• 検索結果がありません。

論文リストpdf 最近の更新履歴 wwwforumtohoku3rd

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "論文リストpdf 最近の更新履歴 wwwforumtohoku3rd"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

No 学協会による二重投稿認定論文

(二重投稿11編と二次出版1編=12編) 元論文および著者名 取り下げあるいは取り消し理由

その他の特記事項

(オーサーシップ違反、学士院賞審査要旨論文No)

3

J. Mater. Research, Vol.16, No.10(2001)2836-

2844

A. Inoue, W. Zhang, T. Zhang and K. Kurosaka

米国材料学会が認定

(1)Acta Materialia, Vol. 42, No.8 (2001), 2645-

2652

A.Inoue, W.Zhang, T.Zhang and K.Kurosaka

(2)Mater. Trans., Vol. 42, No.8 (2001),1805-1812

A.Inoue, W.Zhang, T.Zhang and K.Kurosaka

学士院リスト27

論文は14の図、1つの表を含み、その内、図3,7,12以外は元論文

(1),(2) からの無断流用。文章上の重複も顕著=自己盗用(引用なし)。

元論文(2)は学士院賞審査要旨論文27

6

Appl. Phys. Letters, Vol.76, No.8(2000),967-969

A.Inoue, T. Zhang, M.W.Chen, T.Sakurai, J.Saida

and M.Matsushita 学士院リスト22

米国物理学協会が認定

Mater. Sci. and Eng., Vol.294/296(2000), 727-

735.

A. Inoue, H.M.Kimura and T. Zhang

論文は 5 つの図から構成されているが、全て元論文と多くの部分で重

複=自己盗用(引用なし)。データのねつ造疑惑(熱処理条件が異な

るのに、データは同一、また、組成が異なるのにデータは同じ)。

論文は 6 名の著者であるが、元論文の著者

は3名で、共通著者は2名。オーサーシップ

違反。取消論文は学士院賞審査要旨論文

22

8

電気学会論文誌A , 118, 6 号( 1998,706-711

小柴寿人、井上明久、牧野彰宏

電気学会が認定

J. Applied Physics, Vol.83, No.4(1998), 1967-

1974. 学士院リスト16

A.Inoue, H.Koshiba, T.Zhang and A.Makino

論文 ( 和文 ) と元論文 ( 英文 ) は題目は異なるが、 Abstract は元論文の短

縮形で、 8 枚の図、本文内容は元論文の翻訳版=自己盗用(引用な

し)。

論文著者は 3 名であるが、元論文は 4 人=

オーサーシップ違反。取消論文は学士院賞

審査要旨論文 16

表1 学協会から二重投稿を理由に、取り下げあるいは取り消し措置された井上明久氏らの論文一覧 学士院賞関係

No 不正疑惑論文(No.13-25の合計13編)および著者 元論文および著者 論文の不正疑惑と研究者倫理違反の概要

その他の特記事項

(オーサーシップ違反、 学士院賞審査要旨論文No等)

15

Acta Materialia, Vol.48, No.6 (2000),1383-1395 A. Inoue and X.M Wang

学士院リスト23

Mater. Trans. JIM, Vol.40, No.7(1999),634-642 X.M.Wang and A.Inoue

疑惑論文は11枚の図を使ってまとめているが、その内7つは元論文と同一=自己盗用(引 用なし)。また、疑惑論文のFigs.1-4は、別の元論文のFigs.1, 3, 43枚の図と酷似している が、引用はない。両論文で使われている写真から上下逆さま、裏返しなどが認められる。 大学へは、オリジナル論文として登録。

著者は2名であるが、順序が逆。学士 院賞審査要旨論文23

18

Materials Science Forum Vol.386/388(2002),509-518 A.Inoue, Y.Kawamura, M.Matsushita and K.Hayashi

(1) J. Mater. Research, 16(2001),1984-1900 学士院リスト26 A.Inoue, Y.Kawamura, M.Matsushita and K.Hayashi

(2) Mater. Trans. JIM, Vol.42, No.7(2001), 1172-1176 Y.Kawamura, K.Hayashi, K.Inoue and T.Masumoto

疑惑論文は元論文(1)(2)の内容を組み合わせて投稿したと考えられる。大学へは、オリジ ナル論文として登録。

21

J. Applied Physics, Vol.81, No.15,(1997),4029-4031 A.Inoue, A.Makino and T. Mizushima 学士院リスト14

(1)Mater. Trans. JIM,Vol.38, No.3(1997),189-196 A. Inoue, A. Murakami, T. Zhang and A. Takeuchi

(2)IEEE Trans. on Magnetics, Vol.32, No.5 (1996), 4866-4871 A. Inoue, A. Takeuchi, T.Zhang and A. Murakami 学士院リスト10

疑惑論文は6つの図から構成されているが、そのすべてが元論文(2報)に掲載の図と同一 である=自己盗用(引用なし)。大学へは、オリジナル論文として登録。

著者が異なる=オーサーシップ違反。 疑惑論文は学士院賞審査要旨論文14

22

IEEE Transactions on Magnetics, Vol.33, No.5(1997),3814-3816

A. Inoue, T. Zhang and A. Takeuchi 学士院リスト15

(1)Mater. Trans. JIM, Vol.37,No.2(1996),99-108

A. Inoue, T.Zhang, W.Zhang, and A. Takeuchi 学士院リスト9 (2)Mater. Trans. JIM, Vol.37, No.4(1996),636-640

A. Inoue, T. Zhang, A. Takeuchi and W. Zhang (3)Mater. Trans. JIM, Vol.37, No.12(1996),1731-1740 A. Inoue, T. Zhang and A. Takeuchi

疑惑論文は4つの図から構成されているが、それらは元論文(1)-(3)で使われている図と同 一である=自己盗用(引用なし)。大学へは、オリジナル論文として登録。

論文著者が疑惑論文と元論文とで異 なる=オーサーシップ違反。疑惑論文は 学士院賞審査要旨論文15

25

NanoStructured Materials, Vol.12(1999), 741-749 A. Inoue and C. Fan 学士院リスト21

Mater. Trans. JIM, Vol.40, No.1(1999),42-51 C. Fan, A. Takeuchi and A. Inoue

疑惑論文は9つの図から構成されているが、全ての図は元論文に掲載のものと同一である

=自己盗用(引用なし)。なお、元論文はNo.24と同一であることから、異なる雑誌に図を使 い回して論文数を増やしている典型的な例。大学へは、オリジナル論文として登録。

疑惑論文は学士院賞審査要旨論文21。 出版社責任者から二重投稿判定の連 絡が筆者らにあった。

表2 学協会より二重投稿を理由に取り下げ判定が出る可能性の高い井上明久氏らの論文一覧 学士院賞関係

上記の表で 学士院リストとは、日本学士院紀要 Vol.57(2003)pp.48-52 に掲載の学士院賞授賞審査要旨に代表的な論文として示されている27編の論文リストのことで、 14,15,21,22,23

二重投稿論文; 9.10,16,23,27 は、これらが元論文で別論文が二重投稿論文になっているケースである。

参照

関連したドキュメント

氏名 学位の種類 学位記番号 学位授与の日付 学位授与の要件 学位授与の題目

beam(1.5MV,25kA,30ns)wasinjectedintoanunmagnetizedplasma、Thedrift

FOURTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON THE BIOLOGY OF VERTEBRATE SEX DETERMINATION April 10-14, 2006, Kona, Hawaii,

第3節 チューリッヒの政治、経済、文化的背景 第4節 ウルリッヒ・ツウィングリ 第5節 ツウィングリの政治性 第6節

Horikoshi Characteristics of multivalent impurity doped C60 films grown by MBE 14th International Conference on Molecular Beam Epitaxy, Tokyo, Japan, September 3-8, 2006..

ている。本論文では、彼らの実践内容と方法を検討することで、これまでの生活指導を重視し

主任審査委員 早稲田大学文学学術院 教授 博士(文学)早稲田大学  中島 国彦 審査委員   早稲田大学文学学術院 教授 

雑誌名 博士論文要旨Abstractおよび要約Outline 学位授与番号 13301甲第4306号.