• 検索結果がありません。

JIS X 8341-3 は 5 年ごとに見直しが行われます。

過去 5 年にわたり、試験とホームページ全体の機械的な検証に基づく改善を実施

6.3. 日々の運用における取組

6.3.2. 公開前のチェック

ページの公開前に、ガイドラインに基づいてウェブアクセシビリティ対応の不備の有無 についてチェックします。

(1)チェックを行うタイミング

以下に例示する通りチェックを行うことができるタイミングは複数あります。できるだ け多くのタイミングでチェックを行うようにします。

例:(原課でページを作成しホームページの管理運営担当部署で公開を行う場合)

 ページを作成した担当者が自分で確認する。

 原課内で承認を行う担当者が確認する。

 ホームページの管理運営担当部署で公開承認を行う担当者が確認する。

(2)チェックの方法

以下に例示する通りチェックの方法が複数あります。できるだけ複数の方法を組み合わ せてチェックを行うようにします。

例:チェック方法の例

 ページの作成・更新を担当する職員が、ウェブアクセシビリティのチェッ クツールを用いて確認する

 ページの作成・更新を担当する職員が、CMS(コンテンツ・マネジメン ト・システム)のアクセシビリティ・チェック機能を用いて確認する

 ページの作成・更新を担当する職員が、音声読み上げソフトにより作成し たページを読み上げて確認する

 ページの作成・更新を担当する職員が、チェックリストを用いて確認する

 ホームページの管理運営担当部署において、ウェブアクセシビリティにつ いてある程度の知識を有する職員が確認してから公開承認する

注意点!

チェックツールやCMSのチェック機能は、全体的な傾向を把握する際には有効で すが、すべてを機械的に判定することはできません。JIS X 8341-3:2016の要 件を網羅した確認を行うために、人による判断も併せて実施する必要があります。

【参照】

 9.2.みんなのアクセシビリティ評価ツール「miChecker(エムアイチェッカー)」

(P.138)

→総務省が開発し提供しているウェブアクセシビリティのチェックツール

【事例】

ホームページ所管部署がチェックの上で公開しアクセシビリティを確保

1.基本情報

団体名:東京都武蔵野市 総ページ数:約10,000ページ

職員数(部署数):約940人(57部署)

CMS導入の有無:あり

2.主な内容

原課にて作成したページを、公式ホームページ を所管している秘書広報課が、アクセシビリティ 等をチェックした上で公開する体制としている。

2013年度、2014年度に、JIS X 8341-3:2010に基づく試験を実施。2015年3月の 試験において等級AA準拠を確認した。

3.参考にしたいポイント

 原課において、CMSの機能として備わっているチェックツールなどで確認した上 で、秘書広報課に公開申請することとしているが、チェックツールなどでは確認す ることができない事項を秘書広報課にて重点的に確認している。(例:表組みの構 成やセルの読み上げ順序、代替テキストの表現など)

 秘書広報課による確認の結果、問題があった場合は差し戻しを行うため、そのこと によって、アクセシビリティを確保するとともに、原課の職員の意識向上と知識習 得を促している。

 2014年度末に等級AA準拠達成を目標に、方針を設定。2013年度の試験では問 題が検出され達成できなかったが、試験結果をホームページで公表の上で、職員に よる改善と業者によるシステム改修等を実施し、目標達成時期である翌年度に等級 AA準拠を達成した。

4.苦労した点、工夫した点

 人事異動などで原課のホームページ担当者が替わった場合にもアクセシビリティに 配慮したページが作成できるよう、アクセシビリティなどに関する職員研修を持続 的に実施している。