• 検索結果がありません。

遮熱性舗装の再帰反射特性に関する一検討

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "遮熱性舗装の再帰反射特性に関する一検討"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

遮熱性舗装の再帰反射特性に関する一検討

鹿島道路 技術研究所 正会員 ○五傳木 一 正会員 坂本 康文 日本ペイント GIC 部 非会員 津島 宏 非会員 筒井 宏明

1.はじめに

近年,我が国においては,地表面被覆の人工化や人工排熱の増加等の影響を受け,都市部の気温がその周辺 の郊外部に比べて高温となるヒートアイランド現象が顕在化し,住民の生活や健康状態への悪影響が懸念され ている.このような状況下で,舗装の分野では路面の温度上昇や蓄熱量を抑制することが可能な技術の一つと して,舗装表面に遮熱塗料を塗布し近赤外領域の波長を反射させる遮熱性舗装が注目されている.

その一方で,遮熱性舗装は舗装表面で反射した近赤外領域の波長が近隣の壁面等を暖めることによる周辺環 境へ与える熱環境の劣化について,一部では疑問視もされている.

そこで本報では,遮熱性舗装の反射特性の把握を目的として室内実験装置を考案し測定を試行したので,そ の結果について報告する.

2.再帰反射の測定方法

2-1.再帰反射の測定装置の概要

本検討では,任意の角度からサンプルに光を投光(入射)させ,その時の反射光を 10~170°の範囲で 10°

ピッチに受光可能(入射と受光が同一角度の場合は回帰式により算出する)な測定装置を考案し,再帰反射特 性を評価することとした(表-1,写真-1,図-1参照).

2-2.入射角の設定

ポーラスアスファルト舗装(V=20%)に遮熱塗料を塗布した遮 熱性舗装(φ=10cm,t=5cm)を用い,表-2に示す3条件の入 射角度で投光した時の反射光を 10~170°の範囲で 10°ピッチ で測定し,再帰反射特性が顕著に現れる入射角を求めることと した.反射率の測定にあたっては,測定毎に同一の光度となる よう「標準反射板(反射率 50%)」を用いた際の反射率を測定し,

機器の構校正を行った.

測定結果を図-2に示す.いずれの条件においても入射角と 同等の受光角でピークを示し,再帰反射特性を有していること が確認できるが,サンプルに対して低角度となるほど,その傾 向は顕著に現れていることから,入射角は 150°と設定した.

キーワード 再帰反射,遮熱性舗装,反射率,ヒートアイランド現象,熱環境,きめ粗さ 連絡先 〒182-0036 東京都調布市飛田給 2-19-1 鹿島道路㈱ TEL042-483-0541

表-1 再帰反射測定装置の仕様 項目 仕様等 光源 ハロゲンランプ 150W 測定波長範囲 360~1100nm

測定範囲 (入射・受光範囲)

10~170°

最小設定角度 10°毎 センサー 電子冷却型 CCD イメージセンサ スキャン速度 5msec~20sec

(任意設定)

表-2 入射角度の選定条件 条件 入射角度 受光角度 入射条件-1 90°(サンプルに対し垂直)

入射条件-2 120°

入射条件-3 150°

10~170°

(10°ピッチ)

図-2 入射角度と受光角度の関係 写真-1 再帰反射測定装置 図-1 測定概念図

サンプル ステージ

180°

条件-1:90°

条件-3:150°

条件-2:120°

入射光 一定の角度に固定

受光部 10~170°を 移動して測定

0 20 40 60 80 100

0 30 60 90 120 150 180 受光角度(°)

反射率(%)

90°

120°

150°

入射角度

土木学会第66回年次学術講演会(平成23年度)

‑743‑

Ⅴ‑372

(2)

表-3 再帰反射測定に用いたサンプル 舗装種別 名称・仕様 きめ粗さ

(mm) ポーラス舗装(13mmTop,V=20%) 1.74 アスファルト

舗装 ポーラス舗装(5mmTop,V=20%) 1.11 ポーラスタイプA(13mmTop,V=20%) 1.28 ポーラスタイプB(13mmTop,V=20%) 1.23 遮熱性

舗装 ポーラスタイプC(5mmTop,V=20%) 0.65

図-5 再帰反射率の算出結果 図-4

反射率測定結果 2-3.測定波長の設定

反射特性は,波長により異なることが予測されたため,入射 角を 150°で固定し受光角を 10~170°の範囲で 10°ピッチで 測定し,400~1100nm の波長における反射率を比較した.

20°毎の値を図-3に示すが,いずれの受光角においても 800nm 以上の波長域においては,ほぼ一定の反射率であること が確認できたため,今回の検討では 900nm の波長を対象とした.

3.再帰反射率の測定

反射率の測定に用いたサンプルは,最大粒径を変えた2種類 のポーラスアスファルト舗装(V=20%)と,それに遮熱塗料を塗 布した3種類の遮熱性舗装を対象とした(表-3参照).

なお,遮熱性舗装のポーラスタイプAとCには再帰反射性を 高める目的で中空ビーズを遮熱塗料に調合したものを,ポーラ スタイプBについては中空ビーズ無しの遮熱塗料を用いた.

ポーラスアスファルト舗装の反射特性は,図-4に示すとお り最大粒径にかかわらず入射角 150°に対して鏡面反射となる 受光角 30°付近の反射率が大きくなっている.

一方,遮熱性舗装は,いずれも入射角とほぼ等しい受光角 150°で反射率のピークが認められることから再帰反射特性を 有していると言える.ただし,ポーラスタイプCについては鏡 面反射も伴うような波形も確認できるが,これは遮熱塗料塗布 後の表面のきめ粗さからも分かるように,凹凸の少ない仕上が り面となっていることが影響したものと考える.

また,ポーラスタイプCについては,一部,反射率が 100%

を超えているが,これは「標準反射板」に対する値であり入射 光よりも反射光が大きな値となっている訳ではない.

再帰反射率は,表-4に示す受光角の反射率の積算値を求め,

その値を全ての受光角における積算値で除して求めた.再帰反 射率の算出結果を図-5に示す.遮熱性舗装の再帰反射率は,

いずれの条件においてもポーラスアスファルト舗装に比べ 3 倍 以上であること,中空ビーズの有無にかかわらず同じような再 帰反射特性を示すことが確認できた.

以上の結果より,今回の測定条件においてはポーラスアスフ ァルト舗装(V=20%)を対象とした遮熱性舗装の場合,最大粒径や 中空ビーズ有無の影響は少なく,遮熱塗料を塗布することで一 定の再帰反射特性を得ることが可能であると言える.

4.おわりに

本検討では,室内試験レベルでの再帰反射に関する測定装置・方法を考案し,通常のポーラスアスファルト 舗装と遮熱性舗装の再帰反射特性の把握を試みた.今後は様々な舗装材料を対象として検討を行い,現場測定 も視野に入れた測定方法や精度向上を図ることで,舗装路面が周辺の熱環境に及ぼす影響について明らかにし ていきたい.

【参考文献】1)日本建築学会構造系論文集 73 630pp.12391244 酒井他:再帰反射材の照り返し抑制効果 図-3 波長と反射率の関係

表-4 再帰反射率の対象とした受光角度 条 件 受光角度の範囲 入射角度 受光条件-1 140~160°

受光条件-2 130~170°

受光条件-3 90~170°

150°

0 30 60 90 120 150

0 30 60 90 120 150 180 受光角度(°)

反射率(%)

ポーラス(13) ポーラス(5) ポーラスタイプA ポーラスタイプB ポーラスタイプC

入射角度:150°

0 20 40 60 80

ポーラ (13) ポーラ (5) ポーラ タイプA ポーラ タイプB ポーラ タイプC

再帰反射率(%) 140~160°

130~170°

90~170°

アスファルト舗装

入射角度:150°

受光角度の範囲

遮熱性舗装 0

20 40 60 80 100

400 500 600 700 800 900 1000 1100 波長(nm)

反射率(%)

20° 40° 60° 80°

100° 120° 140° 160°

受光角度 入射角度:150°

土木学会第66回年次学術講演会(平成23年度)

‑744‑

Ⅴ‑372

参照

関連したドキュメント

2.解析モデルの設定 検討に用いた数値解析モデルとして,図 2 に示 す幅 150m,長さ 120m,深さ 30m の円弧状のすべり面を有するモデルを想 定した.アンカー工はモデル下方に

鉄道総合技術研究所 正会員 ○清水 紗希 鉄道総合技術研究所 正会員 及川 祐也 鉄道総合技術研究所 正会員 西宮 裕騎

時折,店舗・サービスに寄ってから帰宅している.この モニターは 54 歳,会社・公務員の男性である.図 –7 も 同様に,午前 7

[r]

多く,現在も保守管理に多大な労力を費やしている分岐器検査 の装置化について,検討した結果を紹介する. 2.装置の概要及び検討対象

場透水試験器における水頭差の影響について検討を行う とともに、高透水域の評価の可能性の検討を行ったので 報告する。 2.試験方法

[r]

2.粒状活性炭膨張床型嫌気性反応器によるテトラ   クロロエチレンの処理特性とメタンガス生成