• 検索結果がありません。

北区における今後10か年の住宅計画について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "北区における今後10か年の住宅計画について"

Copied!
40
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

北区における今後10か年の住宅計画について

令和元年11月16日 区政モニター会議 北区 まちづくり部住宅課

(2)

2

いきなりですが、質問です。

(3)

3

住宅マスタープランとは?

(4)

🔸 住宅マスタープランとは …

住宅・住環境に関する施策を 検討・推進するための

指針となるもの

(5)

5

🔸 北区住宅マスタープランのあゆみ

2020年 第四次計画

北区住宅マスタープラン 2020

1993年 第一次計画

2000年 第二次計画

2010年 第三次計画

※北区住宅対策審議会

区の住宅政策に関する重要な事項(住マス等)を審議する組織

(6)

6

🔸 国・東京都計画との関係

整合 北区住宅

マスタープラン

(北区)

住生活基本計画

(国)

東京都住宅 マスタープラン

(東京都)

(7)

7

🔸 北区における計画の位置づけ

整合・連携

【関連計画】

北区まち・ひと・しごと創生総合戦略 北区都市計画マスタープラン

北区地域包括ケア推進計画 北区子ども・子育て支援計画

北区障害者計画

北区住宅マスタープラン

(8)

8

🔸 北区住宅マスタープラン2020(案)の構成

 1.計画の策定にあたって

 2.住まい・住環境の現状と課題

 3.基本理念・基本目標

 4.住宅施策の方針

 5.重点的な取組み

 6.計画の実現に向けて

(9)

9

◆計画策定の背景と目的

~北区の住宅・住環境ニーズの変化~

 1.計画の策定にあたって

~国や東京都の住宅政策の動向~

・少子化、高齢化

・世帯構成やライフスタイルの変化

・住宅関連の法令等の見直し

・若年・子育て世帯や高齢者が安心して 暮らせる住生活の実現

・既存住宅の流通と空き家等の利活用促進

・住宅ストック活用型市場への転換

(10)

10

社会情勢の変化・ニーズの変化に対応し、

住宅施策を総合的かつ計画的に推進するため、

北区住宅マスタープラン2020を策定する。

 1.計画の策定にあたって

◆計画策定の背景と目的

(11)

11

◆住まい・住環境の現状

(人口と世帯の状況)

 2.住まい・住環境の現状と課題

 人口と世帯の推移

人口351 , 976人、世帯数196 , 580 (2019年)

⇒2028年まで増加し、その後減少傾向に

移行(推計)

(12)

12

351,976人

(13)

13

196,580世帯

(14)

14

◆住まい・住環境の現状

 超高齢社会

高齢化率 24.9%

(2019年)

 子育て世帯の状況

18歳未満の子どもがいる世帯 14.4%

(2015年)

 外国人人口

22 , 541人

(2019年)

(人口と世帯の状況)

 2.住まい・住環境の現状と課題

(15)

15

 住宅市場

2014年以降、毎年4000戸以上の住宅建設

(2018年:4

,

733戸 うち、持家は41.9%)

 住まいの耐震性

耐震化率

非木造 84.0% 木造 61.9%

(2017年)

◆住まい・住環境の現状

(住宅ストックの状況)

 2.住まい・住環境の現状と課題

(16)

16

 世帯に応じた居住面積水準

最低居住面積水準未満 24

,

930世帯(2018年)

 共同住宅居住者(世帯数)

73.8% (2015年)

 空家等の状況

区内の空家等は 1

,

278棟(2016年)

◆住まい・住環境の現状

(住宅ストックの状況)

 2.住まい・住環境の現状と課題

単身世帯:25㎡ 2人以上の世帯:10㎡×世帯人数+10㎡

(17)

 住まい・住環境の満足 度

通勤・通学、医療機関や日常の買い物の 便利さ等の満足度が高い

 今後の住まい方

現在の住まいに住み続けたい 44.2%

親と子ども(の世帯)の暮らし方「近居」 37.0%

17

◆住まい・住環境の現状

(平成

30

年実施意向調査等)

 2.住まい・住環境の現状と課題

(18)

 北区のイメージ(区外居住者)

通勤・通学の利便性 25.3%

日常の買い物が便利 21.4%

特にイメージがない 43.7%

 地域の環境への要望

防犯に関する整備 40.8%

18

◆住まい・住環境の現状

(平成

30

年実施意向調査等)

 2.住まい・住環境の現状と課題

(19)

19

◆住まい・住環境の現状

(平成

30

年実施意向調査等)

 分譲マンション管理について

管理組合の役員のなり手がいない 39.0%

 賃貸マンション管理について

住宅確保要配慮者※を受け入れるつもりはない 53.7%

 2.住まい・住環境の現状と課題

※住宅セーフティネット法において定められた低額所得・高齢・障害・子育て世帯等

(20)

20

①安全・安心な住まい

②子育て世帯の定住

③高齢者の居住の継続

④住宅確保要配慮者への支援

⑤魅力ある住環境の形成

◆住まい・住環境を取り巻く課題

 2.住まい・住環境の現状と課題

(21)

21

◆基本理念

誰もが、安心して、

いきいきと暮らし続けられる、

ゆたかな住生活の実現

 3.基本理念・基本目標

(22)

[

]

安全・安心で良質な住まいの確保

[

]

子育てファミリー層・若年層が定住できる住環境づくり

[

]

高齢になっても暮らし続けられる住環境づくり

[

]

誰もが安心して居住できる住環境づくり

[

]

北区の活力を高める魅力ある住環境づくり

22

 3.基本理念・基本目標

◆基本目標

(23)

23

グループ討議

(24)

24

1.グループ討議 40分

テーマ①② 20分 テーマ③④ 20分

2.グループ発表 20分

1グループ3分程度)

~ゆたかな住生活を実現するために

できることを考えよう~

(25)

25

①北区の住みやすいところ

②北区の住みにくいところ

③住みやすくするために

自分たちが出来ること

④住みやすくするために

区と協力が必要なこと

~ゆたかな住生活を実現するために できることを考えよう~

1.グループ討議 40分

(26)

26

① テーマに沿った意見をふせんに記入します

(テーマごとに記入するふせんの色が決まっています)

② 指定した方から、順番に1つずつ意見を発表します

③ 発表したふせんは、まとめシートの該当するジャンルの 場所に貼ります

④ もし、まとめシートに近い意見があれば、近い位置に ふせんを貼ります

~ゆたかな住生活を実現するために できることを考えよう~

1.グループ討議 進め方

(27)

27

テーマ①

北区の住みやすいところ

20分

~ゆたかな住生活を実現するために できることを考えよう~

テーマ②

北区の住みにくいところ

(28)

28

テーマ① 北区の住みやすいところ

⇒青いふせん

~ゆたかな住生活を実現するために できることを考えよう~

テーマ② 北区の住みにくいところ

⇒赤いふせん

4分

それぞれのテーマごとに 1~2個記入してください

1つのふせんに意見は ひとつ記入してください

駅が近く交通 の便が良い

子育てをする 施設が整って いる

道が狭く火災 時などの際 に危険

まわりの緑 が少ない

(例)

(例)

(29)

利便性

安全 コミュ

ニティ

29

テーマ① 北区の住みやすいところ (青いふせん)

~ゆたかな住生活を実現するために できることを考えよう~

8分

進行役の左隣の方から、時計回り に発表してください

発表したふせんは、まとめシート の該当するジャンルの場所に貼っ てください

意見を1つ発表したら、次の人に 交代してください

駅まで 近い

(30)

30

テーマ② 北区の住みにくいところ (赤いふせん)

~ゆたかな住生活を実現するために できることを考えよう~

8分

進行役の右隣の方から、反時計 回りに発表してください

発表したふせんは、まとめシート の該当するジャンルの場所に貼っ てください(近い意見は近い位置 に貼ってください)

意見を1つ発表したら、次の人に 交代してください

利便性

安全 コミュ

ニティ

駅まで 近い

公共施設 までの交通 が少ない

(31)

31

テーマ③

住みやすくするために

自分たちが出来ること

20分

~ゆたかな住生活を実現するために できることを考えよう~

テーマ④

住みやすくするために

区と協力が必要なこと

テーマ②「住みづらいところ」を解消する

テーマ①「住みやすいところ」をより向上させるために

(32)

32

テーマ③ 住みやすくするために自分たちが出来ること

⇒緑のふせん

~ゆたかな住生活を実現するために できることを考えよう~

テーマ④ 住みやすくするために区と協力が必要なこと

⇒黄色いふせん

4分

それぞれのテーマごとに 1~2個記入してください

1つのふせんに意見は ひとつ記入してください

自分の住居 のまわりの 緑化

登下校時の 子どもの 見守り

公園や街路の 緑地を区民で 管理できる ようサポート

学校など 保育・教育 施設との連携

(33)

33

テーマ③ 住みやすくするために自分たちが出来ること

(緑のふせん)

~ゆたかな住生活を実現するために できることを考えよう~

8分

進行役の左隣の方から、時計回り に発表してください

発表したふせんは、まとめシート の該当するジャンルの場所に貼っ てください(近い意見は近い位置 に貼ってください)

意見を1つ発表したら、次の人に 交代してください

便

景観

コミュ ニティ

近隣に大 きな公園

がある 街路の緑が 少ない 自分の住居 のまわりの 緑化

(34)

34

テーマ④ 住みやすくするために区と協力が必要なこと

(黄色いふせん)

~ゆたかな住生活を実現するために できることを考えよう~

8分

進行役の右隣の方から、反時計 回りに発表してください

発表したふせんは、まとめシート の該当するジャンルの場所に貼っ てください(近い意見は近い位置 に貼ってください)

意見を1つ発表したら、次の人に 交代してください

便

景観

コミュ ニティ

近隣に大 きな公園

がある 街路の緑が 少ない 自分の住居 のまわりの 緑化 緑地の 区民管理 をサポート

(35)

35

2. 発 表

20分

~ゆたかな住生活を実現するために

できることを考えよう~

(36)

36

発表準備

2分

~ゆたかな住生活を実現するために できることを考えよう~

発表者の方は、どのような 意見が出たか発表できる よう準備をお願いします

(もし出来たら)

まとめシートの近い意見は カラーペンで囲んで新た に名称をつけてください

利便性 景観

コミュ

ニティ その

近隣に大 きな公園

がある 街路の緑が 少ない 自分の住居 のまわりの 緑化 緑地の 区民管理 をサポート

緑化 駅まで

近い

公共施設 までの交通 が少ない

交通

(37)

37

発 表

~ゆたかな住生活を実現するために できることを考えよう~

1グループ 3分

(38)

38

誰もが、安心して、

いきいきと暮らし続けられる、

ゆたかな住生活の実現

貴重なご意見をありがとうございました。

グループ討議

(39)

39

今後の予定

 パブリックコメントの実施

(12月2日~1月7日)

住宅マスタープラン担当

北区まちづくり部 住宅課 住宅計画係

〒114-8508 北区王子本町1-15-22

電話 3908-9201 FAX 3908-2244

 北区住宅マスタープラン2020の策定 (

令和2年3月

)

(40)

40

【参考】

北区では数多くの部門で様々な 住宅施策を実施しています。

「住まいの情報」は、

北区の住宅施策等をひとまとめにした 総合案内です。

各施策の概要と相談・申請先を 掲載しています。

参照

関連したドキュメント

北区都市計画マスタープラン 2020 北区住宅マスタープラン 2020

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

・難病対策地域協議会の設置に ついて、他自治体等の動向を注 視するとともに、検討を行いま す。.. 施策目標 個別目標 事業内容

411 件の回答がありました。内容別に見ると、 「介護保険制度・介護サービス」につい ての意見が 149 件と最も多く、次いで「在宅介護・介護者」が

日時:令和元年 9月10日 18:30~20:00 場所:飛鳥中学校 会議室.. 北区教育委員会 教育振興部学校改築施設管理課

北区無電柱化推進計画の対象期間は、平成 31 年(2019 年)度を初年度 とし、2028 年度までの 10

本審議会では、令和3年6月 29 日に「 (仮称)内幸町一丁目街区 開発計画(北 地区)

平成 26 年度 東田端地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 26 年度 昭和町地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 28 年度 東十条1丁目地区 平成 29 年3月~令和4年3月