 要 な点 を 取 り上 げ な が ら紹 介 し,現 在 問題 とな って い る論 点 を い くつ か 示 す 。 次 に 集 団 間 関 係 に と もな っ て生 じる 内集 団 ひ い き現 象 に つ い て,そ の基 本 的 諸 要 素 とそ れ ら に対 して これ まで な され た 代表 的 な理 論 的 考 察 を論 述 す る。 キー ワー ド:集 団 間 関 係,社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ,内 集 団 ひ い き. 動 を 説 明 す る際 に,個. は じめ に Sherif(1966)に. 々の集 団成 員 レベ ル での 心 理 学 的. 諸 要 素 の 役 割 よ りも,む しろ集 団 間 の物 質 的 な い し象 徴 よれ ば,対 集 団行 動 とは あ る集 団 の. 的 利 害 に 関 す る機 能 的 関 係 が果 た す 役 割 を強 調 す る。 こ. 成 員 が,個 別 的 と集 合 的 とに か か わ らず,「 自集 団 へ の. の 種 の 説 明に は 社会 レベ ル で の現 象 分 析 に際 して理 論 面. 同一 視 の ゆえ に 」 他 集 団 の 成 員 に 対 して お こな う行 為 を. で の利 点 を 有 す る可 能性 は あ るが,社 会 学 的 す ぎ る き ら. さす(p.12)。. い が あ り,関 連 す る心理 過 程 を必 ず しも特 定 してい る と. こ の行 為 は社 会 生 活 の 中 で の 人 間 行 動 の. うち,か な りの 部 分 を 占め る重 要 な 要 素 で あ り,当 然,. は 言 い 難 い 。 この種 の ア プ ロー チ で は対 集 団行 動 にお い. 集 団 間関 係 の問 題 に対 して 社 会 心 理 学 の 中 で もい くつ か. て 個 人 の 果 た す 役 割 が 不 明確 で あ る傾 向 に あ る。. の異 な っ た学 問 伝 統 か ら ア プ ロ ーチ が な され て きた。. 本 稿 で 直 接 取 り扱 うの は,集 団 間 関係 へ の ア プ ロー チ. この異 な る学 問 上 の伝 統 と して は 例 え ば 社会 的認 知 ア. と して よ り最 近 展 開 され て きた,社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ. プ ロー チ と心 理 的 力 動 説 ア プ ロ ーチ を 挙 げ る こ とが で き. ィ研 究 で あ る。 オ ル ポ ー ト(原 谷 ・野 村 訳,1968)は. よ う。 前 者 は 社 会 事 象 を す べ て,情 報 が い か に選 択 的 に. の古 典 的 な著 作 の 中 で,偏 見 の重 要 な要 素 のひ とつ と し. そ. 受 容 され,保 持 ・処 理 され るか とい った,認 知 メカ ニ ズ. て,カ テ ゴ リー化 の 結 果 と して生 じる誤 っ た一 般 化 を あ. ム の情 報 処 理 作 用 とい う観 点か ら説 明 しよ うとす る(cf.. げ た 。 集 団 間 関 係 に お け る カテ ゴ リー化 の役 割 を指 摘 し. Hogg. た も の と して は,最. &. Abrams,1988;Messick. Stephan,1985)。. &. Mackie,1989;. 一 方,後 者 の心 理 的 力 動 説 ア プ ロー チ. も初 期 の もの で あ ろ う。 これ が 後 の. 社 会 的 認 知 ア プ ロ ー チ の先 駆 け と な っ た と 見 ら れ る. の 中 で は,集 団 間 の敵 対 関 係 は,個 人 の 中 に慢 性 的 あ る. (Pettigrew,1988)。. い は一 時 的 に蓄 え られ た 何 らか の 緊 張 が 解 消 され る際 に. の伝 統 を 踏 まえ つ つ,さ. 引 き起 こされ る,と い うこ とを 前 提 とす る(こ の概 略 に. もた ら され る社 会 的 アイ デ ンテ ィテ ィの意 義 を 理 論 枠 組. つ い て はHogg. に組 み 込 む こ とで,社 会 的 認知 ア プ ロー チ に欠 け て いた. & Abrams,1988,pp.32‑37を. 参照 の こ. と)。. 社 会 的 ア イ デ ン テ ィテ ィ研 究 は こ らに 内集 団所 属 とそれ に よっ て. 社 会 集 団 間 の ダイ ナ ミ ックス の分 析 を可 能 に した。 また. 社会 心 理 学 の文 献 で集 団 間 関 係 に 関 して しば しば 引 用. 社 会 的 ア イ デ ンテ ィ テ ィ研 究 は,Sherif(1966)の. 機能. され る も う一 つ 別 の伝 統 に属 す る も の と して,現 実 的 葛. 主 義 ア プ ローチ と異 な り,心 理 学 的諸 要 素 を特 定 す る こ. 藤 理 論 が あ る(Sherif,1962)。. とに成 功 してい る。. この理 論 で は,対 集 団 行 ―97―.

(2) 実験社会心理学研究 第37巻. る等 の,観 念 的 な 「社 会 的 創 造 性 」 の反 応 が生 じる こ と. 社 会 的 ア イデ ン テ ィテ ィ1) 社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィは 「社 会 的 集 団 な い し社 会 的 カ テ ゴ リーの 成 員 性 に 基 づ い た,人 面,お. 第1号. が予 測 され る。 また 自集 団 が 不 当 に 劣位 に お かれ,そ. の. の 自己 概 念 の 諸 側. 地 位 差 が不 安 定 で あ る と意 識 され る場 合 に は,優 位 集 団. よび そ の感 情 ・評 価 そ の 他 の 心 理 学 的 関連 物 」 と. に対 して実 行 を と も な った 「社 会 的 競争 」 が生 じる こ と. 定 義 され る(Tumer,Hogg,Oakes,Reicher 1987,p.29)。. & Wetherell,. 言 いi換え る と,ア イ デ ンテ ィテ ィの うち,. が予 測 され る。 こ の理 論 は集 団 間 関 係 の 実 験 室 実験 に枠 組 み を与 え て. 集 団 な い しカ テ ゴ リー の成 員 性 が 個 人 の アイ デ ンテ ィテ. きた のみ な らず,社 会 調 査 研 究 に対 して も有 益 な分 析 枠. ィの 中 に取 り込 まれ た 部 分 で あ る と言 うこ とが で きる。. 組 み を提 供 して きた 。 産 業 場 面 に お い て例 えば,ブ. この 概 念 に 基 づ い て 集 団 間 行 動 が 説 明 され る こ とに な. ソら は,あ る製 紙 会 社 内 の5つ の異 な る職 種 集 団 間 の成. り,そ の他 の い くつ か の関 連 す る仮 定 と と もに社 会 的 ア. 員 相 互 の他 者 知 覚 を 測 定 し,集 団 同一 視 の度 合 と集 団間. イ デ ンテ ィテ ィ理 論(Tajfel. 分 化 の 関 係 を 検 討 し た(Brown,Condor,Mathews,. & Turner,1979)の. 中心 が. Wade. 構 成 され る。 しか し当該 分 野 の研 究 の 進 展 と と もに,今 や社 会 的 ア. Brown. & Williams,1986;そ. の 他 に はBrown,1978;. & Williams,1984等)。. よ り大 き な社 会 集 団 に 関. イ デ ンテ ィテ ィ とい う用 語 は,「 それ が,社 会 心 理 学 に. して,例 えばHagendoorn. 対 して の特 定 の取 り組 み 方 を もつ,特 定 の 『 型 』 の理 論. ン ドゥー対 イス ラ ム)と 社会 的地 位 差(カ. で あ る とい う意 味 にお い て,ひ. とつ の 『視 点 』ない し 『ア. プ ロ ー チ』 を も指 す 」,とHogg 主 張 す る(p.13,強. & Abrams(1988)は. ラウ. & Henke(1991)は. 宗 教(ヒ ー ス ト)の 違. いを 北 部 イ ン ドで検 討 し,ま たAbrams(1989)は. 英国. に お い て ス コ ッ トラ ン ド民族 主 義 に お け る政 治 的 態 度 の. 調 部 分 『』 は 原 著 者 。 以 下 引 用 部. 分 の和 訳 は 全 て 筆 者 に よ る)。 彼 ら に よ る と,こ の ア プ. 調 査 を お こ な って い る。 最 小 条 件 集 団 パ ラダ イ ム. しか し この理 論 に関 す るか. ロー チ では,そ の メ タ理 論 レベ ル に 共通 の特 徴 と して,. な りの部 分 の経 験 デ ー タは いわ ゆ る 「最 小 条 件 集 団」 実. 社 会 構造 に関 して そ れ が 権 力 と地位 の 点 で 相対 的 に異 な. 験 に よ っ て蓄 積 され て きた(Tajfel,1978;Tajfe1,Bil‑. る社 会 的 諸 カ テ ゴ リーか ら構 成 され る,と 見 なす 。 ま た. lig,Bundy. 理 論 レベ ルで は 第1に,人. 集 団 成 員 性 の み の 効 果 が,典 型 的 に は 内集 団 と外 集 団 成. は 環 境 を範 疇 化す る こ とに よ. & Flament,1971)。. この実 験 パ ラ ダ イ ム では. っ て世 界 の有 意 味 な秩 序 を 求 め る,と 仮 定す る。 第2に. 員 に 対 す る得 点 な い し報 酬分 配 課 題,あ. 人 は 自己 概 念 を 維 持 な い し高 揚 す る よ うに努 め る とい う. に よ っ て測 定 され る。 以 下 で は,Tajfel(1978)に. 前 提 よ り,集 団 な い しカテ ゴ リーの 自尊 意 識 を もまた 達. て まず この 実 験 パ ラ ダイ ムの詳 細 に つ い て紹 介 し,次 に. 成 し維 持 す る よ う努 力 す る と想 定 す る。 そ して そ の際,. そ れ 以 後 の この パ ラ ダイ ムの展 開 の概 略 をみ る。. る いは 評 価 評 定 従っ. 肯 定 的 な社 会 的 アイ デ ンテ ィテ ィは 内 集 団 と外 集 団 との. しぼ しば 最 初 の 最 小 条件 集 団実 験 と して引 用 され るの. 間 の比 較 に お い て,自 集 団 に 有利 な 比較 に大 部 分 は依 存. は タ ジ フ ェル らに よ って お こなわ れ た一 連 の実 験 で あ る. す る,と 仮 定 され る。 従 って,人 は 可能 な 限 り自集 団 に. (Tajfeletal.,1971)。. 有 利 な 内集 団 ・外 集 団 間 の 比較 を お こな お う と努 め る と. を 挙 げ る こ と もで き る〕 。 タジ フ ェル らの研 究 目的 は 「実. 〔 但 しRabbie. & Horwitz(1969). い うこ とが 予 想 され るの で あ る。. 験 状 況 か ら内 集 団 ひ い きな い し外 集 団 に対 す る差 別 を 通 常 引 き起 こす よ うな あ らゆ る変 数 を 除外 す る こ と」 で あ. 集 団 間 関 係 の 巨 視 的 分 析 道具 と して の社 会 的 ア イ デ ン テ. った(Tajfel,1978,p.77)。. ィテ ィ理 論. 団 差 別 を 起 こ し う る変 数 と して除 外 され た も の と して は. 元 来 が 「集 団 間 葛 藤 の 理論 と して の」 社 会 的 ア イ デ ン テ ィテ ィ理 論(Tajfel. & Turner,1979,p.33)は,上. そ こ で 内集 団 ひ い きや 外 集. 対 面 的 相 互 作 用,集 団 間 に実 験 以 前 に存 在 す る敵 意 ない. 記. し実 験 の 時 点 で 存在 す る利 害 の対 立,被 験 者 の反 応 の も. の様 な前 提 に 基 づ き,社 会集 団 間 お よび集 団 の成 員 間 の. つ 報 酬 価,被 験 者 の 自己利 益,を 数 え る こ とが で き る。. 動 的 な社 会 レベ ル で の 諸過 程 を扱 う。 簡 単 に述 べ る と,. この 目的 を 達 す る た め に,先 行 す る些 末 な課 題 に も とつ. 社 会 移 動 に 関 す る信 念 体 系,社 会 集 団 間 の地 位 差,そ. の. い て そ の 場 限 りの集 団 に振 り分 け られ た 被 験 者 が,所 属. 正 当 性 と安 定 度 が さ らに 分 析 枠 組 み と して 取 り入 れ ら. 集 団 と個 人 番 号 以外 に は何 も分 か ら な い相 手 に 対 して お. れ,こ の 枠 組 み の 中 で 個 人 的 な社 会 移 動 と社 会 変 動 の さ. 金 の 代 わ りとな る 得 点 を分 配 す る とい う状 況 が 作 り上 げ. ま ざ ま な類 型 の 先 行 諸 条 件 が 演 繹 され る(Tajfel,1978;. られ た 。 そ こで は集 団 間 お よび集 団 内 の相 互 作 用 は 一 切. Tajfel & Turner,1979)。. 禁 止 され た 。 この 実験 パ ラ ダイ ムは 後 に 「最 小 条 件 集 団. 例 え ば 個 人 的 な社 会 移 動 が 不. 可 能 な場 合,比 較 対 象 を 変 え る,地 位 の優 劣 を再 解 釈 す ―98―. パ ラ ダ イ ム(minimal. group Paradigm)」 と呼 ば れ る こ.

(3) 柿 本:社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ研 究 の概 要. とに な った が,そ れ は こ の実 験 状 況 が,関 連諸 変数 の最. Turner. et al.(1987)の. 集 団 内 現象 分 析 へ の展 開. 大 限 の 除外 に も係 わ らず,な お 集 団 間 差 別 を示 す結 果 を. よ り最 近 に な っ て 提 唱 さ れ た 自 己 カ テ ゴ リー化 理 論. 引 き起 こ したか ら で あ る。 つ ま り被 験者 は 内集 団 の絶 対. は,社 会 的 アイ デ ンテ ィテ ィ理 論 で既 に構 想 され てい た. 利 益 を犠 牲 に して まで も内 集 団 成 員 が 外 集 団成 員 に対 し. 集 団 間 関 係一対 人 関 係 連 続 体 な る概 念 を 発 展 さ せ る こ と. て 相対 的 利 益 を 得 る よ うな 得 点 の 配 分 を お こな った の で. に よ っ て集 団 「内」 行 動 を も視 野 に い れ る よ うに な っ. あ る。 自分 自身 と受 け 取 る相 手 の 集 団成 員性 の知 識 ― そ. た 。 自己 カ テ ゴ リー化 理論 は個 人 が心 理 的 集 団 の一 員 と. れ は 集 団 間 状 況 の 最 小 条 件 と い え るだ ろ う一 が 検 討 さ. な る メ カ ニズ ムに 関 す る一 連 の前 提 と仮 説,お. れ,そ. メ カ ニ ズ ムの 先 行 条 件 と帰結 に関 す る仮 説 とか ら成 る。. の結 果 そ れ が 集 団 間 差別 に つ な が る こ とが見 い 出. 一言でいえば. され た の で あ る。 後 に こ の結 果 を 集 団 間 行 動 ・集 団成 員 性 とい う観 点 か. よび そ の. ,自 己概 念 の構 造 に 関す る諸 前 提 と カテ ゴ. リー化 過 程 の一 般 特 性 に 基 づ い て,「 脱 個 人化(deper‑. ら解 釈 す る こ とに つ い て,若 干 の理 論 的 問題 が 検 討 され. sonalization)」が 集 団 成 極 化,同 調,ス. た 。 例 え ばBillig & Tajfe1(1973)は. 群 衆 行 動 とい った集 団諸 過 程 の基 礎 とな る基 本 過 程 で あ. 最小条件集団状況. で の 同一 集 団 成 員 間 の 類 似 性 が集 団 カ テ ゴ リー と の混 在. テ レオ タ イ プ化,. る と主 張 され る の で あ る。. 要 因 であ る可 能 性 を 検 討 した。 そ の結 果 は,類 似 性 の効. 自己 カ テ ゴ リー化 理 論 は 自己 概 念 を カ テ ゴ リーの 体 系. 果 は カ テ ゴ リー化 の 効 果 に 比べ る と ご く弱 い も の であ る. とみ る と い う意 味 で極 め て認 知 的 色 彩 の 強 い理 論 で あ. と い うも ので あ った 。 また,StClaire. & Turner(1982). る。 そ こで は,人 の 自己 イ メ ー ジは 他 者 の 間 に い る と き. は 最 小 条 件 集 団 に 関 す る諸 研究 で長 い 間懸 案 と され て き. に は 自 己 カテ ゴ リー化 過 程 一 自身 を 集 団成 員 と して範. た 要 求 特 性 批 判 に 対 す る反 論 と して,1)最. 疇 化 す る 認 知過 程 ― に 従 う と考 え られ る 。 自己 カ テ ゴ. 小条 件 実 験. に 自身 で は 参 加 しな か った被 験 者 が実 際 の被 験 者 が 用 い. リー化 理論 は カ テ ゴ リー化 の一 般 規 則 が 自己 概 念 に も当. るだ ろ う戦 略 と して予 測 した の は平 等 分 配 のみ で あ った. て は ま る と主 張 す る(Turner. (つ ま り実 験 状 況 に 内 集 団バ イ ア ス へ の暗 示 的 な要 求 が. て 自己 の概 念 化 作 用 は 「諸 刺 激 との 比 較 に 依 存 し 『メタ. 認 知 され なか った)こ. 対 比 の 原 理 』 に 従 う」(ibid.,p.46)。. と,ま た2)仮. 説 を知 ら され て 要. et al.,1987,p.44)。. 従 っ. こ こ で メ タ対 比 の. 求 特 性 の 強 い 状 況 に お かれ た被 験 者 の 内集 団 バ イ アス の. 原理 とは,自 己 カ テ ゴ リー化 理 論 の 用 語 で,あ. 大 き さは 通 常 の最 小条 件 集 団状 況 の被 験 者 の もの と変 わ. リー 内 の類 似 度 と他 カ テ ゴ リー との 間 の 差 異 が大 きけれ. らな か った(つ ま り要 求 特 性 以 外 の もの が 効 果 を もた ら. ば大 きい ほ ど,そ の カ テ ゴ リーが 単 位 と して 認識 され る. した)こ. とを示 した。. るカ テ ゴ. とい う考 え方 で あ る。 さ らに 自己 カテ ゴ リー化理 論 は カ. この 実験 パ ラ ダイ ム とそ の知 見 は,以 来 多 くの 研 究 を. テ ゴ リー の顕 現 性(salience)と. い う考 え を組 み 込 む 。. 生 ん で きた 。 そ の 内 の あ る も の は 理 論 的 問 題 を 取 り上. 同理 論 の提 唱者 の一 人 で あ るOakes(1987)は,所. げ,代 案 を示 した り補 足 的 説 明を 付 け 加 え た りして い る. カ テ ゴ リーが 他 の カ テ ゴ リー と比 較 して どれ だ け用 い ら. 〔例 え ばJ.M.Rabbieと. れ 易 い か(接 近 可 能 性 〔accessibility〕)と,その カ テ ゴ. thwaite,Doyle. 同 僚 達 の一 連 の研 究 や,Bran‑. & Lightbown(1979),Ng(1981)〕. 。また. 与の. リ ーが 実 際 の刺 激 状 況 と どれ だ け 合 致 す るか(適 合 性. あ る も の は 方 法 論 上 の論 争 と 関 連 して い る 〔 例 え ば,. 〔fit〕)に よ って顕 現 性 が 定 義 され る とす る。 この 顕 現 性. Aschenbrenner. 概 念 は社 会 的 ア イ デ ン テ ィ テ ィ ・ア プ ロー チ一 般 に と っ. Wittenbraker, Mummendey. &. Schaefer. Harring,. (1980),. Insko. &. Bornstein, Crum, Thibaut. (1983),. & Schreiber (1983)〕。 これ らが 全 体 と し. て次 の理 由か ら欠 くべ か ら ざ る もの で あ る。 即 ち,集 団 成 員 性 の顕 現 性 は 所 与 の状 況 で の 自己 イ メ ー ジ を 決 定. て 集 団 間 関係 の実 験 研 究 に 関 す る中 心 的 文 献 を成 して い. し,ゆ え にそ の 時 点 で の 自己 の 行動 を制 御 す る の に資 す. る と言 え よ う。 いず れ にせ よ,こ の 実 験 パ ラ ダイ ム は集. る とい う点 で,社 会 的 アイ デ ンテ ィテ ィ分 析 の根 本 条 件. 団 間差 別 を 引 き起 こす 他 の 諸 要 因 を 除 外 す る こ とに よ っ. を与 え るか らで あ る。 さ らに,集 団成 員 性 の顕 現 性 は 内. て,他 の要 因 とそ の交 互 作 用 の 影 響 を 抜 きに して集 団 間. 集 団成 員 との 類 似 性 お よび 外 集 団成 員 との差 異 を 強 調 さ. 関 係 で作 用 す る本 質 的 ない し基 本 的 要 素 を考 慮 す る こ と. せ,心 理 的 な 意 味 で 集 団 間 状 況 を規 定 す るか ら で あ る。. を容 易 に した。 そ こ で得 られ た 知 見 が 社 会 的 ア イ デ ンテ. これ ら の考 え 方 を 応 用 した もの と して,例 え ば社 会 的 影. ィテ ィ理 論 の発 展 を 大 い に 促 進 した こ とに は疑 問 の余 地. 響 源 が 内集 団 に 限 られ る とす る準 拠 情 報 的 影 響 や,内 集. が な い。 この実 験 パ ラ ダイ ムは 「理論 を 求 め る デ ー タ」. 団 の もつ ス テ レオ タイ プ的特 性 で 自己 を描 写 す る よ うに. を提 供 した の で あ る。. な る 自己 ス テ レオ タイ プ化 に 関す る研 究 が あ る(例 え ば Turner,1982;Hogg ―99―. & Turner,1988)。. しか し この 顕 現.

(4) 実験社会心理学研究. 第37巻. 第1号. 性 を 中心 概 念 の一 つ と して 強 調 す る こ とに と もな っ て,. 意 が 未 だ で きて い な い こ とを示 して い る。 さ ら に,集 団. 自己 カ テ ゴ リー化 理 論 に もい くつ か の 欠 陥 が あ る よ うに. 成 員 性 の顕 現 性 とい う構 成概 念 に つ い て は,次 に触 れ る. 思わ れ る。 そ の うち特 に 重 要 と思 わ れ る点 を 以下 に述 べ. よ うに概 念 上 の 混 乱 が 見 られ る 。 よ り一 層 の理 論 的 ・経. る。. 験 的 研 究 が 必 要 と され て い る こ とに疑 問 の余 地 は な い。. 社 会 的 ア イデ ン テ ィテ ィ研 究 に お け る 当 面 の 問題. 際 に も う一 つ 考 慮 しな け れ ば な らな い の は,注 意 の焦 点. 注 意 の焦 点 と顕 現 性. 集 団 間差 別 の発 生 様 態 を 考 え る. 社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ理 論 と 自己 カテ ゴ リー化 理 論. と顕 現 性 と の区 別 で あ る。 社 会 的認 知 の分 野 で は 「注 意. の2つ は,社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ研 究 の 中 で の代 表 的. は …選 択 的 認 知 作 業 の量 」 で あ り,顕 現 性 とは,「 そ れ. な理 論 的 立 場 で あ る と言 うこ とが で き よ う。 前 者 は集 団. が お か れ る環 境 の 中 で,他 の 刺激 に対 して相 対 的 に あ る. 間行 動 研 究 に理 論 的 基 礎 を 与 え,ま た 集 団 間現 象 を主 と. 刺 激 が 突 出 す る程 度 」 で,「 脈 絡 の 中 で の 刺激 の 特 性 」. して対 象 と した の に対 して,後 者 は 認知 的 色彩 が 強 く,. で あ る(Fiske. ま た 対 象 を 集 団 内 現 象 に まで 拡 げ た と言 うこ とが で き. は 主 観 的 事 象 で あ り,顕 現 性 は 背 景 刺激 に た い して相 対. る。 これ らの理 論 は 形 作 られ て か ら既 に 何年 も経 つ が,. 的 で は あ るが,状 況 に 関 す る客 観 的 事 象 で あ る,と 言 え. ま だ概 念 的 ・経 験 的 に検 討 を 要 す べ き問 題 や,ま た実 際. る。 しか しなが ら,社 会 的 アイ デ ンテ ィテ ィ ・ア プ ロー. に も検 討 が行 わ れ つ つ あ る論 点 が 多 く存 在 す る。 以下 で. チ で用 い られ る顕 現 性 とい う語 の意 味 は必 ず しも社 会 的. は本 稿 と関連 の あ る範 囲 で,こ の ア プ ロ ーチ の な か で 当. 認 知 研 究 にお け るそ れ と同 じとは 言 え な い 。 自己 カ テ ゴ. & Taylor,1991,pp.246‑247)。. 即 ち注 意. 面 争 点 とな っ て い る こ う した 問 題 と論 争 を い くつ か紹 介. リー化 理 論 では 顕 現 性 を,所 与 の カテ ゴ リー の用 い られ. す る。. や す さ とそ の カ テ ゴ リーが 心 理 的環 境 に対 して もつ 適 合. 集 団成 員性 の顕 現 性. 顕 現 性 概 念 が 社 会 的 ア イ デ ンテ. ィテ ィ ・ア プ ロー チ一 般 に と って 重 要 で あ る こ とは簡 単. 性 の 組 み 合 わ せ で あ る と定 義 す る 。 従 って 自 己 カテ ゴ リ ー化 理 論 で の顕 現 性 は 刺 激(本. 稿 の文 脈 で は カテ ゴ. に で は あ る が既 に触 れ た 。 しか し この 概 念 は理 論 的 ・経. リー)の 特 性 では な く,む しろ あ る刺激 が 人 の心 の 中 に. 験 的 明確 化 が不 十 分 で あ る ま まに,多. くの 研 究 で さま ざ. 占 め る主 観 的 な重 さ,と い った もの と と らえ る こ とが で. まな操 作 化 に よっ て独 立 変 数 と して 取 り入 れ られ て きた. き よ う。 言 い換 え れ ば,そ れ は 社 会 的 認知 研 究 で い う と. と言 え る。例 え ばGerald. ころ の注 意 と顕 現 性 が 組 み 合 わ され た もの と言 う こ とが. & Hoyt(1974)は. 内集 団 の数. 的 な 相対 的大 き さ を変 化 させ る こ とに よ って 内 集 団成 員. で き る。 この顕 現 性 に対 す る見 方 は 自己 カテ ゴ リー化 理. 性 の顕 著 さを操 作 した 〔Taylor(例 え ば1981)そ. 論 の み に とど ま らず,社 会 的 アイ デ ンテ ィテ ィ研 究 に広. の他 も. 同 様 の 考 え方 をす る〕。 彼 等 は,相 対 的 に 小 さ な 内集 団 サ イ ズ が 内 集 団 成 員 性 を 顕 著 に す る とい う前 提 の も と. く見 られ る と言 え る。 自己 カ テ ゴ リー化 理 論 にお け る この 顕 現 性概 念 の 問題. に,相 対 的 内集 団 サ イ ズが 減 少 す るに つ れ て 内 集 団 バ イ. の第1は,そ. ア ス は 高 まる とい う仮 説 をた て た 。 実 験 の 結 果 は 大 体 に. 際 に は 自他 集 団 の成 員 間 の類 似 度 ・差 異 とい う客観 的指. お い て仮 説 を支 持 した。 つ ま り相 対 的 内 集 団 サ イ ズ が 小. 標 か ら算 出 され る よ うで あ る こ とだ(Oakes,1987等)。. さけ れ ば 小 さ い程,被 験 者 は よ り内 集 団 成 員 に 対 して 好. つ ま り,事 実 上 客 観 的 要 素 のみ を 用 い て 主 観 的要 素 を含. 意 的 で あ った。 この実 験 は 内集 団 の顕 著 さを 操 作 化 す る. むべ き概 念 を操 作 化 して い るの で あ る。 第2の 問 題 は,. た めに,単 に 相対 的 内集 団 サ イズ を操作 した ので あ った 。 しか しOakes. & Turner(1986)は. れ が 実 証 研 究 で 操 作 化 され る と きに は,実. この顕 現 性 概 念 が 客 観 的 要 素 の み な らず 主 観 的要 素 を も. 被 験 者 が 内集 団成. 含 む,ま さ にそ の こ とに よ って,自 己 カテ ゴ リー化理 論. 員 を 集 団 全体 と して判 断す る よ うに と教 示 され た 場 合 に. と現 実 との 間 の対 応 を根 本 の と こ ろで 曖 昧 に して い る こ. は,ス テ レオ タ イ プ評 定 で測 定 され た 顕 現 性 の 効 果 は 内. とで あ る。 つ ま り,顕 現 性 を 説 明概 念 と して 重 視 す る 限. 集 団 サ イ ズ が外 集 団 サ イ ズ と同 じと きに 最 も高 ま る とい う こ と を 示 し た 。 さ ら にAbrams,Thomas (1990)で. & Hogg. りは,そ れ が客 観 的 に規 定 され な け れ ば,集 団 現 象 に対 す る説 明は 事後 的 な もの に な らざ るを得 ない ことに な る。. は,カ テ ゴ リー の 自由 な 言 及 を 指 標 と して 測. そ こで状 況要 因 と個 人 の 内的 要 因(主 観 的 要 因)を 分. 定 され た 顕現 性 は,少 な く とも1人 の 内集 団 成 員 が 存 在. 離 し,顕 現 性 を客 観 的 な も のの み に 限 定 す る方 が 良 くは. す る場 面 で は 相対 的 内集 団サ イ ズ の大 き さに は 無 関 係 で. な い だ ろ うか。 主 観 的 要 素 は 別 の概 念 と して 区 別 し,そ. あ る こ とが示 され た。 これ ら の研 究 結 果 は 明 らか に,何. れ を 改 め て概 念 化 す る こ と で理 論 の 予 測 力 が 向 上 しな い. が カテ ゴ リー の顕 現 性 を もた らす のか,ど の 指 標 が そ れ. だ ろ うか 。 この 考 え 方 の一 例 と して,Abrams(1990). を よ く測 りう るの か とい うこ とにつ い て,研 究 者 間 の 合. の提 言 を挙 げ る こ とが で き る。 彼 は 集 団 成 員 性 の顕 現 性. ―100―.

(5) 柿 本:社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ研 究 の概 要. は そ れ に 対す る注 意 と区別 され るべ きで あ る こ とを指 摘. 行 動 は 自己 概 念 に よ って 統 制 され る とい う仮 定 であ る。. す る。 そ の こ とに よっ て集 団 間 行 動 は 社 会 的 ア イ デ ンテ. 自尊 感 情. 先 に も述 べ た よ うに,社 会 的 ア イ デ ン テ ィ. ィテ ィの顕 現 性 とい う見 方 とは 独 立 に,注 意 に よる行 動. テ ィ理 論 では 「個 々人 は 自分 の 自尊 感 情 を維 持 ない し高. の 制御 とい う観 点(cf.Carver. 揚 させ よ うと努 め る」 ゆ え に,ま た 自尊 感 情 は そ の 一 部. る こ とが で き,よ. & Scheier,1981)か. ら見. り緻 密 な予 測 が 可 能 に な る。. が 所 属 集 団 とそ の 成 員 性 か ら生 じて い る の で,「 人 は(集. この 点 に 関 す る最 初 の試 み と して はAbrams(1985). 団状 況 では)肯 定 的 な 社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィを 達 成 し. を 挙 げ る こ と が で き る だ ろ う。 彼 は 最 小 条 件 集 団 状 況. あ る い は 維 持 し よ う と努 め る」,と 論 『じ る(Tajfel. で,被 験 者 が 集 団分 け に対 して 向 け る注 意 を,撹 乱,標. Turner,1979,p.40.括. 準,注 意 大 の3つ の レベル に 操 作 した 。標 準 条 件 で は標. 的 アイ デ ンテ ィテ ィは 内 集 団 に と って有 利 で外 集 団 に と. 準 的 な教 示 が 用 い られ た のに 対 して,攪 乱条 件 で は被 験. って 不 利 な 集 団 間 比較 を媒 介 と してそ の大 部 分 が 達 成 さ. 者 は,実 験 中 に現 れ る あ らゆ る数 字 を 記憶 す る よ うに教. れ る と想 定 され て い る。 言 い換 えれ ば,自 尊 心 の 維 持 ・. 示 され た。 注 意 大 条 件 では,実 験 上形 成 され た集 団 の 区. 高 揚 動 機 が 集 団 間 差 別 を 引 き起 こす こ と に な る と考 え ら. 別 を強 調 す る教 示 が 与 え られ た 。 この 結 果,予 想 どお り. れ るの であ る(「自尊 心 仮 説 」―Abrams. (差別 的 分 配 戦 略 で測 定 され た)集 団 間差 別 と,(反 応 の. に よ る命 名)。 この前 提 よ り導 き 出 され る一 つ の 命 題 は,. 被 験 者 内分 散 で測 られ た)個 人 内 の 一 貫 性 が,と も に注. (成功 裏 の)集 団 間 差 別 は結 果 と して 自尊 心 を高 め る こ. &. 弧 内 は 筆 者)。 この 肯 定 的 社 会. & Hogg〔1988〕. 意 大 条 件 で,他 の2条 件 よ りも大 きか った。 さ らに二 次. と に な る だ ろ う,と. 分 析 の結 果,私 的 自己 イ メ ー ジに対 す る 自己注 意 が 大 き. Turner,1980)。. い人 の場 合 に,内 集 団へ の 誇 りと所 属 意識 が よ り強 い こ. 会 的 アイ デ ンテ ィテ ィ ・ア プ ロー チ に おけ る重 要 な 前 提. とが分 か った 。 こ の研 究 結 果 は,集 団 間行 動 の少 な く と. で あ る上 記 の 自尊 心 仮 説 の一 つ の検 証 と な る と考 え ら. もあ る側 面 は 注 意 に よ って 統 制 され て い る とい うこ とを. れ,研 究 者 の 関 心 を 集 め て きた。. 示 して い る。 他 に 自己 注 意 レベ ル と対 集 団行 動 を事 後 的 に分 析 した も の にAbrams. & Brown(1989)が. い う も の で あ る(e.9.0akes. &. こ の命 題 の 真 偽 を確 認 す る こ とは,社. 最 初 に この 命題 の 検討 を お こな った のは,筆 者 の 知 る. あ る。. 限 りOakes. 別 系 統 の研 究 分 野 では あ るが,群 衆 行動 に関 して こ の. & Turner(1980)で. あ る。 彼 らは最 小 条 件. 集 団 状 況 で,得 点 分 配 に よ って集 団間 差 別 を お こな うこ. 行 動 制 御 の視 点 か らは,従 来 の 理論 的 視野 とは違 った 独. との で き る通 常 の 条件 と,得 点 分 配 にた ず さわ らな い た. 特 の予 測 が導 き 出 され る。 簡 単 に 言 え ば,人 の 自己 概 念. め 集 団 間 差 別 を お こな う こ との で き な い条 件 を つ く り,. の特 異 な諸 側 面 に対 す る注 意 は 行動 を個 人 的 信 念 や そ の. 実 験 終 了 後 の 両者 の 間 の 自尊 心 得 点 を 比 較 した 。 結 果 は. 他 の個 人 的 特 性 に よ って 統 制 す る こ とに つ なが り,人 の. 全 体 と して,後 者 の 条件 の方 が 通 常 の得 点 分 配 条 件 で よ. 集 団成 員 性 に対 す る注 意 は,集 団成 員性 が顕 著 で あ る こ. りも各 種 の 自尊 心 尺 度得 点 が低 い とい うも ので あ り,こ. とを前 提 にす る と,行 動 を 集 団 規範 や そ の他 の集 団 に関. れ は 社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィの 自尊 心 仮 説 を 支 持 す る も. 連 す る特 徴 に よ って 統 制 す る こ とに つ な が る,と い うも. の と解 釈 され た 。 この実 験 結 果 の解 釈 を め ぐって 当 該命. の で あ る。 従 って あ る種 の 群 衆 行動 は,無 秩 序 な原 始 的. 題 を さ ら に検 討 した のはLemyre. 行 為 と して よ りもむ し ろ参 加者 の もつ特 定 の社 会 的 ア イ. る。 彼 らは 自尊心 仮説 に よる解 釈 以 外 に,得 点 分 配 課 題. デ ンテ ィテ ィに基 づ い て 制 御 され た もの と見 る こ とが で. に 従 事 す る こ と 自体 が(肯 定 的 自尊 欲 求 を 満 た す こ と以. き る(Reicher,1984a,1984b;Abrams,1990)。. 上 に)カ テ ゴ リー分 化 を顕 著 に し,そ れ ゆ え 集 団 成 員 性. & Smith(1985)で. あ. この こ とは 集 団 間 関 係 研 究 に お い て も注 意 の焦 点 と顕. の 顕 現 性 が 高 ま って 自尊 心 の増 大 につ なが った とい う解. 現 性 を理 論 的 に区 別 す る こ との 有 効性 を示 して い る。 注. 釈,及 び 得 点分 配 課 題 とい う意 義 あ る実 験 課 題 に た ず さ. 意 は,人 に 自分 のお か れ た 集 団 事態 に 関心 を 払 わ せ,集. わ る とい うこ と 自体 が そ うで な い場 合 よ りも被 験 者 に 高. 団成 員 性 に も とつ い た 行 動 統制 を 可能 に させ る とい う意. い 自尊 心 を 与 え た とい う解 釈,の2つ. 味 で,集 団成 員 性 の 顕 現 性 の機 能 を補 完 して い る と言 え. 指 摘 した 。 や や複 雑 な実 験 計 画 を用 いて 彼 らが 見 い だ し. る(こ の こ とを 考 慮 した 理論 モ デル と して は,Abrams. た こ とは,要 約 す れ ば 次 の よ うに な る。 す な わ ち,集 団. 〔1990,1994〕,Kakimoto〔1994〕. 等 を 参 照 の こ と)。 さ. 間 差 別 を お こな う こ とが で きな い な らば 単 に 分 配 課 題 に. らに こ こで,こ れ ら の議 論 が 社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ ・. 従 事 す るだ け で は 自 尊 心 は 高 ま ら な い と い う こ と で あ. が 成 り立 つ こ とを. ア プ ロー チ に 明示 され た 一 つ の 仮 定 に も とつ い た も の で. る。 この 結 果 は,自 尊 心 仮 説 以 外 の2つ の解 釈 が 妥 当 で. あ る とい うこ とを,こ. な い こ とを 示 す と考 察 され た。. こで 確認 して お くべ き で あ ろ う。. 即 ち,集 団成 員 性 は 人 の 自己概 念 に組 み込 まれ て お り,. 以 上 の2つ の研 究 は,社 会 的 ア イ デ ン テ ィテ ィの 自尊 101.

(6) 実験社会心理学研究. 第37巻. 第1号. 心 仮 説 が 支 持 され る こ とを 示 す デ ー タ を 提 供 して い る. に な る もの と して の 自尊 心 と,結 果 と して得 られ る 自己. が,そ の後,自 尊 心 の概 念 上 の 問 題 点,及 び 当該 命 題 自. 評 価 を 区 別 す るな らば,先 述 の命 題 に 関 して,肯 定 的 自. 体 の もつ 欠 点 を 指 摘 し,肯 定 的 自尊 欲 求 の役 割 そ の も の. 尊 欲 求 が 真 に 集 団 間 差別 を 引 き起 こす 原 動 力 で あ る と し. を 疑 問 視 す る 声 が 現 れ た 。 ま ずLuhtanen. て も,そ の た め に お こな わ れ た集 団 間差 別 が 結 果 と して. (1991)は. & Crocker. 自尊 心 に は 個 人 レベ ル の も の と集 団 レベ ル の. 高 い 自己 評 価 に つ な が る とい う論 理 的 保 証 は な い の で あ る。. も の とが 別 に あ り,こ の うち社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ理 論 で考 察 す べ きな の は 集 団 レベ ル の 自尊心 で あ る,と. し. て従 来 の社 会 的 アイ デ ンテ ィテ ィの 自尊心 仮 説 にか か わ る 研 究 の 概 念 上 の 欠 点 を 指 摘 した 。 また,Abrams Hogg(1988)は. 最 小 条 件 集 団 に お け る 対集 団 バ イ ア ス の基 本 的 諸 要 素2). &. 社 会 的 アイ デ ンテ ィテ ィ ・ア プ ロー チ の最 初 の しか も. 社 会 的 ア イ デ ンテ ィ テ ィ ・ア プ ロ ー チ. 最 も挑 戦 的 な知 見 は,繰. り返 し述 べ る よ うに,最 小 条 件. の 中 で集 団間 差 別 の 動 機 的 源 泉 に 関す る文 献 を展 望 し,. 集 団 実 験 の 中 か ら生 まれ て きた。 実 験 室 の 中 で2つ に 集. 自尊 心 仮 説 に は 上 記 の 命 題(成 功 裏 の集 団 間差 別 は 自尊. 団 分 け され た 時 に,人 は 何 ら合 理 的 な理 由が な くて も他. 心 を 向上 させ る)以 外 に 実 は も う一 つ別 の命 題 が 含 まれ. の グル ー プに 割 り当 て られ た人 々 に対 して差 別 を お こな. る と指 摘 した 。 す な わ ち,自 尊 心 が低 い場 合 な い し脅 か. う,と い う知 見 で あ る。 あ る種 の合 意 が研 究 者 間 であ る. され た 場 合 に は 集 団 間 差 別 が促 進 され る,と い う命 題 で. とは い え,こ れ が い か に生 じる のか につ い ては 完 全 に 明. あ る。 文 献 レヴ ュ ーに お い て彼 らは多 くの,主. 確 で あ る とい うわ け で は な い。 次 に この 内集 団バ イ ア ス. と して こ. の後 者 の 命 題 が 否 定 さ れ た 研 究 を 報 告 し て い る(e.g.. の 生 起 メ カ ニズ ムに 関す る説 明 を探 究 す るが,そ. Crocker,Thomson,McGraw. そ し. 現 実 場 面 で の諸 事 象 を考 慮 す る よ りもむ しろ最 小 条 件 集. て 「あ わ せ 見 る と,… 差 別 に は しる の は 自尊 心 の高 い 人. 団 状 況 に 場 面 を 限 定 し,そ こで この現 象 に与 え られ て き. 々,特 に そ の 地位 が 脅 か され て い るか 危 機 に瀕 して い る. た 理 論 的説 明 の み に 焦 点 を しぼ っ て論 述 を お こ な う。 な. 人 々 で あ る」 と結 論 して い る(p.322)。. お,集 団 間 関 係 に 随伴 す る現 象 と して は 内集 団バ イ ア ス. & Ingerman,1987)。. これ ら の こ と. こ では. か ら彼 らは,自 尊 心仮 説 が 自尊 心 の意 義 を 誇 張 しす ぎ る. 以 外 に 集 団 均質 性 効果 な ど も考 え られ,そ れ ら も本 稿 の. とい う欠 点 を もち,「 自尊 心 は,一 定 の条 件 の も とで は. 枠 組 み で 十 分説 明 で きる だ ろ うが,冗 長 に な る のを 避 け. 偶 発 事 な い しは無 関 係 です らあ る。 措 定 され た 肯 定 的 自. るため,そ れ らには 必要 な ときに のみ 触 れ る こ とに す る。. 尊欲 求 は もはや 発 現 した集 団間 差 別 とは 『必 然 的 』 関 連 を もつ わ け で は な い 」,と 主 張 す る(p.322強. 復 習 す る と,最 小条 件 集 団状 況 とは カ テ ゴ リー成 員 性 の み の 効 果 が,典 型 的 に は行 動 指 標(得 点 分 配)お. 調部 分. よび. 『 』 は原 著 者)。 そ して肯 定 的 自尊 欲 求 に代 わ る集 団 間 差. 評価 評 定 に よ って測 定 され る とい うも の で あ った 。 そ こ. 別 の動 機 的源 泉 と して,肯 定 的 か 否 か に関 わ らず 自己 評. で の 重要 な知 見 は2種 類 に分 け て考 え られ る。 第1に,. 価 を 明確 化 し よ う とい う,自 己 評 価 欲 求 を 提 唱 す る。. 被験 者 は 得 点分 配 に お い て,自 集 団 に有 利 な集 団 間 差 を. しか し彼 らの こ の主 張 は少 し結 論 を 急 ぎす ぎた もの と. 最 大 化 し よ う とい う戦 略 を と りわ け 採 用 す る傾 向に あ る. い え るか も知 れ な い。 何 故 な ら 自尊 心 仮 説 に 関 す る一 貫. とい う こ とで あ る。 第2に,被. しな い 諸 研 究 の 結 果 は,彼. ら 自身 も そ う主 張 す る よ う. 定 の 両 方 で 自集 団 の成 員 を ひ い きす る と い うこ とで あ. な く と も そ の一 部 は 自尊 心 の 測 定 法 に 問 題 が あ. る。 これ ら2つ の現 象 は あわ せ て一 般 に 内集 団バ イ ア ス. に,少. 験 者 は得 点 分 配 と評 価 評. り,ま た別 の一 部 は 自尊 心 の概 念 的 曖 昧 さか ら来 て い る. と呼 ぶ こ とが で き よ う。 これ に対 して2つ の異 な る要 素. か らな の で あ る(cf.Messick. が これ まで に指 摘 され て い る。 す なわ ち強 調 効 果 とそ の. & Mackie,1989,p.59)。. この 自尊 心 仮 説 の検 討 を 前 進 させ る に は,ま ずCrocker. 方 向 性 で あ る(e.9.Brewer. & Kramer,1985,p.224;. らの集 団 自尊 心 の提 唱 に み られ る よ うな,集 団 間 差 別 に. Brown,1988,p.238)。. か か わ る 自尊心 概 念 の 明確 化 お よび 測 定 法 の改 善 が 必 要. 分 配 に お い て 自集 団 の利 益 を犠 牲 に して ま で も「最 大 差 」. で あ る。 そ の 際 に は,自 尊 心 の個 人 ・集 団 とい った レベ. 戦 略 を 選択 す る こ とに よ って,評 価 評 定 に お いて は 評 定. ル 問 題 に 加 え て,集 団 間差 別 に関 わ る のが 慢 性 の 自尊 心. を 反 対 方 向 に シ フ トさせ る こ とに よっ て,集 団間 の差 が. な の か 状 況 特 定 的 な 自己評 価 な のか,言. 強 調 され る(カ テ ゴ リー分 化)。 方 向 性 に つ い て は,こ. い換 え る と持 続. まず 強 調 効 果 に つ い て は,報 酬. 性 の あ る もの か一 時 的 な もの な の か とい った 視 点 も重 要. の 差 の 方 向 が そ の 強調 の前 に予 め 内集 団 に都 合 の よい 方. とな ろ う(cf.Sigger,1992)。. に 何 らか の形 で 決 定 され る(内 集 団 ひ い き)。 これ らの. さ ら に は,自 尊 心 仮 説 か. ら導 き 出 され る系 命 題 の 論理 的妥 当性 とい う概 念 的 問 題. 2つ の 要 素 は 背後 に あ る何 らか の心 理 メ カ ニ ズ ムの 現 れ. も十 分 検 討 しな け れ ば な らな い。 例 え ば,動 機 づ け の源. で あ る と見 な す こ とが で き る。 そ こで次 に,対 集 団 バ イ 102.

(7) 柿 本:社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ研 究 の概 要. ア ス,殊. に 内 集 団 バ イ ア ス に 影 響 を 及 ぼ す と考 え ら れ る. メ カ ニ ズ ムに 目を 向 け よ う。 強 調 効 果 の メ力 ニ ズ ム い る と 思 わ れ る の は,一. 判 断 の レベ ル で生 じる の み な らず,行 動 レベ ルで も生 起 す る と主 張 した の で あ る。 そ の上 さ ら に,一 つ の レベ ル. 得 点 分 配 と評 定 評 価 で 生 じて つ に は 集 団 間 の差 の 強 調 で あ. で の差 異 は 他 の レベ ル で の差 異 に対 応 し(つ ま り一 般 化 し),そ れ ら の レベ ル に は 知 覚(表. 象),判. 断(評 価),. る。 この 強 調 効果 は 一般 的 な カ テ ゴ リー化 効 果 の 一 部 と. 及 び(社. して 理 解 す る こ とが で きる。 こ の強 調 メ カ ニ ズ ムを 本 稿. た 。(彼 ら の カ テ ゴ リー分 化 過 程 に 関 す る よ り詳 しい 議. で はDoise(1978)に. 論 に つ い て はDoise,1978,pp.122‑159を. な ら って. 過 程(category. differentiation. 「認 知 的 カ テ ゴ リ ー 分 化 process)」. と呼 ぶ こ とに. 会)行. 要 約 す れ ば,(知 て(e.g.Tajfel. す る3も Tajfel. & Wilkes(1963;alsoTajfel,1959)は. グ と知 覚 に 関 す る 実 験 の 中 で,線 の 間 に 相 関 が あ る 場 合 に は,異. 分 の 長 さ とそ の ラベ ル な る ラベ ル の 貼 られ た線. 分 間 の 長 さ の 差 は 過 大 視 さ れ,同 の 長 さ の 差 は(統. ラベ リン. じラベ ル を もつ 線分 間. 計 的 に 有 意 に で は な い が)過. る こ と を 見 い だ し た 。 そ の 後,こ. 小 視 され. の 物 理 的 刺激 に 関 して. 動 の3レ ベ ル が 含 ま れ る こ とを 提 唱 し. 覚 的)カ. 参 照 の こ と)。. テ ゴ リー 化 効 果 を 基 礎 と し. & Wilkes,1963),認. 知 的 カ テ ゴ リー分. 化 過 程 が社 会 的 カ テ ゴ リー化 に よ る強 調 効 果 の 背 後 に あ る メ カ ニ ズ ム と して 提 起 さ れ た の で あ る(e.9.Doise, 1978)。 方 向 性 の メ 力 ニズ ム バ イ ア ス の 方 向性,す. 内集 団 バ イ ア ス の 第2の 要 素 は な わ ち 内集 団 へ の ひ い き ,で あ. る。 大 き くい って3種 類 の 説 明 が 最 小 条 件 集 団 で の集 団. 見 い だ さ れ た カ テ ゴ リ ー 化 の 効 果 一 群 間 差 異 と群 内 類 似. 間差 別 の方 向性 に 関 して な され て い る。認 知 的一 貫 性,. 性 の 強 調 一 は 社 会 的 ス テ レ オ タ イ プ(e.g.Tajfel,. 社 会 的 ア イ デ ンテ ィ テ ィ,社 会 的 規範 の3つ で あ る。 以. Sheikh. 下 で は 一 部Wilder(1986)の. &. Gardner,1964;レ. 参 照 の こ と)や. ヴ ュ ー に は、Taylor,1981を. 態 度 言 明(e.g.Eiser,1971)と. い った社. Doise. &. Sinclair(1973)は. 簡 単 に これ らを 説 明 して お く。 1.認. 会 的 刺 激 につ い て も また 研 究 され て きた 。 こ の カ テ ゴ リ ー 化 原 理 を,. さ ら に 集 団 間 現 象 に も 拡 張 した 。. 認 知 的 一 貫性 は一 定 数 の認 知 要 素. 会 心 理 的 原 理 と 定 義 す る こ と が で き よ う。Wilder. カ テ ゴ リ ー化 過 程 は よ り広 い 範 囲 で の 解 釈. 力 を も つ 。 〔第1にTajfel. 知的一貫性. が 互 い に 矛 盾 しな い よ うに 収 敏 す る傾 向 に あ る とい う社. (1986)に ・しか しな が ら,…. レ ヴ ュ ーに も とつ い て,. et al.(1971)の. 実験結 果は〕内集団. よれ ば こ の 原 理 を 内 集 団 ひ い き 現 象 に 当 て は. め る と次 の よ うに な る。 す な わ ち 「 一 般 に,人 は 内集 団 に た い す る結 び つ きゆ え に そ れ に た いす る セ ンチ メ ン ト. 成 員 は得 点 を 分 配 す る よ うに 要 請 され る と,… 例 え そ の こ とに. を 感 じ る(Heider,1958)。. よ っ て 自分 た ち の 獲 得 物 が 減 る と して も,自 分 た ち と外 集 団 成. 貫 性 を 維 持 す るた め に は 内 集 団 を外 集 団 よ りもひ い きす. そ れ ゆ え,… 人 は認 知 的 一. 員 と の 間 に 望 ま しい 差 異 を もた らす よ うな 戦 略 を体 系 的 に 採 用. る こ と に な る」(Wilder,1986,p.313.一. す る こ とを 示 して い る。 … 集 団 は 自分 に と っ て有 利 な 差 異 を 確. て は 他 にHorwitz. 立 し よ う と努 力 す るの で あ る。 … 〔別 の一 群 の〕 実験 は,内. & Rabbie,1982も. 貫性説に関 し 参 照 の こ と)。 従 っ. 集. て この 説 明 に よ る と,集 団 間差 別 の方 向性 は,自 分 が あ. 団 と外 集 団 の 成 員 を と も に評 定 しな け れ ば な ら な い と きに は 内. る集 団 に 属 して い る とい う知 識 と一 貫 す るべ く決 定 され. 集 団 成 員 は,半. る とい うの で あ る 。. ば 自然 発 生 的 に,自. らを 外 集 団成 員 よ りも好 意. 的 に 評 定 す る と い う こ と を 示 して い る(Rabbie 1969,〔etc.〕)。 さ ら に 〔Doise et al.(1972)の. & Horwitz,. 研究は〕 行動事. 2.社. 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ理 論(社 会 的 比 較)既. に 述 べ た よ うに,社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ理 論 の 中で 与. 象 と評 価 事 象 に は 関 連 が あ る こ とを 示 して い る よ うに 思 わ れ る。. え られ て い る説 明 は 内集 団 と外 集 団 の間 の社 会 的 比 較 と. す な わ ち,評. 価 レベ ル で の差 別 は き わ め て 容 易 に生 じる の で あ. 関 係 す る。 肯 定 的 な社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィは 人 の 内 集. 動 レベ ル で の 差 別 の可 能 性 を 内 集 団 成 員 が予 期 す る場. 団 と外 集 団 の 間 の,内 集 団 に有 利 な比 較 に依 存 す る と想. るが,行. 合 に は 評 価 レベ ル で の 差 別 は有 意 に増 大 す る の で あ る 。(Doise. 定 され る。 した が って,人 は 内集 団 と外 集 団 との 間 に 有. & Sinclair,1973,pp.147‑148.〔. 利 な 比較 を お こな う よ う動 機 づけ られ て い る と推 論 され. 〕内 の 語 句 は 筆 者 が 書 き 改 め. た 。). る。 既 に 指摘 した よ うに,こ の仮 説 は 目下 この 分 野 で 争 点 とな って い る 自尊 心 問題 と関連 して くる。. つ ま り,集. 団 間 関 係 に お け る 行 動 指 標(得. 価 評 定 で の 別 個 の 知 見 が,実. 点 分 配)と. 評. は 同一 の カ テ ゴ リー化 効 果. の 結 果 で あ る と 見 な す こ と が で き る,と の で あ る 。 こ の こ と で 彼 ら は,カ. 3.社. 会 的規 範. 最 後 に な るが,集 団 間 の分 化 の 方 向. 性 は 規範 とい う面 か らも説 明 され て い る。 す な わ ち,内. 彼 ら は 提 唱 した. 集 団 ひ い きの一 般 規 範 が存 在 し,実 験 場 面 で は 被 験者 は. テ ゴ リー分 化 は 知 覚 と. この 集 団 間 差 別 の 規範 に 従 う,と す る説 明 で あ る。Taj‑. ―103―.

(8) 実験社会心理 学研究 fe1と そ の共 同研 究 者 達 は 当 初,こ. 第37巻. 第1号. の 種 の 説 明 を採 用 し. も,集 団成 員 性 が 自己 概 念 の一 部 と して取 り込 まれ る と. et al.,1971)。 この 規 範 は 「内. い う前 提 が あれ ば こそ なの であ る。 従 って,社 会 的 ア イ. 集 団 ひ い き を支 援 す る … ス ク リプ トで あ り」,そ の 際 に. デ ンテ ィテ ィ諸 研 究 は,原 理 的 な 意 味 で 個 人 レベ ル の諸. は ス ク リプ トの 学 習 過 程 が 重 要 な 役 割 を 果 た す(Wi1‑. 理 論 を否 定 して成 り立 つ の では な く,個 人 レベ ル の 諸理. der,1986,p.314)。. 論 を集 団 レベ ル に展 開す る役 割 を果 た してい る と言 え る。. た(Tajfe1,1970;Tajfel. こ こで ス ク リプ トとは 典 型 的 な 場 面. に お け る十分 に 学 習 され,そ れ ゆ え半 自動 的 に な った 行 為 の 連 鎖 を 意 味 す る(e.9.Abelson,1976)。. 終 わ りに. しか し,実. 際 に は こ の概 念 の み で 集 団 間差 別 を説 明す る こ とは 困 難. 以 上,社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ研 究 に 関 す る概 略 を 述. 指 摘 す る よ うに,集 団 間 状 況. べ る中 で,そ の基 本 概 念,特 定 の2つ の 理 論,当 面 の 争. に お け る人 の ス ク リプ トに は,平 等 性 や 公 正 さ と い った. 点,内 集 団 バ イ ア ス の メ カ ニ ズ ムに 関 して 与 え られ て き. も の も含 まれ る と考 え られ る か らで あ る。 した が って,. た 理論 的 諸説 を見 て き た。 本 稿 で,社 会 的 アイ デ ンテ ィ. Wilder(1986)は. 「 最 小 条 件 集 団実 験 で観 察 され る対 集. テ ィ研 究 の 全 体像 を論 じる こ とが で きた とは 思 わ な い 。. よ り優 れ て い た い とい う傾 向 と公 正 で. む しろ 筆 者 の 当該 領 域 に 関す る個 人 的 見 解 が そ こに は 反. あ りた い とい う傾 向 の2つ の 妥協 の産 物 で あ る」 と言 わ. 映 され て い る。特 に最 近 の 自己 カ テ ゴ リー化 理 論 に 基 づ. ざ る を 得 な か った(p.312)。. い た 諸 研 究 に つ い て は ほ とん ど触 れ なか った 。 しか し,. で あ る。Wilder(1986)も. 団 バ イ ア スは,他. 一 方,Hogg. & Abrams. (1988)は 規 範 説 に 対 して よ り懐 疑 的 で あ る。 彼 らは 「一. これ はTajfelに. 連 の研 究 は最 小 条 件 集 団 に お け る差 別 が 一般 規 範 に よっ. と した 研 究 か ら,そ れ らが やや ず れ て い る とい う判 断 か. て は生 じな い こ とを 示 して い る」 と述 べ てい る(p.50)。. ら であ る。 い ず れ に せ よ,わ が 国 で ま だ十 分 紹 介 され て. 他 に 規 範 説 を 検 討 したBillig(1973)とStClaire&. い る とは 言 え な い 社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ研 究 の基 本 的. Turner(1982)の. 概 念 と当 面 の 課 題 が 本 稿 に よ って少 しで も紹 介 で き て い. 知 見 お よ び議 論 か ら考 え て も,規 範. 説 が最 小条 件 集 団状 況 にお け る集 団 間 差 別 の方 向 性 を完. れ ば と願 う。 最 後 に,最 近 徐 々に 見 られ る よ うに な って き た,多 少. 全 に は説 明 で き な い こ とは 明 白で あ る。 最後 に これ ら3説 の 間 の関 係 を 述 べ て お く こ とが必 要 か も知 れ な い。Wilder(1986)に. 始 ま っ た 社 会 集 団 「間 」 の 関 係 を 対 象. よれ ば,「(こ れ ら3説. とも社 会 的 アイ デ ンテ ィテ ィ研 究 に も とつ く我 が 国 で の 研 究 を,い. くつ か 挙 げ て お こ う4)。 ま ずKarasawa. は)ど れ 一つ と して他 を排 除 す る も ので は な い 。 … 各説. (1988,1991)は,集. は そ れ ぞ れ異 な る機 能 に言 及 して い るの で あ る。 す な わ. つ とき,内 集 団 バ イ ア スは 内 集 団 へ の 同 一 視 の 強 さ に依. ち 一 貫 性 は社 会 的認 知 の体 制 化 に関 して,社 会 的 アイ デ. 存 す る こ とを 示 した 。 また 同 一 視 に は,集 団全 体 へ の そ. ンテ ィテ ィは 自己 の定 義 に関 して,社 会 的 ス ク リプ トは. れ と個 々 の 集 団成 員 へ の そ れ が 区 別 さ れ る こ とを 示 し. 他 者 へ の 自己 呈 示 に関 して扱 っ て い る の で あ る」(ibid.,. た。 久 保 田 と吉 田(1995他)は,カ. pp.315‑316.括. もつ意 味 と多 数 派 ・少 数 派 要 因 の,集 団 カテ ゴ リー の顕. 弧 内 は 筆 者 が 補 った)。 ゆ え に,そ れ ぞ. 団成員が否定 的な内集団評価を も. テ ゴ リー分 け基 準 が. れ の 過 程 は,独 立 に で あれ 従 属 的 に で あれ,最 小 条 件 集. 現 性 へ の 関連 を調 べ た。Sakata(1995)は. 団 に お け るそ れ ぞ れ の レベ ル で作 用 して い る と考 え て よ. ス テ レオ タイ プ との 関 連 を 検 討 して い る。 神 ら(印 刷. い の か も知 れ な い 。. 中,等)は. 個 人 レベ ル の 理 論 で 十 分 か. 内集 団バ イ ア スは 以 上 で. ジ ェ ン ダー ・. 社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ研 究 とは別 の 立場 か. ら,双 方 向依 存 性 とい う概 念 で 最 小 条 件 集 団 状 況 で の 内. 見 た よ うに,そ の 原 理 を カテ ゴ リー化 や 認 知 的 一 貫 性 な. 集 団 バ イ ア ス生 起 を 説 明 して い る 。 ま た 柿 本(1995;. ど,従 来 の 社 会 心 理 学 の,特 に社 会 的認 知 研 究 の諸 概 念. Kakimoto,1994等)は. に 帰 着 させ て 一 見 説 明 す る こ とが で き る。 社 会 的 ア イ デ. 心 理 諸 過 程 を,「 間 人 」 概 念(濱. ンテ ィテ ィに よ る方 向 性 の メカ ニズ ム の説 明 も,所 詮 は. 攪 乱 との 係 わ りで検 討 して い る。 今 後 の 我 が 国 で の 当 該. 個 人 レベ ル の 概 念 で あ る 自己奉 仕 的 バ イ ア ス等 の説 明 の. 領 域 で の 研究 に望 まれ る のは,ヨ. 延 長 線 上 に しか な い と見 な す こ と もで き る。 しか し,社. 中 心 に これ ま で長 年 にわ た っ てお こ なわ れ て きた 議 論 を. 会 的 ア イ デ ン テ ィテ ィ研 究 が 単 な る個 人 レベ ル の諸 理 論. 十 分 踏 まえ た上 で,さ. と違 うのは,そ れ が 個 人 レベ ル の理 論 が集 団 レベ ル に敷. う。. 衛 され る枠 組― 社 会 的 アイ デ ンテ ィテ ィ概 念. を基 礎 に. ―104―. 口,1982)や,注. 意の. ー ロ ッパ 社 会 心 理 学 を. らに新 しい展 開 を 図 る こ とで あ ろ. 引用 文 献. も っ て い る,と い うと こ ろで あ る。 例 え ば,個 人 レベ ル の概 念 で あ る 自己 高 揚 欲 求 が 集 団 間 関 係 に適 用 で き る の. 内 集 団 バ イ ア ス生 起 に 寄 与 す る. Abelson,. R.P. 1976. Script. processing. in attitude. for-.

(9) 柿 本:社 会 的 ア イ デ ンテ ィテ ィ研 究 の概 要. mation and decision-making. In J.S. Caroll & J.W. Payne. (Eds.). Cognition. and. social. behavior.. Hillsdale, NJ: Lawrence Erlbaum. Abrams, D. 1985. paradigm. European Journal of Social Psychology, 13, 321-350. Branthwaite, A., Doyle, S., & Lightbown, N. 1979 The. Focus of attention in minimal inter-. balance between fairness and discrimination. Euro-. group discrimination. British Journal of Social Psychology, 24, 65-74.. pean Journal of Social Psychology, 9, 149-163. Brewer, M.B., & Kramer, R.M. 1985 The psychology. Abrams, D. 1989 tion,. Political identity: relative depriva-. social identity. nationalism.. ESRC. and. the case. of Scottish. 16 - 19 Initiative. Occasional. Papers. Abrams,. of intergroup attitudes and behavior. Annual Review of Psychology, 36, 219-243. Brown, R.J. 1978. Competition and cooperation between. similar and dissimilar groups. PhD thesis, Universi-. D. 1990. How do group members. regulate. ty of Bristol.. their behavior? An integration of social identity and. Brown, R. 1988. self-awareness. theories.. In D. Abrams. & M.A.. Hogg (Eds.), Social identity theory: constructive and. Group processes: dynamics within and. between groups. Oxford: Basil Blackwell. Brown, R.J., Condor, F., Mathew, A., Wade, G., & Wil-. critical advances. Hemel Hempstead, UK: Harvester. liams, J.A. 1986. Wheatsheaf.. tion in an industrial organization. Journal of Occupa-. Abrams, D. 1994. Social self-regulation. Personality and. Social Psychology Bulletin, 20, 473-483. social identity: self-regulation as a group member. Social Psychology Quarterly, 52 (4), 311-318.. and intergroup discrimination. European Journal of Social Psychology, 18, 317-334. social identity. and. gender. salience. British Journal of Social Psychology, 29, 87 92.. -. の 心理. 培 風 館(Allport,. prejudice.. Aschenbrenner,. Garden. 昭(訳)1968偏. G.W.1958. City, NY:Doubleday. The. 見 nature(of. regulation: a control-theory approach to human behavior. New York: Springer-Verlag. Cheek, J.M 1989 Identity orientation and self-interprepsychology: Recent trends and emerging directions. New York: Springer-Verlag. Crocker, J., Thomson, L.J., McGraw, K. M., & Ingerman, C. 1987 Downward comparison, prejudice, and evaluations of others: effects of self-esteem and threat. Journal of Personality and Social Psychology, 52, 907-916.. Anchor.). K.M., & Schaefer, R.E. 1980. group situations: comments model and on the research. 37, 547-564.. tation. In D.M. Buss & N. Canter (Eds.) Personality. Abrams, D., Thomas, J., & Hogg, M.A. 1990 Numeri-. 谷 達 夫 ・野 村. Group identifica-. tion: the same thing to all people. Human Relations, Carver, C.S., & Scheier, M.F. 1981 Attention and self-. Abrams, D., & Hogg, M.A. 1988 Comments on the motivational status of self-esteem in social identity. オ ル ポ ー トG.W.原. tional Psychology, 59, 273-286. Brown, R.J., & Williams, J.A. 1984. Abrams, D., & Brown, R. 1989 Self-consciousness and. cal distinctiveness,. Explaining intergroup differentia-. Minimal. on a mathematical paradigm. European. Journal of Social Psychology, 10, 389-398. lig, M. 1973 Normative communication in a minimal. Doise, W. 1978. Groups and individuals: explanations in. social psychology. Cambridge,. UK:. Cambridge. University Press. Doise, W., Csepeli, G., Dann, H.D., Gouge, C., Larsen, K., & Ostell, A. 1972 An experimental. investiga-. intergroup situation. European Journal of Social Psy-. tion into the formation of intergroup images and in-. chology, 3, 339-343.. tergroup behaviour. European Journal of Social Psychology, 2, 202-204.. Bitlig, M., & Tajfel, H. 1973 Social categorization and similarity in intergroup behaviour. European Journal of Social Psychology, 3, 27-52. Bornstein, G., Crum, L., Wittenbraker,. J. Harring, K.,. Insko, C., & Thibaut, J. 1983 On the measurement of social. orientations. in the. minimal. Doise, W., & Sinclair, A. 1973. The categorisation. process in intergroup relations. European Journal of Social Psychology, 3, 145-157. Eiser, J.R. 1971 Enhancement of contrast in the absolute. group ―105―. judgement. of attitude. statements.. Journal of Per-.

(10) 実験社会心理学研究 第37巻 sonality and Social Psychology, 17, 1-10. Fiske, S.J. & Taylor, S.E. 1991. Social cognition. 2nd. ed. New York: McGraw-Hill. Gerard, H.B., & Hoyt, M.F. 1974 social categorization. gy, 49, 660-670. Luhtanen, R., & Crocker, J. 1991. Self-esteem and in-. tergroup comparisons: toward a theory of collective Distinctiveness. and attitude. of. self-esteem. In J. Suls & T.A. Wills (Eds.) Social. toward ingroup. comparison: contemporary theory and research. Hills-. members. Journal of Personality and Social Psychology, 29, 836-842. Hagendoorn, L., & Henke, R. 1991 The effect of multiple category memebership on intergroup eveluation in a north Indian context:. class, caste and. dale, NJ: Lawrence Erlbaum. Messick, D.M., & Mackie, D. 1989. Intergroup. rela-. tions. Annual Review of Psychology, 40, 45-81. Mummendey, A., & Schreiber, H.J. 1984 Different just means better: some obvious and some hidden path-. religion. British Journal of Social Psychology, 30,. ways to in-group favouritism. British Journal of So-. 247-260.. cial Psychology, 23, 363-368.. Heider, F. 1958 The psychology of interpersonal relations. New York: Wiley & Sons. Hogg, M.A., & Abrams, D. 1988 Social identifications: a social psychology of intergroup relations and group processes. London: Routledge. Hogg, M.A., & Turner, J.C. 1987 iour, self-stereotyping. Intergroup. behav-. and the salience of social. Ng, S.H. 1981. Equity theory and the allocation of re-. wards between groups. European Journal of Social Psychology, 11, 439-443. Oakes, P.J. 1987. The salience of social categories. In. J.C. Turner et al. Rediscovering the social group: a self-categorization theory. Oxford: Basil Blackwell. Oakes, P.J., & Turner, J.C. 1980 Social categorization. categories. British Journal of Social Psychology, 26,. and intergroup behaviour: does minimal intergroup. 325-340.. discrimination make social identity more positive?. Horwitz, M., & Rabbie, J.M. 1982. 神. 第1号. Individuality and. European Journal of Social Psychology, 10, 295-301.. membership in the intergroup system. In H. Tajfel. Oakes, P., & Turner, J.C. 1986 Distinctiveness and the. (Ed.) Social identity and intergroup relations. Cambridge, UK: Cambridge University Press.. salience of social category memberships: is there an. 信人 ・山岸 俊 男 ・清 成 透 子(印 刷 中)双 方 向 依存 性 と最 小 条 件 集 団パ ラ ダイ ム. Kakimoto,. T. 1994. intergroup. 心理学研究. Social categorisation,. discrimination.. and. University. of. Kent at Canterbury. 柿 本敏 克1995内 要因. Karasawa,. 社 会 心 理 学 研 究,11,94‑104.. Effects of cohesiveness. and in-. feriority upon ingroup favoritism. Japanese Psychological Research, 30, 49-59. Karasawa, M. 1991. bias bias towards novelty?. T.F. 1988. The ultimate attribution. error:. extending Allport's cognitive analysis of prejudice. In E. Aronson (Ed.) Readings about the social animal. 5th ed. New York: Freeman & Company. Pp.325-. 集 団バ イ ア スに 影 響 を 及 ぼ す 個人 差. M. 1988. perceptual. European Journal of Social Psychology, 16, 325-344. Pettigrew,. distracton,. PhD thesis,. automatic. 343. Rabbie, J.M., & Horwitz, M. 1969. Personality and Social Psychology, 13, 269-277. Reicher, S.D. 1984a The St. Pauls. Toward an assessment. Arousal of ingroup-. outgroup bias by a chance win or loss. Journal of riot: an explana-. of social. tion of the limits of crowd action in terms of a social. identity: the structure of group identification and its. identity model. European Journal of Social Psycholo-. effects on in-group evaluations. British Journal of Social Psychology, 30, 293-307. 久保 田健 市 ・吉 田富 二 雄1995少. 数 派 お よび 多 数派 集. 団 の 集 団 間差 別 と態 度 の 類 似 性. 社 会 心 理 学 研 究,. 11,116‑124.. Lemyre, L., & Smith, P.M. 1985 nation. and. self-esteem. Intergroup discrimi-. in the. minimal. group. paradigm. Journal of Personality and Social Psycholo―106―. gy, 14, 1-21. Reicher, S.D. 1984b. Social influence in the crowd: at-. titudinal and behavioural effects of de-individuation in conditions of high and low group salience. British Journal of Social Psychology, 23, 341-350. St Claire, R.N., & Turner, J.C. 1982 The role of demand characteristics. in the social categorization. paradigm. European Journal of Social Psychology, 12,.

(11) 柿 本:社 会 的 アイ デ ンテ ィテ ィ研 究 の概 要. the social group. In: H. Tajfel (Ed.) Social identity. 307-314. Sakata,. K. and. 1995. gies.. Sherif,. 1962. and intergroup relations. Cambridge:. salience. Experimental. Social. relations. Turner, J.C., Hogg, M.A., Oakes, P.J., Reicher, S.D., &. Psy-. predicament:. conflict. and. social. cooperation.. Wilder, D.A. 1986. psycholo-. New. 1992. theory,. the social. theory. Oxford & New. Social categorization:. implications. York:. Berkowits (Ed.) Advances in experimental social psy-. Which •gself-esteem•h?. self. 1987 Rediscovering. for creation and reduction of intergroup bias. In. L.. Mifflin.. J.. M.S.. group: a selfcategorization York: Basil Blackwell.. leadership.. Sons.. common. intergroup. and. Cambridge. Universtiy Press.. strate-. Wetherell,. &. In. Houghton Sigger,. of. Intergroup Wiley. 1966. of. category. self-stereotyping. 245-256.. York: M.. of social. Journal. 34,. M. New. gy. effects upon. Japanese. chology,. Sherif,. The. self-construals. esteem. and. Social. evaluative. chology. Vol. 19. New York: Academic Press.. identity. biases.. Paper. 註 presented. at. sociation. the. of. Society. Joint. Meeting. Experimental. for. W.G.. dzey. &. Tajfel,. H.. 1959. Tajfel, tion. Tajfel,. In. &. Tajfel. The. social. Lin-. 2)こ. in. per-. 内集 団バ イ ア ス(ingroup. discrimina-. group. differentia-. 団バ イ ア ス を 指 し て い る 。 内 集 団 バ イ ア ス は 内 集 団 成 員 に 好 意 的 な 評 価 バ イ ア ス とそ の 行 動 上 の表 現 の 両 者 を 指 す 。 こ の 行 動 上 の 表 現 は 集 団 間 差 別(intergroup discrimina‑. social. tion)と 呼 ぶ こ と もで き る。 内 集 団 バ イ ア ス と内集 団 ひ い き integrative. S. Worchel of. theory. & W.G.. intergroup. (ingroup favouritism)は. Austin. H.,. Billig,. 3)Doiseは. Social. categorization. ropean. Journal. Tajfel,. H., tent. and. A.A.,. and. members. chologica,. 22,. of. &. Flament,. intergroup. 1971. 集 団 間 の カ テ ゴ リー分 化 を 現 実 社 会 の 中 で と ら え. R.C.. 1964. inference. stereotyped. of groups.. Eu-. differentiationに は 社 会 規 範 的 要 調 効果だけ でな く. ひ い きの 方 向 ま で も が 規 定 され る こ と に な る 。 本 稿 で は 当 該 メ カ ニズ ムを 純 粋 に 心 理 過 程 と して と らえ て 社 会 規 範 的 要 素 を 除 外 す る の で,Doiseの 提 唱 す る も の と区 別 す る た め 「認 知 的 」 をcategory differentiationの 訳 語 の前 につ け. Con-. similarity Acta. のcategory. 素 な ど もか か わ っ て くる 。 こ の場 合,強. 1, 149-178.. Gardner, the. C.. behavior.. Psychology, &. stereotypes. between. R.P.,. of Social. Sheikh, of. Bundy,. 者が客観. 者が社会 的事象 としての. 側 面 及 びそ の方 向 性 を 含 意 と して もつ 。. relations.. Brooks-Cole. M.,. 同一 の 内容 を指 す が,前. 的 な事 象 と して の偏 向現 象 を,後. る た め に,そ Tajfel,. bias)を 指 す 。 外 集 団 バ イ ア ス も. 語 義 上 は 対 集 団 バ イ ア ス の 一 部 に 含 まれ る が,対 集 団 バ イ ア ス とい う用 語 を 用 い る と きは 特 に 断 りが な い 場 合,内 集. between. An. psychology. 団間区. す る。 しか し実 際 に は ほ とん どの 場 合 に,対 集 団 バ イ ア ス は 外 集 団 バ イ ア ス(outgroup bias)に 対 比 され る と ころ の. 16-29.. Press.. In. effect)そ の 他 を 含 む,集. 別 に 基 づ い て 生 じ る あ ら ゆ る 種 類 の 歪 曲現 象 を 指 す こ とに. social. 50,. こ で用 語 に つ い て 整 理 して お く と,本 稿 で は 対 集 団 バ イ. 均 質 性 効 果(homogeneity. 96-102. of. 1979. ー ソナ リテ ィ研. ア ス(intergroup biases)は 錯 誤 相 関(illusory correlation),. social. House.. Differentiation. J.C.. of. intergroup. 223,. Academic. CA:. Random. in. G.. handbook. judgement. conflict.. Monterey,. In. of Psychology,. (Ed.). Turner,. of intergroup (Eds.),. York:. achivement. London:. H.,. The. American, The. H.. groups.. New. Journal. Scientific. tion.. (Eds.),. Experiments. 1978. 1)社 会 的 ア イ デ ンテ ィ テ ィと い う概 念 は,パ. 究 な ど で も別 に 用 い られ る が(e.9.Cheek,1989),こ こで はTajfelら が 問題 と した 集 団 間 関 係 に お け るそ れ に 限 定 す. Leu-. る。 relations.. Quantitative. 1970. H.. Tajfel,. 2.. British. H.. &. Psychology,. Intergroup. vol.. ception.. As-. Psychology. Social. Aronson. psychology,. European. Belgium.. 1985 E.. the. Social. Experimental. ven/Louvain-la-Neuve, Stephan,. of. る。 4)研 究 活 動 が 国際 的 に 行 わ れ る よ うに な った 今,何. Psy-. 我 が 国 の 研 究 と 呼 ぶ か は 明 確 で な い が,こ. 191-201.. を もって. こで は 取 りあ え. ず現 在 我 が 国 の諸 学 会 で 主 と し て活 動 す る者 に よ る仕 事, Tajfel,. H.,. &. Wilkes,. quantitative gy, Taylor,. 54,. A.L.. judgement.. 1963 British. Classification Journal. and. とい う基 準 を 用 い る 。 これ に 関 連 して,我. of Psycholo-. 101-114.. S.E.. 1981. A. categorization. approach. が国の社会心理. 学 関 係 の 諸 学 会 に 多 少 と も ま と ま っ た形 で 社 会 的 ア イ デ ン テ ィテ ィ研 究 が 導 入 さ れ た の は,1992年 の 第33回 社 会 心 理 to. 学 会(於. 大 阪 大 学)に. お け る 自主 企 画 「社 会 的 ア イ デ ンテ. ィテ ィ理 論 ・自 己 カ テ ゴ リ ー化 理 論 の 現 状 と展 望 」(企 画 stereotyping. processes Hillsdale, Turner,. J.C.. In in NJ: 1982. D.L.. stereotyping Lawrence Towards. Hamilton and. (Ed.) intergroup. Cognitive. 者:唐 る。. behaviour.. Erlbaum. a cognitive. redefinition. of. ―107―. 沢 稔,司. 会 者:有. 馬 淑 子)で. は な か った か と 思 わ れ.

(12) 実験社会心理学研究. An Overview. of the Social Identity. 第37巻. 第1号. Research. TOSHIKATSU KAKIMOTO (Yonezawa Women's College) The main purpose of this article is to give an overview of the social identity research: one of the principal approaches to the study of intergroup relations in social psychology. Theoretically important elements are highlighted, and some of the controversial issues are pointed out. Basic aspects and major theoretical accounts of ingroup favouritism-a resulting phenomenon in intergroup situations-are discussed. Key words:. intergroup. relations,. social identity,. ingroup. favouritism. 1995年4月10日. 受稿. 1996年9月26日. 受理. (. ―108―. ).

(13)

参照

関連したドキュメント

Keywords: continuous time random walk, Brownian motion, collision time, skew Young tableaux, tandem queue.. AMS 2000 Subject Classification: Primary:

Kilbas; Conditions of the existence of a classical solution of a Cauchy type problem for the diffusion equation with the Riemann-Liouville partial derivative, Differential Equations,

Maria Cecilia Zanardi, São Paulo State University (UNESP), Guaratinguetá, 12516-410 São Paulo,

Applications of msets in Logic Programming languages is found to over- come “computational inefficiency” inherent in otherwise situation, especially in solving a sweep of

To derive a weak formulation of (1.1)–(1.8), we first assume that the functions v, p, θ and c are a classical solution of our problem. 33]) and substitute the Neumann boundary

Our method of proof can also be used to recover the rational homotopy of L K(2) S 0 as well as the chromatic splitting conjecture at primes p > 3 [16]; we only need to use the

Shi, “The essential norm of a composition operator on the Bloch space in polydiscs,” Chinese Journal of Contemporary Mathematics, vol. Chen, “Weighted composition operators from Fp,

[2])) and will not be repeated here. As had been mentioned there, the only feasible way in which the problem of a system of charged particles and, in particular, of ionic solutions