• 検索結果がありません。

29 コ循環器疾患の死亡者の減少

ドキュメント内 上越市健康増進計画 改定版 (ページ 33-36)

・ 成

23

年から 成

27

年の脳血管疾患標準化死亡比 M 、男性

135、女

127

、全体

129

っ 、全国 比べ 高い状況 す

・ 成

23

年から 成

27

年の虚血性心疾患標準化死亡比 M 、男性

102、

女性

95

、全体

97

っ 、全国 比べ 男性 高い状況 す 課題

・健診の未 診 、自らの生活習慣病のリスク保有状況 分から 、気 か い うち 生活習慣病の発症や重症化 事例 あ ます

・特定健診 診者の有所見割合 増加傾向 あ 、脳血管疾患や虚血性心疾患の発症 可能性 あ ます

・糖尿病や高血圧等の生活習慣病の重症化 、腎機能低下を引き起こし、人工透析導 入 可能性 あ ます

・心 細動の所見 あ 人 、医療を中断す 心原性脳塞栓症発症のリスク 高ま ます

■今後の方策

早期からの生活習慣病発症予防の取組

ア 乳幼児健診、園、小中学校の子 及び保護者 対し 生活習慣病予防のた 食 生活・運動 の健康教育を実施

イ 働き盛 世代 対し 、健診 診 生活習慣の改善の重要性を周知

・地域の会議や研修会等の機会を活用し、国民健康保険以外の加入者 健診 診 生活改善の重要性を周知

・被用者保険被扶養者への健診時保健指導 結果説明会の参加勧奨

・働き盛 世代 関係す 機関 連携す た 、地域 職域の健康課題解決 向 けた検討会 健診・保健指導検討会 を開催

・全国健康保険協会 以下、 協会けん いう の連携会議、協会けん 人工透析予防サポ ト事業の実施

・企業の健康管理担当者や保健指導担当者 連携し、市の健康実態の共有、健診 結果分析や保健指導の技術支援を目的 す 研修会を実施

・企業からの要望 応 、健診結果説明会や健康講 を実施 健診 診率の向上 向けた取組

ア 未 診者訪問

・40歳、50歳、60歳の人 対し、無料ク ポン券を訪問し 配

市民の行動目標:自分 健康を維持・増進していくために、健診を受け、健診結果に

合わせた良好 生活習慣を実践します。

4

領域別の今後の方策

30

・過去の健診結果 い 血圧や血糖値等 高く、その後健診を け い い人 対し、優先順位を決 、地区 訪問を実施

イ 未 診者対策

・乳幼児健診、園、小中学校の保護者への 診勧奨を実施

・上越商工会議所や上越勤労者福祉サ ビスセンタ 等の各種団体 対し、健診

診勧奨を実施

・医療機関 連携し、治療中 健診未 診者への健診 診勧奨を実施

生活習慣病の重症化予防の取組 ア 健診時個別保健指導

イ 健診結果説明会

・地区特性 合わせた説明会を開催し、健診結果の見方やその背景 い 説明

・食生活改善推進員

1

日の食事の基準量を展示

・運動普及推進員 全身の筋力の指標 握力測定を実施 ウ 重症化予防対策

・Ⅱ度高血圧

160/100

Hg

以上の人、糖尿病 強く疑わ 人、また 糖尿 病の可能性 否定 き い人 対し、各種 イ ライン 沿っ 優先的 保健 指導を実施

・生活習慣病の未治療者・中断者 対し 医療機関への 診勧奨を実施 エ 生活習慣病予防講 の実施

・健診結果 糖尿病境界領域 あった人や糖尿病家族 あ 人、動脈硬化の危 険因子 肥満や高血圧、高血糖、脂質異常症 未治療 あ 人、生活習慣病の 重症化リスクのあ 人等を対象 、糖負荷試験や頸動脈エコ ・尿中アルブミン 検査を実施

・妊婦健診結果から生活習慣病の発症・重症化リスクのあ 母を対象 、生活習

慣病予防セミナ を実施

充実 身体活動・運動 い の保健指導

・各 イ ライン 沿った生活習慣病の重症化予防のた の指導資料を作成 カ 充実 上越市糖尿病性腎症重症化予防プログラム の実践

・HbA1c6.5%以上の人 対し、治療状況 未治療・治療中断 を把握し、適切 治療の開始・ 続を支援

・高血糖、高血圧 のハイリスク者 対す 保健指導 糖尿病治療 イ 沿 った食事指導、運動指導

・糖尿病連携手帳 日本糖尿病協会編 の活用

・かか け医や専門医 連携した保健指導

・上越市糖尿病性腎症重症化予防プログラムの進捗管理

4

領域別の今後の方策

31

キ 充実 保険者努力支援制度のインセンテ ブ指標達成への確実 取組

・健(検)診 診率の向上の取組

・特定保健指導実施率の向上の取組

・糖尿病重症化予防の取組

・健康 く ポイント事業 健康 く の取組 対し ポイント等を付 す こ

健康 く 活動の意識の向上

ク 生活習慣病の重症化リスクのあ 高齢者 対し、 続的 訪問支援を実施 高 齢者健康支援訪問

ケ 地域包括支援センタ 連携した後期高齢者の重症化予防訪問 心 細動有所見 者

コ 介護支援専門員 保健師・栄養士 連携したケアプラン作成 要支援・要介護

1

及び

2

の脳血管疾患の既往者

■ 成 34 度の目標項目と目標値

目標項目

基準値 度

目標値 (H34 度)

特定健診 診率

資料:新潟県福祉保健年報

51.4%

(H28年度)

55.9%以上

※デ タヘルス 計画 特定保健指導実施率

資料:新潟県福祉保健年報

66.7

% (H28年度)

72.7

%以上

※デ タヘルス 計画 変更

Ⅱ度高血圧

(160/100

Hg)

以上の人の割合

※Ⅱ度高血圧以上の人 循環器疾患を発症す リスク 高く 当市 、Ⅱ度高血圧以上の 人の割合 高い状況 優先的 診勧奨 及 び 生 活 改 善 べ き 重 症 化 予 防 対 象 から、目標値 設定

資料:上越市特定健診結果

6.2

% (H28年度)

5

%台

※デ タヘルス 計画

糖尿病有病者

HbA1c6.5

%以上の人 の割合

資料:上越市特定健診結果

5.1%

(H28年度) 減少傾向へ 参考 保険者努力支援制度のインセンテ

医療費適正化 健康 命の延伸を目指し、保険者 実施す 健診 保健指導の実施 生活習慣病の重症化予防 対し、保険者努力支援制度を創設 30 年度 し、デ タ分 く適切 対策や取組を実践し 自治体へ 政支援を実施し います 28年度 から前倒し実施 重症化予防の取組を確実 実施す 、生活習慣病からの入院や介護を 減らし、将来的 市民の保険料の負担の軽減 ます

4

領域別の今後の方策

32

ドキュメント内 上越市健康増進計画 改定版 (ページ 33-36)

関連したドキュメント