• 検索結果がありません。

寒冷地のトンネル覆工における劣化過程のミクロ同定

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "寒冷地のトンネル覆工における劣化過程のミクロ同定 "

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

 

 

寒冷地のトンネル覆工における劣化過程のミクロ同定

○東京都市大学大学院工学研究科 学生会員 近野 正彦 東京都市大学工学部都市工学科 正会員 須藤敦史 (独)土木研究所寒地土木研究所 正会員 佐藤 京 (独)土木研究所寒地土木研究所 正会員 西 弘明  

1. はじめに 

北海道では昭和30年代後半から道路整備に伴うトンネ ルの建設が進んでいるが,今後多くのトンネルで補修・補 強などのメンテナンス・維持管理1)などが求められる.

構造物の将来予測はマルコフ連鎖モデルによる推移確 率が用いられているが,アルゴリズムが確立されていな いのが現状である. 

そこで本研究では,①トンネル個々の劣化推移の同定,

②トンネル覆工の特定箇所における劣化推移の同定を実 際に北海道内のトンネルで実施された点検データから試 みている. 

 

2. トンネル覆工における劣化過程2) 

トンネルマネジメントシステム(Tunnel Management Syste m)では,トンネル覆工における劣化推移と将来予測は,1) トンネル群の平均的な劣化を対象とする場合,2)個別トン ネルにおける具体的な損傷劣化を対象とする場合がある. 

1)は膨大な点検データなどから劣化過程を確率・統計 的にモデル化する手法であり,2)は劣化のメカニズムを解 明して劣化過程をモデル化する手法が用いられている. 

一方,トンネル覆工の維持管理では,劣化度(健全度)

を多段階のレイティング(離散値)で評価した目視検査デ ータで取り扱う場合がほとんどであり,劣化予測手法は 図.1に分類される.集計的手法は,トンネル覆工の点検デ ータを集計するマクロ的な劣化予測であり,一方非集計 的手法は,ミクロ的な劣化予測である. 

3. トンネル覆工におけるミクロ的な劣化過程 

一般にトンネル覆工における劣化度損の確率的モデル は,1)マルコフ過程(マルコフ連鎖モデル),2)ポアソン 過程,3)幾何学的ブラウン運動モデルが挙げられる. 

マルコフ連鎖ではトンネル覆工は,良好な状態ランク1 から破損状態ランク

n

までのレイティング評価される. 

ここで劣化度が現在状態のみに影響を受けるならば,

p

ijは時間差

t

にのみ依存する.トンネル覆工の状態ラ ンクに対する遷移確率(マトリックス)は次式となる. 

 

 

 

 

=

nn n

n

n n

p p

p

p p

p

p p

p P

L M O M

L L

2 1

2 22

21

1 12

11

  ,

0 ≤ p

ij

≤ 1

    (1) 

n

個の状態のマルコフ連鎖において,初期状態は式(2) で与えられる状態確率(行ベクトル)である. 

)]

0 ( , ), 0 ( ), 0 ( [ ) 0

( x

1

x

2

x

n

X = L

        (2) 

:

) 0

i

(

x

覆工の初期状態においてランクiである確率   同 様 に

1 , 2 , , m

ス テ ッ プ 後 に お け る 状 態 確 率

) ( , ), 1 ( ), 0

( X X m

X L

は以下となる. 

P X X ( 1 ) = ( 0 )

 

)

2

0 ( )

0 ( ) 1 ( ) 2

( X X PP X P

X = = =

  (3

     

M

 

P

m

X P

m X m

X ( ) = ( − 1 ) = L = ( 0 )

 

トンネル覆工における劣化挙動の変化をマルコフ遷移 確率で表現することができる. 

            キーワード: 寒冷地トンネル, アセットマネジメント,劣化推移, 確率過程,マルコフ過程

連 絡 先 ( 〒105-8488 東 京 都 港 区 新 橋 5-11-3 TEL03-3436-3176 FAX03-3438-4486 E-mail a.sudou@iwata-gr.co.jp)  

物理的手法

統計的手法

確  定  的  手  法

(不確実性を考慮しない)

確  率  的  手  法

(不確実性を考慮)

集 計 的 手 法

非集計的手法 劣化予測手法

図‑1 トンネル覆工の劣化予測手法 

健 全 度 1 2 3

i i+1

τ0 τ τ τi τ

図‑2 劣化過程の評価(レイティング)値  土木学会第65回年次学術講演会(平成22年9月)

‑151‑

Ⅵ‑076

(2)

 

   

4. 点検データを用いたミクロ劣化の同定 

北海道内のトンネルにおいて得られた在来トンネル覆 工の点検データから,ミクロな劣化度モデルを同定する.

1) 在来ンネルの劣化推移の同定 

在来トンネルの劣化推移をトンネルの点検データ(複 数回)より求めたものを図‑3(a),(b),表‑1に示す.

在来トンネルにおける経年劣化の時間推移は経過年数 に伴って増加(劣化)する傾向を示し,平均的な劣化率 は0.452/Year(10〜30年),1.512/Year(31年〜)を示した. 

2) 特定箇所における劣化評価値の時間推移の同定  トンネル覆工のライフサイクルコスト:LCCに必要不 可欠なマルコフ過程に必要な確率推移行列および実際の 維持管理におけるトンネル覆工表面の経年劣化の詳細な 状況を把握するためのトンネル点検データシステムを構 築する(図‑4参照). 

 

5. ま と め 

寒冷地のトンネル覆工における経過年数と劣化度の関 係を定量的に把握することを目的として,①トンネル 個々の劣化推移の同定,②トンネル覆工の特定箇所にお ける劣化推移の同定を得られた点検データ用いて考察し た結果を以下に示す.

在来トンネルにおける経年劣化の時間推移は経過年数 に伴って増加(劣化)する傾向を示し,平均的な劣化率 は 0.452/Year(10〜30年),1.512/Year(31年〜)を示すこ とが判明した.

したがって, 実際に実施された点検データから,トンネ ル覆工のマルコフ連鎖モデル(推移確率)が求められる.

【参考文献】

1) 中村一樹,竹内明男,山田正:トンネルマネジメントシス テムの構築,土木学会,建設マネジメント研究論文集 Vo1.11,2004.12.

2) 須藤敦史,三上隆,佐藤京,西弘明,河村巧:寒冷地トンネ ルの覆工点検データによる覆工の劣化過程の同定,

第62回年次学術講演会講演概要集,2007. 3) 森村英典,高橋幸雄:マルコフ解析,日科技連,1995.

4) Ang, A.H-S. and Tang, W.H.: Probability Concepts in Engineering Planning and Design, Vol.-Decision, Risk, and Reliability, John Wiley & Sons, Inc., pp.112-140,1984.

0

0.5

1

1.5

2

2.5

3

3.5

0 1 2 3 4 5 6

経過年数(Years)

劣化評価値

早ケ瀬 大別刈

釧勝 小砂子

熊見 木巻

雄冬岬 美谷 キムン 稲倉石 武井 石山(下)

尾札部 豊崎

樹海 新大函

図‑3(a) 在来トンネルにおける経年劣化の時間推移(1) 

0

0.5

1

1.5

2

2.5

3

3.5

0 1 2 3 4 5

経過年数(Years)

劣化評価値 福島 茂津多 慶喜

獅子鼻 宝浜 汐見 湯の崎

中山 藻岩 須築 浦幌

雄信内 静狩 大岸 豊泉 高岡1 高岡3 直別 リャス クリヤ

図‑3(b) 在来トンネルにおける経年劣化の時間推移(2) 

 

図‑4 トンネル覆工表面の経年劣化の詳細(ひび割れ) 

    表‑1 在来トンネル覆工の経年劣化率 

10〜30年 31年〜

0.452 1.512 劣化率(/Year)

在 来 

土木学会第65回年次学術講演会(平成22年9月)

‑152‑

Ⅵ‑076

参照

関連したドキュメント

〔概要〕 浄水・配水施設の半数以上が開設後 30年以上経過しており、老朽化がすす

現在の本市の水道施設や管路は、昭和 7 年から整備を進めてきた結果、昭 和 45 年には、ほぼすべての市域において水道を供給できるようになりました。

耐震改修促進計画で指定する緊急交 通路の沿道建築物であって、前面道路 幅員の 1/2 超の⾼さの建築物(道路 幅員が

[r]

道路施設の維持管理については委託業務の拡大 に努める。道路施設等の予防・保全では、日常の施

近年,中国地方の高速道路の橋梁では,凍結防止 剤の影響による塩害劣化が顕在化している 1) 2) .鋼 橋においては,とくに RC

寒冷地におけるコンクリートの凍結融解の繰り返しに よるひび割れやポップアウトなどの劣化は重要な課題で

道路利 用者費用 の算 出方法 は確立 され てい ない ことか ら,今 回は道路管 理者費 用で ある機 能回復 費用 と補修 費.. 維持費用lm2当 た