• 検索結果がありません。

博士論文 シュッコンカスミソウ アルタイル の形態異常花序 発生の要因解明および防止方法の開発 平成 27 年 3 月 山口訓史 岡山大学大学院 環境生命科学研究科

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "博士論文 シュッコンカスミソウ アルタイル の形態異常花序 発生の要因解明および防止方法の開発 平成 27 年 3 月 山口訓史 岡山大学大学院 環境生命科学研究科"

Copied!
83
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

博士論文

シュッコンカスミソウ‘アルタイル’の形態異常花序

発生の要因解明および防止方法の開発

平成 27 年 3 月

山口 訓史

岡山大学大学院

環境生命科学研究科

(2)

目 次 緒言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 第1 章 形態異常花序の品種間差異とその発生特性 第1節 品種と形態異常花序発生との関係・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 第2節 開花時期と形態異常花序発生との関係・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 第3節 考察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 第2 章 環境要因が形態異常花序発生に及ぼす影響 第1節 日長が形態異常花序発生に及ぼす影響・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17 第2節 補光の光強度が形態異常花序発生に及ぼす影響・・・・・・・・・・・・・・・・・21 第3節 遮光時期が形態異常花序発生に及ぼす影響・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 第4節 加温温度が形態異常花序発生に及ぼす影響・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 第5節 考察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31 第3 章 温度条件が形態異常花序発生に及ぼす影響 第1節 最低気温が形態異常花序発生に及ぼす影響・・・・・・・・・・・・・・・・・・33 第2節 地温が形態異常花序発生に及ぼす影響・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38 第3節 加温時期が形態異常花序発生に及ぼす影響・・・・・・・・・・・・・・・・・・39 第4節 生育段階の異なるシュートに対する高温が形態異常花序発生に及ぼす影響・・・・48 第5節 生育段階の異なるシュートに対する低温が形態異常花序発生に及ぼす影響・・・・52 第6節 考察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55 第4 章 形態異常花序発生抑制のための効率的な加温方法の開発 第1節 間欠加温が形態異常花序発生に及ぼす影響・・・・・・・・・・・・・・・・・・63 第2節 加温の時間帯が形態異常発生に及ぼす影響・・・・・・・・・・・・・・・・・・68 第3節 考察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70 第5 章 総括・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74 謝辞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78 引用文献・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78

(3)

1 緒 言 シ ュ ッ コ ン カ ス ソ ウ (Gypsophila paniculata L.) は , 地 中 海 沿 岸 , 中 央 ア ジ ア , 欧 州 東 部 か ら シ ベ リ ア を 原 産 地 と す る 多 年 生 の 宿 根 草 で , ア レ ン ジ メ ン ト や 花 束 の 添 え 花 と し て , ま た , い け ば な や ア レ ン ジ メ ン ト の 材 料 と し て 1 年 を 通 し て 需 要 が あ る ( 第 1- 1 図 , 第 1- 2 図 ). こ れ ま で の 主 要 品 種 は ,1935 年 に ア メ リ カ で 選 抜 さ れ た‘ ブ リ ス ト ル・フ ェ ア リ ー ’ で あ っ た (Kusey ら ,1981).‘ ブ リ ス ト ル ・ フ ェ ア リ ー ’な ど の 従 来 品 種 は 花 持 ち が 悪 い こ と や 適 正 切 前 で も 未 開 花 部 位 が 目 立 ち ,開 花 部 位 が 軟 弱 に 見 え る た め 未 開 花 花 蕾 を は さ み で 切 り 取 っ て 使 用 し な け れ ば な ら な か っ た . ま た , 国 内 で は カ ス ミ ソ ウ は 花 持 ち が 悪 い ( 花 の 観 賞 期 間 が 短 い ) と い う 理 由 で 消 費 が 低 迷 し て い る 状 況 で あ っ た . 特 に 切 り 花 の 花 持 ち 期 間 に つ い て は , 業 務 用 需 要 か ら 家 庭 用 需 要 へ の シ フ ト に 伴 っ て よ り 花 持 ち 期 間 の 長 い 切 り 花 が 求 め ら れ る よ う に な っ て い る ( 谷 ,2007). 本 研 究 で 用 い て い る ‘ ア ル タ イ ル ’ と い う 品 種 は こ れ ま で イ ス ラ エ ル な ど 海 外 で 育 種 さ れ た 品 種 が ほ と ん ど の 中 ,2005 年 に 発 表 さ れ た 日 本 の オ リ ジ ナ ル 品 種 ( 株 式 会 社 ミ ヨ シ ) で あ り , 従 来 の 栽 培 品 種 と 比 較 し て , 花 弁 数 が 多 く 大 輪 に な り 白 さ が 際 立 つ よ う に な っ た . ま た , 花 持 ち が 大 幅 に 向 上 し , 高 温 時 の 奇 形 花 ( ダ ン ゴ 花 ) や 低 温 時 の ピ ン ク 花 が 発 生 し に く い た め , 現 在 , シ ュ ッ コ ン カ ス ミ ソ ウ の 代 表 品 種 と な り , 流 通 量 が 増 加 し て い る ( 高 塚 ,2014). 熊 本 県 ,和 歌 山 県 ,高 知 県 な ど西 南 暖 地 で は 3~ 4 月 出 荷 の 春 切 り 栽 培 が 行 わ れ て お り ,3 月 彼 岸 を 中 心 に 学 校 の 卒 業 式 , 入 学 式 , 企 業 の 入 社 式 , 春 の ブ ラ イ ダ ル 需 要 に よ り , 西 南 暖 地 の 出 荷 量 は 最 も 多 く な る ( 小 椋 ,2012).な か で も , 大 産 地 で あ る 熊 本 県 で の 中 心 品 種 は‘ ア ル タ イ ル ’ で あ り, 平 成 24 年 度 の 作 付 け 面 積 は 103ha, 出 荷 量 は 2,370 万 本 と 全 国 一 の 生 産 高 で あ る ( 農 林 水 産 省 ,2013).と こ ろ が ,‘ ア ル タ イ ル ’ に お い て 花 柄 が 正 常 に 伸 び

(4)

2

Fig. 1-1. Ikenobo Ikebana that I arranged. (Style: Shoka Shimputai, Materials: Anthurium, Gypsophila, Dahlia)

(5)

3

Fig. 1-2. Ikenobo Ikebana that I arranged. (Style: Rikka Shofutai, Materials: Gypsophila, Rose, Iris ochroleuca, Iris japonica, Aglaonema, Sword fern)

(6)

4 な い 形 態 異 常 花 序 が 発 生 し , 生 産 上 大 き な 問 題 に な っ て い る ( 第 1- 3 図 ).生 産 現 場 で は , 形 態 異 常 花 序 を 「 ク シ 」 や 「 カ ク カ ク 」 な ど と 呼 ん で い る . 形 態 異 常 花 序 が 発 生 す る と 明 ら か に 草 姿 が 損 な わ れ , 切 り 花 形 質 が 低 下 す る . 生 産 者 は 形 態 異 常 花 序 部 分 を 取 り 除 い て 出 荷 し な け れ ば な ら な い た め , 労 働 負 担 が 大 き く な り , 出 荷 量 も 減 少 す る . よ っ て , 形 態 異 常 花 序 発 生 を 抑 制 す る こ と が 営 利 生 産 上 重 要 で あ る . 生 産 地 ( 熊 本 県 , 和 歌 山 県 お よ び 高 知 県 ) で の 聞 き 取 り 調 査 の 結 果 , 従 来 の 品 種 で あ る ‘ ブ リ ス ト ル ・ フ ェ ア リ ー ’ や ‘ 雪 ん 子 ’ と 比 較 し て 近 年 育 種 さ れ た 21 世 紀 系 と 呼 ば れ る 品 種 ‘ ア ル タ イ ル ’ に お い て 形 態 異 常 花 序 の 発 生 頻 度 が 高 い と 言 わ れ て い る が ,品 種 間 の 形 態 異 常 花 序 発 生 程 度 を 調 べ た 報 告 は な い . 生 産 地 に よ っ て 形 態 異 常 花 序 の 発 生 程 度 に 差 が 認 め ら れ , 栽 培 年 度 に よ っ て も 発 生 程 度 に 差 が あ る よ う で あ る . さ ら に , 同 じ 生 産 地 に お い て も 生 産 者 に よ っ て 発 生 程 度 に 変 動 が あ る よ う で あ る . ま た , 形 態 異 常 花 序 の 発 生 は 冬 季 か ら 春 季 に か け て 助 長 さ れ る よ う で あ る が , そ の 季 節 変 動 に 関 し て は 明 ら か に な っ て い な い . 形 態 異 常 花 序 の 中 に は 花 柄 が 正 常 に 伸 長 せ ず ,湾 曲 す る も の が あ る こ と か ら , 花 序 発 達 中 に そ の 原 因 が 生 じ て い る も の と 考 え ら れ る . 株 が 冬 季 十 分 な 低 温 に 遭 遇 し た シ ュ ッ コ ン カ ス ミ ソ ウ は , 温 度 の 上 昇 や 強 い 日 射 , 日 長 が 長 日 と な る 春 か ら 初 夏 に か け て 最 も 生 育 が 旺 盛 で あ る( 吾 妻 ら ,1986;土 井 ,1993;須 藤 ら ,1987; Shillo ら , 1982; Farina ら , 1984, 1986). ま た , 林 ら ( 1992) は , シ ュ ッ コ ン カ ス ミ ソ ウ は 花 序 発 達 の 可 変 性 が 非 常 に 大 き く , 春 か ら 夏 に か け て , 栽 培 時 期 に よ り 花 序 構 成 が 顕 著 に 変 化 す る た め , 春 季 の 花 序 は , 分 枝 次 数 が 低 く て 小 花 数 の 少 な い 小 さ な ユ ニ ッ ト が 多 く 着 く こ と を 報 告 し て い る . ま た , 夏 季 の 花 序 は 着 花 節 位 が 低 下 し , 小 花 数 そ の も の が 減 少 し , 分 岐 次 数 が 高 く 小 花 数 の 多 い ユ ニ ッ ト が 少 な く 着 く . ユ ニ ッ ト の 数 と ユ ニ ッ ト の 大 き さ ( 発

(7)

5 達 程 度 ) は 相 反 す る 形 質 と し て 季 節 変 動 す る . ま た , 植 物 体 内 に お け る 同 化 産 物 の 分 配 率 が 温 度 , 日 長 , 日 射 量 等 に よ り 変 化 す る と 報 告 し て い る . こ れ ら の こ と か ら , 形 態 異 常 花 序 の 発 生 要 因 と し て 日 長 , 気 温 , 日 射 量 の 影 響 が 考 え ら れ る だ ろ う . そ こ で ,本 研 究 で は シ ュ ッ コ ン カ ス ミ ソ ウ‘ ア ル タ イ ル ’に お け る 形 態 異 常 花 序 発 生 防 止 方 法 の 開 発 を 目 的 と し て , 形 態 異 常 花 序 の 発 生 要 因 を 調 査 す る と と も に 防 止 法 を 検 討 し た . ま ず , 第 1 章 に お い て , 形 態 異 常 花 序 発 生 の 品 種 間 差 異 お よ び 季 節 変 動 を 調 査 し , 形 態 異 常 花 序 の 特 性 を 検 討 し た . 次 に 第 2 章 で は , 環 境 要 因 と し て , 日 長 , 気 温 , 補 光 強 度 お よ び 遮 光 処 理 時 期 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 に つ い て 調 査 し た . 続 い て 第 3 章 で は , 第 2 章 の 結 果 ,最 低 気 温 の 影 響 が 大 き か っ た こ と か ら 温 度 条 件 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 に つ い て 調 査 し た .ま た , 温 度 の 影 響 を 受 け や す い 生 育 段 階 を 特 定 す る た め に , 加 温 期 間 と 時 期 に つ い て 検 討 し た . 第 3 章 で は , 生 産 現 場 で の 長 期 加 温 は 暖 房 コ ス ト が 増 加 す る た め 一 般 的 な 普 及 技 術 と は な り 得 な い . 従 っ て , 形 態 異 常 花 序 発 生 の 軽 減 お よ び 暖 房 コ ス ト の 削 減 が 可 能 な 温 度 管 理 法 を 検 討 し た . な お , 本 研 究 に お い て 論 文 中 に 特 記 し な い 限 り , 栽 培 概 要 お よ び 形 態 異 常 花 序 の 評 価 は 以 下 の と お り に し た . 栽 培 概 要 株 式 会 社 ミ ヨ シ か ら 入 手 し た シ ュ ッ コ ン カ ス ミ ソ ウ ‘ ア ル タ イ ル ’ の 発 根 苗 を 岡 山 大 学 の ほ 場 で 養 成 し た 田 土 , ま さ 土 お よ び 堆 肥 の 混 合 土 を 詰 め た 木 箱 (60cm×36cm×深 さ 18cm 容 量 ) も し く は 6 号 プ ラ ス チ ッ ク ポ ッ ト 容 量 に 定 植 し た . 灌 水 は 土 壌 表 面 が 乾 い た 時 に 適 宜 行 っ た . 施 肥 は , 週 に 一 度 ,1/2 濃 度 大 塚 A 処 方 培 養 液 ( N: P: K: Ca : Mg =8.85: 0.85: 3.9: 2.05: 0.75(mM),

(8)

6 OAT ア グ リ オ ( 株 )) を 給 液 し た . す べ て の 実 験 は , 日 最 低 気 温 7℃ 以 上 に 加 温 し ,4:00~ 9:00 と 16:00~ 20:00 に 白 熱 灯( 定 植 時 の 草 冠 で PPFD 3μmol・ m-2s-1以 上 )で 明 期 延 長( 明 期 16h;第 1- 4 図 )を 施 し た プ ラ ス チ ッ ク ハ ウ ス 内 で 行 っ た . 形 態 異 常 花 序 の 評 価 形 態 異 常 の 特 徴 と 程 度 に 基 づ い て 正 常 な も の ( 第 1- 3 図 A), 茎 が 短 い も の ( タ イ プ 1,第 1- 3 図 B), 2 本 以 上 の 茎 が 癒 着 し 1 か 所 か ら 多 数 の 分 枝 が 発 生 し た も の( タ イ プ 2,第 1- 3 図 C),ひ ど く 湾 曲 し 変 形 し た も の( タ イ プ 3, 第 1- 3 図 D) の 4 種 類 に 分 類 し た . 形 態 異 常 花 序 に 関 し て は , タ イ プ 3 の 発 生 率 =( タ イ プ 3 の 発 生 が 認 め ら れ た 個 体 数 / 総 個 体 数 )×100( % ).お よ び , 1 個 体 当 た り の 形 態 異 常 タ イ プ 1~ 3 の 発 生 か 所 数 を 調 査 し た .ま た ,産 地 で は 出 荷 時 に 形 態 異 常 部 位 で 切 り 取 っ て 出 荷 さ れ る こ と か ら , そ れ ぞ れ の 形 態 異 常 タ イ プ に 起 因 す る 小 花 損 失 割 合(( 形 態 異 常 が 発 生 し た か 所 か ら 先 の 小 花 数 / 調 査 個 体 全 体 の 総 小 花 数 )×100( % )) を 調 査 し , 形 態 異 常 花 序 に よ る 経 済 的 損 失 を 評 価 す る た め の 指 標 と し て 用 い た .

(9)

7

Normal inflorescence Abnormal inflorescence (Type 1)

Abnormal inflorescence (Type 2) Abnormal inflorescence (Type 3)

Fig. 1-3. Typical appearance of normal (A) and three types of abnormal (B to D) inflorescences in Gypsophila paniculata ‘Altair ’. One part of abnormal branching of Type 1 or 2 involves 1 or 2 nodes or internodes, whereas Type 3 branching involves multiple nodes and internodes. Arrows designate abnormal branching.

B

C D

B A

(10)

8

(11)

9 第 1 章 形 態 異 常 花 序 の 品 種 間 差 異 と そ の 発 生 特 性 第 1 節 品 種 と 形 態 異 常 花 序 発 生 と の 関 係 目 的 産 地 で の 聞 き 取 り 調 査 の 結 果 , 形 態 異 常 花 序 の 発 生 は , 品 種 間 差 が 大 き い と 言 わ れ て お り , 特 に , 従 来 の 品 種 で あ る ‘ ブ リ ス ト ル ・ フ ェ ア リ ー ’ や ‘ 雪 ん 子 ’ と 比 較 し て 近 年 育 種 さ れ た 21 世 紀 系 と 呼 ば れ る 品 種‘ ア ル タ イ ル ’ に お い て 形 態 異 常 花 序 の 発 生 頻 度 が 高 い と 言 わ れ て い る . そ こ で , 品 種 の 違 い に よ っ て 形 態 異 常 花 序 の 発 生 頻 度 に ど の 程 度 差 が あ る の か を 明 ら か に す る た め に , 本 実 験 で は 品 種 が 形 態 異 常 花 序 の 発 生 に 及 ぼ す 影 響 を 調 査 し た . 材 料 お よ び 方 法 シ ュ ッ コ ン カ ス ミ ソ ウ ‘ ア ル タ イ ル ’,‘ ブ リ ス ト ル ・ フ ェ ア リ ー ’,‘ ニ ュ ー フ ェ イ ス ’,‘ 雪 ん 子 ’を 供 試 し た .発 根 苗 を 2008 年 9 月 16 日 に 混 合 土 を 詰 め た 木 箱 (60 cm×36 cm×深 さ 18cm) に 4 株 ず つ 定 植 し た . そ れ ぞ れ 9 月 21 日 に 5 節 残 し て 摘 心 し た . 1 株 あ た り 2 本 に 調 整 し た 後 , 日 最 低 気 温 8℃ 以 上 に 加 温 し た プ ラ ス チ ッ ク ハ ウ ス 内 で 栽 培 し た . 補 光 は 定 植 1 週 間 後 か ら す べ て の 個 体 が 発 蕾 し た 2009 年 1 月 19 日 ま で と し た .切 り 花 の 調 査 は 発 蕾 日 ,開 花 日 , 第 1 花 が 萎 れ た 時 点 で の 切 り 花 長 , 切 り 花 重 , 節 数 お よ び 形 態 異 常 花 序 の 発 生 を 調 査 し , 調 査 個 体 数 は 4 個 体 と し た . 供 試 品 種 の 特 徴 ア ル タ イ ル 株 式 会 社 ミ ヨ シ が 2005 年 に 発 売 し た オ リ ジ ナ ル 品 種 で , 花 持 ち が 非 常 に 良 く

(12)

10 花 が 密 に 咲 い て ボ リ ュ ー ム 感 が あ る . 花 数 が 多 く , 茎 が 鮮 明 な グ リ ー ン で 白 い 小 花 と の コ ン ト ラ ス ト が 美 し い . 早 生 , 中 大 輪 系 で あ る . 茎 は 硬 く , 草 姿 は や や 開 張 で あ る . ブ リ ス ト ル ・ フ ェ ア リ ー ア メ リ カ 合 衆 国 の コ ネ チ カ ッ ト 州 の ブ リ ス ト ル ナ ー セ リ ー の Alex Cumming 氏 が , 1925 年 ~ 1935 年 ご ろ に 選 抜 し た シ ュ ッ コ ン カ ス ミ ソ ウ の 代 表 的 品 種 で あ る . 早 生 , 小 輪 系 , 八 重 咲 き の 性 質 を も つ . 高 温 や 排 水 不 良 に よ り , 軟 弱 に な り や す い . ニ ュ ー フ ェ イ ス 広 島 県 甲 田 町 の 宮 本 仁 郎 氏 が ‘ ブ リ ス ト ル ・ フ ェ ア リ ー ’ か ら 選 抜 し た 品 種 で ,極 早 生 系 で あ る .‘ ブ リ ス ト ル ・ フ ェ ア リ ー ’よ り も 生 育 ・ 発 蕾 が 早 く ,茎 が 硬 い .‘ ブ リ ス ト ル ・ フ ェ ア リ ー ’ に 比 べ て 20 か ら 30cm 程 度 草 丈 が 短 く , ロ ゼ ッ ト 化 し に く い . 分 枝 角 度 は 鋭 角 で , 小 輪 系 で あ る . 雪 ん 子 茎 が 硬 く , 分 枝 の 角 度 は 鋭 角 . 一 重 咲 で あ る . 中 生 , 中 輪 系 で あ る . 茎 は 硬 く ,花 首 が 伸 び ず 花 持 ち が 良 い .高 冷 地 で の 生 産 が 盛 ん で ,ほ ぼ 周 年 流 通 す る . 高 温 期 に 奇 形 花 の 発 生 が 少 な く , 枝 が 絡 み に く い の で 作 業 性 が 良 い . 結 果 タ イ プ 3 に よ る 小 花 損 失 割 合 は ‘ア ル タ イ ル ’で 4.0% と 最 も 高 く ,そ の 他 の 品 種 と 比 較 し て 有 意 に 高 か っ た ( 第 1- 5 図 ).‘雪 ん 子 ’お よ び ‘ニ ュ ー フ ェ イ ス ’の タ イ プ 3 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 0.6% ,0.1% で あ り ,‘ブ リ ス ト ル・フ ェ ア リ ー ’

(13)

11 に お い て タ イ プ 3 の 発 生 は 認 め ら れ な か っ た .タ イ プ 1 お よ び タ イ プ 2 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 処 理 に 関 わ ら ず そ れ ぞ れ 1~ 4% , 1~ 5% で あ っ た . 発 蕾 日 は‘ニ ュ ー フ ェ イ ス ’で 11 月 29 日 と 最 も 早 く , ‘雪 ん 子 ’で は 1 月 11 日 と 最 も 遅 か っ た( 第 1- 1 表 ).開 花 日 は ‘ニ ュ ー フ ェ イ ス ’で 1 月 15 日 と 最 も 早 く ,‘雪 ん 子 ’で は 2 月 16 日 と 最 も 遅 か っ た ( 第 1- 1 表 ). ‘ニ ュ ー フ ェ イ ス ’の 切 り 花 長( 86.3cm)は そ の 他 の 品 種 と 比 較 し て 有 意 に 低 下 し た( 第 1- 1 表 ).切 り 花 重 は ‘ア ル タ イ ル ’で 243.8g と 最 も 高 く ,‘ブ リ ス ト ル ・ フ ェ ア リ ー’お よ び ‘ニ ュ ー フ ェ イ ス ’と 比 較 し て 有 意 に 高 か っ た . 節 数 は ‘ユ キ ン コ’で 24.3 と 最 も 高 く , ‘ニ ュ ー フ ェ イ ス ’と 比 較 し て 有 意 に 高 か っ た( 第 1 -1 表 ). 第 2 節 開 花 時 期 と 形 態 異 常 花 序 発 生 の 関 係 目 的 産 地( 熊 本 県 ,高 知 県 お よ び 和 歌 山 県 )で の 聞 き 取 り 調 査 の 結 果 , 生 産 地 に よ っ て 形 態 異 常 花 序 の 発 生 程 度 に 差 が 認 め ら れ , 栽 培 年 度 に よ っ て も 発 生 程 度 に 差 が あ る よ う で あ る . さ ら に , 同 じ 生 産 地 に お い て も 生 産 者 に よ っ て 発 生 程 度 に 変 動 が あ り . 形 態 異 常 花 序 の 発 生 は 冬 季 か ら 春 季 に か け て 助 長 さ れ る よ う で あ る が , そ の 季 節 変 動 に 関 し て は 明 ら か に な っ て い な い . そ こ で , 開 花 時 期 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 を 調 査 し た . 材 料 お よ び 方 法 様 々 な 時 期 に 開 花 さ せ る た め ,発 根 苗 を 2008 年 9 月 2 日 ,9 月 16 日 ,10 月 2 日 , 10 月 16 日 に ベ ン チ ( 60 cm×150 cm×深 さ 18 cm 容 量 ) に 14 株 ず つ 定 植 し た . そ れ ぞ れ 9 月 7 日 , 9 月 21 日 , 10 月 9 日 , 10 月 27 日 に 5 節 残 し

(14)

12

Fig. 1-5 Effect of cultivar on occurrence of abnormal inflorescence in Gypsophila paniculata.

Floret loss (= rate of non-marketable florets in an inflorescence caused by abnormal branching).

z Different letters within columns indicate significant at P < 0.05 by

Tukey’s HSD test (n=4) 0 2 4 6 8

Altair Yukinko Bristol Fairy New Face

F lo ret lo ss ( % ) Cultivar

Type1 Type2 Type3

b b a z b b b b a b a d c

(15)

13

Table 1-1. Effect of cultivar on flowering and cut flower characteristics of Gypsophila paniculata.

z Different letters indicate significant at

P

< 0.05 by Tukey’s HSD test (n=4)

Cultivar Date of budding Date of blooming Cut flower length (cm) Cut flower weight (g) Number of nodes

Altair 18-Dec bz 4-Feb ab 131.5 b 243.8 b 20.8 ab

Yukinko 11-Jan c 16-Feb b 131.0 b 180.2 ab 24.3 b

Bristol Fairy 2-Jan bc 13-Feb b 132.5 b 129.6 a 20.5 ab

(16)

14 て 摘 心 を 行 い ,3 本 仕 立 て と し た . 明 期 延 長 処 理 は 2008 年 9 月 2 日 か ら す べ て の 個 体 が 発 蕾 し た 2009 年 3 月 20 日 ま で 行 っ た . 結 果 開 花 時 期 が 形 態 異 常 花 序 の 発 生 に 及 ぼ す 影 響 を 形 態 異 常 の 特 徴 と 程 度 に 基 づ い て タ イ プ1~ 3 に 分 類 し て 調 査 し た .調 査 個 体 数 は 11~ 3 月 に か け て そ れ ぞ れ 3, 5,2,2,3 個 体 で あ っ た .形 態 異 常 花 序 の 発 生 は 初 冬 か ら 早 春 に か け て 増 加 す る と い う 季 節 変 動 が 確 認 さ れ , 産 地 で の 聞 き 取 り 調 査 の 結 果 と 一 致 し た ( 第 1 -6 図 ).小 花 損 失 割 合 を タ イ プ 別 に み て み る と ,タ イ プ 3 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 11 月 開 花 で は 0% で あ っ た が ,12 月 は 0.2% ,1 月 は 2.0% ,2 月 は 4.4% と な り ,3 月 開 花 の 個 体 で 大 幅 に 増 加 し て 23.9% と な っ た . 一 方 , タ イ プ 1 と タ イ プ 2 に よ る 小 花 損 失 割 合 は ,そ れ ぞ れ 3~ 5% ,1~ 9% と 開 花 時 期 に 関 係 な く ほ ぼ 一 定 で あ っ た . 第 3 節 考 察 本 実 験 の 結 果 か ら ,い ず れ の 品 種 で も タ イ プ 1 は 1~ 4% ,タ イ プ 2 は‘ ア ル タ イ ル ’ と ‘ 雪 ん 子 ’ の み 発 生 し た . タ イ プ 3 の 発 生 に は 品 種 間 差 が あ り , 従 来 の 主 要 品 種 で あ る‘ ブ リ ス ト ル ・ フ ェ ア リ ー ’や‘ 雪 ん 子 ’と 比 較 し て ‘ ア ル タ イ ル ’ で タ イ プ 3 の 発 生 が 顕 著 に 高 か っ た .土 井( 1993)は ,シ ュ ッ コ ン カ ス ミ ソ ウ で は , シ ュ ー ト の 伸 長 と 花 芽 形 成 が 並 行 し て 起 こ り , 正 常 な 開 花 を 得 る に は , こ の 両 者 が バ ラ ン ス よ く 進 行 す る こ と が 重 要 で あ り , 開 花 を 促 し て 品 質 の よ い 切 り 花 を 得 る に は , 生 殖 成 長 が 優 勢 に な る よ う に シ ュ ー ト の 成 長 を 調 節 し て , 茎 頂 に お け る 節 の 分 化 を あ る 段 階 で 止 め , ひ き 続 い て 花 芽 の 形 成 を 下 節 位 に ま で 誘 起 す る よ う な 処 理 が 有 効 と 述 べ て い る .‘ ア ル タ イ ル ’は‘ ブ リ

(17)

15

Fig. 1-6. Seasonal changes of floret loss (rate of non-marketable florets in an inflorescence caused by abnormal branching).

0

10

20

30

40

Nov.

Dec.

Jan.

Feb.

Mar.

F

lo

re

t

lo

ss

(%

)

Month of flowering

(18)

16 ス ト ル ・ フ ェ ア リ ー ’ と 比 較 し て 花 弁 数 が 多 く 大 輪 で , ロ ゼ ッ ト 性 が 低 く 低 温 で も 伸 長 す る こ と か ら , シ ュ ー ト の 成 長 と 生 殖 成 長 が 同 時 に 起 こ り , 同 化 産 物 の 分 配 が ア ン バ ラ ン ス に な る こ と で 形 態 異 常 花 序 が 生 じ る の か も し れ な い . 形 態 異 常 花 序 の 発 生 は 初 冬 か ら 早 春 に か け て 増 加 す る と い う 季 節 変 動 が 確 認 さ れ た .小 花 損 失 割 合 を タ イ プ 別 に み て み る と , タ イ プ 1 と タ イ プ 2 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 開 花 時 期 に 関 係 な く ほ ぼ 一 定 で あ っ た . 一 方 , タ イ プ 3 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 3 月 開 花 の 個 体 で 大 幅 に 増 加 し た .タ イ プ 1 や タ イ プ 2 の よ う に 1~ 2 節 の 分 枝 が 異 常 と な る 場 合 に は , あ ま り 草 姿 が 損 な わ れ な い た め 出 荷 可 能 で あ る が ,タ イ プ 3 の よ う に 多 数 の 節 の 分 枝 が 異 常 な 形 態 に な る と 明 ら か に 草 姿 が 損 な わ れ る . 形 態 異 常 部 位 を 取 り 除 い て 出 荷 し な け れ ば な ら な い た め , タ イ プ 3 に よ る 形 態 異 常 花 序 発 生 を 抑 制 す る こ と が 重 要 だ と 考 え ら れ る . 林 ら(1992)は ,シ ュ ッ コ ン カ ス ミ ソ ウ に お い て 植 物 体 内 に お け る 同 化 産 物 の 分 配 率 は 温 度 , 日 長 , 日 射 量 等 に よ り 変 化 す る と 報 告 し て い る . 本 実 験 の 結 果 か ら , タ イ プ 3 の 発 生 に は 季 節 変 動 が あ る こ と か ら , 環 境 要 因 が 大 き く 関 与 し て い る こ と が 示 唆 さ れ た . 環 境 要 因 と し て 日 長 , 日 射 量 , 気 温 な ど の 影 響 が 考 え ら れ , こ れ ら の 要 因 に つ い て 形 態 異 常 花 序 発 生 程 度 を 調 査 す る 必 要 が あ る と 考 え ら れ た .

(19)

17 第 2 章 環 境 要 因 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 第 1 節 日 長 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 目 的 第 1 章 よ り , 形 態 異 常 花 序 の 発 生 に は 季 節 変 動 が 確 認 さ れ た こ と か ら , 何 ら か の 環 境 条 件 の 影 響 が 考 え ら れ た .林 ら(1992)に よ り ,植 物 体 内 に お け る 同 化 産 物 の 分 配 率 が 温 度 , 日 長 , 日 射 量 等 に よ り 変 化 す る と 報 告 さ れ て い る . ま た ,Shillo ら( 1982)は ,長 日 処 理 は シ ュ ッ コ ン カ ス ミ ソ ウ の 生 育 促 進 に は き わ め て 有 効 と 述 べ て い る . そ こ で , 日 長 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 を 調 査 し た . 材 料 お よ び 方 法 1) 3 月 定 植 発 根 苗 を ,2009 年 3 月 1 日 に ベ ン チ ( 60 cm×150 cm×深 さ 18 cm 容 量 ) に 14 株 ず つ 定 植 し , 3 月 9 日 に 5 節 残 し て 摘 心 を 行 い , 3 本 仕 立 て と し た . 最 大 シ ュ ー ト 長 が 約 15cm に 達 し た 2009 年 5 月 1 日 か ら 日 長 処 理 を 行 っ た . 日 長 を 12 時 間 ,16 時 間 ,20 時 間 ,24 時 間 と し た .7 時 30 分 か ら 17 時 30 分 ま で は 自 然 光 下 に 置 き , そ れ 以 外 の 時 間 は シ ェ ー ド を 行 い , そ れ ぞ れ の 日 長 時 間 と な る よ う に 蛍 光 灯(PPFD 1μmol・m-2s-1)で 補 光 し た .花 茎 は 発 蕾 日 ,開 花 日 を 記 録 し , 第 1 花 が 萎 れ た 時 点 で 収 穫 し 、 花 茎 の 長 さ , 重 さ , 節 数 お よ び 形 態 異 常 花 序 の 発 生 を 8 個 体 に つ い て 調 査 し た . 2) 10 月 定 植 発 根 苗 を ,2010 年 10 月 16 日 に 木 箱 ( 縦 60cm×横 35cm×深 さ 18cm) に 4

(20)

18 株 ず つ 定 植 し ,10 月 25 日 に 5 節 残 し て 摘 心 を 行 い , 3 本 仕 立 て と し た . 最 大 シ ュ ー ト 長 が 約 15cm に 達 し た 2011 年 1 月 17 日 か ら 日 長 処 理 を 行 っ た .自 然 日 長 と 24 時 間 日 長 と し ,24 時 間 日 長 区 は 自 然 日 長 に 加 え 16:00~ 8:00 ま で 白 熱 灯(PPFD 3μmol・m-2・s-1)で 補 光 し た .花 茎 は 発 蕾 日 ,開 花 日 を 記 録 し , 第 1 花 が 萎 れ た 時 点 で 収 穫 し 、 花 茎 の 長 さ , 重 さ , 節 数 お よ び 形 態 異 常 花 序 の 発 生 を 4 個 体 に つ い て 調 査 し た . 結 果 1) 3 月 定 植 第 2- 1 図 に 蛍 光 灯 に よ る 日 長 延 長 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 を 示 し た .小 花 損 失 割 合 を タ イ プ 別 に み る と ,タ イ プ 2 お よ び タ イ プ 3 の 発 生 は ほ と ん ど 認 め ら れ な か っ た . タ イ プ 1 は い ず れ の 日 長 で も 3~ 6% の 発 生 が 認 め ら れ た . 発 蕾 は 5 月 14~ 18 日 , 開 花 は 6 月 6 日 ~ 9 日 で あ り , 日 長 延 長 処 理 に よ る 有 意 な 差 は 認 め ら れ な か っ た ( 第 2- 1 表 ).切 り 花 長 ,切 り 花 重 お よ び 節 数 に お い て 日 長 延 長 処 理 に よ る 有 意 な 差 は 認 め ら れ な か っ た ( 第 2- 1 表 ).切 り 花 長 は 93~ 97 ㎝ , 切 り 花 重 は 86~ 110g, 節 数 は 20~ 21 で あ っ た . 2) 10 月 定 植 第 3 表 に 白 熱 灯 に よ る 日 長 延 長 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 を 示 し た . 24 時 間 日 長 で タ イ プ 3 に よ る 小 花 損 失 割 合 は や や 低 下 し た が ,両 定 植 日 と も 日 長 の 影 響 に 一 定 の 傾 向 は 認 め ら れ ず , 日 長 が 形 態 異 常 の 発 生 要 因 と は 考 え ら れ な か っ た . い ず れ の 日 長 で も タ イ プ 1 お よ び タ イ プ 2 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 5 ~6% , 2~ 3% で あ っ た . 発 蕾 は 自 然 日 長 区 で 2 月 7 日 ,24 時 間 区 で 2 月 14 日 ,開 花 は 自 然 日 長 区 で

(21)

19 0 5 10 15 12 16 20 24 F lo ret lo ss ( % ) Day length (h)

Type 1 Type 2 Type 3

Fig 2-2. Effect of day length on occurrence of abnormal branching in

Gypsophila paniculata ‘Altair ’ in 2010.

Floret loss (= rate of non-marketable florets in an inflorescence caused by abnormal branching).

Fig. 2-1. Effect of day length on occurrence of abnormal branching in

Gypsophila paniculata ‘Altair ’ in 2009.

Floret loss (= rate of non-marketable florets in an inflorescence caused by abnormal branching). 0 5 10 15 20 25 30 Natural 24 F lo ret lo ss ( % ) Day length (h)

(22)

20 Day length (h) Date of flower budding Date of blooming Cut flower length (cm) Cut flower weight (g) Number of nodes

Natural 7-Feb 25-Mar 126.9 210.4 25.6

24 14-Feb 26-Mar 120.3 192.2 26.9 Day length (h) Date of flower budding Date of blooming Cut flower length (cm) Cut flower weight (g) Number of nodes 12 18-May az 9-Jun a 93.1 a 99.2 a 20.5 a 16 17-May a 8-Jun a 95.3 a 86.3 a 21.6 a 20 15-May a 7-Jun a 95.8 a 109.6 a 19.6 a 24 14-May a 6-Jun a 97.0 a 101.8 a 19.9 a

z Different letters within columns indicate significant difference at

P

<0.05 by Tukey's HSD (n=8)

Table 2-1. Effect of day length on flowering and cut flower characteristics of Gypsophila paniculata ‘Altair ’ in 2009.

(23)

21 5 月 25 日 ,24 時 間 区 で 5 月 26 日 で あ り ,処 理 に よ る 有 意 な 差 は 認 め ら れ な か っ た ( 第 2- 2 表 ).切 り 花 長 ,切 り 花 重 お よ び 節 数 に お い て 処 理 に よ る 有 意 な 差 は 認 め ら れ な か っ た ( 第 2- 2 表 ) 切 り 花 長 , 切 り 花 重 お よ び 節 数 は 自 然 日 長 区 で は ,そ れ ぞ れ 126.9cm,210.4g,25.6,24 時 間 区 で は 120.3cm,192.2g, 26.9 で あ っ た . 第 2 節 . 補 光 の 光 強 度 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 目 的 日 射 量 は 日 長 以 上 に シ ュ ッ コ ン カ ス ミ ソ ウ の 生 育 に 強 い 影 響 を 及 ぼ す と 言 わ れ て い る (吾 妻 ら ,1986; 須 藤 ら ,1987).ま た ,ス イ ー ト ピ ー に お い て ,冬 季 の 曇 雨 天 に よ り 光 合 成 の 低 下 が 植 物 体 内 の 糖 含 有 量 の 低 下 を 引 き 起 こ し 落 ら い す る と 報 告 さ れ て い る ( 大 川 ら ,1991). こ れ ら の こ と か ら , 形 態 異 常 花 序 は 冬 季 の 光 合 成 量 の 低 下 に よ っ て 発 生 す る の か も し れ な い . そ こ で , 異 な る 光 源 を 用 い て 補 光 を 実 施 す る こ と で 形 態 異 常 花 序 発 生 を 抑 制 で き な い か 検 討 し た . 材 料 お よ び 方 法 2009 年 10 月 3 日 に 発 根 苗 を ベ ン チ ( 60 cm×150 cm×深 さ 18 cm 容 量 ) に 14 株 ず つ 定 植 し た . 10 月 13 日 に 5 節 残 し て 摘 心 を 行 い , 3 本 仕 立 て と し た . 最 大 シ ュ ー ト 長 が 約 25cm に 達 し た 11 月 16 日 よ り ,電 照 を そ れ ぞ れ 蛍 光 灯( 処 理 開 始 時 の 草 冠 で PPFD 1μmol・m-2・s-1),白 熱 灯(PPFD 3μmol・m-2・s-1), メ タ ル ハ ラ イ ド ラ ン プ(PPFD 14μmol・m-2・s-1),高 圧 ナ ト リ ウ ム ラ ン プ(PPFD 48μmol・ m-2s-1) に 切 り 替 え た . 補 光 時 間 は 4: 00~ 9: 00, 16: 00~ 20: 00( 明 期 16h) で , 補 光 は す べ て の 処 理 区 で 発 蕾 す る ま で ( 12 月 27 日 ) 行 っ た . 花 茎 は 発 蕾 日 , 開 花 日 を 記 録 し , 第 1 花 が 萎 れ た 時 点 で 収 穫 し 、 花 茎 の 長

(24)

22 さ , 重 さ , 節 数 お よ び 形 態 異 常 花 序 の 発 生 を 9 個 体 に つ い て 調 査 し た . 結 果 タ イ プ 3 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 蛍 光 灯 , メ タ ル ハ ラ イ ド ラ ン プ , 白 熱 灯 , 高 圧 ナ ト リ ウ ム ラ ン プ の 順 で 増 加 し た が , そ の 差 は 小 さ く , ま た 光 質 や 光 強 度 と の 関 係 も 認 め ら れ な か っ た( 第 2- 3 図 ).い ず れ の 光 源 で も タ イ プ 1 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 3~ 5% , タ イ プ 2 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 5~ 6% 認 め ら れ た . タ イ プ 3 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 白 熱 灯 と 高 圧 ナ ト リ ウ ム ラ ン プ で 同 様 の 値 を 示 し , 蛍 光 灯 と メ タ ル ハ ラ イ ド ラ ン プ は そ れ ら よ り わ ず か に 増 大 し た が , 光 源 の 違 い に よ り ,一 定 の 傾 向 は 認 め ら れ な か っ た .白 熱 灯(PPFD 3μmol・m-2s-1)と 高 圧 ナ ト リ ウ ム ラ ン プ (PPFD48μmol・ m-2s-1) と い う 異 な る 光 強 度 で も 形 態 異 常 発 生 率 は 同 様 で あ っ た こ と か ら , 補 光 強 度 が 形 態 異 常 発 生 の 要 因 と は 考 え ら れ な か っ た . 発 蕾 は 11 月 19~ 20 日 ,開 花 は 翌 年 1 月 25~ 27 日 で あ り ,処 理 に よ る 有 意 な 差 は 認 め ら れ な か っ た ( 第 2- 3 表 ).切 り 花 重 は 高 圧 ナ ト リ ウ ム ラ ン プ 区 で 有 意 な 差 が 認 め ら れ , 切 り 花 長 は 白 熱 灯 区 で 有 意 な 差 が 認 め ら れ た が , 光 源 の 違 い に よ り , 一 定 の 傾 向 は 認 め ら れ な か っ た .( 第 2- 3 表 ). 切 り 花 長 は 127~ 137cm, 切 り 花 重 は 131~ 177g, 節 数 は 20~ 21 で あ っ た . 第 3 節 . 遮 光 時 期 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 目 的 第 1 章 よ り ,形 態 異 常 花 序 の 発 生 は 初 冬 か ら 早 春 に か け て 増 加 す る と い う 季 節 変 動 が 確 認 さ れ た こ と か ら , 日 射 量 の 影 響 が 考 え ら れ る . そ こ で , 遮 光 を 行 う 時 期 を 変 え , 遮 光 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 に つ い て 調 査 し た .

(25)

23 0 5 10 15 20 25 Incandescent lamp Fluorescent lamp Metal halide lamp High-pressure sodium lamp F lo ret s lo ss ( % )

Supplemental lighting source

Type 1 Type 2 Type 3

Fig. 2-3. Effect of supplemental lighting source on occurrence of abnormal branching in Gypsophila paniculata ‘Altair ’.

Floret loss (= rate of non-marketable florets in an inflorescence caused by abnormal branching).

(26)

24 Types of supplemental lighting Date of flower budding Date of blooming Cut flower length (cm) Cut flower weight (g) Number of nodes

Fluorescent lamp Dec-09 az Jan-10 a 127.7 a 131.3 a 21.2 a

Incandescent

lamp Dec-09 a Jan-10 a 137.6 b 155.9 ab 21.3 a

Metal halide

lamp Dec-09 a Jan-10 a 133.1 ab 141.7 a 20.8 a

High-pressure

sodium lamp Dec-09 a Jan-10 a 134.8 ab 177.1 b 21.2 a

z Different letters indicate significant difference at

P

<0.05 by Tukey's HSD test (n=9)

Table 2-3. Effect of supplemental lighting source on flowering and cut flower characteristics of Gypsophila paniculata ‘Altair ’ .

(27)

25 材 料 お よ び 方 法 2008 年 9 月 16 日 に 発 根 苗 を ベ ン チ ( 60 cm×150 cm×深 さ 18 cm 容 量 ) に 12 株 ず つ 定 植 し た . 9 月 21 日 に 5 節 残 し て 摘 心 を 行 い , 3 本 仕 立 て と し た . 最 大 シ ュ ー ト 長 が 約 15cm に 達 し た 2008 年 10 月 17 日 か ら ベ ン チ を 半 分 に 区 切 り ,6 株 ず つ 寒 冷 紗 を 用 い て 75% の 遮 光 処 理 を 開 始 し た .10/17- 10/26 遮 光 区 ,10/27- 11/6 遮 光 区 , 11/6- 11/15 遮 光 区 , 11/16- 11/25 遮 光 区 の 4 処 理 区 設 け た . 花 茎 は 発 蕾 日 , 開 花 日 を 記 録 し , 第 1 花 が 萎 れ た 時 点 で 収 穫 し 、 花 茎 の 長 さ , 重 さ , 節 数 お よ び 形 態 異 常 花 序 の 発 生 を 6 個 体 に つ い て 調 査 し た . 結 果 第 2- 4 図 に 示 し た よ う に , 処 理 区 間 に 差 は 認 め ら れ ず , 遮 光 時 期 の 違 い に 一 定 の 傾 向 は 認 め ら れ な か っ た .タ イ プ 3 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 1~ 2% ,タ イ プ 2 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 2~ 4% ,タ イ プ 3 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 3~ 4 % で あ っ た . 10/17- 10/26 遮 光 区 の 発 蕾 , 開 花 は 12 月 4 日 , 1 月 4 日 で , 他 の 処 理 区 と 比 較 し て 発 蕾 , 開 花 ま で に 日 数 を 要 し , 開 花 が 約 2 週 間 遅 れ た が , 切 り 花 長 は 128cm で ,切 り 花 重( 200g)と 節 数( 24.5)は 最 も 大 き く な っ た( 第 2- 4 表 ). そ の 他 の 処 理 区 の 発 蕾 は 11 月 13~ 16 日 , 開 花 は 12 月 19 日 ~ 21 日 で あ り , 切 り 花 重 , 切 り 花 長 , 節 数 は そ れ ぞ れ 131~ 146g, 115~ 130cm, 21~ 23 で あ っ た .切 り 花 重 お よ び 切 り 花 長 に 有 意 な 差 は 認 め ら れ な か っ た が ,節 数 は 10/17 -10/26 遮 光 区 で 有 意 な 差 が 認 め ら れ た .

(28)

26

0

2

4

6

8

10

12

Oct.17-Oct.26 Oct.27-Nov.6

Nov.7-Nov.15 Nov.16-Nov.25

F

lo

re

t

lo

ss

(

%

)

75% shading period

Type 1

Type 2

Type 3

Fig. 2-4. Effect of 75% shading period on occurrence of abnormal branching

in Gypsophila paniculata ‘Altair ’.

Floret loss (= rate of non-marketable florets in an inflorescence caused by abnormal branching).

(29)

27 Durarion of shading Date of flower budding Date of blooming Cut flower weight (g) Cut flower length (cm) Number of nodes

Oct .17-Oct.26 Dec-08 bz Jan-09 b 199.9 a 128.0 a 24.5 b

Oct.27-Nov. 6 Nov-08 ab Dec-08 a 146.0 a 115.3 a 22.5 ab

Nov. 6-Nov.15 Nov-08 a Dec-08 a 131.5 a 122.3 a 21.5 a

Nov.16-Nov.25 Nov-08 ab Dec-08 a 131.5 a 129.8 a 23.5 ab

z Different letters indicate significant difference at

P

<0.05 by Tukey's HSD (n=6)

Table 2-4. Effect of 75% shading period and cut flower characteristics of Gypsophila

(30)

28 第 4 節 .加 温 温 度 が形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 目 的 グ ラ ジ オ ラ ス (Cohat, 1993), キ ク ( 谷 川 ら , 1999) , カ ー ネ ー シ ョ ン ( 肥 田 ら ,1971; 奥 殿 ら , 1972; 吉 田 ・ 上 岡 , 1972) , バ ラ ( Zaccai ら , 2009) に お い て 高 温 や 低 温 が 原 因 で 形 態 異 常 が 発 生 す る こ と が 報 告 さ れ て い る . シ ュ ッ コ ン カ ス ミ ソ ウ の形 態 異 常 花 序 発 生 に お い て も 栽 培 中 の 温 度 が 影 響 し て い る 可 能 性 が 考 え ら れ る . そ こ で , 本 実 験 で は , 温 度 が形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 に つ い て 調 査 し た . 材 料 お よ び 方 法 2009 年 10 月 3 日 に 発 根 苗 を ,木 箱 に 4 株 ず つ 定 植 し た .10 月 13 日 に 5 節 残 し て 摘 心 を 行 い ,3 本 仕 立 て と し た . 最 大 シ ュ ー ト 長 が 約 15cm に 達 し た 11 月 16 日 に , 木 箱 の 半 分 を 日 最 低 気 温 15℃ に 加 温 し た プ ラ ス チ ッ ク ハ ウ ス へ 移 し た . 残 り の 木 箱 は 日 最 低 気 温 8℃ に 加 温 し た プ ラ ス チ ッ ク ハ ウ ス 内 で 管 理 し た . 花 茎 は 発 蕾 日 , 開 花 日 を 記 録 し , 第 1 花 が 萎 れ た 時 点 で 収 穫 し 、 花 茎 の 長 さ , 重 さ , 節 数 お よ び 形 態 異 常 花 序 の 発 生 を 4 個 体 に つ い て 調 査 し た . 結 果 第 2- 5 図 に 加 温 温 度 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 を 示 し た . タ イ プ 3 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 15℃ 区 と 比 較 し て 8℃ 区 で は 明 ら か に 低 か っ た .タ イ プ 1 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 15℃ 区 5.6% , 8℃ 区 4.7% と 大 き な 差 は 認 め ら れ な か っ た が , パ タ ー ン 2 と 3 の 発 生 は 15℃ 区 で 1.1% , 1.5% , 8℃ 区 で は 5.1% , 8.7% で あ り 差 が 大 き か っ た . 第 2- 5 表 に ,加 温 温 度 が 切 り 花 形 質 に 及 ぼ す 影 響 を 示 し た .8℃ 区 と 比 較 し

(31)

29 Heating temperature Date of flower budding Date of blooming Cut flower length (cm) Cut flower weight (g) Number of nodes 8℃ 1/5 bz 2/16 b 127.3 b 164.6 a 22.8 a 15℃ 12/10 a 1/1 a 104.5 a 100.5 a 21.5 a

z Different letters indicate significant difference at

P

<0.05 by t-test (n=4).

0

5

10

15

20

25

8℃

15℃

F

lo

re

t

lo

ss

(

%

)

Heating temperature

Type 1

Type 2

Type 3

Table 2-5. Effect of heatingtemperature on flowering and cut flower characteristics of Gypsophila paniculata ‘Altar ’.

Fig. 2-5. Effect of heating temperature on occurrence of abnormal branching

in Gypsophila paniculata ‘Altair ’.

Floret loss (= rate of non-marketable florets in an inflorescence caused by abnormal branching).

(32)

30

y = 129.81e

-0.335x

R² = 0.8491

0

2

4

6

8

10

12

14

0

3

6

9

12

15

18

F

lo

re

t

lo

ss

b

y

T

yp

e

3

(%)

Temperature (℃)

Fig. 2-6. Effect of average night temperature in each experiment on occurrence of abnormal branching in Gypsophila paniculata ‘Altair ’ in each experiment of chapter 2.

Ch. 2-1 (Mar.).

Ch. 2-3.

Ch. 2-1 (Oct.).

Ch. 2-4.

Ch. 2-2.

(33)

31 て 15℃ 区 の 切 り 花 重 ,切 り 花 長 は 大 き く 低 下 し た .た だ し ,節 数 に 有 意 な 差 は 認 め ら れ な か っ た .8℃ 区 で は 開 花 ま で に 日 数 を 要 し , 15℃ 区 よ り も 約 1 ヵ 月 半 遅 く な っ た . そ れ ぞ れ 切 り 花 重 , 切 り 花 長 , 節 数 は 8 ℃ 区 で は 164.6g, 127.3cm, 22.8, 15℃ 区 で は 100.5g, 104.5cm, 21.5 で あ っ た . 第 5 節 考 察 ま ず ,日 長 ,補 光 強 度 お よ び 75% の 遮 光 処 理 時 期 が 形 態 異 常 花 序 の 発 生 に 及 ぼ す 影 響 に つ い て 調 査 し た が , 一 定 の 傾 向 が 認 め ら れ な か っ た . 唯 一 , 加 温 温 度 を 変 え た 第 4 節 の 実 験 の み 形 態 異 常 花 序 の 発 生 を 減 少 で き た . 8℃ 区 と 15℃ 区 は , 処 理 開 始 以 降 の 日 中 の 温 度 , 日 長 , 日 射 量 は ほ ぼ 同 じ で あ り , 唯 一 異 な る の は 夜 間 の 温 度 で あ る こ と か ら , 形 態 異 常 花 序 は , 最 低 夜 温 に 大 き く 影 響 さ れ る 可 能 性 が 見 出 さ れ た . そ こ で , そ れ ぞ れ の 実 験 の 形 態 異 常 発 生 率 と 処 理 開 始 か ら 発 蕾 ま で の 平 均 夜 温 の 関 係 を 見 て み た ( 第 2- 6 図 ). タ イ プ 1 お よ び タ イ プ 2 は , い ず れ の 時 期 に も 一 定 の 割 合 発 生 し , あ ま り 草 姿 を 損 な わ な い た め , 生 産 地 で は 特 に 問 題 と さ れ な い . し か し , タ イ プ 3 は 明 ら か に 草 姿 が 損 な わ れ 切 り 花 形 質 が 低 下 す る .タ イ プ 3 に 分 類 さ れ る 形 態 異 常 花 序 発 生 部 位 を 取 り 除 き 出 荷 し て い る た め , タ イ プ 3 に 着 目 し た . 小 花 損 失 割 合 ( タ イ プ 3) は , 第 1 節 ( 10 月 定 植 ) , 第 4 節 の 8℃ 区 , 第 2 節 , 第 3 節 , 第 1 節 ( 3 月 定 植 ) の 順 で 低 下 し , そ れ ぞ れ 平 均 小 花 損 失 割 合 は 13.1% , 8.7% , 7.1% , 1.1% , 0.7% で あ っ た . 処 理 開 始 か ら 発 蕾 ま で の 平 均 夜 温(20:00 か ら 翌 朝 6:00 ま で )は そ れ ぞ れ 7.1℃ ,9.0℃ , 9.2℃ ,11.6℃ ,16.4℃ と な り ,平 均 夜 温 が 高 く な る ほ ど 小 花 損 失 割 合( タ イ プ 3) は 低 下 し , 最 低 気 温 が 12℃ ま で は ほ と ん ど タ イ プ 3 の 発 生 は 認 め ら れ な か っ た が ,最 低 温 度 9℃ 以 下 で は タ イ プ 3 の 発 生 が 増 加 し た( 第 2- 6 図 ).回 帰 式 を 算 出 す る と y= 129.81e-0.3 35xと な り , 寄 与 率 (R20.849) が 高 か っ た .

(34)

32 こ れ ら か ら , 形 態 異 常 花 序 発 生 に は 低 温 が 大 き く 関 与 し て い る の で は な い か と 考 え ら れ た . し か し , ど の 発 育 段 階 に 低 温 の 影 響 を 受 け る の か は 本 実 験 の 結 果 か ら は 明 確 で は な い . ま た , こ れ ら の 実 験 は , 実 施 時 期 が 異 な る た め , 他 の 環 境 要 因 の 関 与 も 完 全 に は 否 定 で き な い . ヒ マ ワ リ に お い て は , 低 温 期 の 1 月 に 播 種 を 行 い 4 月 に 出 荷 の 無 加 温 栽 培 で ,茎 先 端 に 複 数 の 花 が 着 く「 複 数 花 」, あ る い は 頂 花 と 側 花 が 癒 着 す る 「 癒 着 花 」 な ど の 奇 形 花 が 発 生 す る . そ の 発 生 要 因 は 花 芽 発 達 期 間 中 の 氷 点 下 の 低 温 遭 遇 と 報 告 さ れ て い る( 黒 柳 ら ,2003). と こ ろ が , 最 低 夜 温 を 上 げ る と 切 り 花 重 , 切 り 花 長 が 大 き く 減 少 し , 切 り 花 形 質 が 低 下 し た . 昨 今 , 原 油 高 に よ る 燃 料 価 格 が 高 騰 し て お り , 生 産 現 場 で の 15℃ 加 温 は 採 算 が 取 れ な い た め , 現 状 の 普 及 は 難 し い . 平 均 最 低 夜 温 が 9.0℃ で は 形 態 異 常 発 生 率 は 約 7~ 9%( 第 2 節 ,第 4 節 )だ が ,11.6℃( 第 3 節 )で は 形 態 異 常 発 生 率 が 1.1% に 減 少 し た こ と か ら , 12℃ 前 後 ま で 加 温 温 度 を 低 下 さ せ れ ば , 形 態 異 常 花 序 発 生 率 を 低 下 さ せ た 上 に 切 り 花 形 質 も 改 善 で き る か も し れ な い . さ ら に , 形 態 異 常 花 序 発 生 に 影 響 す る 低 温 遭 遇 時 期 を 特 定 で き れ ば 加 温 期 間 を 短 縮 で き る 可 能 性 が あ る . 以 上 の こ と か ら , 形 態 異 常 花 序 発 生 は 最 低 温 度 が 大 き く 関 与 し て い る こ と が 明 ら か に な っ た . し か し , ど の 発 育 段 階 に ど の 程 度 の 低 温 の 影 響 を 受 け る の か は 本 章 の 結 果 か ら は 得 ら れ な か っ た . さ ら に 最 低 夜 温 を 上 げ る と 切 り 花 形 質 の 低 下 や 暖 房 コ ス ト の 問 題 が 生 じ た た め , 形 態 異 常 花 序 を 軽 減 し な が ら 切 り 花 形 質 の 改 善 , 暖 房 コ ス ト の 削 減 を 検 討 す る 必 要 が あ る .

(35)

33 第 3 章 温 度 条 件 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 第 1 節 最 低 気 温 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 目 的 最 低 気 温 を 15℃ に 維 持 し た プ ラ ス チ ッ ク ハ ウ ス で 栽 培 を 行 う と 形 態 異 常 花 序 の 発 生 は 大 き く 減 少 し た こ と か ら , 本 実 験 で は 最 低 気 温 に 着 目 し , 日 最 低 気 温 7℃ ,11℃ お よ び 15℃ に 制 御 し た プ ラ ス チ ッ ク ハ ウ ス 内 で 栽 培 を 行 っ た .夏 季 に お い て も 低 温 を 与 え る こ と で 形 態 異 常 花 序 が 発 生 す る の か を 検 証 す る た め に , 冷 蔵 庫 を 用 い て 夜 間 の 低 温 処 理 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 を 調 査 し た . 材 料 お よ び 方 法 1) 冬 季 発 根 苗 を ,2011 年 10 月 28 日 に 園 芸 用 プ ラ ン タ ー (縦 18 cm×横 41 cm×深 さ 22 cm) に 2 株 ず つ 定 植 し た . 11 月 10 日 に 5 節 残 し て 摘 心 を 行 い , 大 き さ の 揃 っ た シ ュ ー ト を 選 び 1 本 仕 立 て と し , 日 最 低 気 温 7℃ 以 上 に 制 御 し た プ ラ ス チ ッ ク ハ ウ ス で 栽 培 し た . シ ュ ー ト 長 が 約 5 cm に 達 し た 2011 年 12 月 27 日 に 日 最 低 気 温 11℃ お よ び 15℃ 以 上 に 制 御 し た プ ラ ス チ ッ ク ハ ウ ス へ 3 プ ラ ン タ ー ず つ 移 し た . 残 り の プ ラ ン タ ー は 7℃ 以 上 に 制 御 し た プ ラ ス チ ッ ク ハ ウ ス 内 で 管 理 し た . 栽 培 期 間 中 の 温 度 は お ん ど と り (TR-71Ui, T&D) を 用 い て 10 分 間 隔 で 計 測 し た . 2) 夏 季 発 根 苗 を 2012 年 5 月 7 日 に 6 号 プ ラ ス チ ッ ク ポ ッ ト に 1 株 ず つ 定 植 し た .5

(36)

34 月 21 日 に 5 節 残 し て 摘 心 を 行 い ,1 本 仕 立 て で 栽 培 し た .シ ュ ー ト 長 が 約 5 cm に 達 し た 2012 年 6 月 5 日 に 17:00 か ら 翌 朝 8:30 ま で 5℃ に 設 定 し た 冷 蔵 庫 で 15 日 間 低 温 処 理 を 行 っ た . こ の 実 験 で は , 低 温 処 理 区 お よ び 無 処 理 区 と も に 白 熱 灯( 定 植 時 の 草 冠 で PPFD 3μmol・m-²・s-1以 上 )を 用 い て 24 時 間 の 長 日 処 理 を 行 っ た . 無 処 理 区 の 栽 培 期 間 中 の 日 最 高 気 温 お よ び 最 低 気 温 の 平 均 温 度 は そ れ ぞ れ 34.0℃ ,19.1℃ で あ っ た .調 査 個 体 数 は 両 処 理 区 そ れ ぞ れ 9 個 体 と し た . 結 果 1) 冬 季 最 低 気 温 が 高 く な る ほ ど タ イ プ 3 の 発 生 率 は 低 下 す る こ と が 明 ら か に な っ た( 第 3- 1 図 A).最 低 気 温 7℃ 区 で は 83.3% ,11℃ 区 で は 33.3% の 個 体 で タ イ プ 3 が 発 生 し た が ,15℃ 区 で は 全 く 発 生 し な か っ た( 第 3- 1 図 A).タ イ プ 3 の 発 生 か 所 数 も 11℃ 区 と 比 較 し て 7℃ 区 で 多 か っ た . 一 方 , タ イ プ 1 と タ イ プ 2 の 発 生 か 所 数 は い ず れ の 温 度 で も タ イ プ 1 は 4~ 6 か 所 ,タ イ プ 2 は 1 か 所 程 度 で あ り ,最 低 気 温 に よ る 違 い は 認 め ら れ な か っ た .7℃ 区 と 11℃ 区 の タ イ プ 3 に よ る 小 花 損 失 割 合 は そ れ ぞ れ 9.8% と 1.6% で あ り ,最 低 気 温 が 高 く な る ほ ど 小 花 損 失 割 合 は 低 下 し ,15℃ 区 で は タ イ プ 3 に よ る 損 失 は 認 め ら れ な か っ た ( 第 3- 1 図 B).一 方 ,い ず れ の 温 度 処 理 区 で も タ イ プ 1 に よ る 損 失 は 3~ 6% ,タ イ プ 2 に よ る 損 失 は 約 1% で あ り ,最 低 気 温 が 低 下 す る と わ ず か に 増 加 す る 傾 向 に あ っ た が , 大 き な 差 は 認 め ら れ な か っ た . 2) 夏 季 夜 温 5℃ 区 で は 50% の 個 体 で タ イ プ 3 が 発 生 し た の に 対 し て ,無 処 理 区 で は 全 く 発 生 は 認 め ら れ な か っ た ( 第 3- 2 図 A). 夜 温 5℃ 区 に お け る タ イ プ 3 の

(37)

35 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 In c id ence o f T yp e 3 ( % ) N u m ber s o f ab n o rm al b ran chi ng / i n fl o res ce nce

A

Fig. 3-1. Effect of minimum air temperature on occurrence of abnormal branching in

Gypsophila paniculata ‘Altair ’ in winter.

(A) Numbers of abnormal branches and rate of Type 3 incidence in an inflorescence, and (B) floret loss (= rate of non-marketable florets in an inflorescence caused by abnormal branching). Vertical bars indicate SE (n=6).

Types of abnormal branching: Type 1, Type 2, Type 3, Incidence of Type 3 0 5 10 15 7 11 15 F lo ret lo ss ( % )

Minimum air temperature (℃)

(38)

36

Fig. 3-2. Effect of night temperature on occurrence of abnormal inflorescence in

Gypsophila paniculata ‘Altair ’ in summer.

(A) Numbers of abnormal branches and rate of Type 3 incidence in an inflorescence, and (B) floret loss (= rate of non-marketable florets in an inflorescence caused by abnormal branching). Vertical bars indicate SE (n=9).

Types of abnormal branching: Type 1, Type 2, Type 3, Incidence of Type 3 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 In c id ence o f T yp e 3 ( % ) N u m ber s o f ab n o rm al b ran chi ng / i n fl o res ce nce

A

0 1 2 3 4 5 5℃ Ambient temperature F lo ret lo ss ( % )

B

(39)

37 . M i n i m u m a i r t e m p e r a t u r e (C ) D a t e o f f l o w e r b u d d i n g D a t e o f b l o o m i n g C u t f l o w e r l e n g t h ( c m ) C u t f l o w e r w e i g h t ( g ) N u m b e r o f n o d e s 7 9 - M a r bz 1 9 - A p r b 1 1 7 . 5 b 1 6 6 . 6 a 3 3 . 0 b 1 1 1 1 - M a r b 1 5 - A p r b 9 5 . 0 a 1 4 3 . 8 a 3 4 . 2 b 1 5 2 5 - J a n a 2 0 - F e b a 8 8 . 5 a 8 8 . 6 a 2 7 . 3 a N i g h t t e m p e r a t u r e (C ) D a t e o f f l o w e r b u d d i n g D a t e o f b l o o m i n g C u t f l o w e r l e n g t h ( c m ) C u t f l o w e r w e i g h t ( g ) N u m b e r o f n o d e s 5 5 - J u l az 2 3 - J u l a 8 1 . 3 a 4 5 . 6 a 2 5 . 4 a A m b i e n t 2 2 - J u n b 1 2 - J u l b 7 9 . 8 a 5 7 . 0 b 2 1 . 1 b

Ta bl e 3 - 2 . E f f e c t o f n i g h t t e mp e r a tu r e o n f lo w e r in g a n d cu t f l o w e r cha r a c t e r is t i cs o f Gyp s oph ila

p a ni cul a ta ‘A l t ai r ’ in s u m me r. z D i f f e r e n t l e t t e r s i n d i c a t e s i g n i f i c a n t d i f f e r e n c e a t P < 0 . 0 5 b y t - t e s t ( n = 9 ) . T h e a v e r a g e m a x i m u m t e m p e r a t u r e w a s 3 4 . 0C a n d a v e r a g e m i n i m u m t e m p e r a t u r e w a s 1 9 . 1C f r o m p l a n t i n g t o f l o w e r i n g . z D i f f e r e n t l e t t e r s i n d i c a t e s i g n i f i c a n t d i f f e r e n c e a t P < 0 . 0 5 b y T u k e y ’ s H S D t e s t ( n = 6 ) . Ta bl e 3 - 1 . Ef f e c t o f m i n i m u m a ir t e m pe r a t u r e o n f l o w e r ing a n d c u t f l o w e r c h a r a c t e ri s ti c s o f Gyp s op hi la

(40)

38 発 生 か 所 数 は 平 均1 か 所 で あ り .小 花 損 失 割 合 は 4.0% で あ っ た( 第 3- 2 図 B). 一 方 タ イ プ 1 の 発 生 か 所 数 は 夜 温 5℃ 区 で 平 均 2 か 所 , 無 処 理 区 で 平 均 4 か 所 で あ っ た . タ イ プ 2 は 夜 温 5℃ 区 で わ ず か に 発 生 し た の み で あ っ た . 夜 温 5℃ 区 に お い て タ イ プ 1 に よ る 損 失 は 0.5% ,タ イ プ 2 は 0.1% ,無 処 理 区 の タ イ プ 1 に よ る 損 失 は 1.4% で あ っ た . 第 2 節 地 温 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 目 的 根 域 温 度 が 低 下 す る と エ ン ゲ ル マ ン ト ウ ヒ の 葉 の 気 孔 コ ン ダ ク タ ン ス と 光 合 成 速 度 が 低 下 す る (Delucia, 1986) . ま た , 根 域 加 温 に よ り , ナ ス の 個 葉 の 蒸 散 速 度 お よ び 光 合 成 速 度 が 向 上 し , 株 の 吸 水 量 が 大 き く な り , 主 枝 お よ び 根 の 生 長 が 旺 盛 に な っ た と 報 告 さ れ て い る ( 森 山 ら ,2012).そ こ で ,地 温 の 管 理 に よ る 形 態 異 常 花 序 発 生 の 抑 制 と い う 観 点 か ら , 地 温 (8℃ , 12℃ , 16℃ , 20℃ ) が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 に つ い て 調 査 し た . 材 料 お よ び 方 法 発 根 苗 を 2011 年 10 月 20 日 に 6 号 ポ ッ ト へ 1 株 ず つ 定 植 し た .11 月 1 日 に 5 節 残 し 摘 心 し 一 本 仕 立 て と し , 日 最 低 気 温 7℃ 以 上 の プ ラ ス チ ッ ク ハ ウ ス で 栽 培 し た . 培 地 温 度 8℃ , 12℃ , 16℃ , 20℃ の 4 区 を 設 け , 12 月 13 日 か ら 3 月 22 日 ま で 加 温 処 理 を 行 っ た .培 地 加 温 装 置 に つ い て は 第 3- 3 図 に 示 す .内 側 を ビ ニ ル で 覆 っ た ベ ン チ に 水 を 張 り ,投 げ 込 み ヒ ー タ ー( 八 光 商 事 株 式 会 社 ) で 加 熱 し た .加 熱 中 は 水 温 が 均 一 に な る よ う に ポ ン プ を 用 い て 水 を 循 環 さ せ た . 水 温 が 地 上 部 に 影 響 を 及 ぼ さ な い よ う に 発 泡 ス チ ロ ー ル で 蓋 を し て , 熱 を 遮 断 し た . ポ ッ ト に 水 が 入 ら な い よ う に 2 重 の ビ ニ ル で 包 み 処 理 を 行 っ た . 灌 水 は

(41)

39 土 壌 の 表 面 が 乾 い た と き に 250ml ず つ 行 い ,週 に 一 度 ,大 塚 A 処 方 培 養 液 1/2 濃 度 を 施 肥 し た . 結 果 地 温 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 を 調 査 し た が ,タ イ プ 3 の 発 生 率 お よ び 発 生 か 所 数 に つ い て 地 温 の 影 響 は 認 め ら れ な か っ た( 第 3- 4 図 A).地 温 8℃ 区 は70%の 個 体 で パ タ ー ン 3 が 発 生 し ,12℃ 区 で は 66.7%,16℃ 区 で は 77.8%, 20℃ 区 で は 66.7%の 個 体 で 発 生 し た .形 態 異 常 花 序 の 発 生 か 所 数 は タ イ プ 1 で は 平 均 5~ 6 か 所 , タ イ プ 2 で は 平 均 2~ 3 か 所 , タ イ プ 3 で は 平 均 1 か 所 で あ っ た ( 第 3- 4 図 A). さ ら に 小 花 損 失 割 合 に も 差 は 認 め ら れ ず , い ず れ の 地 温 で も タ イ プ 3 に よ る 損 失 は 5~ 7% ,タ イ プ 1 は 4~ 6% ,タ イ プ 2 は 1% で あ っ た ( 第 3- 4 図 B). 切 り 花 長 , 切 り 花 重 お よ び 節 数 に 関 し て も 地 温 に よ る 有 意 な 差 は 認 め ら れ な か っ た ( 第 3- 3 表 ). 第 3 節 加 温 時 期 が 形 態 異 常 花 序 発 生 に 及 ぼ す 影 響 目 的 第 2 章 第 4 節 よ り ,形 態 異 常 花 序 発 生 は 最 低 温 度 が 大 き く 関 与 し て い る こ と が 明 ら か に な っ た . だ が , ど の よ う な 生 育 段 階 の 植 物 体 に 加 温 処 理 す る と 効 率 的 で あ る か を 明 確 に す る た め , 加 温 処 理 期 間 を 8 週 間 と し ,そ の う ち 2 週 間 ず つ 日 最 低 気 温 15℃ 以 上 に 加 温 し ,加 温 時 期 と 形 態 異 常 花 序 の 発 生 程 度 と の 関 係 を 調 査 し た .

(42)

40

Soaking heater

ーター

Pump

Plastic bag

Expanded polystyrene

(43)

41 0 5 10 15 8 12 16 20 F lo ret lo ss ( % ) Soil temperature (℃)

Fig. 3-4. Effect of soil temperature on occurrence of abnormal inflorescence in

Gypsophila paniculata ‘Altair ’

(A) Numbers of abnormal branches and rate of Type 3 incidence in an inflorescence, and (B) floret loss (= rate of non-marketable florets in an inflorescence caused by abnormal branching). Vertical bars indicate SE (n=9).

Types of abnormal branching: Type 1, Type 2, Type 3, Incidence of Type 3 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 8 12 16 20 In c id ence o f T yp e 3 ( % ) N u m bers o f ab n orm al b ra nchi ng / in fl o res cenc e Soil temperature (℃)

A

(44)

42 Soil temperature (℃) Date of flower budding Date of blooming Cut flower length (cm) Cut flower weight (g) Number of nodes 8 28-Jan az 26-Mar ab 142.7 a 210.6 a 29.0 a 12 30-Jan a 27-Mar b 145.0 a 212.4 a 29.4 a 16 27-Jan a 27-Mar ab 142.4 a 210.0 a 30.0 a 20 24-Jan a 22-Mar a 134.0 a 197.9 a 28.1 a

z Different letters indicate significant difference at

P

<0.05 by Tukey's HSD test (n=9)

Table 3-3. Effect of soil temperature on flowering and cut flower characteristics

(45)

43 材 料 お よ び 方 法 ( 株 ) ミ ヨ シ か ら 入 手 し た シ ュ ッ コ ン カ ス ミ ソ ウ ‘ ア ル タ イ ル ’ の 発 根 苗 を 2010 年 10 月 1 日 に 混 合 土 を 詰 め た 木 箱 ( 60 cm×36 cm×深 さ 18 cm) に 4 株 ず つ 定 植 し た . そ れ ぞ れ ,10 月 18 日 に 5 節 を 残 し て 摘 心 し た . 1 株 当 た り 3 本 に 調 整 し た 後 , 日 最 低 気 温 7℃ に 加 温 し た ハ ウ ス 内 で 栽 培 し た . シ ュ ー ト 長 が 平 均 約 20 cm に 達 し た 11 月 16 日 か ら 処 理 を 開 始 し た . 処 理 期 間 を 8 週 間 と し ,そ の う ち 2 週 間 ず つ 日 最 低 気 温 15℃ に 加 温 し た プ ラ ス チ ッ ク ハ ウ ス に 木 箱 を 移 動 さ せ 管 理 し た( 第 3- 5 図 ). 処 理 後 は 日 最 低 気 温 7℃ に 加 温 し た ハ ウ ス 内 で 栽 培 し た . 花 茎 は 発 蕾 日 , 開 花 日 を 記 録 し , 第 1 花 が 萎 れ た 時 点 で 収 穫 し , 長 さ , 重 さ , 節 数 お よ び 形 態 異 常 花 序 の 発 生 を 6 個 体 に つ い て 調 査 し た . 結 果 7℃ ,15℃ 区 に お け る 2 週 間 の 日 最 高 気 温 お よ び 日 最 低 気 温 の 平 均 温 度 を 第 3 -4 表 に 示 し た . 15℃ 加 温 期 間 中 の 各 処 理 区 に お け る 最 高 気 温 お よ び 最 低 気 温 に 大 き な 変 動 は 認 め ら れ な か っ た . 加 温 時 期 が 初 期 の 0- 2W 区 で 小 花 損 失 割 合 は 最 も 低 く , 加 温 時 期 が 遅 く な る に つ れ て 小 花 損 失 割 合 は 増 加 し た .6- 8W 区 の 6.7% と 比 較 し て 0- 2W 区 お よ び 0- 8W 区 が そ れ ぞ れ 1.2% お よ び 0.8% で 小 花 損 失 割 合 は 有 意 に 低 か っ た ( 第 3- 6 図 ) . 各 処 理 区 タ イ プ 1 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 3~ 6% , タ イ プ 2 に よ る 小 花 損 失 割 合 は 0~ 7% で あ り ,一 定 の 傾 向 は 認 め ら れ な か っ た( デ ー タ 未 掲 載 ) . 発 蕾 日 は 加 温 時 期 が 遅 く な る に つ れ て 遅 く な り ,4- 6W 区 は 処 理 中 に , 6- 8W 区 は 処 理 開 始 時 に は す で に 発 蕾 し て い た( 第 3- 5 図 ).切 り 花 調 査 の 結 果 ( 第 3- 5 表 ),0- 8W 区 の 切 り 花 長 は 他 の 処 理 区 と 比 較 し て 有 意 に 低 下 し た . 切 り 花 重 は 0- 8W 区 が 4- 6W 区 と 比 較 し て 有 意 に 低 下 し た . 節 数 に は 有 意 な

(46)

44

Fig. 3-5. Scheme of 15℃ heating period and means date of flower budding in each treatment (arrows) in experiment of Ch. 3-3.

0W

2W

4W

6W

8W

(11/19) (11/30) (12/14) (12/28) (1/11)

0-8W

0-2W

2-4W

4-6W

6-8W

(12/7)

(12/10)

(12/21)

(12/24)

(12/28) means treatment period of 15℃ heating

(47)

45

Table 3-4. Maximum air temperature and minimum air temperature in each treatment. Heating temperature 15℃ heating period 0-2W 2-4W 4-6W 6-8W 7℃ Maximum air temperature (℃) 23.4 21.8 22.1 21.4 Minimum air temperature (℃) 8.4 7.7 7.9 6.9 15℃ Maximum air temperature (℃) 24.6 24.5 24.7 24.7 Minimum air temperature (℃) 15.2 14.7 14.2 14.2

(48)

46 0 2 4 6 8 0-8W 0-2W 2-4W 4-6W 6-8W F lo ret lo ss b y T yp e 3 ( % )

Treatment period of 15℃ heating

Fig. 3-6. Effect of 15℃ heating period on occurrence of abnormal branching in

Gypsophila paniculata ‘Altair ’ .

Floret loss (= rate of non-marketable florets in an inflorescence caused by abnormal branching).

z Different letters indicate significant at P < 0.05 by Tukey’s HSD test (n=6) y See Fig. 3-5. for details of treatments.

az

b

ab

a

(49)

47

Table 3-5. Effect of 15℃ heating period on cut flower characteristics of

Gypsophila paniculata ‘Altair ’.

15℃ heating period Cut flower length (cm) Cut flower weight (g) Number of nodes 0-8W 94.9 az 106.3 a 20.4 a 0-2W 142.2 b 122.5 ab 19.5 a 2-4W 146.3 b 123.8 ab 21.9 a 4-6W 169.9 b 129.4 b 20.6 a 6-8W 150.2 b 126.3 ab 21.0 a

Fig.  1-5  Effect  of  cultivar  on  occurrence  of  abnormal  inflorescence  in  Gypsophila paniculata.
Table  1-1.  Effect  of  cultivar  on  flowering  and  cut  flower  characteristics  of  Gypsophila paniculata.
Fig.  1-6.  Seasonal  changes  of  floret  loss  (rate  of  non-marketable  florets  in  an inflorescence caused by abnormal branching)
Fig.  2-1.  Effect  of  day  length  on  occurrence  of  abnormal  branching  in
+7

参照

関連したドキュメント

話題提供者: 河﨑佳子 神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 話題提供者: 酒井邦嘉# 東京大学大学院 総合文化研究科 話題提供者: 武居渡 金沢大学

(2006) .A comparative of peer and teacher feedback in a Chinese EFL writing class. ( 2001 ) .Interaction and feedback in mixed peer response

金沢大学大学院 自然科学研 究科 Graduate School of Natural Science and Technology, Kanazawa University, Kakuma, Kanazawa 920-1192, Japan 金沢大学理学部地球学科 Department

90年代に入ってから,クラブをめぐって新たな動きがみられるようになっている。それは,従来の

青年団は,日露戦後国家経営の一環として国家指導を受け始め,大正期にかけて国家を支える社会

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上

1991 年 10 月  桃山学院大学経営学部専任講師 1997 年  4 月  桃山学院大学経営学部助教授 2003 年  4 月  桃山学院大学経営学部教授(〜現在) 2008 年  4

2020年 2月 3日 国立大学法人長岡技術科学大学と、 防災・減災に関する共同研究プロジェクトの 設立に向けた包括連携協定を締結. 2020年