• 検索結果がありません。

▲ ▼

RUN STOP

:モータ運転停止

C-4

3

3.1.2 周波数設定方法

[設定手順例]

キー操作 LED表示 動 作

.

運転周波数を表示(停止中)。

(標準モニタ表示選択=[運転周波数]設定の場合)



基本パラメータの先頭の「ヒストリ機能()」が表示されます。



△ または ▽ キーにより“”を選択します。



ENTER キーを押すことにより、パラメータ値を読み出すことができ ます(標準出荷設定値は)。



△ キーを数回押すことにより、パラメータ値を(パネル)へ変更し ます。

⇔

パラメータ値を書き込みます。とパラメータ値が交互に数回表 示されます。

*[MODE]キーを 2 回押すと、標準モニタモード(運転周波数表示)に戻ります。

(1)インバータ本体のボリウムによる設定(=)

ボリウムのノッチで周波数を設定します。

時計方向に回すことにより周波数が上昇します。

(2)操作パネルによる設定(=)

操作パネルから周波数の設定を行ないます。

:周波数を上昇させます。

■パネル運転操作例

キー操作 LED表示 動 作



運転周波数を表示

(標準モニタ表示選択=[運転周波数]設定の場合)

.

運転周波数を設定します。

.⇔

運転周波数を決定します。と周波数を交互に表示します。



運転中でも△ または ▽ キーにより、運転周波数を変更することができ ます。

ENT

▲ ▼

▲ ▼

MODE

ボリウムにはヒステリシスがあります。設定後電源 OFF し、

再度電源 ON した時に、設定値が異なる場合があります。

▲ ▼

ENT

▲ ▼

ENT

:周波数を下降させます。

3

(3)端子台への外部信号による設定(=または)

■周波数設定

1)外部ボリウムによる周波数設定

:ボリウムに よる周波数設定

★ボリウム

ボリウム(1k~10kΩ-1/4W)による周波数設定を 行います。

詳細調整は、6.5 項を参照ください。

PP

CC VIB

周波数 60Hz

0

MIN MAX

入力端子VIAも同様に使用することができます。

=の時、VIAが有効になり、=の時、VIBが有効になります。

詳細は6.5項を参照ください。

2)電圧入力(0~10V)による周波数設定

★電圧信号

電圧信号(0~10V)による周波数設定を行います。

詳細調整は、6. 5項を参照ください。

周波数 60Hz

0

0Vdc 10Vdc

入力端子VIBも同様に使用することができます。

 =の時、VIAが有効になり、=の時、VIBが有効になります。

 詳細は 6. 5項を参照ください。

注意)スライドスイッチVIAをV(電圧)側に設定してください。

CC VIA

:電圧信号 0-10Vdc

3)電流入力(4~20mA)による周波数設定

★電流信号

電流信号(4~20mA)による周波数設定を行います。

詳細調整は、6.5 項を参照ください。

周波数 60Hz

0 4mAdc 20mAdc

*パラメータの設定により0-20mAdc 入力も可能です。

注意)スライドスイッチVIAをI(電流)側に設定してください。

CC VIA

:電流信号 4-20mAdc

C-6

3

3.2 VF-S11 の運転方法について

簡単な例にて運転方法の概要を説明します。

内蔵ボリウムで運転周波数の設定、

パネル操作で運転/停止する場合

(1)配線

2)パラメータ設定(工場出荷)

タイトル 機能 設定値



コマンドモード選択 1



周波数設定モード選択1 0

(3)操作

運転停止 :パネルの キーで操作します。

周波数設定:本体ボリウムのノッチ位置で設定します。