• 検索結果がありません。

移行に関すろ実験的研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "移行に関すろ実験的研究"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

8s5

点眼しiこスルフ.ミン剤の前房内 移行に関すろ実験的研究

第1報 アセトスルファミン水溶液について

金沢大学医学部眼科学教室(主任 倉知歌授)

栖   田    晃

   A!転プごz Siitla   (昭和28年7月17日気附)

(本論文の要旨は昭和26年11月 ,第5回北陸医学会にて発表した)

緒  Do1盤gh(1935)が,プロントSk  ・一ルが溶連 菌に対し偉:効を発揮することを報告して以來,

化学療法剤としてのスルファミン剤(以下ス剤 と略称)は驚異的発展をとげたが,今日なお新 製品が発表せられつつある.

 眼科領域でも,叉,ス剤は各種の感染性疾患 の治療剤として極めて広く使用されており,ヒ れに関する内外の文献は彩しい数に達してい

る.而して,ス剤の種々な投与法に際しての眼 組織中に.おける分布や消長は治療上重要な意味 があり,これに関しても多数の研究が発表さ れてV・る.艮pちRambo 19)(1938),Mengel 15)

{1939),:Bellows及びChinn 2)(1939)氏等を始 めとし,:B.Antosis i)(1939),Venco 23)(1939>,

Pinkhof is)(1940),:Luo及びS. Y. P an N)(工9 40), K. Meyer  6) (1941), S. Y. P an  )(1941),

J.Guyton 5)(194・1), H. G. schlie及びB. F.

sonders 22)(1941), J。 M. Robson及びw.

Trebick(1942), M. Rochbeck 2i)(1950)氏等 の他,船石4)(1940),勝見9)(1942),川村10)

(19斗3),竿井6)(1952),桐沢及び挙井11)(1952),

藤野3}(1953)氏等の研究がある.しかし,そ の内ス剤点眼後の眼内移行について論じたもの は少なく,Mengel,:B. Antosis,:Bellows及び chinn, Pinkhof, Luo及びs. Y. P,an, J.

Guアto皿, M・Rochbeck,勝見,桐沢,藤野氏等 はこの点に関して実験的観察を行っては:お・る が,多くは簡軍で,特に長時間に亘り経過を追 究したものは稀である.而も,点眼後の眼内移 行の時間的経過を知る■とは,我々がス剤を点 眼藥として使用する際必要なことである.

 よって,私は,先ず,一般に使用せられてV・

る水溶1生ス剤の点眼後の前房内移行歌況につき 実験的観測を行ったので,その成績を報告しだ いと思う.

実 験方法

 実験動物としては,体重2kg前後の成熟白色家兎を 用い,当教室の種物小屋で1週間以上鯛育した後,そ の健康であることを確かめて,これを使用した.

 ス剤としては,レギオソ・デトリウム(大目本製藥)

(以下R・N・と略称)を選び,蒸溜水を以てその5%

(1 il:7.4),10%(1 H=7.8)及び20%液(PH=82)

[ 1 ]

(2)

を作り,1眼に各kのO・1ccを点眼した.一定時間蟹,

充分にチアン兼水で結膜褻を洗源し,ツベルクリン注 射器により,角膜輪部より前房水を吸引,両眼合せて 約0.5ccを採取した.この際,動物の固定には頭だけ 出る筒朕の固定器を用い,何らの麻酵をも行わなかっ

た.

 なお,前房水採取に当り,虹彩或いは水晶体を障害 したものは,すべて実験よb除外した,また,藥物を 結膜嚢内に充h行きわたらせるためと,眼裂外への流 出を防止するため,点眼後約3分間眼瞼を適当に保持

した.

 ス剤の定量はWerner氏法24)によった,

 即ち  a)試  藥

 1)Werner試藥;7ccの濃硫酸を含む100ccの 温水に39のPara−d三methylami皿obenzaldehyd(武 田藥品工業,分析用)を溶解したもの(呈色試藥)

 2)5%3塩化酷酸(除蛋自用)

 3)2N−NaOII及びN/4一:NaOII(中和用)

 b)測定方法

 5%3塩化酷酸1・6ccを振動しながら,これに緩徐 に探取前房水O・4ccを滴下し,20分聞放置して蛋軍紀 を沈澱せしめ,その液を緻密な濾過紙で濾過する.

濾液1ccを2N−NaOIIでag it中和し, i欠いでN/4−

NaOHで1)H 7.0にした後,蒸溜水を加えて1.8ccと する.これに0・2ccのWerner試藥を加えて,発生

する黄色の吸牧係数を,5分間後に,LeifoのPhote−

meterで比色測定した,光源には附属電球を用い,被 検液を入れる礁子槽としては小硝子槽を選び,これに 対する牙割プリズムはG号を使用した.

 Fi]terとしてほ,予め10mg%R・N・水溶液につ き上記の操作を行った後,各波長の:Filterを用いて 吸牧係数を測定して,最高値を示した445号を使用し

た.

 実験測定は,先ず小硝子槽の被梅回暦を1,2或い は4糎として,各kの吸牧係数を計測し,それから硝 子槽の吸牧係数を引いた上,2及び4汁液暦のものか ら夫k1掘液層値を算出,かくして得た1糎液二値3 個を李均したものを,その時の計測値とした.

 標準線 同一条件により,R・:N・水溶液10,5,2 及び1mg%のものを調製し,その各液1ccに3塩化 酷酸溶液4ccを加え,2:N一一:NaOII溶液で申和した後・

全量を9ccになるよ5に蒸溜水を加え,その各々に Werner試藥1cc宛を加えて,5分後に発生する色調 の卵焼係数を測定した.前房水,蒸溜水のみを同様に 操作して吸牧係数を測定すると,前房水の吸攻係数は 蒸溜水のそれよりもO.003多いので,これをR・:N・

液のものに加えたもので標準線を作った.

 この程度の稀釈濃度では,吸牧係数と濃度との関係 は:Lambert−Beerの法則に合致し,從って標準線は 略it一直線をなした(第1図),

第1図 標 準 線

B・7

吸06

 0石

数e4

O・5

O・2

gl

第 1 表

R

濃 度

(mgO/e)

10 5 2

1

吸牧係数

O.670 0.340 0.145 0.080

前房水

1 o.ols

e12 545 67

       濃 度

s s le

mg %

(3)

点眼したスルファミソ剤の前房内移行に関する実験的研究 857

実験成績

 遊離型のみを測定したものであり,可なりの 個体差が見られる.点眼後各時聞における前房

水中のR.N.量測定値は第2表に示した通り

である.

第2表 レギオン・ナトリウム水溶液点眼後の前房水中の含有量(mg%)

R.N.

濃度

20a/o

1一一一一

100/o

1 一一一丁一L一

se/.

動番 三号 1 2 3 4 5

点眼後探取迄の時聞

・四分鯉時劇3副4劇5囎

6時間1

李均1

1

2 3 4 5 李均

1.5 1.5 1.5 1.O O.8 1.26 1

2 3 ZF均

2.7 2.5 2.3 2.3 2.0 2.36

4.0 3.3 2.5 2.3 2.3 2.88 2.5

2.5 2.3 1.7 1.5 2.10

i 2.5 2.5 2.3 2.3 2.3 2.38 O.7 1 O.5 0.5 1 O.2 0.2 1 O.2 0.43 1 O.30

7.5 7.5 6.8 5.7 5.7 6.64

5,. 1

5.1 4.5 4.2 4.2 4.62 3.0 2.5 1.7 2.40

4.5 4.5 4.0 3.0 2.8 3.76 4.5 3.7 3.6 3.3 2.8 3.58 1.5 1.O O.5 1.33

2.3 2.0 1.5 1.5 1.5 1.76

2.5 2.5 2.3 2.0 1.8 2.22

O.5 0.5 0.2 0 0 0.24 O.5 0.5 e.s O.2 0.2 e.38 O.5

0.5

0  1

0.30 F

O.5 0.5 0.5 0.2

0 0.34 O.5 0.5 0.5 0 0 0.30

この平均値を・曲線で示すと第2図の如くにな   即ち,点眼液の濃度が大となるほど前房水へ

る.      の移行量も大とはなるが,移行量の増カロ度は点

     第2図 v三三ン・ナトリウム水浴液      眼液濃度の増大に比例せす,高濃        点眼後の前房水中の含有量      度になるに從V・,移行量の増加度        引−一論撚:欝    は小となる傾向のようである.前

m肖     20%R聴   話中吠離は点臓略激

       とも2時聞後に見られ,その値は

含7

,、   へ        5%液では2・4mg%,10%液では

量6

@ /・      4・62mg%,2・%灘は664mg%

 S         N、       であるが,10及び20%液では30分

        ぴ      セ

 4      ・       後に既に相当:量の移行が認められ

      も

      ,        る.而して5%液では4時聞後,

 3

    /      10及び20%液では5〜6時間後,

         へ

2  /\     前励中の舖鄭勧て徽に

 1    /      \\       なって了う・

   〆.、 ノ      \   一一       副作用は,5及び10%水溶液で 015M甜M IH 2H SH

4H SH

 点眼後の時聞

SH

は皆無だが,20%液では1〜2例

[ 3 ]

(4)

に結膜充血,毛様充血,結膜浮腫などが認めら れた.

考  從來,ス剤の眠組織申への移行量を測定した 報告は多いが,その大多数は全身的投与による 場合であり,又ス剤の種類,投与量:,投与方法 などが夫々異なっているので,それらの結果も 一律ではない.

 その中で時間的に経過を追って観察したもの

について見ると,Bellows及びChinn氏等2)

(1939)は犬を用い,0.29!Kgのスルファミンを 経口的に与え允場合,その前房水における含量 は投与後2時問より3時間にかけて急激に増加

し,4〜6時間後に極大値(前房水::1 1 .6m9

%)に1達するといい,叉B.Antosis氏(1939)

は家兎を用い,0591K9のスルファミンを経:口 的に与えて3〜4時間後に極大値(前房水=5〜

8mg%)を示すき述べている.

 葛谷氏1・a)は,人t/C,スルファミン7スルフr

チアゾール或いはスルファピリヂンを夫々1g

宛内服させ,結膜嚢内の濃度は投与後・・1時間で 最:高となると称し,又K.A. Reiser氏2⑪)は:,

0.059/Kg Cibag. olを経口的に与えて涙液中への 移行量は内服5時間後に最大値を示すと記述し

て:いる.

 船石氏4>はプロントジールを0.1/Kgの割に,

叉桐沢及び卒井氏等11)は10%スルフアジアジ ン液及びその:Na塩溶液を0.19/Kgの割に,

家兎耳出向内に注射して,いすれも前房水申へ の移行は注射後5分にして既に証明され,30分

〜1時間後に最:大値に達すると謂う.

 ス剤の局所的使用の際には如何かというに,

M.Rohbeck氏21はAlbucid−Na., GIobucid−Na.

及びProntosil solubileについて賦し,前房内移 行の最:高値は点眼後60分以後に現われるとい い,藤野氏はppropyleneglycol, Glycerin及び 蒸溜水で非水溶性ス剤の10%液剤を作り,家兎

眼に点眼して,前房水中のス剤量を測定した

が,水振合剤では点眼後1時闇で0・7mg/100cc

となり,1 ropy】eneglアcol及びGlycerinでは 30分で夫々0.9mg!100cc及び0.58m9/100ccと なって,V・すれも〜騙れらカミ最禧剛直であったと述 べてv・る.

 私の成績では,藤野氏のものより,前房水へ の移行量は多いが,最:高値に達する時聞はわく れていて,点眼後2時聞であった.

 その理由について考按するに,私の場合は:水 溶1生ス剤であり,叉私は点眼後,約3分聞縄え す眼瞼:を動かして特に角膜を潤したので,比較 的多量のス剤が結膜,角膜及び輩膜に移行し,

これが徐々に前房中へ浸出したためではないか

と考え,られる.

 前房内移行量については,pinkhof氏1s)(19 40)はSuKanilamidopyridinを用いて心し,

その脳内移行は認め得なかクたと称するに反

し,W. G. Mengel氏1「 )(1939)は人Bafiの盲眼

でズルファミンのα8%水溶液を点眼して,房 水中にその痕跡を認め得たといい,S・Y・P an 氏 i7)(19斗1)は家兎を広い,結膜面内にスルフ

ァミンの粉末を撒布して,前房水輪への移行

(4.5〜44.4mg%)は明らかに証明出來るとして

v、る.

 私の成績では40m9%ほどの高濃度ではなV・

が,5,10並びに20%レギオン・ナトリウム水 溶液の場合前房水中の含有量の最:高イ直は夫々

2.4mg%,4.62mg%,6.6斗mg曳6一(: あった.

 勝見氏ll)は豚の腸聞膜及び角膜を間膜とし て,R.:N.溶液のイオントフtレーゼを行V、,

R.N.溶液は解離して反対側に移行するtと

を証明し,濃度の大なる程,移行:量は大である が,しかし移行率は反対に濃度の小なる程,大

となると述べ,MRohbeck氏21)はAlbucid−

Na, Glebnc{d−Na, Prontosil solubileに:つV・て:,

点眼後60分間のみの観察を行って,明らかに滲 透圧が高い程,移行:量が大であり,叉,酸性よ

C4)

(5)

点眼したスルファミソ剤の前房内移行に関する実験的研究 859

りはアルカリ性の時は移行量が大ではあるが,

氏の測定PH域内では大差がなかったといって

v、る.

 私の実験でも濃度の高い程,移行量は大であ るが,点眼液の濃度の高くなる割には前房水中 の濃度の上昇は著しくない.

 ス剤の前房内移行:量については,Mengel氏 15)は点眼よりも内服の方が大であるといい,叉 桐沢及び李井氏等11)は点眼回数によってその移 行量が異なってくると述べてV・る.

 局所的投与後,前房水中に移行したス剤がヒ れより浩失する時間については,Guyton氏「 ) は25%Neo−prontosil l ccを球結膜下注射し,

1時闇15分から3時闇の聞に最:高値(1.Omg%)

に達するが,7時闇後には認められなくなると いV・,藤i野師3)は水翻合剤及びGlycerin溶媒 の場合は点眼後6時間目に消失したと述べてい

る.

 私の実験では,5%液では4時闇後,10及び

20%液では5〜6時聞後にもなお微:量ながら槍 出可能であったが,3時間以後では10%と20%

との聞に殆んど差違は見られなかつ:た.

井面氏7)は既に他の官記vaつき,結膜嚢内で は点眼藥の低濃度よりも高濃度の方が滞留時間

が長く,時聞的に濃度も高く残って:V・ると述べ ているが,その間の事情はス剤においても同様 であろう.

 ス剤使用に当っては,成るべく早期に大量を 用うべきであるといわれており,とれは血液内 の藥剤濃度を速に上昇せしめるだめであるが,

更に有効濃度を常に保持することが大切とされ て:いる.ス剤の血中有効濃度12)はスルファミ

ン,アセトスルファミンは8〜15m9%,スル

ファチアゾ{一ルは:4〜8mgO/o,サルファダイア ジンは8〜15mg%だとされ「〔いるが,かかる 襯点からすれば前房内で有効濃度を保つために は20〜30%溶液の点眼が必要となる理である.

しかし副作用の面から観察すれば,M. Rohbeck

.氏21)は:Albucid, Globucid及びProntosil水溶 液では30%以上の場合,角膜障碍を起し易V・と いV・,叉岩永氏はアセトスルファミンの約3・6

〜3.8%の溶液が涙液と等張であり,30%以上 では著しい高張のため,長時間接触していると 角膜水腫を起す傾向があると述べているが,私

の成績でも20%R.N.水溶液では点眼時に軽

度の副作用の認められた例もあるので,かかる 高濃度のものを使用する際には障碍の有無につ V・て注意を怠るべきでなV・.

結  私はレギオン・ナトリウム(大日本製藥)の

5%,10%,20%水溶液各々0.lccを家兎眼に 点眼して,主恩の前房内移行を経時的に,

Werner氏法によりLeifoのPhotometerを用

いて比色定量した.その結果は,

 1)前房内移行量は,点眼液の濃度が大なる 程,大である.

 2)前房内含有量の最:高値は,5%,10%,

20%液共に点眼後2時聞に見られ,その値は夫

々 2.4・lng%, 4.62mg%, 6.64mg% である.

 3)前房内含有量が極めて微量になるのは5

%液では点眼後4時間であるが,10%及び20%

液では5〜6時間である.

 4)20%液では,点眼の際軽度の副作用が

認められた例がある.

 稿を終るに当り,倉知敢授の御指導と御二三を深謝

する.

主要文献

1) B. Antosis : Zb]. f. Ophth. 46, 441, 1941.

2) Bellews & Chinn : J. Am. med. ass. 112,

2023, 1939. Archiv of Ophth. 25, 294, 1941.

3)藤野寿:日眼,57,225,1953・

[ 5 ]

(6)

4)船石平八郎:日眼,44,1209,1940.

5) J. Guyton : Am. J. Ophth. 24, 292, 1941.

6) 軍井廓 :  眼臨, 46, 628, 1952・     7) 井

方了厳:日眼,33,642,1929・   8)岩尿 英・一:藥局,1,582,1950・   9)勝見筑 郎言日眼,46,1637,ユ942・   10)Jll村太 郎: 日泌尿誌,35,下,87,1943・   11)

桐沢長徳・平井廓:日眼,56,1060,1952・

12)久保郁1哉:診断』と治療,臨時壇刊, 148,

1951・  13)葛谷広:眼紀,1,152,1950・

14) Luo T. H. & P an : Zbl. f.Ophth. 43,

407,ユ939・   15)W.G. Mengel: Archiv

of Op hth. 22, 406, 1939. 16) K. Meyer : Am. J. Ophth. 24, 606, 1941. 17) S. Y.

P an : Proc. soc. Exp. Biol. and Med. 21,

31, 1941. 18) Pinkhof : Brit・ J. Ophth・

24, 142, 1940. 19) Rambo: Am一 J・

Ophth.21,739,ユ938.   20) Kl. A. Reiser : K]in. M. f. Augenhkd. 12e, 236, 1952.

21) Rohbeck : Klin. M. f. Augenhkd, 117,

405, 1950. 22) H. G. Schlie&B. F.

Senders : Arehiv of Ophth. 25, 1625, 1941.

23) Vence : Zbi. f. Ophth. 43, 407, 1939.

24) A. E. A. Werner : Lancet 1, 18, 1938.

参照

関連したドキュメント

私たちの行動には 5W1H

『マイスター』が今世紀の最大の傾向である」(KAI1,198)3)と主張したシュレーゲル

世界的流行である以上、何をもって感染終息と判断するのか、現時点では予測がつかないと思われます。時限的、特例的措置とされても、かなりの長期間にわたり

信号を時々無視するとしている。宗教別では,仏教徒がたいてい信号を守 ると答える傾向にあった

遮音壁の色については工夫する余地 があると思うが、一般的な工業製品

発するか,あるいは金属が残存しても酸性あるいは塩

○安井会長 ありがとうございました。.

1時間値が 0.12 ppm 以上になった日が減少しているのと同様に、年間4番目に高い日最 高8時間値の3年移動平均も低下傾向にあり、 2001~2003 年度の 0.11 ppm