• 検索結果がありません。

4.4.5 4.4 節のまとめ

4.5 界面活性剤を用いて重水中に分散した SWNTs の偏光発光励起分光

4.5.4 結果と考察

4.5.4.2 Fundamental anisotropy の見積もりと PLE スペクトルの分解

測定されたIVVIVHのスペクトルとFig. 4.22cに示したPL anisotropy(rexp)から,式(4.92, 4.93)

により,軸平行,軸垂直励起それぞれに対する“純粋な”全発光強度PLマップIT//ITを求める ことができる.前述のとおり,式(4.92, 4.93)からIT//ITを求めるためには,軸平行,軸垂直励 起のみについてのfundamental anisotropy(r//r)の値が必要である.4.5.3節で述べたように,

実際の実験においては,r//rの絶対値は直線分子モデルについての値r// =0.4,r=−0.2よりも 通常小さくなるため,r//rを実際の測定から見積もる必要がある.Fig. 4.23に,それぞれの励 起エネルギーにおける軸平行,軸垂直励起の寄与の模式図を示す.基本的に,励起子による光学 遷移では,最低エネルギーでの励起子吸収線のエネルギーよりも高エネルギー側では高次の励起 子吸収線や励起子連続状態による有限の光吸収があるため,ある励起エネルギーでの光吸収には,

そのエネルギーよりも低エネルギー側から始まるすべての電子励起準位の寄与が含まれる.Fig.

4.23 に示すように,高エネルギー側では軸平行,軸垂直励起による様々な励起子準位が光吸収に 寄与することになるが,E11 エネルギーに近い低エネルギー領域では,E11励起子のみが光吸収に 寄与すると考えられる.そこで,本研究ではr//の値として,最もピーク強度が大きくS/N比も大 きい(7, 5)SWNTsのPLEスペクトル中の低エネルギー領域での最大PL anisotropy の値を参考に する.最大PL anisotropy rmaxは(7, 5)SWNTsに対してrmax ≈0.3程度となるので,r// ≈0.3近傍で 最もスペクトル分解がうまくいくr//を選び,それをr//の値としてアサインする.Fig. 4.24に,r//の 値を0.28~0.32の間の様々な値に設定して計算した(7, 5)SWNTsと(6, 5)SWNTsのITのPLE スペクトルをそれぞれ比較して示す.スペクトルはそれぞれ上からITIT//ITのスペクトルで ある.Fig. 4.24(a, c, e) は(7, 5)SWNTs,Fig. 4.24(b, d, f) は(6, 5)SWNTsに対応している.Fig.

4.24から,0.28~0.32の間で,r// =0.31を選択した場合に(7, 5),(6, 5)ともにIT//ITのスペクト ルが最も適切に分離されていることがわかる.r// =0.31以外の場合には,ITのスペクトル中に明 らかに軸平行励起に対応するE22ピークが正または負の符号で混合しており,分離が不完全もしく は過剰となっている.ただし,アスタリスク(*)で示した(7, 5)SWNTsの軸垂直励起ピークや

(6, 5)SWNTsのITスペクトル中の2つのピークについては,ここで検討した程度のr//の変化が あってもそのピーク位置や形状にはあまり影響がなく,E22エネルギーの付近以外では,スペクト ル分離の結果に対するr//の誤差の影響は小さい.

なお,Fig. 4.22cに示したrexpのマップ中には,(7, 5)SWNTsについて求めた低エネルギー領域 での最大PL anisotropy rmax ≈0.3よりも大きなrexpを示す領域(主に測定領域の端)も存在する.

しかしながら,これらの領域では十分なシグナル強度が無いためにrexpの誤差が非常に大きくなる ことが予想される.そのようなrexpの値は信頼性が低く,最大PL anisotropyとしては採用できない し,そのような値を用いても,実際にスペクトルの分離はうまくいかない.測定値の誤差と PL anisotropyの誤差の見積もりの詳細は付録A. 2, A. 3に示す.

g E11 E22

E12 E21

Excitation energy

//

//

//

//+⊥

//+⊥+//

Fig. 4.23 Excitation energy dependence of contributions of parallel and perpendicular transition moments.

得られたIT//ITのスペクトルと分解前の全発光強度ITのスペクトルを比較すると,通常の測 定では同時に観測される 2種類のピーク(//と⊥で示した)が完全に分離されていることがわか る.また,興味深いことに,(7, 5),(6, 5)SWNTs双方について,ITスペクトル中の最も低エネ ルギー側のピークよりも0.1~0.15 eV程度高エネルギー側に,これまで確認されていなかったもう 一つのピークが存在していることがわかる.高エネルギー側の軸垂直励起ピークは,(7, 5)SWNTs の場合には E22 ピークとの重なりが大きく分解前のスペクトルではピークを確認するのは困難だ が,(6, 5)SWNTsの場合にはITのスペクトル中にもピーク構造を確認することができる.なお,

本測定でのノイズレベルはこれらのピーク構造が観測されたエネルギー領域では±0.1 のオーダ ー(付録A.2参照)であり,シグナル強度は1のオーダーであるから,分解後のスペクトルに現 れたこれらのピーク構造はノイズではないと考えられる.

分離された軸平行励起ピークと軸垂直励起ピーク強度の比に注目すると,(7, 5),(6, 5)の場合

E22 E22

(7, 5) PLE

*

(a) (b) (6, 5) PLE

I

T

//

I

T

I

T

31 .

// =0 r

32 . 0

~ 28 .

//=0 r

31 .

// =0 r

32 . 0

~ 28 .

//=0 r

31 .

//=0 r

32 . 0

~ 28 .

//=0 r

31 .

//=0 r

32 . 0

~ 28 .

//=0 r

I

T

//

I

T

I

T

//

//

⊥ //

28 . //=0 r

32 . //=0 r

28 . //=0 r

32 . //=0 r

(⊥) (⊥)

// (8, 3) E22

(10, 2) E22

(6, 5) E22

(6, 5) E22 Ph (7, 5) E22

(7, 5) E22 Ph

*

(6, 5) PLE (d)

(6, 5) PLE (f)

(7, 5) PLE (c)

(7, 5) PLE (e)

Fig. 4.24 Decomposition of PLE spectra with various r// values.

ともにおおよそ10対1程度となっている.また,軸垂直励起ピークは非対称な形をしており,高 エネルギー側に長いテール構造を伴っている.一方,軸平行励起のE22ピークは高エネルギー側に 第3章で同定したフォノンサイドバンドピークを伴っているが,大きなテール構造はほとんど見 られない.