• 検索結果がありません。

て い る し,デ ュ ブ ル イ ユ は 太 陽 光 線 の 角 度 の 違 い か ら 2.陰 影 表 現 に つ い て 絵 画 空 間 に 光 源 の 位 置,質,数 影 の 形 の 変 化 を 示 した 図 を 残 して い る 透 視 図 法 の 普 あ る い は光 線 の方 向 を

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "て い る し,デ ュ ブ ル イ ユ は 太 陽 光 線 の 角 度 の 違 い か ら 2.陰 影 表 現 に つ い て 絵 画 空 間 に 光 源 の 位 置,質,数 影 の 形 の 変 化 を 示 した 図 を 残 して い る 透 視 図 法 の 普 あ る い は光 線 の方 向 を"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

フェル メー ル の光 と影

面 出 和 子

女子美術大学芸術学部芸術学科

要 旨:西 洋 の 写実 的 な 絵画 空 間 は,線 遠 近 法 の発見 に した が っ て見 え るよ うに描 け る よ う にな った 。また画 面 上 の 陰影 表 現 は,2次 元 の画 面 に3次 元 の空 間 を仮 象 的 に描 きだ す た め に重 要 な技 法 の 一 つ で あ る。空 間 を 明確 に 再 現 しよ う とす る とき に,光 が描 か れ な けれ ば対 象 の 立体 感 は弱 くな る が,陰 影 表現 が 巧 み で あ れ ば,果 た して 描 か れ た空 間 を確 実 に認 識 で きる の だ ろ うか。本 稿で は,写 実 的 な 日常 生活 を描 いた フ ェル メ ール を取 り上 げて, そ の空 間 と陰影 表現 を 図法 的 に探 る。フェル メール は透 視 図 法 に よ って そ の作 品 を描 いた の で は な く,カ メ ラ ・ オ ブス ク ー ラ を用 いた と も言 われ て い る。画 面上 の光 の描 出 の 特 徴 か ら,カ メ ラ ・オ ブス クー ラの 使用 を想 像 さ せ るが,こ こで は それ を解 明 す る もの では な く,彼 が描 こ うと した 情 景 に,ど の よ うな 光 と陰 影 を意 識 して い た か を考 察 す る。結 果 と して,彼 の描 いた 空 間 は透 視 図的 には精 確 に形 づ く られ て いた。陰影 表 現 につ いて は,「陰」 は 描 かれ て いる けれ ど,「影 」は精 確 に描 かれ て いな か った 。そ の た め に一体 感 を欠 い た 空間 にな って い る。フェ ル メ ール の画 面 に感 じ る時 間が 止 ま った よ うな 印象 は,こ れ らの要 素 にか かわ る と思 わ れ る。しか し彼 の描 こ う と した世 界 が,単 に 日常 生活 の情 景 で は な く,教 訓 的 な メ ッセ ー ジ を もった 物語 で あ れ ば,フ ィ ク シ ョン と して の描 か れ た そ の世 界 は 充分 に伝 わ って くる。観者 は精 確 に 陰影 が 描 か れず とも,空 間 や もの の 形 を認 識 で き るか ら,物 語 を読 み取 る こ とがで き る。 キ ー ワ ー ド:造 形 論,絵 画 空 間,陰 影 1.は じめ に 絵 画 の光 と影 の描 出 は,3次 元 の 世界 を仮象 的 に描 き出 す重 要 な 表現 要 素 で あ る 。光 が な けれ ば は もの は 見 え な い し,光 と陰影 が描 か れ る こ とで,3次 元 の も の の 立体 感 や そ れ を取 り囲 む 空間 が 説 明 で き る。 写実 表 現 にお け る リア リテ ィー は,対 象 を忠 実 に描 写 しよ う とす る。 しか し実 際 には,画 面 上 の陰 影 表現 が 不正 確 で も人 は描 かれ た対 象 を理 解 で き る。た とえ 輪 郭 線 だ け の形 態 表 示 で も人 は 空 間 や もの の 形,ボ リュー ム を読 み 取 ろ うとす る。リアル に描 出 す る工 夫 と して,遠 近法 と と もに 陰影 法 また は 明暗 法 が絵 画 表 現 技 法 と して あ るが,時 代 や 地 域 に よ っ て 表 現 は 異 な って い る。日本 を始 め東 洋 の 絵 画 作 品 には 陰影 表 現 が 稀 薄 で あ る 田。ま た西 洋 で もル ネサ ンス 以 前 の絵 画 には 陰影 が 描 か れ る こ とが 少 な い。15世紀 に透 視 図 法 が 発見 され て,見 え る よ うに描 け る よ う にな っ て きた な か で,陰 影 も施 され る よ うに な っ た。写実 主義 絵画 は,あ る が ま ま の 状 況 を描 く こ と を 目標 に して き た が,リ アル に描 く ことは 単 に写 真 の よ うに写 し取 る こ とで はな い。 本 稿 で は写 真 の よ うで あ る と形 容 され る フェル メー ル の 作 品 を取 り上 げ て,図 法 的 に考 察 す る。 フ ェル メー ル の描 く写実 的 な画 面 に は どの よ うな 陰影 表 現の 特 徴 が あ る ので あろ うか。 絵 画 に お け る光 と影 の表 現 に つ いて 考 察 す る こ と は,空 間認 識 と表現 の 問題 に も関 わ る し,絵 画や デザ イ ンの造 形へ の ヒ ン トに もな るで あ ろ う し,ま たバ ー チ ャル リア リテ ィにお ける コ ン ピ ュー タ ・グ ラフ ィ ッ ク スへ の展 開 へ もつな が る で あ ろ う。 228-8538神 奈 川 県 相 模 原 市 麻 溝 台1900

(2)

2.陰 影 表 現 に つ い て 絵 画 空 間 に 光 源 の 位 置,質,数 あ る い は 光 線 の 方 向 を 設 定 す る こ とで,描 か れ た 空 間 は 現 実 性 あ る い は 非 現 実 性 を 帯 び,画 面 に 動 静 感 や 神 秘 性,平 明 さ を 与 え る こ とが で き る 。 西 洋 に は,「 キ ア ロ ス ク ー ロ(chiaroscuro)」 と 呼 ば れ る 明 暗 法 が あ っ て,画 面 上 に 明 る い 部 分 と 暗 い 部 分 と を 配 置 して も の の 立 体 感 を 表 現 す る 。壁 に は め 込 ま れ た 絵 が ま る で レ リー フ の よ う に 見 え る,グ リサ イ ユ と 言 わ れ る モ ノ ク ロー ム で 描 か れ た 作 品 は,そ の 技 法 が よ く わ か る 。 ド ・ピー ル は 『絵 画 原 論 』(1708)で,「 眼 に 安 ら ぎ と満 足 を 与 え,ま た そ れ と 同 時 に 全 体 の 効 果 を 高 め る 目的 で,絵 の 上 に 現 れ る べ き 光 と 影 と を,有 効 に 配 置 す る 技 術 の こ と … 」2]と,キ ア ロ ス ク ー ロ の 目 的 を 述 べ て い る 。15世 紀 か ら16世 紀 に か け て レ オ ナ ル ドは,物 体 の 明 暗 の グ ラ デ ー シ ョ ン が ど の よ う な 仕 組 み で 付 け られ る の か を 考 え て い た(図1)。17 世 紀 中 期 まで は,物 体 の 表 面 に光 を 受 け る 部 分 と そ の 反 対 側 の 暗 い 陰 は 描 い て も,物 体 の 置 か れ た 地 面 や 壁 に 落 ち る 影 の 表 現 が 不 明 確 で あ る 。す な わ ち 「陰 」 と 「影 」の 両 方 を 施 す こ と に よ っ て,も の と も の の 関 係 や 空 間 の 一 体 感 を 説 明 す る 意 識 は 稀 薄 で あ っ た 。17世 紀 に な る と 幾 何 学 的 に 論 理 的 な 陰 影,と りわ け 影 に つ い て も考 え られ る よ う に な っ た 。た と え ば,ニ ス ロ ン は, 複 雑 な 幾 何 学 的 な も の の 影 が 地 平 面 に 落 ち る 図 を描 い 図1レ オ ナ ル ド・ダ ・ヴ ィ ンチ 「陰 影 解 説 図 」 パ リ学 士 院 図 書 館 蔵 て い る し,デ ュ ブ ル イ ユ は 太 陽 光 線 の 角 度 の 違 い か ら 影 の 形 の 変 化 を 示 した 図 を 残 して い る 。透 視 図 法 の 普 及 か ら約1世 紀 遅 れ て,一 体 感 の あ る 空 間 を 描 く意 識 を も っ て 陰 影 表 現 が 用 い られ る よ う に な っ て き た 。 キ ア ロ ス ク ー ロ あ る い は 光 の 巨 匠 と し て 広 く 認 め ら れ て い る の は,レ ン ブ ラ ン トで あ る が,レ ン ブ ラ ン ト は カ ラ バ ッ ジ オ の 影 響 を 受 け て い る 。 彼 ら の 作 品 に は,ラ ン プ や 蝋 燭 を 光 源 と した 光 と 陰 影 が 描 か れ,ド ラ マ テ ィ ッ ク な 画 面 を 創 りだ し て い る 。 しか し そ の 画 面 に 描 き 出 さ れ た 陰 影 表 現 は 必 ず し も現 実 的 に は 正 確 で は な く,明 暗 を 施 し て 光 を 感 じ させ る よ う な も の で あ る 。 そ れ は す な わ ち 意 識 と して,陰 影 を 描 く の で は な く,光 を 描 く の で あ る 。 モ ン ジ ュ の 『図 法 幾 何 学 』に は,「 芸 術 が い つ も 使 っ て い る`凹 凸'と か`明 暗'と い う よ う な 不 確 定 な 表 現 は,も っ と 正 確 な 認 識 と も っ と 厳 密 な 考 察 に 附 せ ら れ ね ば な らぬ 」[3:と芸 術 作 品 に と っ て の 科 学 的 思 考 の 必 要 性 を 言 い,「諸 物 体 の 描 図 に お け る 明 暗 ・濃 淡 に つ い て ま た 色(大 気)透 視 図 法 に つ い て 」 の 項 さ え 設 け て,芸 術 家 の た め に 陰 影 理 論 を 解 説 し て い る 。 3.フ ェ ル メ ー ル に つ い て フ ェ ル メ ー ル(Johannes Vermeer)は,1632年 に オ ラ ン ダ の デ ル フ トで 生 ま れ,生 涯 そ こ を 離 れ る こ と も な く1675年 に 没 し た 。17世 紀 オ ラ ン ダ は,政 治,経 済,宗 教,地 理 的 な 条 件 に よ っ て 厳 し く規 定 さ れ た 社 会 で あ っ た が,市 民 階 級 の 台 頭 に よ っ て,独 特 の 市 民 的,自 立 的 美 術 が 生 ま れ た 。 人 々 は つ つ ま し い 生 活 の な か で も,日 常 の 商 品 を 買 う よ う に 市 場 で 絵 画 作 品 を 買 い,住 ま い の 壁 を 飾 っ て い た 。そ の た め に 画 家 は,上 流 階 級 の 注 文 品 ば か り で な く,商 品 と し て の 小 品 の 絵 画 も 制 作 し た 。ア ム ス テ ル ダ ム を 活 動 の 拠 点 と す る レ ン ブ ラ ン ト等 に 対 し て フ ェ ル メ ー ル は デ ル フ ト派 で あ っ た 。 デ ル フ ト に は フ ェ ル メ ー ル と 同 時 期 に,実 際 に も の が あ る か の よ う に 錯 視 効 果 を 狙 っ て 描 い た カ レ ル ・フ ナ プ リ ツ ィ ウ ス,教 会 内 部 を 透 視 図 法 的 に精 確 に 描 い た ヘ ン ド リ ッ ク ・フ ァ ン ・フ リー トや エ マ ニ ュ エ ル ・デ ・ウ ィ ッ テ,そ し て 中 流 階 級 の 日 常 生 活 の 一 こ ま を 描 い た ピ ー タ ・デ ・ホ ー ホ な ど が 滞 在 し て い た 。 フ ェ ル メ ー ル は 彼 らか ら多 く の 影 響 を 受 け た は ず で あ る 。 フ ェ ル メ ー ル の 生 涯 の 記 録 は 少 な く,不 明 な こ と が

(3)

多 い 。彼 の43年 の 生 涯 の 作 品 数 は32点(他 に 疑 わ し い も の が4点)し か な い に も か か わ らず,こ の 少 な い 作 品 の 制 作 順 序 す ら 半 数 近 く が 特 定 で き て い な い 。 フ ェ ル メ ー ル の 作 品 の 内 訳 は,風 景 画 が2点,ポ ー ト レー トが5点,室 内 画 が25点,他 は 物 語 絵 な ど で あ る 。彼 の 多 く の 作 品 は,精 妙 な 描 写 に 支 え ら れ て,透 明 感 の あ る 静 謐 な 日 常 生 活 の 情 景 を 時 間 を 止 め て し ま っ た よ う に 描 い て い る 。そ して 室 内 画 と 分 類 し た 作 品 の 絵 画 空 間 は,写 真 の よ うな 写 実 性 を も っ て 描 か れ て い る か ら,実 際 に 平 面 図 が 作 成 可 能 で あ る 。 そ の よ う な 作 品 が14点 あ る[4J。 4.「 音 楽 の 稽 古 」 4-1.描 か れ た 空 間 「音 楽 の 稽 古 」(図2)は,フ ェ ル メ ー ル が 独 自 の 様 式 を完 成 さ せ つ つ あ る1660年 代 に 入 っ て 問 も な い 頃 の 制 作 と さ れ て い る 。 画 面 に は,正 面 の 壁 の 前 に 置 か れ た ヴ ァー ジ ナ ル に 向 か っ て い る 女 とそ の 横 に 男 が 立 っ て い る 。向 か っ て 左 の 画 面 に 上 下2段 の 窓 が あ る 壁,正 面 壁 に は 女 の 顔 が 映 し 出 さ れ た 鏡 と 絵 画 が 掛 け ら れ て い る 。画 面 前 景 図2ヨ ハ ネ ス ・フ ェ ル メ ー ル 「音 楽 の 稽 古 」 1662-1664年,74×64,5cm,油 彩, バ ッ キ ン ガ ム 宮 殿 王 室 コ レ ク シ ョ ン 図3「 音 楽 の 稽 古 」 分 析 図

(4)

図4「 音楽の稽古 」室内平面 図及び立面 図 に は絨 毯 に覆 わ れ たテ ー ブ ル,そ の上 に皿 に のせ た 水 差 しが 置 かれ,後 ろ向 き の女 とテ ー ブ ル の間 には,床 に横 た え られ た ヴィオ ラ ・ダ ・ガ ンバ と椅 子 が あ る。床 に は壁 に対 して45度 に貼 られ た タイ ル が,パ ター ンを つ く りだ して い る。 画 面 は,タ イ ル模 様,腰 壁 と窓, テ ー ブ ル が,絵 画 空 間 の奥 行 き を強 調 して いる 。な お こ こ に登場 す る部屋 や 各 モ チ ー フ は,他 の 作 品 に も繰 り返 し使 われ て い る。 全 体 が 一点 透 視 図的 に描 かれ て い るか ら,画 面 上 で 奥 行 き方 向 を示す 線 を延 長す る と,そ の線 が ほ ぼ女 の 左 肘 付近 に集 まる。そ れ か ら一点 透 視 投 象 の消 失 点 で あ る視 心(Vc),距 離点(D1,D2),視 点(s)を 求 め(図 3),部 屋 の 平 面 図及 び 立面 図(図4)を 作 図す る 。視 距 離 が対 象 物 のサ イ ズ か ら求 め られ る の で,画 家 が正 面 壁 と対 面 す る よ うに 部屋 の隅 か ら,こ の情 景 を見 て いた ことが わ か る。主 題 に な る部 分 は 視 野 の 円 にほ ぼ 入 り,画 面 上 に は歪 ん で見 え る部 分 が 少 な い。画 面 は, 壁 とテ ー ブル の奥 行 き を 示 す 線 が,観 者 の視 線 を ス ム ー ズ に消 失点 へ 誘 導 させ る構 図 で あ る。す な わ ち 主 題 の二 人の 人物 に,観 者 が集 中す るよ うに工 夫 されて い る。精確 に描 かれ た 空 間 は,厳 格 で 揺 る ぎな い構 図 を つ く りだ し,ヴ ァー ジ ナル の音 さえ 吸収 して 時 間が 止 ま った よ うに感 じ られ る。 フ ェ ル メー ル が 繰 り返 し描 いた 部 屋 につ いて,ス ウ ィ レ ンスは 床 の タイル や窓 か ら4な い し5種 類 の タ イ プの 部 屋 を識 別 して い る。そ して タ イル の 大 き さな どか ら各 部 の詳 細 な 寸 法 も導 き 出 して い る。ス ウ ィ レ ン ス に よ る と 当時 流行 して い た 遠 近 法 の 作 図 に よ っ て,各 部 屋 は精 確 に描 か れた の で あ ろ うと推 測 して い る[5]。また,ス テ ー ドマ ンは,ス ウ ィ レンス の 資料 を 参 考 に して 「音 楽 の稽 古 」に描 か れ た部 屋 を模 型 で再 現 した 。彼 は描 かれ た 正 面壁 に掛 け られ た鏡 に移 った 像 か ら,正 面 壁 に対 面す る壁 と画 家 の 位 置 を求 め た。 そ して ス テ ー ドマ ンは そ の 模 型 の部 屋 を写 真 に撮 っ て,カ メ ラ ・オ ブ ス クー ラの使 用 を示 唆 した[6]。フェ ル メー ル は作 図 によ っ て空 間 を描 出 した の で は な く, カ メ ラ ・オ ブス ク ー ラで 映 しと った 像 をキ ャ ンバ ス に 転 写 して 制 作 した と言 う彼 以 外 の研 究 者 も多 い。いず れ にせ よ フェ ル メー ル は,キ ャ ンバ ス 上 に再 現 で き る ほ どの 空 間 を精 確 に「描 いた 」 に は かわ りな い 。 4-2.陰 影 表 現 窓 か らの 太 陽 の 白 い光 に照 ら され た情 景 は,静 謐 な 印象 で あ る。画 面 は 暗 い部 分 が少 な く,窓 か ら射 し込 ん だ拡 散光 のよ うな柔 らか な光 が 隅 々 まで 回 り込 ん だ よ うに明 るい 。金 属 製 の皿 は キ ラ リと光 り,陶 製 の水 差 しは 白 く輝 き,絨 毯 は抑 え た光 沢 で,そ れ ぞ れ の素 材 の質 感 を描 き分 けて い る。正 面 壁 の 窓近 くには 三 角 形 の影 の形 が くっ き りと描 か れ て い る。窓 と窓 の 間 の 壁 の影 も黒 っ ぼ く,窓 に平行 に置 か れ た テー ブル 前面 は明 度 を下 げ て彩 色 されて い る。そ れ に よ って 中心部 の主 題 で あ る女 と ヴ ァー ジナ ル は,周 辺 のや や 暗 くさ れ た モ チ ー フ との コ ン トラス トか ら,明 る く際 だ っ て い る。一見 す る と,画 面 全般 には 自然 な 陰影 が 描 かれ て い るか の よ うだ。 と ころが よ く観 察す る と,窓 か ら の光 だ け で 果 た して この よ う に明 る くな るの だ ろ う か 。左 方 の 窓 か らの光 だ けで は考 え に くい。た とえ ば, 左 側 壁 に近 い床 が光 を受 けて いな い はず で あ るが 明 る す ぎ る し,正 面壁 には 鏡 の額 が 二 重 の影 に映 って い る し,立 って い る女 性 の 白い衣 服 の 右側 に施 され た 陰 も 他 か らの 光 を受 けて い る よ うで あ る 。 射 し込 む 光 線 の描 かれ た 影 の 形 が,曖 昧 な た め に, 消 失 点 は 求 め られ な か った 。そ こで もっ と も眼 に つ く 正 面 壁 隅 に落 ちた 影 の 印象 を残す よ うに,窓 か ら差 し 込 む 自然 光 によ る室 内 の陰影 の再現 図 をCGで 試 みた (図5)。 も し窓か ら室 内 に太 陽 の 直射 光 が射 し込 め ば,

(5)

図5「 音 楽 の 稽 古 」 陰 影 再 現 図

使 用 ソ フ ト:STRATA Studio ProTM 2.5J, 制 作:守 谷 貴 絵 図5の よ う に,明 る く 光 っ た 窓 の 形 が 床 と 正 面 壁 に 映 る で あ ろ う 。し か し フ ェ ル メ ー ル の 陰 影 は 強 い 直 射 光 の も の で は な い し,当 時 の ガ ラ ス の 透 過 性 は 現 代 の 質 よ り劣 っ て い た は ず で あ る し,現 実 的 に は 室 内 に は さ ま ざ ま な 反 射 光 の 作 用 も 考 え られ る か ら,再 現 図 の よ う に 陰 影 の 形 や 明 暗 は 単 純 に は な ら な い 。 フ ェ ル メ ー ル が 描 い た 陰 影 の 描 出 は,部 分 的 に は 不 自 然 さ を 感 じ さ せ な い が,全 体 に は 一つ の 空 間 内 で 統 一 し た 光 を 見 せ て い な い と言 え る 。光 と 陰 を 描 い て は い る が,影 の 意 識 に 乏 し く,影 は 再 現 さ れ て い な い.一 般 的 に 「影 」 を 描 く こ と は 空 間 の 一 体 感 を 創 り 出 す 重 要 な テ ク ニ ッ ク で あ る 。彼 は そ れ ぞ れ の も の を 描 い た が,空 間 や 空 気 を 描 く意 識 が 稀 薄 だ っ た の で は な い だ ろ うか 。そ れ 故 か,描 か れ た 空 間 に は 入 っ て 行 け な い よ うな 舞 台 装 置 よ う で,現 実 の 空 間 と の 隔 た り を感 じ さ せ る 。 5.考 察 フ ェ ル メ ー ル の 描 い た 多 く の 室 内 は,彼 の ア ト リエ で は な か っ た か と と ス テ ー ドマ ン は 推 測 し て い る 。と く に こ の 「音 楽 の 稽 古 」 で は,正 面 壁 に か け ら れ た 鏡 が 映 し 出 し た 画 家 の イ ー ゼ ル と 対 面 す る 壁 か ら,画 家 が 見 て い た 情 景 の 手 前 の 様 子 も わ か る 。ス テ ー ドマ ン が 再 現 した よ うな 部 屋 で あ る と し た ら,2段 で2列 に な っ た 窓 が3つ あ る 。 この よ うな 部 屋 で は 実 際 に ど れ ほ ど の 明 る さ が 得 られ る も の で あ ろ うか 。 残 念 な が ら,作 成 さ れ た 模 型 を 撮 っ た 写 真 で は,窓 か ら の 光 に よ る 人 物 や モ チ ー フ そ し て 部 屋 の 陰 影 を 確 認 で き な い 。 フ ェ ル メ ー ル の 画 面 上 に は,コ ス チ ュ ー ム や 有 機 的 な モ チ ー フ に さ ま ざ ま な 大 き さ の 光 の滴 の よ う な 点 描 的 描 出 が あ る 。そ れ ら は も の の 輪 郭 を 直 接 的 に描 か ず に 色 の 差 異 で 形 に 見 せ よ う と し て い る.そ の 観 察 か ら カ メ ラ ・オ ブ ス ク ー ラ の 使 用 が 唱 え ら れ る こ と が 多 い 。 フ ェ ル メ ー ル が,便 利 な カ メ ラ ・オ ブ ス ク ー ラ を 参 考 に し た 可 能 性 は 高 い 。彼 は そ こ に 映 し 出 さ れ た 像 の モ チ ー フ の 輝 く光 の 粒 に 見 入 っ た こ と で あ ろ う 。一 方,デ ル フ トで 彼 は,フ ァ ン ・フ リー トや デ ・ウ ィ ッ テ な ど が 描 い た 直 射 光 が 射 し込 ん だ 精 確 な 建 築 内 部 の 作 品 も 見 て い た で あ ろ う し,当 時 流 布 し て い た ハ ン ス ・フ レ デ マ ン ・デ ・フ リ ー ス の 理 論 書 『透 視 法 』 と の 関 連 も 示 唆 さ れ て い る7。 私 は フ ェ ル メ ー ル が 人 物 や モ チ ー フ の 配 置 に 気 を 配 り,構 図 を カ メ ラ ・オ ブ ス ク ー ラ で 決 定 した 後 に,幾 何 学 的 な モ チ ー フ と と も に 室 内 の 透 視 図 を 制 作 し た の で は な い か と 考 え る 。彼 は カ メ ラ ・オ ブ ス ク ー ラ が 映 しだ した 像 の 一 つ 一 つ の も の の 輝 き に は 興 味 を 持 っ た け れ ど,そ こ で は 空 間 を 見 て は い な か っ た の で は な い だ ろ う か 。そ の 結 果,「 音 楽 の 稽 古 」で は 空 間 の つ な が りを あ らわ す よ う な 影 が 描 か れ な か っ た の で は な い だ ろ うか 。 17世 紀 の オ ラ ン ダ で 描 か れ た 風 俗 画 は,当 時 の 人 々 の 日常 生 活 を 反 映 して い る よ う だ け れ ど,単 に 写 実 的 に 描 か れ た も の で は な く,風 俗 画 に 教 訓 を 重 ね合 せ て い る 。 こ の 「音 楽 の 稽 古 」 で も,背 を 向 け た 女 が 官 能 を意 味 す る 小 道 具 の ヴ ァ ー ジ ナ ル の 前 に 立 ち,そ の 横 に 男 が 立 っ て い る が,そ れ は 男 女 の 微 妙 な 恋 心 の や り と り を あ ら わ して い る と さ れ る 。 フ ェ ル メ ー ル も,た だ 日常 生 活 の 一 こ ま を 再 現 し た の で は な く,画 面 に 人 物 や モ チ ー フ を 組 み 合 わ せ て 物 語 を 作 る こ と に 関 心 が あ っ た と 思 わ れ る 。 6.結 論 「音 楽 の 稽 古 」は,透 視 図 法 的 に き っ ち り と 構 図 が つ く ら れ,そ の 構 図 と明 暗 の 配 置 に よ っ て,主 題 に 観 者 の 眼 を 向 け る よ う工 夫 さ れ て い る 。しか し透 視 図 法 に よ る モ チ ー フ や 室 内 の 形 は し っ か り と描 か れ て い る も

(6)

の の,陰 影 表 現 は情 景 を再 現 す るよ うに表 され て いな い。そ の点 か ら言 え ば,写 真 のよ うで はな いが,空 間 の 形 の厳 格 さ が リア リテ ィー の あ る画 面 に して い る。 フェ ル メー ル は 日常 生活 の一 瞬 を再 現 す る よ う に, 人 物や モ チ ー フ を配 置 して 描 いた と思 わ れ るが,彼 と 彼 が見 て いる風 景 の 問 に は,ガ ラス か 何か で 隔 たれ て 空 気が 遮 断 され た よ うだ。描 かれ た 部 屋 は,舞 台 装 置 の 中 の出 来事 の よ うで,入 って 行 く こ とを許 さ な いよ うに感 じ られ る。そ れ は 非現 実 な 影 の 描 出が,フ ィク シ ョンの 世 界 をつ く りだ した か らで はな いか。 写実 的 表現 の絵 画 とは,単 に情 景 を写 真 の よ う に再 現 した もので はな く,画 家 の メ ッセー ジが くみ取 れ る よ うな もの で あ ろ う。 画 家 の リア リテ ィ ー は,メ ッ セー ジ によ って 表現 を変 え る 。 現 代 で も,絵 を描 く人た ち は テ ー ブル に配置 した 静 物 をデ ッサ ンす ると き に,陰 は付 け るが,も の と もの の距 離感 を表現 す る とき で さ え影 を正 確 に描 かな い こ とが 多 い。 「陰」 は もの の形 を表 し,「影 」は空 間 や 空 気 を描 き 出す 。しか し影 を正確 に描 く と画 面が 説 明 的 にな りす ぎて しま う。絵 画 空 間 は フ ィ クシ ョンの 空 間 な の で あ る。 絵 画 の リア リズ ム とは,け して 現 実 を写真 の よ うに 正 確 に再 現 す る よ うに 描 き 出す の で はな く,画 家 の メ ッセ ー ジが 表現 され る も ので あ る。現 実 を写 し取 る 写 真 で はで き な い こ とを,加 えた り削 っ た りす る か ら こそ,画 家 の意 図が 表現 で き るの で あ る。

参考文献

1. K. Mende, •gLight and Shadow in Painting -Concerning

the Expression of Shadows in Japanese Painting-•h, Proc.

8th ICECGDG (1998), 395-399.

2. 佐 々 木 英 也 監 修:オ ツ ク ス フ ォ ー ド西 洋 美 術 事 典. 講 談 社, 305 (1989)

3. モ ン ジ ュ,山 内 一 次 訳:図 法 幾 何 学.山 内 一 次 遺 稿 刊 行 会, 27 (1990)

(Monge, Gaspard, Gð¥omð¥trie descriptive, Leocons

donnð¥es aus ð†coles nomales, 1799)

4. 佐 藤 紀 子,面 出 和 子:フ ェ ル メ ー ル の 構 図 の 考 察 一 室 内 が に お け る 主 題 の 設 定 に つ い て 一 .日 本 図 学 会1995年 度 本 部 例 会 発 表

5. P. T. A. Swillens: Johannes Vermeer Painter of Delft,

1632-1675, Utrecht & Brussels, 70- 77 (1950).

6. P. Steadman: •gIn the studio of Vermeer•h, The Artful Eye,

Oxford University Press, 353-371 (1995).

7. 小 林 頼 子:フ ェ ル メ ー ル 論.八 坂 書 房, 160-161

参照

関連したドキュメント

以上の結果について、キーワード全体の関連 を図に示したのが図8および図9である。図8

絡み目を平面に射影し,線が交差しているところに上下 の情報をつけたものを絡み目の 図式 という..

に関して言 えば, は つのリー群の組 によって等質空間として表すこと はできないが, つのリー群の組 を用いればクリフォード・クラ イン形

(注)本報告書に掲載している数値は端数を四捨五入しているため、表中の数値の合計が表に示されている合計

賠償請求が認められている︒ 強姦罪の改正をめぐる状況について顕著な変化はない︒

この点について結果︵法益︶標準説は一致した見解を示している︒

図表の記載にあたっては、調査票の選択肢の文言を一部省略している場合がある。省略して いない選択肢は、241 ページからの「第 3

(注)本報告書に掲載している数値は端数を四捨五入しているため、表中の数値の合計が表に示されている合計