• 検索結果がありません。

文学部校舎

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "文学部校舎"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

夏号

No. 57

関西学院通信

2007 SUMMER

文学部校舎

◎Photo Library

SPECIAL ISSUE

関 学 生 の い ま ど き 親 の 気 持 ち 子 の 本 音 親 子 事 情

ポプラ 

(2)

2007 SUMMER No.57

S P ECIAL ISSUE

2 関西学院の夏

〈西宮上ケ原キャンパス〉

表紙/大学院Ⅰ号館

(西宮上ケ原キャンパス)

SPECIAL ISSUE 関学生のいまどき親子事情 親の気持ち 子の本音 就職の窓 2006年度の就職状況 Photo Library 文学部校舎

ひと 人 ひと 私たちの先生 文学部 高木和子ゼミ Sky Seminar 商学部教授 石原武政 数字でみる関学 映画DVD利用ベスト10 募金協力のお願い CAMPUS NEWS 野田正彰教授からのメッセージ 高中部通信

BOOK SELECT また今度の日曜日 文学部教授・宗教総主事 田淵 結

2

8

10 12

14

15

16 17 18

22

23

関 学 生 の い ま ど き 親 の 気 持 ち 子 の 本 音 親 子 事 情

(3)

ポプラ編集係に届く保護者のコメントは︑﹁子どもが何も話してくれない﹂﹁大学のことはポプラを読んで知る﹂といった内容のものが大半を占める︒一方︑学生たちに聞くと︑一緒に買い物に行ったり︑メールを交換したりと﹁仲良し親子﹂を自認する者も多い︒生まれてから約二十年かけてつくり上げられてきた親子関係︒家庭の数だけ親子のかたちがあり︑また︑親と子では思いや感じ方も異なるようだ︒関学生の親子事情を探ってみた︒

日常的な世話を通 親子 信頼関係が 築かれる

  大半の人にとって最初に接する社会は家庭であり︑生まれて初めての人間関係が親子関係だ︒親子の関係性は︑基本的に子どもが生まれてから世話をする︑されることにより築かれていく︒例えば子どもが泣いている 特  集

3

(4)

とき︑ミルクかおむつか︑何を求めているのかを親が的確に判断し応えるという行為を積み重ねることで安定した関係性が生まれ︑﹁愛着﹂といわれる情緒的な結び付きも安定したものとなる︒

  ﹁愛着の対象は母親︑父親に限らず︑おばあちゃんでも保育士さんでも養育者なら誰でもいい︒日常的な世話やかかわりを通して︑その子の基礎となる人に対する信頼感ができていきます﹂と話すのは︑文学部の桂田恵美子教授だ︒﹁最初の人間関係は︑子どものその後の人格形成や精神衛生︑友人や恋人などとの関係に影響すると考えられています︒安定した愛着が形成された子どもは︑人に対する信頼感だけでなく自分に対しても有能感を抱き︑自らが愛し愛される存在だと確信するはずです﹂

  ただし︑母親に心の余裕がないなどの理由から︑幼少期に良好な関係性を築けないケースもある︒その場合でも︑子どもが成長する過程で関係を積 み重ねることにより︑愛着を安定型に変えていくことが可能という︒

子ども ける

  安定した親子関係にある子どもは︑安全な状態では適度に親から離れ︑怖いときや不安なときに戻っていくという︑親をセキュアベース︵安全基地︶とした行動をとる︒﹁戻ってこられるという安心︑確信があるから︑離れることができる﹂と桂田教授︒成長段階では親に口をつぐむ時期もあるが︑基本的な信頼関係が崩れることはない︒﹁親は︑何かあったときには戻ってきていいよというサインを常に出しておくことが大切です﹂

  大学生になると︑外泊して家に帰ってこない︑何かあっても相談しないなど︑親を不安にさせる行動が少なくない︒半面︑この年代では愛着の対象が親から恋人や友人に移行し ている場合も多く︑すべてを幼少期からの親子の関係性だけでとらえることは難しくなってくる︒

  ﹁しかし﹂と桂田教授は言う︒﹁関係性は相互作用なので︑話しかけなくては返ってきません︒子どもが言わないから聞かないではなく︑

3回に 1回︑ 5回に っておくことが肝要だ︒ 見逃さないようアンテナを張 子どものささいなサインをも まり話すことがなくても︑親は くという行為である︒普段はあ そがセキュアベースに戻ってい サインを発するはずで︑それこ に出したり︑何らかのSOS もは口では言わなくても表情 係性が維持されていれば︑子ど ことです﹂︒また︑安定した関 も︑まず親の方から働きかける 1回しか返事がなくて

専 門は子どもの社 会 適応、愛着、ジェンダー。

総合心理科学科で発 達心理学を担当。

ここぞというときには

本気 で怒らないといけない

親子に

元木雄三

さん

西宮市

桂田恵美子

教授

文学部

4

(5)

子 父

Parent And Child

特  集

父、雄三さんは中学部、高等部、大 学と10年間、関学で過ごす。母 の真紀子さんも関学文学部卒業。

泰造さんは中学部から入学した。

 私自身、関学でいい経験をさせて もらったので、息子にも、キリスト教の 教えの下、受験勉強に縛られることなく、クラ ブや友達づくりに励んでほしいと思い、中学 部を受験させました。親の意思で決めてい いのか迷いましたが、やはり自分の子を入れ たいという気持ちが強かったですね。

 何で受験しないといけないのか、

毎日塾に通わないといけないのかと 嫌な時もありました。でも入ってみると、男子 校独特の雰囲気があり、部活では全国大 会や国体にも出場できました。まあ、父に感 謝しています。今はまだ実感がありませんが、

親の立場になったら「子どもは関学に」と 言うんじゃないかと思います。

母方の祖父で法学部卒の故二宮 哲夫さんはアメフット部、雄三さ んは柔道部、そして泰造さんはラ グビー部。3代にわたり関学運動 部で活躍している。

 父は毎試合見にきます。高校の 時から急に大きな声で応援するよう になり、初めての時は恥ずかしくて、帰ってから

「やめてくれへんかな」と頼みました。今で は部員もみんな知っていますし、ぶれのない 姿勢は、ある意味すごいと思います。

 息子というより、関学の応援です。

息子が出ない試合、高等部ラクビー 部や私の後輩である柔道部の試合にも行 きます。大きい声で応援するのは、どこの会 場でも一緒。私の信念です。

昔から、リビングの食卓が子ども たちの学習机。試験前には兄妹が 並んで勉強に励み、その横で帰宅 した雄三さんが食事をする。そこ でいろいろな会話が交わされる。

 子どもたちには、たとえ親子の間で も、あいさつをきちんとしようと言って います。朝、「おはよう」の声が小さいと「元 気ないぞっ」と。もちろん、私も努めて言うよ うにしています。

 小さい時から、うそをついたり、隠し 事をすると怒られました。最後に殴ら れたのは高校2年生。ケガをして試合に出 られず、ちょっとふてくされていた時です。

 顔つきや態度で分かりますよね。

親としては最後まで頑張ってほしい のに、中途半端なことをしているので「何考 えとんじゃ〜」と。次の日は手がはれて、ずき ずき痛みました。やはり、ここぞというときには 思い切り怒ります。

おっとりした性格の泰造さん。滑 り台で後ろから人が来たら、さっと よけて順番を譲るような子だった。

 せっかちな私とは全然違うんです。

チャンバラや殴り合いも嫌いで、戦闘 シーンがあればテレビのチャンネルをそっと 替えていました。それが中学でラグビー部に 入り、一丁前にプレーしているのを見て感激 しました。今ではいっぱしのラガーマンですよ。

 父の尊敬するところは、人前でも 臆せずに話ができ、社交的なところで す。僕にはない部分なので、すごいなあと思 います。

泰造さんはマスコミ関係のゼミに 所属。大学生活も残り2年を切った。

 将来の仕事について、特に希望 はないです。青臭いことを言わせて もらえば、Mastery for Service の気持ち を持ち続け、関学の卒業生として世の役に 立つ生き方をしてほしいです。あとは元気で やってくれれば言うことはありません。

 マスコミ関係を目指していますが、

中学以来教えられてきた Mastery  for Service の精神を基礎に、自分中心で はなく、人のことを考えられる生き方がした いです。父には今のままでいてほしいと思 います。

5

大声で応援する父 目立つ し恥ずかしかった

泰造

さん

社会学部3年生

(6)

Parental Feeling

  大学院

ども非常に悩みました︒ 必ず反抗する状態で︑妻とも ば左を向く︑親の言うことには 難しかったです︒右向けと言え 高校のころ︑親子の関係は一番 1年生の息子が中学︑   彼は中学︑高校︑大学と三度の受験を経験しており︑常にプレッシャーと闘っていたはずです︒当時︑子どもなりに考えがあったと思いますが︑十分に聞いてやらなかった︒それよりも︑父である私ができなかったこと︑私の弱さを息子には乗り越えてほしいという気持ちが強く︑私なりの理想像に近づけたいという意識がありすぎたのではないかと反省しています︒

  しかし︑大学に入った時点で関係は変わりました︒朝も夜も早い私と︑勉強やアルバイトで帰宅が遅い息子はすれ違いの生活ですが︑顔を会わせればフランクに話せる︑普通に冗談 が交わせるようになりました︒あの年齢になると︑隠し事はあって当たり前︒一度聞いて言わないことは無理には聞き出しません︒

  過去の経験も踏まえ︑何事も強制するのではなく︑アドバイスするよう心掛けています︒その時は無視しているように見えても︑時間が経ってから﹁ああ︑聞いて分かっていたんだ﹂と思うことも多いですね︒あとは父親として︑自らの生き方で示すしかないと思ってい ます︒

  大学入学で一つのステップは超えましたが︑まだ就職︑結婚の問題が残っています︒息子を見ていると︑将来にいろいろ夢もあるし不安も持っているんだなと感じますね︒アドバイスはしていきますが︑今の時代は多様な生き方がありますから︑子どもの生き方を尊重したいという気持ちが強いです︒型どおりのことは望みません︒幸せな生活を送ってくれたらそれでいいと思っています︒

親 の 描 く 理想像 を 子 に 期待 し ギ ク シ ャ ク し た 関係 今 は 子ど も の 生 き 方 を 尊重

2人の息子の父親。

情報科学科でアル ゴリズムやデータ構 造などを教える。

浅野考平

副学長

理工学部教授

ポプラに 寄せられた 意見・感想から

気持ち 親の

●大学生とはいえ、様子を見守ってやること も大切だと思った。子どもの変化に早めに気 付き、楽しいこともつらいことも心をさらけ出 して話せる、また子どもの話をじっくり聞いて あげる親子関係を築きたい。

●子どもから大学生活についての情報は皆 無。ポプラが唯一の情報源だ。

●今年入学したばかりで暗さはみじんもな く、明るく大学生活を語ってくれる。

●男の子なので、あれこれ話すこともほとん どない。

●3年生になり、そろそろ就職活動の話も出て くるのでひやひやしている。

●就職活動で多忙のようだが、同じ学部、学 年の学生がポプラに掲載されたときはメール で知らせ、コンタクトのネタにしている。

●ポプラで大学生活を垣間見たような気が して安心。

●どんな学生生活をおくっているのかと常々 思っているので、情報が入ると安心。

6

(7)

Children Of One's Real

特  集

 通学に片道約2時間かかるので、朝は5時半起床です。母も起 きて、私が準備している間にお弁当を作ってくれます。夜も帰るのを 待ってご飯の準備をしてくれます。大学生活を支えてもらい、本当に 感謝しているのですが、なかなか気持ちを口に出しては言えません。

 私は優柔不断な性格なので、母にいろんなことを相談し、意見を 求めます。昔は恋愛や友達の話は気恥ずかしくてできませんでした が、今は打ち明けられるようになりました。といっても、小さな隠し事 はあります。彼氏ができた時にはちゃんと報告したいですが、「いいな あ」と思う人がいる段階では言いにくいですね。

 父とは平日は顔を合わすことも少なく、母とのように深い会話はし ません。結構ちょっかいをかけてくるので

高校生のころはうっとうしかったのですが、

今はそうでもなくなりました。私が母に話 しているのを聞いて、たまにはためになる ことも言ってくれます。

 母は男の子には絶対に一人暮らしをさせるべきだという考えの 人で、高校時代から弟ともども「外へ出なさい」と言われてきました。

実際に一人で暮らし、洗濯や掃除も自分でするようになって、初め て親のありがたみが分かりました。父には音楽やサッカーなど趣味 の面で影響を受けました。実家に帰った時には、僕がギターを弾 いて家族みんなで歌ったりする仲良し家族です。

 母親とは携帯でメールをやり取りします。母からの内容は日ごろ の愚痴が多く、どう返そうかと迷っているうちに返事を催促する次 のメールが来ます。こちらからの連絡は「お金が足りない」とか言 いにくいことが多いですね。

 親によく言われるのは「親より先に死 ぬな。それほどの親不孝はない」という ことです。子どもとしては、時々は連絡を 取って 元気にしている と安心させるこ とが一番だと思っています。

 僕は昔から母親の作るご飯が大好きで、母も「おいしそうに食べ るから作り甲斐がある」と言います。部屋に閉じこもったり、しゃべら なくなったらご飯を作らないと言われていたので、反抗期も大声でわ めくことはあっても、話さないということはなかったですね。

 今は離れているので、祖父の育てた米やいろいろな食料を送って くれます。荷物が着いたらすぐに連絡していますが、この前に電話す るのを忘れた時は 怒り を表す絵文字いっぱいのメールが届きまし た。僕は連絡事項があったらきちんと電話しますが、用事がなければ 連絡はしません。水泳部のホームページがあるので、親はそちらから も情報を仕入れているようです。

 もし、子どもの様子が気になるのなら、

連絡を待つのではなく親の方から電話で もメールでもすればいいんです。親が子 に遠慮するのはおかしいと思います。ま あ、うちは絶対に遠慮するような母親じゃ ないですが…。

 学校帰りに30分寄り道しただけで小学校に電話するような心 配性の両親の下、門限はもちろん、小さいころからとても厳しくしつ けられました。ところが大学3年生になる春休みに1カ月間留学し たのを境に、何も言わなくなり、大人として尊重してくれるようになり ました。あれこれ言われていた時よりも、かえって今の方が自分の 行動に責任を持つようになったと思います。

 アナウンサーになりたくてもう1年頑張ることにしました。東京の アナウンス学校に通っており金銭面でも大変ですが、「頑張れる だけ頑張れ」と応援してくれています。「自分の好きなことを仕事に できる人は少ない」という父の言葉に、両親ともに私たち子どもの ために一生懸命働いてきてくれたんだな

とあらためて感じました。

 親子関係が円満かどうかは両親の関 係性にもよるのではないでしょうか。うち は子どもをおいて旅行するほど仲が良く、

その点でも私は恵まれていると思います。

7

文学部2年生

畑綾乃

さん

早朝 か ら 弁当作 り の 母 に 口 に は 出 せ な い 感謝 の 気持ち

京都市の自宅から通学しながら、

体育会運動部のマネージャーとして活動。

文学研究科1年生

小迫拓実

さん

広島市出身で、現在は一人暮らし。

大学院では親子関係について研究中。

時 に は 親 に 連絡 を 取 り 元気だ と 安 心 さ せ る の が 一 番

商学部3年生

齋藤公貴

さん

用事 が な け れ ば 何 も し な い 親 は 遠慮 せ ず 連絡 す れ ば い い

高松市出身で、現在は一人暮らし。

体育会水泳部で自由形の選手として活躍。

社会学部4年生

三浦真希

さん

神戸市に家族と住む。

アナウンサーを目指し、今秋から再挑戦が始まる。

仲良 し 両親 で 親子 も 円満 就活通 じ あ り が た み を 再認識

子どもの 本音

(8)

昨年度 就職率が大幅

  昨年度の関学生の就職決定率︵注

1︶は 98・

︵男子 8% 98・ 7%︑女子 98・ 9%︶で︑前年度から

1・ 職率︵注 1ポイント上昇した︒就

2︶は 87・ 子 0%︵男 85・ 2%︑女子

89・ で︑前年度を 0%︶ 7・ た︒ ト上回る高い伸びを示し 0ポイン   好結果の要因を久保田祥二キャリアセンター長は﹁メガバンクを中心とした金融業界が大幅に採用を増やした﹂ことを挙げる︒各社がこぞって近年抑制していた一般職を含め採用を拡大︑全体の採用を牽引した︒関学でも金融・保険業への就職者数が増加した︒

  また︑団塊の世代の大量退職や上昇 傾向の続く景気も追い風となった︒求人倍率も総じて高く︑IT業界ではシステムエンジニアの人材確保に苦心するなど︑採用活動に危機感を持つ企業も目立った︒

  就職率の好結果には別の要因もある︒キャリアセンターは昨年から各学部の教員にゼミ生の進路先を同センターまで報告してもらうように依頼した︒﹁これまで進路先が分からず無職に含めていた数が減ったことで︑結果として就職率の向上につながった﹂と久保田センター長︒

  学生の売り手市場は今年度も続きそうだが︑気がかりなこともある︒同センターが昨年︑

によって人生は変わる︒よく考えて決 に選択する傾向が垣間見える︒就職先 長は﹁バブル期に見られた企業を安易 などの選択者が減少︒久保田センター などの選択者が増加し︑﹁商品開発力﹂ トによると︑﹁労働条件﹂や﹁福利厚生﹂ した企業選択の条件を探るアンケー 4年生を対象に実施 めてほしい﹂と警鐘を鳴らす︒

2007 年度 見通し 続く学生 売り手市場

  今年度も学生の売り手市場は続き︑昨年度並みの結果が見込めそうだ︒﹁バブル期まではいかないが︑各企業の採用意欲は引き続き根強い﹂と︑久保田センター長は話す︒

が明けるのを待って︑ 8月の盆休み 職活動を迎える てほしい﹂と同センター長︒これから就 寄せられているので︑いつでも相談に来 ターにも企業からの求人依頼が多く めない限り︑道は開ける︒キャリアセン 動中の学生に対して︑﹁就職活動を諦 動を再開する企業も多い︒まだ就職活 9月から採用活

している︒ てみてほしい﹂と話 人生をじっくり考え 振り返って︑その先の 期間中に今まで成長してきた自分を 3年生には︑﹁夏休み

8

キャリアセンターが2006年度卒業生の就職状況をまとめた︒企業の採用意欲は前年に続き旺盛で︑就職率︑就職決定率などの主要数値は軒並み近年最高を記録した︒

就 職 の 窓

2 0 0 6

大阪梅田キャンパス

(9)

9

(2007年4月調べ)

2006年度卒業生の主な就職先

順位 就職先 人数

1 京都銀行 22

2 三井住友銀行 19

3 三菱東京UFJ銀行 17

4 野村證券 14

5 大和証券 12

5 日本生命保険 12

7 大王製紙 11

7 日興コーディアル証券 11

7 三井住友海上火災保険 11

10 キーエンス 10

10 関西アーバン銀行 10

10 中国銀行 10

10 第一生命保険 10

10 大阪府警察本部 10

15 西日本電信電話 9

15 リクルート 9

17 大和ハウス工業 8

17 泉州銀行 8

17 インテリジェンス 8

20 大日本印刷 7

20 日本電気 7

20 日立製作所 7

20 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ 7

20 池田銀行 7

順位 就職先 人数

1 三菱東京UFJ銀行 67

2 日本生命保険 63

3 三井住友銀行 33

4 損害保険ジャパン 32

5 三井住友海上火災保険 25

6 東京海上日動火災保険 23

7 みずほフィナンシャルグループ 22

8 全日本空輸 18

9 住友信託銀行 17

9 大和証券 17

11 関西アーバン銀行 14

12 オリックス 13

13 野村證券 12

14 池田銀行 10

14 日興コーディアル証券 10

16 住友生命保険 9

17 大同生命保険 8

17 兵庫県教育委員会 8

17 リクルート 8

20 JALスカイ関西 7

20 ワールドストアパートナーズ 7

20 京都銀行 7

20 アメリカンファミリー生命保険会社 7

20 第一生命保険 7

順位 企業名 人数

1 全日本空輸 21

2 ジェイティービー 9

3 トヨタ自動車 3

4 日立製作所 9

5 電通 3

6 三菱東京UFJ銀行 84

7 博報堂 4

7 サントリー 6

9 積水ハウス 9

10 東海旅客鉄道 4

企業名 人数

朝日新聞社 1

毎日新聞社 1

読売新聞社 1

中日新聞社 3

西日本新聞社 1

神戸新聞社 2

その他各紙 6

日本テレビ放送網 2

TBSテレビ 1

テレビ朝日 1

毎日放送 1

その他放送局など 22

企業名 人数

国公立学校教員 27

私立学校教員 9

国家公務員Ⅱ種 6

国家公務員(各種専門職) 15

都道府県職員 12

都道府県職員(警察) 29 政令指定都市公務員 12 その他地方公務員 55

*順位は「採用ブランド調査2006」(リクルートワー クス研究所)に基づく。

(注1)就職決定率

【卒業者】(06年度4,095人)のうち【就職希望者】(同3,261 人)に占める【就職決定者】(同3,221人)の割合。大学院進学 者、自営業者、「就職希望」登録をしていない者、「就職決定届」

の未提出者は「就職希望者」から除く。

(注2)就職率

【卒業者】から【進学者】(同379人)を除いた人数に占める

【就職決定者】【自営業者】(同12人)の割合。

就職人気企業への就職状況

マスコミ業界への就職状況  教員、公務員への就職状況 

男子 女子

(10)

Kwansei Gakuin Architecture

─校歌「A Song for Kwansei」(寿岳文章・元文学部教授訳) 10 竣工:1929年

規模:地上2階、一部地下1階

たくみとわざの 数多くとも

われらのはげみ ただに示さむ、関西、きみに。

つづくわかうど よろこびほめよ、

信と思想に、うたと競技に、なつかし、母校の愛を、

希ひを、はえを、力を。

(11)

Kwansei Gakuin Architecture

11

多くの文献に囲まれて、学 生は主 体 的に課 題を設 定・解決する能力を磨く。

  文 学 部 の 歴 史 は 1 9 1 2 年に開 設された 高等学部文科にさかの ぼる。大学昇格後、34 年に誕生した法文学部

(文学科・法学科)をも って、現文学部の開設 とした。その後、法文学 部が廃止され、法学部、

文学部、経済学部の3 学部が新設。文学部は 現 在、文 化 歴 史 学 科、

総合心理科学科、文学 言語学科の3学科13専 修、学生数約3,400人を 擁し学内最大の規模を 誇る。文化、歴史、心理、

文学、言語等の教育・

研究で社会から高い評

価を得ている。

文学部校舎 Photo Library

総合心理科学科の研究 生が集うハミル館。古くは 幼稚園の園舎として利用 された時期もあった。

─西宮上ケ原キャンパス

(12)

  4月にアメリカで行われた第

会 34回世界口笛大 ベーションでたたえてくれた︒ えると︑400人以上の観衆がスタンディングオ 10代の部で優勝した︒﹁トルコ行進曲﹂を吹き終   優勝後は︑地域のイベントや小学校で演奏することも︒神戸三田キャンパスで口笛サークルも立ち上げた︒﹁口笛の魅力を多くの人に伝えることができてうれしい﹂と笑顔で語る︒

  口笛を始めたのは

技術を高め︑今では 10歳のころ︒楽しくて独学で

次回の世界大会はアダルトの部で優勝を狙う︒ にも挑戦し︑口笛の新たな可能性を広げるのが夢︒ ロまで幅広い︒今後は楽器とのコラボレーション 最近の曲から﹁上を向いて歩こう﹂といったナツメ の一つで︑レパートリーは﹁千の風になって﹂など なす︒体全体を使った独特の演奏スタイルが魅力 3オクターブの音域を吹きこ ーズン最多盗塁記録   今春の関西学生野球六大学リーグで︑個人のシ

14個を る 23年ぶりに塗り替え 17個をマーク︒自身

に選ばれ︑ 4度目となるベストナイン 策も多く︑不本意なシーズンだった﹂と振り返る︒ そろった遊撃手として首脳陣の信頼は厚いが︑﹁失 選手権の日本代表にもなった︒走・攻・守︑三拍子 7月には米国で開かれた日米大学野球

  もともと走力には光るものがあったが︑今季はさらに磨きがかかった︒歩幅を延ばして走塁速度を上げたり︑相手ピッチャーの癖や配球をビデオで研究しスタートを改善するなど︑対戦相手を脅威に陥れた︒

  学生最後となる今秋のリーグ戦︒他校のマークはさらに厳しくなるが︑﹁攻守でチームを鼓舞し︑優勝に貢献したい﹂︒関学のリードオフマンの視線は早くも次の目標を捉えていた︒

勉学に、スポーツに、趣味に─。

さまざまな分野で一生懸命に頑張るKGピープルたち。

きらきらと輝く横顔を紹介する。

12

ト ル コ 行 進 曲 で 世 界 大 会 優 勝 口 笛 の 魅 力 を 多 く の 人 に 伝 え た い

秋 の 優 勝 で 有終 の 美 を 23 年 ぶ り に リ ー グ 盗塁新記録

儀間太久実

さん

総合政策学部2年生

荻野貴司

さん

法学部4年生

(13)

  今春︑フィリピンの﹁バティス女性センター﹂で約 にあたった︒ の実情などを啓蒙するイベントの企画・運営など 男性との間に生まれた子どもたちに日本の就労 地女性たちの体験を聞いたり︑彼女たちと日本人 ピン人女性たちを支援するNGO︒期間中は︑現 来日し︑さまざまな問題を抱えて帰国したフィリ 2カ月半︑実習した︒同団体は︑出稼ぎのため

  活動を通して﹁フィリピンの人にとって海外への出稼ぎがどれだけ重大かが分かった﹂︒その一方で︑受け入れ側の日本の関心の低さに問題意識を強く持った︒

  ﹁自分の未熟さを痛感した﹂と省みるが︑目標は海外出稼ぎ者の自立促進を支援するソーシャルワーカー︒﹁もっといろんな経験を積んで自分を鍛えていきたい﹂と話す︒ ︑地る﹁﹂をげた︒代さん︑中︑高︑大︒﹁︑まMastery for Service︑自勉強﹂と言う

  毎週日曜の午前中︑第

は幅広く︑ ﹁シニア﹂と名が付くけれども︑参加者の年齢層 ァイターズの現役コーチやOBが指導にあたる︒ 3フィールドで練習︒フ 9歳の女の子から

回 72歳の男性まで︑毎 楽しさを味わってもらいたい﹂と話す︒ いえるボールにふれる楽しさ︑フィールドを走る ことのない人がほとんど︒アメフットの原点とも 30人ほどが一緒に汗を流す︒﹁ボールにさわった

中谷愛実

さん

社会学部4年生

ひと   ひと 人

ボールにふれる楽しさを アメフットを通じて 地 域 貢 献 フ ィ リ ピ ン の NGO で 実習 将来 は 海外出稼 ぎ 者 の 自立支援 を

13

シニア・ファイターズへの参加はhttp://www.

kgfighters.com/senior/senior.html参照。

三浦智

さん

1986年法学部卒

社会学部社会福祉学科では専門的 な知識や技術の習得を望む4年生を 対象に、国内外の機関で実習できる

「アドバンスト実習」を開講。中谷さ んもこのプログラムを利用した。

(14)

︒﹁

﹂と関学入学

︒﹁

探しも先山積調

﹂と なり 9

︱私の研究課題

﹄に︑そ︑物︑当︑﹃﹄の︑ひ︑平目指著書﹄︵︑2002︑論﹂﹂2004︶︑﹁﹂︵2004︶︑﹁﹂︵2005︶︑﹁﹂に﹂︵2006︶︑﹁源氏物語﹄に代作方法﹂︵2006︶な

︱学生へのメッセージ

︑関︑私︑私︑こ︑な︑世︑あ西︑︑自︑大︑い︑よ

14 文学部

高木和子ゼミ

自 ら の 解 釈 を 発 表 し ︑意 見 交 換

(      ) 坂井史乃

文学部3年生さん

たかぎ・かずこ 1964年、兵庫県出身。東京大学大学院博士課程 修了。博士(文学) 。98年より関西学院大学文学部に在職。『源氏物 語』を中心とする平安文学を研究。著書『源氏物語の思考』(風間書房、

2002)で第五回紫式部学術賞受賞。瀬戸内寂聴訳『源氏物語』(講談 社、1996〜1998)の巻末語句解釈等を担当。「源氏大学」(瀬戸内寂 聴学長、1999〜2000)、「国民文化祭・ふくい2005」、「「源氏の世界 を語る」リレー塾」(読売新聞社、2007)などで講演。

(15)

  ﹁ある政治家が﹃政治家は有権者のニーズを汲み上げて⁝⁝﹄と言うから︑私は﹃有権者は自分のニーズをはっきりと分かっていない︒あなたがそれを喚起すればいい﹄と言ったのです︒問題を指摘して︑有権者が﹃そういわれればそうだ﹄と反応してくれれば勝ち︒すでにあるものを 汲み上げるだけなら政治家は必要ない︒マーケティングの専門家に頼めばいい︒﹂

  私はこの文章を﹁そうだ︑そうだ﹂ と思いながら読んでいたが︑最後の一文を見て︑思わず﹁それはないだろう﹂ と叫んだ︒今年

1月 の塩野七生氏の言葉である︒もう ﹃日本経済新聞﹄紙上の対談の中で 4日の 30

年以上も前から︑マーケティングは単に消費者ニーズに適合することなどではない︑消費者は自分のニーズを具体的には知らない︑あなたの欲しいものはこれじゃないですかと示すのがマーケティングの仕事なのだと主張してきた私にとって︑この文章の前半は我が意を得たりであったが︑最後の一文はいただけなかった︒

  と言って︑塩野氏を批判するのは酷というものだ︒現にこの感覚は塩野氏だけではなく︑もっと広く行き渡っている︒それどころか︑マーケティング教科書の大半は﹁消費者ニーズに適合せよ﹂との大合唱をいまなお繰り返している︒この塩野氏の発言を聞いても違和感を抱かなかったマーケティング関係者のほうがずっと多いはずなのだ︒

  消費者ニーズを与件として考え るのは︑経済学以来のほとんど疑われることのない前提であった︒今からおよそ

前に掴むことは至難の業であった︒ 調したが︑実際に消費者ニーズを事 くの経営者が口を揃えてそれを強 ティングは輝いて見えた︒しかし︑多 据えろと叫んだとき︑確かにマーケ 消費者ニーズを企業経営の基軸に 50年前︑マーケティングが   現に︑盛田昭夫は﹁わが社のポリシーは︑消費者がどんな製品を望んでいるかを調査して︑それに合わせて製品を作るのではなく︑新しい製品を作ることによって彼らをリードすることにある﹂と言って︑消費者ニーズを与件とすべきだという命題を否定した︒本田宗一郎をはじめ︑この種の発言をする経営者は多い︒

  消費者の立場からものを考えるのと︑既知の消費者ニーズを汲み上げてそれに適合するのとでは決定的に違う︒高原慶一朗はそれを﹁消費者の半歩前を行く﹂という言葉で表現した︒私たち研究者はもちろん︑マーケティングに携わる実務家の人たちも︑このことをもっと正直に受け止めるべきであろう︒そうすることこそがマーケティングの本当の役割を理解してもらうのに役立つはずだと信じている︒

マ ー ケ テ ィ ン グ の 〝 こ こ ろ 〟

Sky Seminar

スカイセミナー

いしはら・たけまさ 1943年京都市生まれ、徳島県育ち。神戸商科大学、神戸大学大学院を経て、69年大阪市立大学 商学部助手。講師、助教授、教授を経て、2006年から現職。専攻は商業論、マーケティング論。経済産業省中小企業政策 審議会商業部会長など歴任。著書に『マーケティング競争の構造』(千倉書房、1982)、『商業組織の内部編成』(千倉書 房、2000)、『小売業の外部性とまちづくり』(有斐閣、2006)など。

※日本航空グループの機内誌『Skyward』に年8回掲 載する関西学院の企画広告を転載したものです。

15

商学部教授

石 原 武政

(16)

映画DVD利用ベスト 10

西宮上ケ原キャンパス大学図書館では、

2階の視聴覚資料利用コーナーでDVDが視聴できる。

関学生はどんな映画を見ているのだろうか。

2006年度の利用件数ベスト10を、邦画、洋画に分けて紹介する。

4月 5月

6月 7月

8月 9月

10月 11月

12月 1月

2月 3月

2007年

2006年

16

数字 でみる 関学

西宮上ケ原キャンパ 大学図書館

に聞く

西宮上ケ原キャンパス大学図書館 では、アカデミー賞などを受賞した 作品を中心に、現在3,414本の映 画のDVDを所蔵(2007年3月31日 現在)。授業の空き時間などに友達 と一緒に見る学生も多いようだ。

順位 タイトル 件数

1 ハウルの動く城 240

2 パッチギ! 201

3 笑の大学 132

4 ALWAYS/三丁目の夕日 124 5 星になった少年/Shining Boy & Little Randy 105

6 紅の豚 78

7 天空の城ラピュタ 75

8 誰も知らない 70

9 岸和田少年愚連隊 66

10 花とアリス 64

順位 タイトル 件数

1 チャーリーとチョコレート工場 256 2 パイレーツ・オブ・カリビアン/

呪われた海賊たち 200

3 私の頭の中の消しゴム 172

4 オペラ座の怪人 150

5 ターミナル 146

6 ブリジット・ジョーンズの日記/

きれそうなわたしの12か月 135 7 ファインディング ニモ 121

8 トロイ 119

9 Mr.インクレディブル 112 10 僕の彼女を紹介します 105

邦画 洋画

※映画以外の視聴覚資料の利用も含まれている。

2,070

視聴覚資料利用コーナー月別利用件数

(2006年4月〜2007年3月)

2,502 2,631

1,487

501 799

2,172 1,797

1,558 1,019

316 378

(17)

  関西学院は創立者W・R・ランバスが神戸市郊外の原田村︵現神戸市灘区・王子公園の一角︶に校地を購入し︑校舎︑学生寮などを建設し︑兵庫県知事の許可を受けた日︵1889年

9月 開始の 記念日と定めています︒授業 28日︶を創立 10月 と を囲んだのはW・R・ランバス 11日︑小さな学灯 5人の教授︑

生徒でした︒ 19人の学生・

  神戸・原田の森に蒔かれたたった一粒の小さな種﹁関西学院﹂は現在︑西宮上ケ原︑神戸三田︑大阪梅田︑東京丸の 内の四つのキャンパスに中学部︑高等部︑大学︵

大学院︵ 8学部︶︑

生・生徒数が 11研究科︶を擁し︑学 大きな樹木に成長しました︒ 2万人を超える

  少子化にともなう﹁大学全入時代﹂を迎えた今︑関西学院も厳しい競争に晒されながら歩み続けております︒社会に有用な人材を送り出すために︑またグローバル・スタンダードの研究拠点となるために︑学院を取り巻く社会状況とニーズの変化に即応して︑近年はロースクール︑ビジネススクール︑アカウンティン グスクールといった専門職大学院の拡充︑大阪梅田キャンパス︑東京丸の内キャンパスと都市中心部での拠点設置を進めてまいりました︒来年には人間福祉学部の新設や初等部︵小学校︶の開設など︑今後も﹁総合学園の再創造﹂に向けて︑大規模な新規事業を予定 しております︒

  これら関西学院の長期計画を進めるため︑大きな力となるのは教育振興会からの寄付金です︒これまでの皆様の温かいお力添えに心から感謝いたしますとともに︑本年度も一層のご協力を賜りますようお願いいたします︒

17

(2006 年 4月1日〜2007年 3月31日)

入金状況 件数  金額(円)

個人 2,898  183,457,716  法人 93  39,839,318  団体 42  84,705,733  合計 3,033  308,002,767   2006年度も関西学院教育研究等 振興資金募金事業へのご支援をお 願いいたしましたところ、下表のように 多くの皆様からご寄付を頂戴いたしま した。ここに深く感謝の意を表します。

関西学院教育振興会会長 学校法人関西学院理事長 山内 一郎

関西学院教育振興会会長 関 西 学 院 理 事 長

山内  一郎

関 西 学 院 院 長

ルース・M・グルーベル

関西学院大学学長

平松 一夫

関西学院高中部長 関西学院高等部長

澄田  新

関西学院中学部長

安田 栄三

募金協力のお願い 関西学院教育振興会

◎お問い合わせ 関西学院法人部校友課 TEL 0798-54-6010 FAX 0798-51-0929

〒662-8501

兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155

2006年度

募金状況

報告

参照

関連したドキュメント

れた。 2004 年( 22 年生)夏に,再生した林分内で 面積 148 ~ 314m 2 の円形調査区 9 区(総計 1,869m 2 ) を斜面の上部から中部にかけて 10 ~ 15m

 調査の対象とした小学校は,金沢市の中心部 の1校と,金沢市から車で約60分の距離にある

これらの定義でも分かるように, Impairment に関しては解剖学的または生理学的な異常 としてほぼ続一されているが, disability と

Frauwallner [1937:287] は下す( Kataoka (forthcoming1) 参照).本質において両者に意見の相違は ないと言うのである( Frauwallner [1937:280, n.1]

2021年9月以降受験のTOEFL iBTまたはIELTS(Academicモジュール)にて希望大学の要件を 満たしていること。ただし、協定校が要件を設定していない場合はTOEFL

一貫教育ならではの ビッグブラ ザーシステム 。大学生が学生 コーチとして高等部や中学部の

神戸・原田村から西宮 上ケ原キャンパスへ移 設してきた当時は大学 予科校舎として使用さ れていた現 在の中学 部本館。キャンパスの

関西学院大学社会学部は、1960 年にそれまでの文学部社会学科、社会事業学科が文学部 から独立して創設された。2009 年は創設 50