• 検索結果がありません。

地域における自立生活支援

ドキュメント内 1 人口と世帯 (ページ 89-92)

平成 27 年度と平成 28 年度を比較した区内各駅一日乗降客数の増減

2. 地域における自立生活支援

3-2 地域における自立生活支援

78

78

【ボランティアセンターとは】

 社会福祉協議会のボランティ アセンターでは、ボランティアに 関する相談、ボランティア活動 の紹介・PR等によりボランティ ア活動を推進している。

 相談は区内在住の個人・団 体に限らず受け付け、相談対 象も保健・福祉分野のみならず 災害救援活動、環境保全活 動、子どもの健全育成活動等 幅広く行なっている。

6 4 14 12 13

62 67 73 70 71

213

157 130 136

217 (281)

(228) (217) (218) (301)

0 50 100 150 200 250 300 350

25 26 27 28 29

(回)

(年度)

地域ケア会議等の開催状況

※( )内は合計

高齢者総合 相談センター 個別会議 高齢者総合 相談センター 地区懇談会 高齢者総合 相談センター 連絡会

出典:高齢者福祉課作成資料(「豊島区の社会福祉」より)

62 67 73 70 71

213 157 130 136

217 21

23 23 21

(296) 21 (247)

(226) (227) (309)

0 50 100 150 200 250 300 350

25 26 27 28 29

(件)

(年度)

支援困難ケース検討事例件数

※( )内は合計

専門ケア会議・

援助スタッフ 専門相談 高齢者総合 相談センター 個別会議 高齢者総合 相談センター 地区懇談会

出典:高齢者福祉課作成資料(「豊島区の社会福祉」より)

146 139 136 130 109

39 53 61 54 52

863 946

815 818 821

0 200 400 600 800 1,000 1,200

25 26 27 28 29

(件)

(年度)

ボランティア活動に関する相談件数

その他の相談 ボランティア 募集相談 ボランティア 活動相談

出典:豊島区民社会福祉協議会事業報告書

※その他の相談と は、イベント、講座 情報の掲示依頼等 をいう

地域ケア会議等開催状況

区内8か所の高齢者総合相談センターでは、個別ケースの関係者が集まって支援内容を検 討する「ケア会議」と、地域の実状に応じて必要な事項を検討・協議する「地区懇談会」を 主催している。

また、相談を通じ、虐待が疑われる等対応困難な問題を複合的に抱える場合には、精神科 医・弁護士を交えた「専門ケア会議」、臨床心理士等による「要援護高齢者援助スタッフ専門 相談」を実施し、問題解決を図っている。

ボランティア活動に関する相談件数

ボランティア活動の推進を図るため、ボランティア情報を発信したり、入門講座やテーマ 別講座を開催するなど、様々な相談や支援を行っている。

3-2 地域における自立生活支援

79

30,202

32,512

3,108

7,603

14,265

3,363

1,357

7,388

731

3,439

5,726

24,029

8,689

1,600

5,387

11,937

3,040

1,016

8,019

703

3,332

3,939

3,591

12,860

2,743

960

3,683

9,268

1,267

563

6,760

251

1,689

3,432

17,175

7,178

558

4,089

11,644

1,947

931

8,046

235

2,473

4,019

3,951

20,598

6,489

479

5,394

12,928

2,498

841

8,577

207

3,619

5,611

4,584

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000

介護保険

介護予防 プラン関連

介護予防 事業関連

一般施策

医療・看護・

保健

権利擁護

虐待

生活・経済

障害者制度

他の在宅 サービス

その他

認知症

(件)

地域包括支援センター 相談件数

25年度 26年度 27年度 28年度 29年度

地域包括支援センター相談件数

介護保険に関する相談がもっとも多い。

3-2 地域における自立生活支援

80

80

53,401

56,214

57,162 57,464 57,598 71,501 74,351

61,688

58,431

66,230

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000

51,000 52,000 53,000 54,000 55,000 56,000 57,000 58,000

25 26 27 28 29

(人) (食)

(年度)

高齢者配食サービス 配食数の推移

65歳以上人口 延べ食数

出典:高齢者福祉課作成資料

ドキュメント内 1 人口と世帯 (ページ 89-92)