• 検索結果がありません。

VF-S11 には、次の4つの表示モードがあります。

標準モニタモード :インバータの通常のモードです。インバータの電源を投入す ると、このモードに入ります。

設定モニタモード :インバータのパラメータを設定するモードです。

パラメータ設定方法 ⇒ 4.2 項 参照

状態モニタモード :インバータの各種の状態をモニタするモードです。

設定周波数、出力電流/電圧、端子情報をモニタできます。

モニタの使い方 ⇒ 8.1項 参照

各モードへは、

MODE

キーを押すことで移行できます。

標準モニタモード

状態モニタモード 設定モニタモード

MODE MODE

MODE

パネルジョギングモード :パネル操作にてジョギング運転ができるモードです。

出荷時設定では、現れてきません。

= にすることにより、パネルジョギングモードが使用できます。

ジョギング運転 ⇒ 6.9項 参照

このモードでは、出力周波数のモニタ、周波数指令値の設定を行います。また運転中の状態アラー ムやトリップしたときの情報などを表示します。

・周波数指令値の設定 ⇒ 3.1.2 項

・状態アラーム

インバータに異常があったときには、LED ディスプレイにアラーム記号と周波数が交互に 点滅します。

:過電流ストールレベル以上の電流が流れたとき

:過電圧ストールレベル以上の電圧が発生したとき

:過負荷積算量トリップ値の 50%以上に達したとき

:過熱保護アラームレベルに達したとき

4

4.1 状態モニタモードのイメージ

VF-S11 のモニタの流れは下図の通りです。

状態モニタモード

auh

fr-f f60.0

t0.10

P

oc1 4

op3 3

oh 2

oc3 1

a16.5 60.0

n 2

t8.56

o}>

D-3

4

4.2 パラメータの設定方法

出荷時に工場出荷パラメータとして設定されています。パラメータは大きく 4 つのグループに分かれています。変 更もしくは検索したいパラメータを選択してください。

基本パラメータ :インバータご購入後まず設定が必要となる基本的なパラメー タです。 (→ 4.2.1 項)

拡張パラメータ :細かい設定や、特殊な設定をするためのパラメータです。

(→ 4.2.2 項)

ユーザパラメータ :標準出荷設定値と異なるパラメータを表示します。設定後の 確認設定変更等に使用してください(パラメータ名: )。

(→ 4.2.3 項)

ヒストリパラメータ :設定変更を行なったパラメータを新しい順に 5 つ表示します。

繰り返して、同じパラメータを使用してインバータを調整す る際に便利な機能です(パラメータ名:)。

(→ 4.2.4 項)

設定モニタモード

(変更設定検索)

★パラメータ値の設定範囲について

: 設定範囲の上限値を超えて値を設定しようとしました。または、他のパラメータが変更された結果、現在選

択しているパラメータの設定値が上限値を超えてしまいました。

: 設定範囲の下限値を超えて値を設定しようとしました。または、他のパラメータが変更された結果、現在選

択しているパラメータの設定値が下限値を超えてしまいました。

上記アラームが点滅した場合、以上、以下の設定はできません。

4

4.2.1 基本パラメータの設定方法

全ての基本パラメータは、同じ手順で設定することができます。

[基本パラメータのキー操作手順]

設定手順は以下のようになります。(最高周波数を80Hz から60Hz に変更する場合の設定例)

キー操作 LED表示 動 作



運転周波数を表示(停止中)。

(標準モニタ表示選択=[運転周波数]設定の場合)



基本パラメータの先頭の“ヒストリ機能()”を表示します。



△ または ▽ キーにより“”を選択します。



ENTER キーを押すことにより、最高周波数を読み出すことができ ます。



▽ キーにより、最高周波数を60Hz へ変更します。

⇔

最高周波数を決定します。と周波数を交互に表示します。

このあと、

基本パラメータ

★出荷時には標準出荷設定値にパ ラメータが設定されています。

★変更したいパラメータを「パラ メータ一覧表」より選んでくだ さい。

★操作中、分からなくなった時は、

MODE キーを押すことで



表 示に 戻す こと がで きま す。

★基本パラメータの一覧は、11.2 項を参照ください。

:変更するパラメータを選びます。

:パラメータ設定値を読み出します。

:設定モニタモードに移ります。

:パラメータ設定値を変更します。

:パラメータ設定値を書き込みます。

→同じパラメータ設定 値を表示します。

→状態モニタモード の表示に移行します。

→他のパラメータ 名を表示します。

▲ ▼

MODE

▲ ▼

ENT ENT

ENT MODE

▲ ▼

MODE

ENT

▲ ▼

ENT

▲ ▼

D-5

4

4.2.2 拡張パラメータの設定方法

本インバータの機能をさらに引き出すために、拡張パラメータが用意されています。

拡張パラメータは全て、と3桁の数字で表されます。

基本パラメータ内

 ~

ENT

MODE キーを一回押し、▲▼キーにより、基 本パラメータ内のを選択します

▲▼キーにより、変更したいパラメー タを選択します。さらに、ENTER キーを押すことでパラメータ値を読み 出すことができます。

MODE

[拡張パラメータのキー操作手順]

:パラメータ設定モードに移ります。(表示)

:基本パラメータの“ ”を選びます。

:拡張パラメータの先頭の“ 低速度信号出力周波数(f100)”を表示します。

:変更したい拡張パラメータを選択します。

:設定変更したい拡張パラメータの設定値を読み出します。

MODE

ENT

▲ ▼

ENT

▲ ▼

▲ ▼

ENT

:拡張パラメータの設定値を変更します。

:拡張パラメータの設定値を書き込みます。

   ENTキーの代わりに    MODEキーを押すことでひとつ上位の操作レベルに戻ります。

★拡張パラメータの一覧は、11.3 項を参照ください。

4

■パラメータ設定例

設定手順は以下のようになります。

(発電制動選択を0から1に変更する場合の設定例)

キー操作 LED表示 動 作



運転周波数を表示(停止中)。

(標準モニタ表示選択=[運転周波数]設定の場合)



基本パラメータの先頭の“ヒストリ機能()”を表示します。



△ または ▽キーにより、パラメータ群へ変更します。



ENTER キーを押すことにより、パラメータの頭出しができま す。



△ キーにより、発電制動選択へ変更します。



ENTER キーを押すことにより、パラメータ値を読み出すことができま す。



△キーにより、発電制動選択をへ変更します。

⇔

ENTER キーを押すことにより、パラメータと設定値が交互に点滅して、

書き込むことができます。

4.2.3 変更したパラメータの検索・再設定()

標準出荷設定値と異なる値が設定されているパラメータのみを自動的に検索して、ユーザパラメータグループ

内に表示します。このグループ内でパラメータの設定を変更することもできます。

操作の途中で分からなくなった場合は、MODE キーを何度か押して表示からやり直してください。

操作上の注意

・標準出荷設定値と同一の値に再設定した場合には、内には表示されなくなります。

・なお、f、f470~f473は、変更しても内には表示されません。

MODE

ENT

▲ ▼

ENT

▲ ▼

ENT

▲ ▼

D-7

4

■パラメータの検索・再設定の操作方法 検索・再設定の操作方法は次の通りです。

キー操作 LED表示 動 作



運転周波数を表示(停止中)。

(標準モニタ表示選択=[運転周波数]設定の場合)



基本パラメータの先頭の“ヒストリ機能()”を表示します。

. 

△ または ▽ キーによりを選択します。



ENTER キーを押すことにより、ユーザパラメータ設定変更検索モ ードに入ります。

または、



()



標準出荷設定値と異なるパラメータを検索してパラメータを表示し ます。ENTER キーまたは、△ キーを押すと、パラメータが変わり ます。(▽ キーを押すことにより、逆方向に検索します。)

.

ENTER キーを押すことにより、設定値が表示されます。

.

△ ▽ キーにより、設定値を変更します。

.⇔

ENTER キーを押して、設定します。パラメータ名と設定値が交互に 点灯して書き込まれます。書き込み後は“”表示になります。

( )



()

上段と同様に手順 △ ▽ キーにて検索または設定変更したいパラメ ータを表示させて、確認・設定変更を行います。

( )

.  . が再び表示したら検索終了となります。

. 



.

MODE キーを押すことにより、検索を途中で中止させることができ ます。検索中に1回押すとパラメータ設定モードの表示に戻ります。

以降、MODE キーを押すことで状態モニタモードおよび標準モニタ モード(運転周波数表示)に戻ることができます。

操作の途中で分からなくなった場合は、 キーを何度か押して

auh

表示からやり直してください。

MODE

ENT

▲ ▼

ENT

▲ ▼

ENT

▲ ▼

ENT

▲ ▼

▲ ▼

MODE

MODE

MODE

4

4.2.4 ヒストリ機能()による変更履歴検索

■ヒストリ機能の使い方

キー操作 LED表示 動 作

 運転周波数を表示(停止中) 。

(標準モニタ表示選択=[運転周波数]設定の場合)

 基本パラメータの先頭の “ ヒストリ機能() ” を表示しま す。

 1番新しい設定・変更を行ったパラメータを表示します。

 ENTER キーを押すことにより、設定値が表示されます。

 △ ▽ キーにより、設定値を変更します。

⇔ ENTER キーを押して、設定します。パラメータ名と設定 値が交互に点灯して書き込まれます。

( ) **** 上段と同様に手順 △ ▽ キーにて検索または設定変更し たいパラメータを表示させて、確認・設定変更を行います。

( ) 

()

 :履歴の先頭です。

:履歴の最後です。

パラメータ表示

↓



↓



↓



MODE キーを押すことにより、パラメータ設定モードの

表示に戻ります。

以降、MODE キーを押すことで状態モニタモードおよび標 準モニタモード(運転周波数表示)に戻ることができます。

注)パラメータ

f700(パラメータ書込み禁止選択)は、最新の変更であっても、auh

には表示されませんの で、ご注意ください。

操作上の注意

・ヒストリ情報がない場合には、次のパラメータにスキップします。

・ヒストリのパラメータ先頭には、最後には表示します。

MODE

ENT

ENT

▲ ▼

ENT

▲ ▼

▲ ▼

MODE

MODE ヒストリ機能():

ヒストリ機能は、設定・変更を行ったパラメータを新しい順から5個のパラメータを自動検索して、

に表示させることができます。この内でパラメータの設定・変更を行なうこともできます。

MODE