• 検索結果がありません。

2.分光特性

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "2.分光特性"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

風化花崗岩の分光特性に関する研究   

碧南市役所    学生会員 ○中根 亨 鳥取大学工学部 フェロー会員 藤村 尚 鳥取大学大学院  学生会員  福田 陽一

1.はじめに

  花崗岩は風化すると真砂土になる.真砂土の特徴としては水はけ,水もち,保肥力がよく安価なため主に 街路樹用土や庭土,学校の校庭の敷土などに利用される.しかし,強い降雨によって多量の砂が流れ出すた め,防災技術が進歩しているとはいえ集中豪雨時に真砂土斜面の災害で人命・財産に危害を及ぼすことも少 なくない.よって地域住民の安全と地域発展のためにも真砂土斜面の降雨による崩壊メカニズム,崩壊危険 度の予測,災害の軽減方策についての知識の蓄積と技術の改善進歩が望まれるところである1.風化花崗岩 で形成されている地山において異なる所で反射率,強度,含水比を測定してみると,異なったデータが得ら れる.そこで,本論文では測定箇所を

40

点設けて反射率,強度,含水比を測定し分光特性を用いた観点から アプローチし,得られたデータの相関関係について調べていく.

2.分光特性

2

  分光特性とは,

‘‘Spectral Signature’’と言われ,対象物の種類ま

たは,その状態,環境条件に応じた特有の電磁波の波長別反射特 性や放射特性を示すものであり,対象物に太陽光や人工光線によ る光を当て,その反射光を波長ごとに測定すると対象物の分光反 射特性が得られる.対象物が岩石の場合,この分光反射特性は岩 石・鉱物の種類ごとに異なっているため,分光反射特性,とりわ けスペクトルの吸収特性を知ることによって対象岩石の種類や状 態を推定することが可能となる.

3.実験器具と実験方法

  今回の実験は鳥取県内の風化花崗岩で形成されている地山(写真

-1)で土の含水比試験と地山の目視・触診による硬度判別,分光放射

計と簡易貫入試験機を用いて行った.分光放射計には計測諸物体に 接近して測定するタイプと

10m

程度離れて測定するタイプがある が今回用いた分光放射計は計測諸物体に接近して測定するタイプで ある.実験の様子を写真-2に示す.実験方法として実験をする前に 測定する場所の表土を剥ぎ,測定箇所以外の風化残積土が混じらな いようにする.これは反射率に及ぼす影響を防ぐためである.表土 を取り除いたら分光放射計を地山に当て反射率を計測する.また反 射率の算出式は反射率(%)=(試料の放射輝度値/白色板の放射 輝度値)*100*反射率の較正値で表すことができ,反射率の較正値 とは実験によって得られた反射率の精度を上げるために経験則から 求められた較正値のことである.簡易貫入試験とは

5kg

のハンマー を高さ

50cm

から自由落下させて,

10cm

貫入するまでの打撃回数を 計測することである.

4.実験結果と考察

  今回行った試験の結果を図-1から図-3に,それぞれの相関関係を 図-4から図-6に表記した.図-1より含水比は右上がりの近似曲線を

写真-1  山の全体図

写真-2 実験の様子

図-1 土の含水比試験の結果

0 1 2 3 4 5 6 7

0.00 5.00 10.00 15.00 20.00 25.00

含水比w(%)

比高h(m)

No.1 No.2

(2)

描く.よって風化が進むと含水比は増えていく.しかし点

3

19

の場所で著しく含水比が大きくなった.点

3

におい て土を掘ってみると非常に粘性度が高くきめの細かい粘土 のような土が現れ不透水性を持つ土となっているために点

3

で著しく含水比が高くなったと考えられる.点

19

では表 層地盤構成の複雑さと雨水の集中・浸透・流出過程の複雑 さということと風化が他の点より進行しているために含水 比が大きくなったと考えられる.地山の目視・触診による 硬度判別では貫入試験の結果と大きく異なったので今回は 資料に反映させていない.図-1から図-3の結果より打撃回 数が多くなると反射率も大きくなり,含水比は減少傾向に あるので反射率と打撃回数,含水比の回帰分析を行った相 関関係と地盤の硬度は図-4から図-6のようになると推定で きる.

5.まとめ

1) 反射率は簡易貫入試験で求めた打撃回数が多いほど

大きくなる.

2) 軟弱な地盤ほど含水比は大きくなり反射率は小さく

なる.

3) 屋外実験の場合,自然光源の状況により反射率は大

きく異なる.

4) 打撃回数,反射率,含水比の相関関係は各点ごとの

判別は困難であるが,回帰分析を行うことにより明 白となる.

参考文献

1)

社団法人 地盤工学会 中国支部:まさ土地帯の 風化及び降雨浸透特性と斜面災害に関する研究報 告書,平成

15

3

2)

福田陽一:SOMによる岩石の分光特性に関する研究,鳥取大学 卒業論文,2006

図-5 含水比と反射率の相関関係 図-2 貫入試験の結果

図-4 反射率と打撃回数の相関関係

図-6 打撃回数と含水比の相関関係 図-3 波長

2200nm

の反射率を求めた結果

0 5 10 15 20 25

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0

反射率(%)

含水比w

軟らかい

硬い 0

1 2 3 4 5 6 7

0 5 10 15 20 25 30 35

打撃回数N(回)

比高h(m

射率(%)

35 0

5 10 15 20 25 30

0 5 10 15 20 25 30

打撃回数(回)

非常に軟弱 軟弱から普通

軟弱から 普通

普通

普通 普通から 硬い

普通から 硬い 硬い

0〜12回 13〜18回 19〜28回 30回以上

射率(%)

35 0

5 10 15 20 25 30

0 5 10 15 20 25 30

打撃回数(回)

非常に軟弱 軟弱から普通

軟弱から 普通

普通

普通 普通から 硬い

普通から 硬い 硬い

0〜12回 13〜18回 19〜28回 30回以上

0 5 10 15 20 25

0 5 10 15 20 25 30 35

打撃回数(回)

含水比(%)

非常に軟弱

軟弱から普通

軟弱から普通もしく は普通

普通もしくは普 通から硬い

普通もしくは普通 から硬い

硬い

0

5 10 15 20 25

0 5 10 15 20 25 30 35

打撃回数(回)

含水比(%)

非常に軟弱

軟弱から普通

軟弱から普通もしく は普通

普通もしくは普 通から硬い

普通もしくは普通 から硬い

硬い 0.0

5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0

0 5 10 15 20 25 30 35

打撃回数 (回)

反射率(%

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0

0 5 10 15 20 25 30 35

打撃回数 (回)

反射率(%

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0

0 5 10 15 20 25 30 35

打撃回数 (回)

反射率(%

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0

0 5 10 15 20 25 30 35

打撃回数 (回)

反射率(%

参照

関連したドキュメント

The results suggested that; 1 the tracer test using 222Rn can be used to identify locations where an active exchange between groundwater and surface water is present, and that; 2 It

登山事故判例の分析 都員との関係は,もとよりここでは債務不履行責

試験体は M22 ボルトを 2×2 配列した 2 面摩擦接合の部分 モデルとし,表-2 に示す 4 タイプを両試験で共用する.名 称の A,B

#equally contributed authors 「暗所でも見られるクラミドモナスの非光化学消光は有機炭素源の有無よりも培 養光強度により影響を受ける」、第 60

実験 A-1 においては、絶対的な性別判断における肌色と形態の作用を確認する こと ができた 。線画と いう限ら れた情報 において 色黒肌に よる男性 判断促進 、色

写真-1 に実験供試体セットアップ状況を,図-1 に供 試体断面図を,表-1 に各実験供試体における材料試験

飽和透水試験を行う際に,まず押さえておきたい点は,供試体の飽和度である。現在,基準化されている飽和透水試験法での

場透水試験器における水頭差の影響について検討を行う とともに、高透水域の評価の可能性の検討を行ったので 報告する。 2.試験方法