• 検索結果がありません。

人 出 会 いの 大 切 さ TO DO GOOD TO BE GOOD 良 き 人 に 支 えられ 教 えられ 成 長 して 良 き 人 に 報 いる 代 表 取 締 役 社 長 吉 田 牧 男

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "人 出 会 いの 大 切 さ TO DO GOOD TO BE GOOD 良 き 人 に 支 えられ 教 えられ 成 長 して 良 き 人 に 報 いる 代 表 取 締 役 社 長 吉 田 牧 男"

Copied!
27
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1.はじめに

-1. 挨拶、自己紹介(プロフィール,出会いの軌跡)

-2. 会社案内・事業展開/現況

-3. これから・・・

2.出会い

-1. 「TO DO GOOD TO BE GOOD」 - 縁,教育・訓練,成長・進化 - -2. 世界人口65億人の中での日本人とは   ① 「的山大島」の位置観(日本国内)   ② 長崎県,佐世保市,九州,東京圏,千葉県,千葉市,浦安市のこと   ③ すばらしき日本人の「D.N.A.」 国力,個人力,組織力,教育力,技術力,競合力, 組識力(チームワーク),エコエネルギー力,ほか 3.「気」の上昇(上流へ)と下降(下流へ)のとらえ方 -1. 上昇指向性 -6. 好ましい話し方 -2. 人づき合い -7. くせ・習慣と訓練 -3. 行動へのタイミング -8. 「運」と「ツキ」を呼び込む感性 -4. 損する・得する -9. つねに進化する「心地よさ」 -5. 変化への実効性 -10. 楽観論と悲観論 4.「HOW TO BE」(どうするべきか,どうあるべきか) -1. 5W+5H,N.Q.(思いやり),H.Q.(超・・・),T.P.O.(タイミング,知恵,好機) -2. 仮説思考,インプロシンキング(即興),右脳・左脳,ひらめき -3. 「見える化・見せる化」,感性=感激,感動,感謝,五感,第六感 -4. 絶対条件>必用条件>補足+蛇足,優先順位 -5. 情報の受け入れ方,整理,選択・選球力 -6. 教育(知育,体育,食育,徳育),成育度,品格 -7. マインドマップ方式,マトリックス法,置換法,格差 -8. 大脳生理学(キレる原因をなくすには) -9. 決める力,決断するタイミング 5.現状のとらえ方(具体的事例) -1. 米大リーグ(MLB) イチローのデータ。(スピード,努力と成果) ・・・支えた技術+訓練 -2. 東京ディズニーリゾート(浦安)の集客力持続性。 ・・・調査分析+ニーズ創出努力背景=成果 -3. 世界に支持される「日本人のD.N.A.」 ・・・時流に合わせられる資質を持つ 許容性と美意識 -4. 世界を席巻する日本の文化と技術。 ・・・伝承の「技」+ソフトパワーがつくり出すエネルギー -5. 報道・メディアのウラ・オモテ+アルファー。 ・・・「タブー」への許容力+共鳴風土 6.懇談会 -1. 「上流に昇れる人,下流に落ちる人」のテーマをベースとしたプレトーク   ① 上昇指向性,変化への実効対応 吉田 牧男 (代表取締役社長)   ② 人づき合い - 口うるさい友人 馬場 徹也 (顧問)   ③ タイミング,話し方,くせ・習慣と訓練 曽根 弘美 (営業部)   ④ 損する・得する - ポジティブな不満 小光長 浩一 (総務部)   ⑤ 「これで完璧」ではなく「これで十分」を目指す 堤 辰太朗 (営業部) -2. 質疑応答 7.おわりに 長崎県教育庁「心に響く人生の達人セミナー」

良き人に

支えられ

教えられ

成長して

, 良き人に

報いる

2006(平成18年)10月31日(火)  於:長崎県立猶興館高等学校大島分校

」出会いの大切さ

― TO DO GOOD TO BE GOOD ―

〒279-0002 千葉県浦安市北栄4丁目12番20号

代表取締役社長  吉田 牧男

東京柏葉会 会長

(2)

「人」出会いの

「人」出会いの

大切さ

大切さ

TO

TO DO

DO GOOD

GOOD TO

TO BE

BE GOOD

GOOD

良き人に

良き人に

支えられ

支えられ

教えられ

教えられ

成長して

成長して

、良き人に

、良き人に

報いる

報いる

吉田牧男

代表取締役社長

(3)

プロフィール

プロフィール

吉田

吉田 牧男

牧男

生年月日

生年月日 昭和

昭和13

13年

年11

11月

月11

11日生

日生

身 旧満州生まれ

旧満州生まれ 佐世保市

佐世保市 汐見小

汐見小

-- 山澄中

山澄中

-- 佐世保南高校

佐世保南高校

((役

役 職

))

・東部重工業株式会社

・東部重工業株式会社 代表取締役社長

代表取締役社長

・東京柏葉会(佐世保南高校)

・東京柏葉会(佐世保南高校) 会長

会長

・長崎県人クラブ

・長崎県人クラブ 常務理事

常務理事

・東京佐世保会

・東京佐世保会 副会長

副会長

・日本舶用工業会

・日本舶用工業会 正会員

正会員

・東京商工会議所

東京商工会議所 会員

会員

・浦安商工会議所

・浦安商工会議所 常任議員

常任議員

歴 1957年(S.32) 長崎県立佐世保南高校卒業後上京

1961年(S.36) 青山学院大学卒業後商社勤務

1964年(S.39) 東部重工入社・設立参加

1965年(S.40) 東部重工業株式会社設立

1982年(S.57) 同上取締役

1996年(H.8) 代表取締役就任 現在に至る

(4)

私の「出会い」軌跡

私の「出会い」軌跡

1.

1. 1960

1960年代

年代

佐世保-上京、学生、アルバイト-実社会スタート-転職-新会社設立

2.

2. 1970

1970年代

年代 (日本株式会社

(日本株式会社 右肩上がりの成長)

右肩上がりの成長)

海外展開-オイルショック-中東地区展開-新工場建設(浦安)

3.

3. 1980

1980年代

年代 (海外プロジェクトにグローバル参加)

(海外プロジェクトにグローバル参加)

米軍事基地プロジェクト参加-欧米メーカーとの競合

4.

4. 1990

1990年代

年代 (国内バブル後低迷期・対外戦略)

(国内バブル後低迷期・対外戦略)

バブル期-新世代適応 第二創業-企業30年寿命説の処方

5.

5. 2000

2000年代

年代 (ユビキタス社会への適応)

(ユビキタス社会への適応)

IT次世代適応-ディスクローズ体制-N.Q.(共存共栄)化

(5)

東部重工業株式会社

昭和

38(1963)年設立

本社所在地 〒

279-0002

千葉県浦安市北栄

4丁目12番20号

TEL:047-352-5311 E-mail : tobu@tobugrab.com

FAX:047-352-5316 URL : http://www.tobugrab.com

東京営業所 東京都港区芝

5丁目31番7号 三田ステーションビルアミタ1001号

本社工場

千葉県浦安市北栄

4丁目12番20号

船橋工場

千葉県船橋市車方町

551番地

佐賀工場

佐賀県武雄市山内町大字鳥海町

9112番

事業内容

グラブバケット、コイルリフター、ホッパー、吊具等

荷役運搬機械独自ブランド 開発・製造販売の専業メーカー

(6)
(7)

東部重工業株式会社

東部重工業株式会社

(8)

東部重工業株式会社

東部重工業株式会社

(9)

東部重工業株式会社

東部重工業株式会社

(10)

人の出会いとは

人の出会いとは

碰➠

TO

TO DO

DO GOOD

GOOD TO

TO BE

BE GOOD

GOOD

良き人に

良き人に

支えられ

支えられ

教えられ

教えられ

成長して

成長して

、良き人に

、良き人に

報いる

報いる

(11)

酒縁

「出会い」

「出会い」

のパターン

のパターン

血縁

地縁

学縁

電縁

人縁

商縁

遊縁

交縁

智縁

(12)

中国

中国

ポン

チェ

イェン

パン

モノを投げて当たること

目的を持って組むこと

さらに強い関わり

きずな

(13)

アメリカ、ヨーロッパや

アメリカ、ヨーロッパや

中国、インド、韓国との比較

中国、インド、韓国との比較

日本

インド

中国

アジア

アメリカ

EU圏

その他

人 口

1.27 億

11

15

10

3 億

6

20

地 勢

倫 理

性 善 説

性 悪 説

民 族

農 耕

農耕・遊牧

農耕・遊牧・狩猟

宗 教

仏 教

ヒンズー教

仏教・イスラム教

キリスト教・イスラム教

1. アメリカの弱点

- 軍需産業、航空機、酪農、食料以外は輸入

2. ヨーロッパ(EU圏) - 歴史とブランド力はあれど圏内間の均等化難・統治難

3. 中国が抱える弱点 - 法的不備、信用システム未達、社会保障制度1/10、祭りなき国

4. インドの実情

- 分断地勢、多様な宗教と階級制度、英語圏なれど

「カオス」(khaos 未分化、混沌)の魅力と反動性

5. 韓国

-

南北問題、列強隣国圧と倫理観の落差、偏重選択と集中が生むひずみ

(14)

「運」と「ツキ」を

「運」と「ツキ」を

とらえるための考え方、心構え

とらえるための考え方、心構え

「運」は求めてもやって来ない

「運」が人を選ぶのである

「運」をつくる素材を見つけよ

感性を磨き「運」をとらえる心構えを

常に持ち続けて流れに乗れ

すべてを「始まり」とし柔軟な心や考え方で

「良い予感」を持つと「運」が始まる

「とんでもない夢」「まわりにツキのある人が集まる」

「徹底したプラス思考」「強い熱意」に留意せよ

(15)

脳の「扁桃核」に働きかけ「快」に

脳の「扁桃核」に働きかけ「快」に

して「ツキ」を呼ぶための原則

して「ツキ」を呼ぶための原則

「ツキ」は実力そのもの

良い予感を持つ

脳に「快」の感情を与えれば脳が活性化する

感謝すると脳は完全に「快」になる

「とんでもない夢」「周囲にツキのある人間が集まる」

「徹底したプラス思考」「強い熱意」⇒4つの特徴

(16)

N.Q.

N.Q.

(ネットワーク

(ネットワーク 思いやり指数)

思いやり指数)

I.Q.

(Intelligence Quotient)

知能指数

E.Q.

(Emotion Quotient)

感性を呼び込む指数

M.Q.

(Motivation Quotient)

動機づけ増進指数

N.Q.

(Network Quotient)

共存共栄・思いやり指数

A.Q.

(Alert Quotient)

気付くフットワークへの指数

H.Q.

(Hyper Quotient)

超速・超対応指数

.Q.+E.Q.+M.Q.+N.Q.+A

..Q

.+

.+

.Q.

(17)

5W

5W +

5H

5H

出会い

出会い

When (いつ) ・ Where (どこで) ・ Who (誰が)

What (何を) ・ Why (何故)

How to do

どうするのか

start(commence)着手、始める

attack

アタック

proceed

進め方

interval

インターバル

get

獲得

conclude

結論づける

How to be

どうあるべきか・すべきか

How foresee

どう予感・予見するか

How many

どのくらい、いくつ、数

How much

いくらか、金額、価値

(18)

成長するものだけが

成長するものだけが

進化し生き残れる

進化し生き残れる

1. たえず進化する「心地よさ」が「成長したい」欲求を生む

2. 適度の緊張感と脳の活性化を生む「心地よさ」が成長を生む

3. 大きな目標を口に出し脳の中に成長回路をつくる

4. 創造力を高める努力と持続する忍耐力が要

5. 雑用こそきちんとこなす「度量」と同時・並行進行

6. 「成長の可能性」を信じきれる人で「誰からも学べる人」

7. 成長の限界点は危機ではなくチャンスで、

「発見」は「困難」のすぐとなりにある

8. 「これでいい」と思ったら成長は止まる、現状に

「慣れて」しまい釜ゆでのカエルとなる勿れ

9. 人は成長するようにできているので、自分の強み、

弱みを因数分解し、「成長思考」で限界を突破する

(19)

悲観論の行く手には再生に

悲観論の行く手には再生に

つながるものはない、楽観的に進め

つながるものはない、楽観的に進め

1. 悲観論という気力の萎(な)えは自らの実力の見損ないで、

悪くすれば死に至る病である

2. 少子高齢化が進み2007年には人口もピークを迎え下降するが、

日本のみならず先進国に共通することである

3. 時代の美意識と合致する技術分野に強く、これから日本企業の躍進は続く

4. 美しい「欲しい」と思われる製品をつくり出す国の将来は明るい

5. 自らの理想を高い水準に置く「満点渇望民族」

又、「減点民族」(日本はどのくらい劣っているか)となる事勿れ

6. 「ここぞ」で強い人、弱い人(前向き>後向き)

「どうやったら打てるか」と考えるべきで「なぜ打てないのか」と考えるべきではない

(20)

人の能力は才能は

人の能力は才能は

1

1%で

%で

99

99%は熱意である

%は熱意である

小さな夢を持ち、そして強く望み続け実現せよ

日々の少しずつの努力が「まさか」の時に身を助ける

(直接習わずともいきなり出来るようになる)

動画でなく静止画や本を見て、眼をつぶり、耳をすまし

想像力・発想力・応用力を鍛えよ

自分の意思で能動的熱意を持ち続けて働きかけよ

「見つける力」があれば「望み」を引き寄せられる

完全主義は求めず、気持ちに常に

80%の余裕を持て

「感激力」 「感動力」 「感謝力」 をつけよ

(21)

はたらく

はたらく

他人の命令で動くことで

= 端を楽にさせる

イカく

自分の意思と労力で

今までのやり方を考えて

新しい創造的価値で

実際に形をつくり出す

(22)

84年ぶりに

シズラーの記録を

塗り替える

イチローの出会い

イチローの出会い

・仰木監督 振り子打法 鈴木一郎 →

イチロー

・弓子夫人 健康管理 食事栄養管理

(犬)一弓 いっきゅう

・森トレーナー

・匠(たくみ)

・年間

262安打

新記録樹立までの軌跡

米大リーグ年間最多安打

2004年11冠

(23)

イチローの進化、

イチローの進化、

進化を支える

進化を支える

匠の技

匠の技

進化した

2004年の打撃フォーム

・体のひねり

小さくなる

・目の上下動

2センチ(ボンズでも

17センチ)

0.05秒長く球を見られる。

・ピッチャーが投げてからキャッチャーミットまで

0.4秒。

・バットのグリップが細い為、打球にスピンがかかり、

野手の前進が

0.2秒遅れ内野安打になる。

イチローの進化を支える匠の技

・バット

軽く細い特注製

・スパイク

280g < 400g(通常)

0.4秒速い

3.8秒 < 4.2秒 打ってから一塁までのタイム

・特製スパッツ

軽くて伸縮性が大きく、下半身が引き締まる

・動態視力

常に動きながら鍛える

(24)

1. 欧米に比べて多くの産業分野で勝り優良中小企業も多い

2. 究極微細技能伝承「匠の技」 日本古来のカラクリ装置の伝承

3. 多機能多重方式高速機械加工技術=最先端次世代旅客機開発

4. 省エネルギー「エコ技術」

5. 電気自動車開発 360km/時速=20,000回転/分大型高速モーター

6. 米大リーグ「イチロー」の5年連続200本安打を支えた

グッズ開発(グラブ、 バット、スパイク他)

7. 「

ナノテク

ナノテク

」は日本が最先端

=次世代がん治療薬DDSカプセル

8.次世代航空機開発での日本の役割、位置

-1. A380(800人乗り)、B787(250人乗り)の主翼部

-2. 究極の「翼」(鳥の翼に近い)の特殊工作加工技術

9.米(こめ)のラーメン、ゼリー状のドリンク・ケーキ、米から小麦粉より良い成分・栄養価のみを取出す技術

10.

防ダニ新素材・完全防水タタミ (大口需要先・旅館、病院・介護施設)

500畳

/1日(8時間)の生産能力の自動機械開発

世界を席巻する日本の文化と技術

世界を席巻する日本の文化と技術

産業の幅と奥行きがある

産業の幅と奥行きがある

- 失われた産業が少ない

失われた産業が少ない -

(25)

世界に支持される

世界に支持される

「日本人の

「日本人の

D.N.A

D.N.A」」

--

Cool

Cool

&

&

Beauty

Beauty sensible

sensible

pop

pop--culture

culture

--かっこいい・美意識の大衆文化とは

かっこいい・美意識の大衆文化とは

(26)

「ポップカルチャー

「ポップカルチャー

/pop

/pop--culture

culture」」

日本の美意識・大衆文化の発信地

日本の美意識・大衆文化の発信地

・主要国影響力調査(イギリス

BBC-2006年)

世界に今最も良い影響を与えている国

1位 日本/世界190ヶ国中

・アニメ、和食、ファッション、文学、伝統芸能

MANGA」 漫画 アニメーション

OTAKU」 おたく=カルチャー人 造詣の深い人という意味

日本製アニメは世界シェアの

2/3超

ヨーロッパで放送されるテレビアニメの

80%が日本製

(27)

時流に合わせる

時流に合わせる

資質を持つ民族

資質を持つ民族

1. 「かわいくて押し付けがましくない」

キティ

キティ

ちゃん

2. 日本アニメソフト

数兆円

数兆円

の売上規模

3兆円のポケットモンスター(ポケモン)やアトム、千と千尋の神隠し 他

3. なぜ「日本の美意識」は世界に支持されるのか

-1.宗教観にあまりこだわらず「タブー」が少ない

-2.「ソフトパワー」や「奇想天外性」を生み出すのは

許容性が高い古来からの「匠の技」の伝承

4. モノづくりは日本人の原点

-1. 無から「有」をつくり出す人材育成

-2. 特殊技能・技術 = 財産、「匠の技」の承継

-3. 他にない附加価値を伴う技術開発

参照

関連したドキュメント

睡眠を十分とらないと身体にこたえる 社会的な人とのつき合いは大切にしている

が書き加えられている。例えば、図1のアブラナ科のナズ

取締役会は、事業戦略に照らして自らが備えるべきスキル

第14条 株主総会は、法令に別段の 定めがある場合を除き、取 締役会の決議によって、取 締役社長が招集し、議長と

 当社は取締役会において、取締役の個人別の報酬等の内容にかかる決定方針を決めておりま

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

ヒュームがこのような表現をとるのは当然の ことながら、「人間は理性によって感情を支配

の総体と言える。事例の客観的な情報とは、事例に関わる人の感性によって多様な色付けが行われ