• 検索結果がありません。

第 5 章 リモートコマンド

5.2 リモート制御手順

5

リ モ ー ト コ マ ン ド

5.2 リモート制御手順

ここでは本ソフトウェアをリモート制御する際の手順,使用例を説明します。リモート コントロール用PCから,イーサネット,GPIB経由でMP1800Aを制御する方法を 説明します。

イーサネット,GPIBのどちらを用いる場合も,MP1800AのSetup Utilityを以下 のように設定してください。

Activate Interface: Ethernet Performance: Enhanced

図5.2-1 MP1800A Setup Utilityの設定

第5章 リモートコマンド

イーサネット経由でMP1800A を制御する場合

イーサネット経由で本ソフトウェアをリモート制御する場合,2 通りの方法がありま す。

・ リモートコントロール用PCにインストールされた本ソフトウェアを制御する。

・ MP1800Aにインストールされた本ソフトウェアを制御する。

図5.2-2 リモート制御のシステム構成 (Ethernet 制御1)

MX183000Aがインストールされ

ているリモートコントロール用PC

Ethernet

IP Address:192.168.2.100 Port: 5001

MU181000A/B MU181500B MU183020A MU183040B MP1800A

MX183000AのEquipment List Port: 5000 (MX183000A)

5.2 リモート制御手順

5

リ モ ー ト コ マ ン ド

図5.2-3 リモート制御のシステム構成 (Ethernet 制御2)

図 5.2-2のシステム構成の場合,リモート制御ソフトウェアが本ソフトウェアと通信す

るIPアドレスは “127.0.0.1”,ポート番号は “5000” になります。

図 5.2-3のシステム構成では,リモート制御ソフトウェアが本ソフトウェアと通信する

IPアドレスは “192.168.2.100”,ポート番号は “5000” になります。

リモートコントロール用PC

Ethernet

IP Address:192.168.2.100 Port: 5001

Port: 5000 (MX183000A)

MU181000A/B MU181500B MU183020A MU183040B

MX183000Aが イン ストール

されているMP1800A

MX183000AのEquipment List

第5章 リモートコマンド

GPIB経由でMP1800A を制御する場合

GPIB経由で本ソフトウェアをリモート制御する場合,以下の方法があります。

・ MP1800Aにインストールされた本ソフトウェアを制御する。

なお,リモートコントロール用PC上の本ソフトウェアから,GPIB経由でMP1800A を制御することはできません。

図5.2-4 リモート制御のシステム構成 (GPIB 制御)

図 5.2-4のシステム構成では,リモート制御ソフトウェアが本ソフトウェアと通信する

GPIBアドレスは “3” になります。

リモートコントロール用PC

GPIB

IP Address:192.168.2.100 Port: 5001

GPIB アドレス: 3 (MX183000A)

MU181000A/B MU181500B MU183020A MU183040B

MX183000Aが イン ストール

されているMP1800A

MX183000AのEquipment List

5.2 リモート制御手順

5

リ モ ー ト コ マ ン ド

ジッタ耐力試験を行う手順の例を示します。

1. MP1800AとリモートコントロールPCを,EthernetまたはGPIBで接続しま す。

2. 本ソフトウェアを起動しSelector画面を表示します。

3. メニューの [Setup] をクリックします。

Remote Setting画面が表示されます。

4. 本ソフトウェアのリモートインタフェースのポート番号を5000,またはGPIBア ドレスを 3 に設定します。「5.1 リモート制御インタフェースの設定」を参照し てください。

5. Jitter Tolerance Test アプリケーションを起動します。

:SYSTem:MEASure:SELect TOL

6. 以下のコマンドを送信して,制御機器のMP1800Aをサーチします。

:SYSTem:EQUipment:SEARch:SETTing TCPIP0::127.0.0.1::5001::SOCKET,1 :SYSTem:EQUipment:SEARch:ENABle 1,1 :SYSTem:EQUipment:SEARch:ENABle 0,2 :SYSTem:EQUipment:SEARch:ENABle 0,3 :SYSTem:EQUipment:SEARch:STARt 7. 検出された機器のユニット番号を確認します。

:SYSTem:EQUipment:SETTing? JITTer :SYSTem:EQUipment:SETTing? PPG :SYSTem:EQUipment:SETTing? ED 8. 検出された機器のユニット番号を設定します。

:SYSTem:EQUipment:SETTing JITTer,1,1,2 :SYSTem:EQUipment:SETTing PPG,1,1,3 :SYSTem:EQUipment:SETTing ED,1,1,4 9. 制御機器に接続します。

:SYSTem:EQUipment:CONNect 10. Tolerance測定をスタートします。

:DISPlay:MEASure:CHANge RUNTest

第5章 リモートコマンド

13. ReportをHTML/CSVで保存します。

:SYSTem:MMEMory:RESult:STORe

"D:¥test_folder¥test",HTML :SYSTem:MMEMory:RESult:STORe

"D:¥test_folder¥test",CSV 14. アプリケーションを終了します。

:SENSe:MEASure:JITTer:STOP :SYSTem:MEASure:SELect NONE

PCIeデバイスでJitter Tolerance試験を行う手順の例を示します。

1. PCIe Link Sequenceアプリケーションを起動します。

:SYSTem:MEASure:SELect PCI

2. ジッタ耐力実施例の手順 “6~9” でConnectを行います。

3. 試験対象の規格をRevision 3に設定します。

:DISPlay:MEASure:CHANge SEQuence

:LTRaining:SEQuence:SPECification REV3

4. テストパターンをModified Compliance Patternに設定します。

:SOURce:PATTern:TYPE COMPliance :LTRaining:SEQuence:TEST:PATTern MCP

5. DUTをループバックにするためのシーケンスを送信します。

:LTRaining:SEQuence:STARt

6. Sequence送信中は,測定停止,および測定状態の取得のみリモート制御で

きます。

:LTRaining:SEQuence:STATe?

:LTRaining:SEQuence:STOP

7. オプション PL001 実装時は,ジッタ耐力実施例の手順 “10~13” で,ルー プバック状態になったDUTのジッタ耐力テストが行えます。

8. アプリケーションを終了します。

:SENSe:MEASure:JITTer:STOP :LTRaining:SEQuence:STOP :SYSTem:MEASure:SELect NONE

5.2 リモート制御手順

5

リ モ ー ト コ マ ン ド

USBデバイスでLink Sequenceを送信する手順の例を示します。

1. USB Link Sequenceアプリケーションを起動します。

:SYSTem:MEASure:SELect USB

2. ジッタ耐力実施例の手順 “6~9” でConnectを行います。

3. 試験対象の規格をGEN 1に設定します。

:DISPlay:MEASure:CHANge SEQuence

:LTRaining:SEQuence:SPECification GEN1 4. テストパターンを,Compliance PatternのCP0に設定します。

:SOURce:PATTern:TYPE COMPliance :LTRaining:SEQuence:TEST:PATTern 0

5. DUTをループバックにするためのシーケンスを送信します

:LTRaining:SEQuence:STARt

*: このコマンドを送信した後に,DUTをUSBテストフィクスチャに接続する 必要があります。

6. Sequence送信中は,測定停止,および測定状態の取得のみリモート制御で

きます。

:LTRaining:SEQuence:STATe?

:LTRaining:SEQuence:STOP 7. アプリケーションを終了します。

:LTRaining:SEQuence:STOP :SYSTem:MEASure:SELect NONE

第5章 リモートコマンド

コマンド説明の記述方法

この章で,メッセージの文法の説明に使用する記号は次のとおりです。

表5.3-1 コマンド説明に使用する記号

記号 使用方法

<> 山カッコで囲ったパラメータは,プログラマが入力する文

字列です。

[] 角カッコで囲ったメッセージまたはパラメータは,省略で

きます。

| 複数の選択肢から1つを選びます。

A|B|C|D の場合はA,B,C,Dのどれか1つを選び ます。

{} 選択肢をグループ化します。

A|B({C|D}) の場合は,A,B (C),B (D) のどれか1 つを選びます。

<CHARACTER PROGRAM DATA>

<CHRACTER RESPONSE DATA>

短いアルファベットまたは英数字です。

<DECIMAL NUMERIC PROGRAM DATA> 10進数の数値です。

例 –1.00,256000,1.3E–1

<NR1 NUMERIC RESPONSE DATA> 10進数の整数値です。

例 –100,12500000

<NR2 NUMERIC RESPONSE DATA> 10進数の小数値です。

例 –0.02, 2.35

<STRING PROGRAM DATA>

<STRING RESPONSE DATA>

文字データです。データの最初と最後にダブルコー テーションまたはシングルコーテーションが必要です。

<BOOLEAN PROGRAM DATA> 真または偽を表すデータです。

5.2 リモート制御手順

5

リ モ ー ト コ マ ン ド

以下にコマンドの記述例を示します。

■プログラムコマンドの例

:DISPlay:MEASure:CHANge <type>

パラメータ <type>=<CHARACTER PROGRAM DATA>

SETTing 設定画面

RESult 結果画面

REPort リポート画面

機能 Tolerance/Sweep測定の表示画面を切り替えます。

測定をしていない状態ではResultを指定できません。

使用例 Tolerance測定のResult画面を表示します。

> :DISPlay:MEASure:CHANge RES プログラムコマンド パラメータタイプ名 パラメータタイプ

パラメータの内容 コマンド使用例

■問い合わせコマンドの例

:SENSe:MEASure:SYSCond:SJSelect?

レスポンス <type>=<CHARACTER RESPONSE DATA>

OFF,SJ,SJ2

機能 Tolerance/Sweep 測定で固定付加する正弦波ジッタ設定を問

い合わせます。

使用例 > :SENSe:MEASure:SYSCond:SJSelect?

< SJ2

コマンドの使用例,レスポンス例

プログラムコマンド パラメータタイプ名 パラメータタイプ

使用例の< >は >プログラムメッセージ,< レスポンスを示します。

注:

・ 本ソフトウェアのコマンドはすべてシーケンシャルコマンドです。

・ コマンドに制約がある場合は,ほかの設定に影響を与えることがありま

第5章 リモートコマンド