• 検索結果がありません。

デザイン思考を  日常に持ち込める 

ようになること

この講義の目標 この講義の流れ

第1回.デザイン思考の概要 + 共感#1  第2回.共感#1 + ゲスト講演 + 課題定義  第3回.(未定):ワークかな 

第4回.(未定):まとめ

デザイン思考の概要

デザイン思考とは何か? 

デザイン思考は5ステップからできている。 

デザイン思考で大事なこと。 

デザイン思考の最初のステップ。

今日、皆さんにお話しすること。

デザイン思考って  何でしょうか?

質問!

人に着目した(人間中心) 

真の課題の発見と、解決案を作るための  基本的な「枠組み」

デザイン思考とは

誰にでもできるように「整理した」もの

整理した人

整理した人たちは?

整理した結果

d.school  スタンフォード大学  大学院生以上が  デザイン思考を学ぶ場所

デザイン思考は5つのステップになる

日本語

デザイン思考は5つのステップになる

具体例 人に 

共感する

人の  課題定義

アイデアを  つくる

アイデアを  試作する

試作物を  人で試す

ユーザーを観察・インタビューを行い  ユーザーの理解と、課題の発見を行う ユーザーへのインタビューをもとにして  ユーザーも知らない本当の課題を発見する 発見した課題を解決するアイデアをつくる アイデアの中で、ユーザーが欲しそうなものを 

試作する

試作したものを、ユーザーに試す!

デザイン思考の具体例 - embrace

デザイン思考に置き直すと

Embrace : デザイン思考5ステップ

改めてデザイン思考 人に 

共感する

人の  課題定義

アイデアを  つくる

アイデアを  試作する

試作物を  人で試す

ネパールの未成熟児に関する課題を調べるため  現地の病院をフィールドワークする

未成熟児が、環境の影響で死んでしまう問題を発見  その原因が、コストの高い保育器にあることを特定

アイデアとして電気を必要としない  低コストな保育器を考える(アイデアを量産)

実際に、保育器を試作する

試作したものを、ユーザーに試す! 

ユーザーから意見を聞き、アイデアの修正へ

デザイン思考 = 何度も繰り返す!

デザイン思考の概要はここまで 人に 

共感する 人の  課題定義

アイデアを  つくる

アイデアを  試作する

試作物を  人で試す

デザイン思考で大事なこと

デザイン思考とは何か? 

デザイン思考は5ステップからできている。 

デザイン思考で大事なこと。 

デザイン思考の最初のステップ。

デザイン思考の何がそんなにすごいのか?

注目してほしいこと

人への「共感」を軸に 課題を再発見する 

解決策をつくる

注目してほしいこと

人への共感が軸とは  どういうことなのか?

”人への「共感」が軸”とは?

どうして? 

これを大事にするのか?

「その人がどう思うか」が大事ということ。 

「課題」は「その人」が持っているし、 

人を知らないと適切な「課題」は発見できない  だから、人を知ることから始めようという考え方

どうして?

例:洗濯機に課題があるか?

なぜ、人への「共感」を軸にするのか

例:洗濯機をイノベーションする

たぶん…こうなる。

洗濯機に問題はありますか? : 1分

例:洗濯機をイノベーションする

じゃあ  解決策を考えよう

ない。

・洗えてるか不安 

・干すのが面倒 

・乾燥させるのが長い or

例:洗濯機をイノベーションする

で、それは...

・洗えてるか不安 

・干すのが面倒 

・乾燥させるのが長い

解決案を作ろう!

課題 解決策

シャキー

例:洗濯機をイノベーションする

つまりは...

解決案を作ろう!

解決策 シャキー

いいけど、 

私はいらないわ

デザイン思考の「基本」

だから、まずは「人を知る」 

人に「共感」をする必要がある

その人を知らないと、そして  その人に注目して課題を見つけないと 

「欲しい!」と思ってもらえるものはできない 

「喜んでもらう」こともできない。 

その人を「知る」こと。それが「共感する」こと

人に共感をする

デザイン思考とは何か? 

デザイン思考は5ステップからできている。 

デザイン思考で大事なこと。 

デザイン思考の最初のステップ。

デザイン思考のはじまり

人を知るとは何か  共感とは何か 人に 

共感する 人の  課題定義

アイデアを  つくる

アイデアを  試作する

試作物を  人で試す

共感とは何かを知る

例で考えるとわかる。

【事実】 

“共感”は1つじゃない

“共感”

Empathy

Sympathy

ビールをこぼしたときの気持ちについて

疲れて帰ってきた先生が  ビールをパソコンにこぼしました。 

その先生は、どんな気持ちでしょうか。

ケース①

Sympathy  シンパシー

相手の状況を、一歩引いて客観的に観る 

「ふむふむ、そうかそうか。」も同じ。 

基本的な「友達との会話」もこれ。

疲れて帰ってきた先生が  ビールをパソコンにこぼしました。 

あなたが先生だったら、 

どんな気持ちになるでしょうか。

ケース②

Empathy  エンパシー

相手の立場に自分から「入り込む」 

相手のことを「理解しようと試みる」 

相手のことを「知りたい」状態  非常に「能動的」な行い

整理

先生がビールをこぼしました  あなたがその人だったら  どんな気持ちになるでしょうか?

先生がビールをこぼしました  その先生は  どんな気持ちでしょうか?

Empathy  エンパシー Sympathy 

シンパシー

“あなたがその人だったら” 

どんな気持ちになるかと考えること 共感とは

”相手の立場に立って考えること”

【まとめ】 “共感とは何か”

「使う人」と言い換えてもOK

ユーザーの「○○しているときの」気持ちが 

「手に取るようにわかる」まで  相手のことを知ること

デザイン思考の「共感」のワークの目標は

人に  共感する

人の  課題定義

アイデアを  つくる

アイデアを  試作する

試作物を  人で試す

観察  インタビュー  同じことを体験 具体的には?

共感!

デザイン思考とは何か? 

デザイン思考は5ステップからできている。 

デザイン思考で大事なこと。 

デザイン思考の最初のステップ。

ワークをしよう

練習 人に 

共感する 人の  課題定義

アイデアを  つくる

アイデアを  試作する

試作物を  人で試す

練習:LINEの問題点

友達に「インタビュー」をしてもらいます。

最後にLINEを使ったときのお話を聞いてください。 

当たり前だからといって、「安易に納得しない」 = 先入観を捨てる 

制限時間は4分です。まずはパートナーA -> Bです。 

終わったら逆にします。 

̶̶質問例---- 

年齢・性別・性格などを聞いてください(人物を知りましょう)。 

LINEを使うときはどんなとき? 

LINEにどんな課題を感じていますか? 

LINEをするときに気をつけてることは? 

他のメッセージアプリを使わない理由は? 

なんで、LINEを使ってるんですか? 

LINEがなかったらどうしますか?

宿題:洗濯機を使う、お母さんの問題を発見する

お母さんが「洗濯」をするときに感じている課題を 

「インタビュー」と「観察」+「自分がやってみる」ことを  通して発見し、「解決策のアイデアを考えて」ください。

注意点 

お母さんに「これが課題だよね」という聞き方は禁止です。 

お母さんが「言っている課題」と、それを聞いたあなたが感じた

「お母さんが感じているであろう、本当の課題」は何かを書いて ください。 

解決策を考えるときには、どうすれば「お母さんが感じている本 当の課題」を解決できるかを考えてください。このアイデアには 奇抜性は必要ありません。 

自分が洗濯をすると、お母さんの「本当の課題」を発見するため のとてもいい材料になりますし、アイデアのタネが生まれやすく なります。

回答の書き方

学年, 組, 名前

インタビュー内容(そのまま) 

全部書いてください  観察結果も含む。

お母さんが  言っていた 

課題

あなたが  感じる  お母さんの  本当の課題

解決策を  絵と言葉で書いてください。

観察・インタビューでわかったことなどを  ここに書いてください。 

まとめなくても構いません。 

できれば、全部書いてほしいです。

上記のインタビューからわかった 

「お母さん」の「言っていた」課題と 

「あなたがお母さんの立場になって」 

感じた課題の2つを書きます。 

複数あれば全て書いてください。

お母さんの立場に立ってわかった  本当の課題のうち「解決すると喜ばれる」 

ものを解決するアイデアを  図と言葉で書いてください。

資料P1-② (スライド順→↙)

地球の反対側はこんなに斬新!

中南米の人々に学ぶ自分らしい働き方 ダイアローグセッション

ERIKO  モデル・定住旅行家 アンヘラ 

NHKスペイン語講座元講師 山口 高弘  コンサルタント

【スピーカー】

モデル・定住旅行家ERIKOとNHK『テレビでスペイン語』でもおなじみのアンヘラ が、「働き方」をテーマに地球幸福度指数世界上位10カ国を独占する  中南米の国々の価値観をお伝えする参加者全員とのダイアローグセッション 11月2日(日)  14:00~17:00(13:30開場) 

@コクヨ株式会社 品川オフィス5階 エコライブオフィス  参加費 4000円(学生割引あり)  定員 50名 

右記QRコードまたは「中南米に学ぶ幸せな働き方」と検索してお申し込みください。

© 2014 GRACE-inc

)