• 検索結果がありません。

報告_2011年08月_瀧川氏 (三火会・神奈川銀杏会)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "報告_2011年08月_瀧川氏 (三火会・神奈川銀杏会)"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2011年8月16日(火)7:00∼8:30頃 話題提供者:瀧川謙司氏

題名:「禅問答のお話し?、困りましたな」

内容:(以下、瀧川氏から頂いた文章をそのまま載せます。面白い話になりそうです。)

「禅問答」を辞書で引きますと次のように記されております。

 広辞苑では「①禅僧の問答。②転じて、第三者にはわかりにくい問答。」。

 日本国語大辞典では「禅の代表的な修行法の一つで、修行者が疑問を問い、師家がこれに答え るもの。また、わかったような、わからないようなやりとりや、かみあわない問答などにたとえ ていう。」。

 goo辞書では「禅僧が悟りを開くために行う問答。修行者が疑問を発し、師がこれに答えるも の。転じて、真意がとらえにくい問答・会話」。

 「禅」は、広辞苑で「①天子が位をゆずること。譲位。②〔仏〕(梵語dhyna禅那)心を静める ことによって得られる高次の宗教的内面的体験。③坐禅の略。④禅宗の略。」と述べられており ます。

 「問答」は、広辞苑で「問うことと答えることと。」と記述されております。

 以上から、辞書的には、禅問答は「禅の代表的な修行法の一つで、禅僧が悟りを開くために行 う問答」と纏めることが出来ます。ここで、「ああ、わかった」と仰って下されば、お話はこれで お終いとなり、大変嬉しく存じます。しかし、「どうもわからない」となると、「困りました な」となる次第でございます。禅は極めて奥深いもの、また、一言口に出したらもう禅ではない とされておりますので。

 禅問答は、ディベイト ディスカッション、ダイアログ、議論と云った言葉のイメージとは掛け 離れております。「わかりにくい」お話になりそうだと危惧しながら、ご尊聴を汚すことをご容赦 お願い申し上げます。

瀧川氏予告

参照

関連したドキュメント

「に桐壺のみかと御位をさり、 朱雀院受禅 有と見るへし。此うち 、また源氏大将に任し

この問題をふまえ、インド政府は、以下に定める表に記載のように、29 の連邦労働法をまとめて四つ の連邦法、具体的には、①2020 年労使関係法(Industrial

開会のあいさつでは訪問理美容ネット ワークゆうゆう代表西岡から会場に坂

私たちは、行政や企業だけではできない新しい価値観にもとづいた行動や新しい社会的取り

 そこで,今回はさらに,日本銀行の金融政策変更に合わせて期間を以下 のサブ・ピリオドに分けた分析を試みた。量的緩和政策解除 (2006年3月

目について︑一九九四年︱二月二 0

るものとし︑出版法三一条および新聞紙法四五条は被告人にこの法律上の推定をくつがえすための反證を許すもので

委員会の報告書は,現在,上院に提出されている遺体処理法(埋葬・火