• 検索結果がありません。

粉末状の弾性体による氷版破壊効果に関する一検討

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "粉末状の弾性体による氷版破壊効果に関する一検討 "

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

粉末状の弾性体による氷版破壊効果に関する一検討

福田道路 技術研究所 正会員 ○清水 忠昭 同上 正会員 渡辺 直利 同上 佐藤 慶彦 1.目的

積雪寒冷地における冬期路面の走行安全性を確保することを目的として,路面摩擦係数の低下を防ぎ,除雪 作業を容易にするために,舗装の分野では様々な凍結抑制舗装が開発され,実道の路面管理に採用されている が,必ずしも満足される効果は得られていないのが現状である.

凍結抑制舗装はその原理により,舗装装面にある弾性体が走行車両の荷重によってたわみ,氷版を破壊・は く離させる「物理系」と,舗装体に添加・混入した凍結抑制材(塩化カルシウム等)が溶出し,圧雪や凍結を 抑制する「化学系」の2つに大別される.なお一般的にはその原理に基づいて,物理系は効果の程度,化学系 は効果の持続性に難があるとされている.近年は,より効果の高い,ハイグレードな凍結抑制舗装が開発され ているものの,使用材料や工数が増える場合が多く,汎用化には至っていない.

筆者らはコスト削減を図る観点から,アスファルト混合物の製造時に添加材を混入する方式を検討している.

本研究は,弾性体を混入した混合物の氷版破壊効果について室内における評価試験結果を示すものである.

2.弾性体を混入したアスファルト混合物

弾性体を混入したアスファルト混合物は物理系の凍結抑制舗装に属し,

製造時に粒状弾性体を混入するもの(図-1)などが知られている.一般 に弾性体を混入する凍結抑制舗装では,使用する弾性体の混入率が高く,

粒径が大きいほど,路面に露出する弾性体が増加し,氷版の破壊・はく離 効果が高くなる.

今回は従来とは異なる概念として,

100µm

程度の微粒子の弾性体(以下,

微粒弾性体)を用いて検討を行うものである.微粒弾性体を用いたアスフ ァルト混合物の概念図を図-2に示す.この概念では,路面に露出した弾 性体の効果ではなく,微粒弾性体をバインダ全体に分散させることでアス ファルトモルタル全体が弾性体化し効果が得られると考える.

3.試験用アスファルト混合物の配合

評価の基準となる汎用合材の配合を表-1に示す.配合

A

は粒状弾性体 を用いた既存の凍結抑制舗装の配合,配合

B

SMA

配合である.微粒弾 性体の混入による効果を明確にするために,微粒弾性体入りの混合物は表

-1の配合を元に石粉の一部を置換して作製した.なお,微粒弾性体は比 重が

0.1

未満と小さいため,石粉の体積に対して置換している.

4.氷版のはく離性能への影響

物理系の凍結抑制舗装に求められる性能を路面の氷版に対する破壊性能 とはく離性能の2つと考え,まず氷着引張強度を指標としてはく離性能を 評価することとした.氷着引張強度は「舗装性能評価法 別冊」の「氷着引 張強度を求めるための引張試験機による測定方法」に準拠するが,はく離 性能のみに着目するために鋼球落下は行わないこととした.試験条件を表

-2,試験の概念図を図-3に示す.

キーワード 凍結抑制舗装,氷版破壊,氷版はく離,弾性体,氷着引張試験

連絡先 959-0415 新潟県新潟市西蒲区大潟2031 福田道路㈱技術研究所 TEL0256-88-5011

図-1 既存の物理系凍結抑制舗 装の概念図

アスモル

粒状弾性体

微粒弾性体入り アスモル

図-2 微粒弾性体入り混合物の 概念図

表-1 アスファルト混合物の配合

配合A 配合B 6号砕石 52 56 7号砕石 14 15 粗目砂 20 9.5

細目砂 3 9.5

石粉 11 10

2.5 - 7.5 5.3 配

合 割 合 (%)

粒状弾性体(%) 配合

ポリマー改質アス ファルトⅡ型(%) 土木学会第65回年次学術講演会(平成22年9月)

‑255‑

Ⅴ‑128

(2)

氷着引張試験の結果を図-4に示した.横軸に測定した供試体の基準配合と 石粉に対する微粒弾性体の置換率を示す.配合

A,B

ともに微粒弾性体を混入 することで,氷着引張強度が低下しており,はく離性能が向上することが分か る.はく離性能が向上するメカニズムについては,微粒弾性体が

100µm

程度 であることから,表面のミクロテクスチャによるものと考えている.ちなみに 微粒弾性体を混入した混合物の

BPN

0.7~0.8

程度の十分なすべり抵抗性を 有しており,ここでもミクロテクスチャの関与が推察される.

5.氷版の破壊性能への影響

物理系の凍結抑制舗装に求められるもう一つの性能,氷版に対する破壊性能 に関する汎用の試験方法はない.そこでマーシャル供試体や切り取りコアを用 いることを前提に簡便な試験方法を採用した.試験の概念図を図-5に,試験 条件を表-3に示す.試験の供試体はマーシャル供試体や切り取りコアの平ら な面に

5mm

厚の氷版を作製したものとし,試験は氷版に

40mm×40mm

の鋼製 治具を載せて圧縮して,氷版が割れたときの荷重を測定す

るだけの単純な試験である.なお,評価は下式により得ら れる氷版破壊強度により行い,値が小さいほどより小さな 応力で氷版が破壊されることを示す指標となっている.

氷版破壊時の荷重(N) 氷版破壊強度(Pa)=

載荷面積(m2

)

氷版破壊強度と混合物自体の圧裂強度(-10℃)を図-6 にまとめた.横軸に基準配合,置換率,使用アスファルト を示した.粘弾性調整とは,軟化点が下がるように調整し たアスファルトを示している.

配合

A

において微粒弾性体を混入することで 氷版破壊強度が減少し,氷版破壊性能が向上す ることが確認できる.これは圧裂強度の差によ るものと考えられる.また、粘弾性調整アスフ ァルトにより、さらに氷版破壊強度が低下する ことが分かった.ポリマー改質アスファルトⅡ 型では温度の低下とともに硬化して微粒弾性体 の弾性が損なわれるが,軟化点を下げたアスフ ァルトでは-10℃でも微粒弾性体の弾性が損な われ難いものと考えられる.

6.まとめ

微粒弾性体を混入したアスファルト混合物を 用い,室内において氷版の破壊・はく離性能に 関する評価試験を行った.氷版の破壊・はく離 性能を,氷版破壊強度と氷着引張強度の

2

つの 指標を用いて評価した結果,微粒弾性体をアス ファルト混合物に混入することにより,アスフ

ァルト混合物の氷版に対する破壊性能とはく離性能の両方が向上することが確認された.

図-3 氷着引張試験の 概念図

表-2 氷着引張試験条件

項目 条件

養生温度

(試験温度) -5±1℃

養生時間 4時間以上 治具 鋼製 φ10cm 引張速度 13mm/min

図-5 氷版破壊試験の概念図

表-3 氷版破壊試験条件

図-6 氷版破壊試験結果(-10℃)

0 5 10 15 20 25 30

配合A 0%

改質Ⅱ型

配合A 80%

改質Ⅱ型

配合A 80%

粘弾性調整 配合B

80%

改質Ⅱ型

配合B 80%

粘弾性調整

氷版破壊強度(MPa)

0 1 2 3 4 5

圧裂強度(MPa)

氷版破壊強度 圧裂強度

基準配合 置換率 アスファルト

項目 条件

養生温度

(試験温度) -10±1℃

養生時間 4時間以上 治具 鋼製 4×4cm 圧縮速度 10mm/min 供 試 体

圧縮

氷版

治具 0

0.2 0.4 0.6 0.8 1

配合A 0%

配合A 80%

配合B 0%

配合B 80%

氷着引張強度(MPa)

基準配合 置換率

図-4 氷着引張試験結果

鋼球落下なし,-5℃

土木学会第65回年次学術講演会(平成22年9月)

‑256‑

Ⅴ‑128

参照

関連したドキュメント

3-2.開発品の性能試験及び結果 底部腐食傷を有するテストレールを用いて開発品の性能試験を行った.精度を比較する為に当社の底部腐食傷

場透水試験器における水頭差の影響について検討を行う とともに、高透水域の評価の可能性の検討を行ったので 報告する。 2.試験方法

 鉄筋による接合工の試験結果を受け、PC 鋼線で接合す ることを検討した。しかし、PC 鋼線を使用するためには 既設軌道スラブを貫通削孔する必要があった。Φ13.8mm の PC

のとおりである.密度測定が終了した 5cm 中空管を突き 固め装置の台上に固定する.つぎに,小型貫入試験器を 図-3に示すように寒天の表面に設置し, 2.5kg

3.性能確認試験 試作した取付装置の性能を確認するために以下の試験項目について実際の橋脚において試験を行った。

いずれも各繰返し数における残留ひずみを減じた値を 示す.また,版理論に基づく主鉄筋ひずみの計算値を示 す.計算ひずみは,供試体の設置条件と同様に 2 辺単純

基準は,強い空間効果を表す基準とされている. 図 3 に示すのが,推定の結果得られた重工業について の spatial error

(3)接着剤を塗布した下面増厚床版供試体 増厚界面に接着剤を塗布した後,ワイヤーメッシュ を配置した供試体 RC-W.A の上面損傷は,供試体