• 検索結果がありません。

既存鉄骨造およびCFT 造超高層建築物の巨大地震に対する損傷特性評価と損傷低減法 [ PDF

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "既存鉄骨造およびCFT 造超高層建築物の巨大地震に対する損傷特性評価と損傷低減法 [ PDF"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)既存鉄骨造および CFT 造超高層建築物の 巨大地震に対する損傷特性評価と損傷低減法. 藤井 雅之. 1. 序. 面は曲げを加える方向に対して直交する方向に微小要.  都市機能を支えている超高層建築物が想定レベル以. 素に分割し,図2 のように,部材の材長方向の分割は塑. 上の強震動を被った場合,鉛直荷重によるP- 効果およ. 性化する領域を材端に設定し塑性域の長さを部材の断. び鉄骨の局部座屈やコンクリートの歪軟化などの部材. 面せいに等しいとして分割する.図3に本論で用いるブ. の局所的な耐力劣化の影響により,一方向への変形累. レース支持型シアパネルダンパーを示す.. 積や過大な残留変形が発生することが想定され ,建物. 動的解析は Newmark 法( =1/4)による微小時間増分. の継続使用性や安全性の確保が困難になることが懸念. に対して行い,減衰は架構モデルの1次固有モードに対. されている .今後高い確率で発生すると予想される東. して減衰定数が 2% となる初期剛性比例型とした.. 海,東南海,南海地震に伴う長周期地震動 や上町断層. 2.2  耐力劣化を考慮した部材要素の応力 - 歪関係. 1). 2). 2). 帯地震に伴う長周期パルス地震動 などの巨大地震に対. 図 4に S造,CFT造部材に使用する鋼材およびコンク. する超高層建築物の損傷特性を検討したとき,多くの. リートの応力‐歪関係のスケルトンカーブ 4)を示す.図. 建物が耐震改修を必要とする可能性がある.. 4(a)において鋼材の局部座屈に起因する耐力劣化を考慮.  既報 において,鉄骨(以下 S),コンクリート充填. する場合,歪が局部座屈発生時の. 鋼管(以下 CFT)造構造部材の各種劣化要因を考慮し. 力の劣化勾配を与える.この劣化勾配や. た部材要素モデルを提示し,部材実験との比較により精. 材の幅厚比や降伏応力に影響を受けて変化する.図. 度の検証を行っている.本論では部材要素モデルの骨. 4(b)においてコンクリートの歪軟化に起因する耐力劣. 組への適用性を骨組実験との比較により検証した上で,. 化を考慮する場合,歪が圧縮強度時歪に達した以後に. 既存超高層建築物の代表例となるS造,CFT造超高層骨. 応力の劣化勾配を与える.この劣化勾配や. 組を作成し,巨大地震に対する損傷特性を層間変形角,. 管の幅厚比や降伏応力および充填コンクリートの圧縮. 累積塑性変形倍率,塑性率などの観点から考察する.ま. 強度に影響を受けて変化する.本論において,履歴型. た,履歴型ダンパーを全層配置,下層部配置 5)した S 造. ダンパー構成部材では部材の耐力劣化は考慮しない.. 骨組の損傷低減効果の検証を行い,ダンパー配置が建. なお,鋼材とコンクリートの履歴則については,既報 4). 物の地震応答に及ぼす影響を考察する.. を参照されたい.. 3). 4). m. に達した以後に応 の値は,鋼. m. cd. の値は,鋼. 2.3  骨組実験との比較による解析精度の検証 2. 解析手法の概要と精度検証.  提案した解析手法により既往の E-ディフェンス振動. 2.1 解析手法の概要. 台実験 7)に用いられた S 造 21 層骨組(80m)を作成し,.  解析は有限要素法に基づく弾塑性解析6)であり,鉛直. 実験結果と解析結果の応答結果を比較することによっ. 荷重による P- 効果を考慮する.図 1 のように,部材断. て解析精度の検証を行う.図5 のように,解析モデルは. フランジ. フランジ. ウェブ. ウェブ 充填. ウェブ. 圧縮側. フランジ. コンクリート. (a) 角形鋼管柱. (b) CFT 造柱. rd・. 塑性域. D1 D2. 梁. c. 0. 劣化あり m cd. 引張側. シアパネル 柱. 支持ブレース. Ec. -. y. -. u. 0. c. cd. ピン支持. (a) 鋼材(S 造,CFT 造). 柱. 図 2 材長方向の分割. 劣化なし. 圧縮側. Es. 梁. D2. 劣化あり m. (c) H 形鋼梁. 図 1 断面方向の分割 D1. 劣化なし. m. 図 3 ダンパーモデル. (b) 充填コンクリート. 図 4 応力 - 歪関係のスケルトンカーブ.

(2) 実験骨組と同様の方法で,4層の架構を下層にモデル化. なる.しかし S 造 FB 柱に対応する CFT造柱は,S 造 FA. し,上層は想定した 21 層骨組と質量および剛性が同一. 柱に対応する CFT 造柱に比べ幅厚比が大きく耐力劣化. となる縮約モデルで構成した.入力地震動は El Centro. 特性が著しく異なるため,FA’ と表現する.. NS 波と C-SAN EW 波 8)(東海,東南海地震)である..  図7に履歴型ダンパー付30層骨組の軸組図を示す.骨.  図6に各層の最大層間変形角の応答結果を示す.長周. 組はcFB-bFBとし,ダンパー配置は全層,下層部2/3層,. 期地震動である C-SAN EW 波に対しても,解析結果は. 下層部 1/3 層に配置する 3 種類とした.20層骨組も同様. 実験結果を概ね良く追跡できている.. である.ダンパー系の設計は,ダンパー系の水平力分 担率. がダンパー系の有効な履歴減衰効果が期待でき. 3. 解析計画. る範囲を満たしつつ,水平力分担率の適正値にできる. 3.1 解析対象骨組の設計. だけ近い値となるように設計した 12)..  解析対象骨組は既存超高層事務所ビルの代表例とし. 3.2 解析対象地震波の概要および損傷評価法. て作成した 20 層,30 層平面骨組とした.以下に示す解.  動的解析に使用した長周期地震動は継続時間や周期. 析対象骨組は,既存超高層建築物で採用されてきたク. 特性が異なるように選定した9波とし,長周期パルス地. ライテリア を満足するように設計を行った.表 1に各. 震動は長周期成分を多く含む 2波とした.また,地震規. 骨組の骨組名および 1 次固有周期を示す.. 模が増大した場合に,どの程度の地震動レベルから部.  図 7 に S 造骨組の軸組図を示す.S 造骨組は,構造計. 材の耐力劣化の影響が生じ始めるかを検証するために,. 画や使用材料の時系列変化 を参考にし,既存超高層. 地震動倍率 を 0.5 ∼ 3.0 と増加させてそれぞれの段階. 建築物の平均的な層数,階高,材料強度を持つように. で動的解析を行う IDA(Incremental Dynamic Analysis). 作成した.鋼材は 4 9 0N/mm 級とし,各層の重量は. を模擬地震波4波に対して行った.本梗概では長周期地. 7.84kN/m2 とした.1980 ∼ 90 年代に建設されたS造超高. 震動から東海,東南海地震時の名古屋市における予測. 層建築にはFBランクの部材が使用されている例もある. 波である C-SAN EW 波 8) ,長周期パルス波から上町断. ことから 11),全部材 FA ランクとした骨組(以下,cFA-. 層帯地震時の大阪府堺市における予測波であるUMT23-. bFA:cFAは柱,bFA は梁のランクを示す),梁部材のみ. D06 EW 波 13)の応答結果を示す.IDA 結果は長周期領域. FB ランクとした骨組(以下,cFA-FB) ,全部材 FB ラン. で Sv=0.8~1.2m/s となる Art-Hachi波 14)の結果を示す.表. クとした骨組(以下,cFB-FB)の 3 種類を設計した.. 2に地震波の諸元を,図8に速度応答スペクトルを示す..  CFT 造骨組は S 造骨組に対して各層の剛性がほぼ同.  本論では文献15)に示される性能判断基準表を参考に,. 9). 10). 2. 一になるように設計した.CFT 造柱部材の部材判定式. K1 K2. M1 M2. (a) 想定骨組. K3. (b) 縮約化. (c) 解析モデル. 層 ●. 実験結果 解析結果. 20 15. 10. 10. 5. 5. 0. 0.01. 0.02. 0.03. Rmax [rad] (a) El Centro NS. ○ ●. 15. 0. (b) S30,CFT30 (c) DS30-33 (d) DS30-66 (e) DS30-100. 表 1 解析対象骨組の骨組名および 1 次固有周期. 層 ○. (a) S20,CFT20. 図 7 解析対象骨組の軸組図. 図 5 解析モデルの概要 20. 5.0 m. 81.0 m 19@4.0 m = 76.0 m. 80.0 m. M1. 5.0 m. M1. 121.0 m 29@4.0 m = 116.0 m. によると本解析で使用するCFT造柱は全てFAランクと. 0.01. 実験結果 解析結果. 0.02. 0.03. Rmax [rad] (b) C-SAN EW. 図 6 各層の最大層間変形角. 20層骨組. 30層骨組. 1次固有周期 1次固有周期 構造種別 骨組名 構造種別 骨組名 [s] [s] S20-cFA-bFA 2.36 S30-cFA-bFA 3.61 S造 S造 S20-cFA-bFB 2.38 S30-cFA-bFB 3.57 S20-cFB-bFB 2.32 S30-cFB-bFB 3.54 CFT20-cFA-bFA 2.32 CFT30-cFA-bFA 3.47 CFT造 CFT造 CFT20-cFA-bFB 2.34 CFT30-cFA-bFB 3.43 CFT20-cFA'-bFB 2.26 CFT30-cFA'-bFB 3.32 DS20-33% 2.20 DS30-33% 3.38 ダンパー付 ダンパー付 DS20-66% 2.13 DS30-66% 3.29 S造 S造 DS20-100% 2.12 DS30-100% 3.22.

(3) 層間変形角 R ,部材累積塑性変形倍率 率. ,部材塑性. の安全限界値をそれぞれ R S L = 1 / 7 5 ,. SL. SL. 4 . 2  長周期パルス地震動に対する検討. = 13 . 5 ,.  図 10 に UMT23-D06 EW 波に対する 20,30 層骨組の. = 5. 0 とし損傷評価を行った.. 最大層間変形角 Rmax と柱の塑性率. max. を示す.20 層骨. 組において,S 造,CFT造ともに Rmax が 1/50 を超えてお 4. 解析結果. り,中間層柱の. 4.1 長周期地震動に対する検討. 100%,66% では応答を小さくできたが,Rmax は安全限.  図 9 に C-SAN EW 波に対する 20 層骨組の最大層間変. 界値を超え,中間層柱は塑性化した.DS20-33%ではダ. 形角 Rmax と梁の累積塑性変形倍率. ンパー設置層の上層での Rmax が 0.03 に達し,中間層柱. び. max. max. を示す.Rmax およ. の値は,S造,CFT造ともに安全限界値を超えた.. の. max. max. が1.0を超え塑性化している.DS20-. の値は著しく大きくなった.30 層骨組において. S20-cFB-bFB では,下層部で FB 柱部材が損傷しエネル. も,S造,CFT造骨組の応答は安全限界を超えた.DS30-. ギーを吸収したため. 66,33% では,ダンパー設置層より上層において応答. max. の応答が小さくなった.DS20. 骨組では全てのダンパー配置において Rmax および. が増幅する現象が見られ,中間層柱が塑性化した.. max. の応答を安全限界値以下に低減できている.30 層骨組. 4.3 IDA による損傷特性の評価. における応答結果では,安全限界値以下の応答となり,.  図 11 に Art-Hachi波の地震動倍率 =3.0に対する30層. ダンパーの損傷低減効果はあまり見られなかった.. 骨組の最大層間変形角 Rmax を示す.S30-cFB-bFBの下層 部の応答は,S30-cFA-bFB,CFT30-cFA’-FB に比べて著. 表 2 検討地震波の諸元. しく大きくなった.DS30骨組においてはダンパーによ. 継続時間 [s] PGA [m/s 2] PGV [m/s] 地震動名 対象地震名 C-SAN EW 327.7 1.86 0.49 東海,東南海地震 UMT23-D06 EW 41.0 8.86 1.63 上町断層帯地震 Art-Hachi 163.8 4.67 0.64 ―. り下層部の損傷が低減されているが,DS30-33%ではダ ンパー設置層の上層での応答が著しく増幅した.  図 12(a)に S,CFT 造 30 層骨組の 1 層の層間変形角 R. Sv [m/s]. C-SAN-EW UMT23D06-EW Art-Hachi ( =1.0) Art-Hachi ( =2.0) Art-Hachi ( =3.0). 4 3 2. の時刻歴応答を示す.S30-cFB-bFB では約 30 秒から一 方向への変形が顕著になり,75.94s で数値が発散する 現象が見られた.また,S30-cFA-bFB に比べて CFT30cFA’-FB の残留変形は僅かに大きくなった.図 12(b)の. 1 0. 1. 2. 3. 4. 5. 6. S30-cFB-bFB における 1 層内柱の曲げモーメント M- 層. 周期 [s]. 間変形角 R の関係に示すように,部材の耐力劣化の影. 図 8 速度応答スペクトル(減衰定数 h=0.05) 層 20. 20 ○ ▲. 15. ◇. S20-cFA-bFB S20-cFB-bFB CFT20-cFA'-bFB. ○ △. 15. ◇. ▲. 20. DS20-100% DS20-66% DS20-33%. S20-cFA-bFB S20-cFB-bFB CFT20-cFA'-bFB. ○. 層. 層. ◇. 15. ○. 層. ○. 20. △ ◇. DS20-100% DS20-66% DS20-33%. 層. ▲. 30. ◇. S30-cFA-bFB S30-cFB-bFB CFT30-cFA'-bFB. 25. 15 20. 10. 10. 10. 10. 5. 5. 5. 5. 15 10 5. 0. 0.01. 0.02. 0.03. 0. 0.01. 0.02. Rmax [rad]. 0.03. 0. 0.01. 0.02. (a) S 造,CFT 造骨組. (b) DS 造骨組. 0.03. 層 ▲. 15. ◇. S20-cFA-bFB S20-cFB-bFB CFT20-cFA'-bFB. 層 ○ △. 15. ◇. 0.02. 0.03. 0. 0.01. 0.02. Rmax [rad] (b) DS 造骨組. 0.03. Rmax [rad] (c) S 造,DS 造骨組. (ⅰ) 最大層間変形角. 層 20 ○. 0.01. (a) S 造,CFT 造骨組. (ⅰ) 最大層間変形角 20. 0. Rmax [rad]. Rmax [rad]. 層. 20. DS20-100% DS20-66% DS20-33%. 層. 20 ○ ▲. 15. ◇. S20-cFA-bFB S20-cFB-bFB CFT20-cFA'-bFB. ○ △. 15. 10. 10. 10. 10. 5. 5. 5. 5. ◇. 30. DS20-100% DS20-66% DS20-33%. ○. 25. ▲ ◇. 20. S20-cFA-bFB S20-cFB-bFB CFT20-cFA'-bFB. 15 10 5. 0. 5. 10. 15. 20. 0. 5. 10. 15. max. (a) S 造,CFT 造骨組. 20 max. (b) DS 造骨組. 0. 2. 4. 6. 8. 0. 2. 4. 6. max. (a) S 造,CFT 造骨組. 8. 0. 2. 4. max. (b) DS 造骨組. 6. 8 max. (c) S 造,DS 造骨組. (ⅱ) 梁の累積塑性変形倍率. (ⅱ) 柱の塑性率. 図 9 C-SAN EW 波に対する応答結果. 図 10 UMT23-D06 EW 波に対する応答結果.

(4) 響により履歴ループが一方向へ移行しながら小さ くなっていることから,1 層柱の局部座屈により骨 組が崩壊に至ったと考えられる.  図 13 に各 30 層骨組の残留変形図を示す.S,CFT 造 30層骨組では顕著な下層部変形集中現象16)が見られた. DS30-33%ではダンパー設置層より上層において大きな 残留変形が生じ,中間層柱の塑性化が見られた.  全ての骨組において,地震応答が安全限界値を超え たとき部材の耐力劣化の影響が生じ始めた.20 層骨組 においても同様である. 5. 結  本論では,既存 S,CFT造超高層骨組の巨大地震に対 する損傷特性の検証を行った.  長周期地震動に対する応答では下層部に変形が集中 し損傷も大きくなり,長周期パルス地震動に対しては 中間層における柱の損傷が著しく大きくなった.IDA では,地震動倍率 が大きくなるにつれて一方向への変 形累積が増大し,応答が安全限界を超えたとき部材の 耐力劣化が顕著に見られた.地震動倍率 =3.0において 1 層柱の局部座屈により S30-cFB-bFB が崩壊した.  履歴型ダンパー付骨組では,ダンパー配置層におい て損傷低減効果は確認できたが,ダンパーを部分配置 した骨組では,ダンパー設置層より上層において変形 および損傷が増幅する現象が見られた. 層. 層. 30 25 20. ▲ ◇. S30-cFA-bFB 25 S30-cFB-bFB CFT30-cFA'-bFB. 15. 10. 10. 5. 5. 0. ○ △ ◇. 20. 15. 0.01 0.02 0.03 0.04. 0. DS30-100% DS30-66% DS30-33%. M [kNm] 12000. 0.04 S30-cFA-bFB. 8000. S30-cFB-bFB CFT30-cFA'-bFB. 0.02. 4000 0. 0. S30-cFB-bFB. -4000. -0.02 0.01 0.02 0.03 0.04. Rmax [rad] (a) S 造,CFT 造骨組. 1) 金紋廷, 荒木慶一等:極大地震動に対する超高層純ラーメン鋼構 造建物の動的応答に及ぼすP- 効果の影響, 日本建築学会構造系 論文集,第 644 号,pp.1861-1868,2009. 2) 建築研究所:長周期地震動に対する超高層建築物等の安全対策に 関する検討,建築研究資料,第 127 号,pp.311-443,2010. 3) 多賀謙蔵, 亀井功等:上町断層帯地震に対する設計用地震動なら びに設計法に関する研究, 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第 51 号,pp.1-4,2011. 4) 白涌滔,河野昭彦等:Constitutive Models for Hollow Steel Tubes and Concrete Filled Steel Tubes Considering the Strength Deterioration,日本 建築学会構造系論文集,第 677 号,pp.1141-1150,2012. 5) 島田侑, 北村春幸等:超高層建物の下層階に部分配置する履歴型 ダンパーの効果と影響に関する検討, 日本建築学会構造系論文集, 第 649 号,pp.549-557,2010. 6) Kawano,A.,and Warner,R.F.:Nonlinear Analysis of the Time-Dependent Behaviour of Reinforced Concrete Frames,Research Report No.R125, Department of Civil and Environmental Engineering,The University of Adelaide,1995. 7) 防災科学技術研究所 「ASEBI」 :E-ディフェンスを用いた長周期地 震動を受ける高層建物の震動台実験, 2011. 8) 国土交通省中部地方整備局ほかコンソーシアム:名古屋三の丸地 区における地域特性を考慮した耐震改修のための基盤地震動の作 成(概要版) ,2004. 9) 日本建築センター:評定・評価を踏まえた高層建築物の構造設計 実務,2006. 10) 日本構造技術者協会:耐震構造設計ハンドブック,2008. 11) 日本建築学会:長周期地震動と建物の耐震性,2007. 12) 建築研究所, 日本鉄鋼連盟:履歴型ダンパー付鋼構造骨組の設計 法,2002. 13) 大阪府都市整備部事業管理課:大阪府平成19年度想定標準地震 動,2007. 14) 北村春幸,馬谷原伴恵等:時刻歴応答解析結果をもとにエネル ギーの釣合に基づく耐震設計法を適用した建築物の耐震性評価法 の提案, 日本建築学会構造系論文集, 第632号,pp.1755-1763, 2008. 15) 北村春幸, 宮内洋二等:性能設計における耐震性能判断基準値に 関する研究―JSCA耐震性能メニューの安全限界値と余裕度レベル の検討―,日本建築学会構造系論文集,第604号,pp.183-191,2006. 16) 上谷宏二, 田川浩:梁降伏型骨組の動的崩壊過程における変形集 中現象,日本建築学会構造系論文集,第 483 号,pp.51-60,1996.. R [rad]. 30 ○. 参考文献  . -0.04. 0. 60. Rmax [rad] (b) DS 造骨組. 図 11 最大層間変形角 (Art-Hachi 波 =3.0). 劣化あり. -8000. 120. 180. 時間 [s]. 劣化なし. -12000 -0.04 -0.02. 0. 0.02 0.04. R [rad]. (a) 1 層の層間変形角の時刻歴応答 (b) 1 層内柱の M-R 関係 図 12 層間変形角の時刻歴応答と M-R 関係 (Art-Hachi 波 =3.0). 劣化あり →崩壊. (a) S30-cFA-bFB. (b) S30-cFB-bFB. (c) CFT30-cFA’-bFB. (d) DS30-33%. (e) DS30-66%. 図 13 Art-Hachi 波 =3.0 に対する各 30 層骨組の残留変形図 (変形× 30 倍). (f) DS30-100%.

(5)

図 13 Art-Hachi 波 =3.0 に対する各 30 層骨組の残留変形図 (変形× 30 倍)

参照

関連したドキュメント

n はじめに

(Shadow Method) (×2.25) 泡の概略の大きさが知られる。また周辺部に生成した小

イチゴ輸送用ラックの損傷低減効果を確認するために、振動試験機(アイデックス

このデバイスを実現す るための大 きな課題 の一つ に光損失低減化があるo この光損失 は誘電体多層膜 の内部 をある通信帯域波長 の高速光パルスが多重反射 を繰 り返す こと

はじめに

頻繁に起こる表層崩壊は、厚さ 0.5m ~ 2.0m 程度の

MRI 検査で TFCC の連続性を認め(図 7),テニス の練習を再開した.術後 1 年で,回外時の音は残存

図 5 柱梁接合部および柱端コンクリートの最小主応力度分布 (R=1/50 rad)..