• 検索結果がありません。

第二部 便宜置籍国

Ⅶ リベリアの海運政策

1 . 便 宜 置 籍 国 と し て の 歴 史 的 経 緯

リ ベ リ ア は 、パ ナ マ と 並 び 、1950 年 代 か ら 便 宜 置 籍 国 と し て 広 く 認 識 さ れ て い る 国 で あ る 。 現 在 で も そ の 登 録 船 舶 は 、 ト ン 数 に お い て は 世 界 二 位 の 数 字 を 誇 る( 世 界 全 体 の 11.6%)1。欧 州 の 主 要 海 運 国 で あ る ド イ ツ で は 1,429 隻 中 の 678 隻(47.4%)、ギ リ シ ア で は 777 隻 中 の 172 隻 (22.1%) と 、 リ ベ リ ア 籍 船 は 最 も 高 い 割 合 を 誇 る2。 平 成 23 年 の 海 事 レ ポ ー ト に よ れ ば 、 日 本 商 船 隊 全 体 2,742 隻 の う ち 4.3% に あ た る 117 隻 が リ ベ リ ア 籍 と な っ て い る( ち な み に 、3 1,839 隻(67.1%) が パ ナ マ 籍 と な っ て い る )。

リ ベ リ ア 船 舶 登 録 制 度 の 歴 史 を 以 下 に 整 理 す る 。 同 国 は 米 国 植 民 地 協 会 (American Colonisation Society) の 主 導 に よ り 、 米 国 よ り 帰 国 し た 黒 人 奴 隷 に よ り 設 立 さ れ た 独 立 国 家 で あ る た め 、 生 来 的 に 、 米 国 と 強 い 結 び つ き を 有 し て い る と 言 え る 。1948 年 に リ ベ リ ア 海 事 法

(Liberian Maritime Act)が 施 行 さ れ る と 、1949 年 3 月 11 日 に 米 国 の WORLD PEACE が 最 初 の リ ベ リ ア 籍 船 舶 と し て 登 録 さ れ た 。 そ し て 、 米 国 と リ ベ リ ア の 協 力 を よ り 強 固 な も の と す る た め に 、 リ ベ リ ア の 船 舶 登 録 制 度 が 、 既 に 便 宜 置 籍 国 と し て 存 在 し て い た パ ナ マ に 代 わ る 選 択 肢 と し て 創 設 さ れ た4

1950 年 代 に 、リ ベ リ ア 籍 船 は そ の 数 を 増 加 さ せ 、隻 数 、総 ト ン 数 と も に 、パ ナ マ と 並 ぶ 便 宜 置 籍 国 と な っ た 。1960 年 代 に は 、国 際 社 会 に お い て 便 宜 置 籍 船 制 度 に 対 す る 批 判 の 声 が 強 か っ た 。 リ ベ リ ア 籍 船 に 関 し て は 、1967 年 の ト リ ー ・ キ ャ ニ オ ン 号 事 件 を 皮 切 り に 、1976 年 の ア ル ゴ・マ ー チ ャ ン ト 号 事 件 、1978 年 の ア モ コ・カ ジ ス 号 事 件 と 大 規 模 な 海 難 事 故 が 相 次 い で 発 生 し た 関 係 か ら5、そ の よ う な 批 判 に 対 応 す る た め 、 リ ベ リ ア 籍 船 に 対 す る リ ベ リ ア の 旗 国 管 轄 権 を よ り 積 極 的 に 行 使 す る よ う に な っ た6。そ の 結 果 と し て 、船 舶 登 録 数 は パ ナ マ よ り も 少 な く な っ た 。 そ の 後 、 バ ハ マ や 香 港 と い っ た 他 の 国 家 も 便 宜 籍 国 と し て 活 動 す る よ う に な り 、 便 宜 置 籍 国 同 士 の 競 争 も 激 し く な っ た 。 特 に 、 リ ベ リ ア で は 1989 年 か ら 二 度 の 内 戦 が あ り 、 そ の こ と も 、 登 録 船 舶 の 減 少 に も つ な が っ た と 考 え ら れ て い る 。

1 IHS Fairplay, World Fleet Statistics 2011.

2 リ ス カ ジ ャ パ ン 株 式 会 社 Websiteavailable at

<http://www.liscr-j.com/liscr/docu.html>.

3 国 土 交 通 省 海 事 局 『 平 成 23年 版 海 事 レ ポ ー ト 』90 頁 。

4 Llácer F. J. M., “Open Registers: Past, Present and Future”, Marine Policy, Vol. 27 (2003) p. 518.

5 水 上 千 之 『 船 舶 の 国 籍 と 便 宜 置 籍 』( 有 信 堂 高 文 社 、1994年 )175-182 頁 。

6 水 上 、 前 掲 5182-183 頁 。

そ の よ う な 流 れ の 中 、2000 年 12 月 、 リ ベ リ ア 共 和 国 は 現 在 の リ ベ リ ア 国 際 船 舶 ・ 法 人 登 録 機 関 (Liberian International Ship &

Corporate Registry、 以 下 LISCR) に 、 船 籍 ・ 会 社 登 録 業 務 の 管 理 運 営 を 委 託 し た 。LISCR は 登 録 部 門 を ニ ュ ー ヨ ー ク 、オ ペ レ ー シ ョ ン 部 門( 船 舶 安 全・危 機 管 理 、船 舶 技 術 、船 員 資 格・安 全 、国 際 機 構 対 策 、 IT) を バ ー ジ ニ ア に お き 体 制 強 化 を は か っ た 結 果 、 欧 米 で は ド イ ツ 、 ギ リ シ ア を 中 心 に 大 幅 に 登 録 隻 数 の 増 加 に 成 功 し た 。 し か し な が ら 日 本 で は 、80 年 代 に 登 録 船 隻 数 が 減 少 し 、そ の 後 目 立 っ た 増 加 は 見 ら れ な か っ た た め 、2007 年 、日 本 の 海 運 会 社 に リ ベ リ ア 船 籍 の 有 利 性 を 伝 え る こ と を 目 的 と し リ ス カ ジ ャ パ ン が 設 立 さ れ て い る7

2 . 船 舶 登 録 制 度

( 1 ) 船 舶 登 録 の 現 況

① 登 録 隻 数

リ ス カ ジ ャ パ ン の 調 べ に よ る と 、2011 年 10 月 17 日 に お ける リ ベ リ ア 籍 船 の 登 録状況 は 、 隻 数 で 3,711 隻 、 登 録 総 ト ン 数 も 121.2 百 万総 ト ン で あ る8。隻 数 、総 ト ン 数 と も に 、パ ナ マ に続く 世 界第二 位 で あ る 。 登 録 国 の 国別 配 分と し て は 、 米 国 中央 情 報 局( 以 下 、CIA) のまと め た情 報に よ る と 、 リ ベ リ ア 籍 の 船 舶 を用い る外国 の 船 主 の 割 合 は 、表 VII-1 の よ う に な っ て い る 。

表 VII-1:リ ベ リ ア 登 録 隻 数上位7か 国9

国名 隻 数 構 成比*

1 ド イ ツ 1049 41.8%

2 ギ リ シ ャ 454 18.1%

3 ロシ ア 108 4.3%

4 日 本 102 4.1%

5 台 湾 88 3.5%

6 香 港 47 2%

7 ノルウ ェー 42 1.6%

7 リ ス カ ジ ャ パ ン 株 式 会 社 、 前 掲 2、available at

<http://www.liscr-j.com/about/index.html>.

8 リ ス カ ジ ャ パ ン 聞 き 取 り 調 査 。

9 Central Intelligence Agency Website, “The World Factbook”, available at

<https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/li.html>.

* 全 登 録 隻 数 2,512 隻 中 の 構 成比( リ ベ リ ア 船 舶分 156 を除く 。)

1049

454 108

102 88 47 42

466 ドイツ

ギリシャ ロシア 日本 台湾 香港 ノルウェー その他

図 VII-1:リ ベ リ ア 登 録 隻 数上位7か 国 出 典 :CIA “The World Factbook”10

②船 舶 登 録 に 係 る収 入

2008/2009 年 度 の 予 算で は 、 海 事 分 野全 体 で の 歳 入

(Maritime Revenue) と し て 、16,027,500 米 ド ル が 見込 ま れ て い る 。 こ れ は 、249,807,233 米 ド ル が 見込 まれ た基 礎 歳 入(Base Revenue) 全 体 の お よ そ 6.4%を占め る11

(2) 船 舶 登 録 制 度 の概要

①通 常船 籍 制 度

(a) 船 舶 登 録 に 係 る根 拠法

リ ベ リ ア 籍 船 舶 の 登 録及び 船 舶 に 関 す る抵 当権及び 海 事先 取特 権 に 関 し て は 、 リ ベ リ ア 海 事 法 (1956 年 の リ ベ リ ア 法典 第 21 編) に お い て 規定さ れ て い る 。 法 人 及び 共 同経営 の所有 権 に 関 す る問 題に 関 し て は 、1977 年 に改 正さ れ た 、団体 法 (Association Law、 リ ベ リ ア 法典 第 5 編)に お い て 規定さ れ て い る 。他 に 関 係 す る 規 則 と し て 、 リ ベ リ ア 海 事 規 則 ( Liberia Maritime Regulations)、リ ベ リ ア 海 事 に 関 す る手数料 及び税 金の

10 Ibid.

11 リ ベ リ ア 財 務 省 『2008 7 1 日 か ら 2009 6 30日 年 度 の 国 家 予 算 』 available at

<http://mof.gov.lr/doc/0809%20Budget%20Book%20Final%20080905.pdf>.

規則(Liberian Maritime Fees and Taxes Regulations)、

そ し て 、「船 舶 登 録 要 件 及び抵 当 記録手 続(Vessel Registration Requirements and Mortgage Recording Procedures, 通 称”RLM-100”)」が挙 げら れ る 。

(b)所管

1948 年 よ り リ ベ リ ア 共 和 国 海 事局 (Bureau of Maritime affairs, BMA) が 、 リ ベ リ ア の 船 舶 登 録 制 度 の監 督 責 任を負っ て き た12。(2010 年 の 年 次報 告 書に よ れ ば 、海 事局を拡 張す る形で 、リ ベ リ ア 海 事庁(Liberia Maritime Authority, LMA) が 設 立 さ れ て い る が 、 日 本 海 事センター か ら の照会 に 対 し て 、LISCR の担 当 者は 現 在 も移行期 間中 で あ り 、正 式に は 海 事局か ら 海 事庁 へと 変 更さ れ て い な い 部分も あ る状 態と の回 答が あ っ た 。同 庁が 設 立 さ れ た背 景に は 、旗 国 と し てだ けで は な く 、沿 岸国 、寄港 国 と し て 国 家 を 発展さ せ る こ と や 、海 事 国 家 と し て 、漁業 や造船等に も進 出す る意 向を 、リ ベ リ ア が 国 家 と し て 有 し て い る こ と が挙 げら れ る 。)

船 舶 登 録 に 関 し て は 、 海 事 法第 13 条に よ れ ば 、 リ ベ リ ア政 府は 、海 事 法 の 規定を効果 的 に 管 理 す る 海 事局コ ミ ッシ ョ ナ ー( 現 在 は 、Binyah C. Kesselly 氏)を補 助 す る た め の 機 関 を指 名す る こ と が で き る 。現 在 、こ の 規 定に基 づき 、LISCR が指 名さ れ お り 、海 事局コミ ッシ ョ ナ ー及び 、コミ ッシ ョ ナ ー に よ り指 名さ れ た コミ ッシ ョ ナ ー 代 理(Deputy Commissioner)の監 督の 下 、リ ベ リ ア 法 人及び 船 舶 登 録 制 度 を 運用し て い る13

(c) 船 舶 登 録 主 体

(i) リ ベ リ ア 海 事 法第 51 条 2 項に よ れ ば 、500 純ト ン 数 以上の外 航船 を リ ベ リ ア 籍 船 舶 と し て 登 録 す る た め に は 、 リ ベ リ ア市民又は 国 民 (citizen or national)に よ り所有 さ れ る必要 が あ る 。こ こ で い う市民又は 国 民 と は 、 以 下 の と お り:

A) リ ベ リ ア の市民 権又は 国 籍 を 有 す る者

B) リ ベ リ ア 法 人 、 具 体 的 に は 、 法 人

(corporations)、 トラス ト (trusts)、基 金

12 Website of Bureau of Maritime Affairs, available at

<http://www.bma-liberia.com/subpage/02_aboutus.html>.

13 Maritime Law Handbook (September 2005), Supple. 25, Liberia Part. II, p. 3.

(foundations)、共 同経営 会 社(partnerships)、

有限共 同経営 会 社(limited partnerships)、有 限 責 任会 社(limited liability companies)14と い っ た リ ベ リ ア に所在 す る通 常の 法 人 の 他 、主 と し て外国企業 が 利用す る非 所在 国 内 法 人

(non-resident domestic corporation)15が挙 げら れ る 。

(ii) また 、リ ベ リ ア市民 で も 国 民 で も な い 船 舶 の所 有 者 で あ っ て も 、 外 国 海 事 事 業 体 ( Foreign Maritime Entity)と し て 、以 下 の条件 を満た せ ば 、 リ ベ リ ア 籍 に 船 舶 を 登 録 す る こ と が で き る(5項 c):

A) 常設 の 事 務所を リ ベ リ ア に 有 す る か又は 資 格 を 有 す る 登 録 さ れ た 代 理 人 ( qualified registered agent) を 法律の定め る方法 に従っ て指 名し て い る こ と

B) 海 事局コミ ッシ ョ ナ ー 代 理 の許 可(費 用と し て 250 米 ド ル ) を受 ける こ と

こ の外国 海 事 事 業 体 に 関 し て は 、リ ベ リ ア団体 法 の第 13 章に お い て詳 細に 規定さ れ て い る 。 同章の 13.1 節に よ れ ば 、外国企業 が外国 海 事 事 業 体 と し て 登 録 さ れ る た め の申 請を 行 う た め に は 、以 下 の 3 つ の条件 を満た す必要 が あ る:

A) 信託証 書、基本定 款、又は そ の 他 の所 属す る外 国 に よ り 事 業 体 の 設 立 が 認 め ら れ る こ と を示 す文 書を 有 す る こ と

B) A)の文 書 又は所 属す る 国 の 法律に基 づき 、船 舶 を所有又は 運航す る能力 を 有 し て い る こ と C) 当 該事 業 体 の名に お い て 、訴 追 能力及び被 訴 追

能力 を 有 す る こ と

(iii) 実際 の 運用に お い て 海外の 海 運 会 社 が リ ベ リ ア 籍 船 舶 を所有 す る場合 、(i)(B)の非 所在 国 内 法 人 を 設 立 す る か 、(ii)の外国 海 事 事 業 体 の 制 度 を 活用 す る場合 が多い 。詳 細な統 計は出さ れ て い な い も の の 、両 者の 内 で は 、前 者の方が よ り多く用い ら れ て

14 Section 29 of “Liberian Maritime Law Ship Registration”; Coles, Richard M. F. and Watt, Edward B., Ship registration: law and practice. 2nd ed., (2009) p. 188.

15 Section 1.2 (i) of “Associations Law”.

い る と の こ と で あ る16。前 者の 利点と し て は 代 理 コ ミ ッシ ョ ナ ー の許 可を得る必要 が な い こ と 、リ ベ リ ア に 事 務所を 有 す る必要 が な い こ と 、更に 、既 存 の 外国 法 人 を非 所在 国 内 法 人 と し て 法 人 化 す る こ と が可 能で あ る た め 、場合 に よ っ て は新た な 法 人 を 設 立 す る手 間が省 ける と い っ た点が挙 げら れ る が 、そ の よ う に非 所在 国 内 法 人 と す る候 補と な る 法 人 を 有 さ な い場合 、リ ベ リ ア 法 人 を新た に 設 立 す る必要 が あ る点が マ イ ナ ス で あ る 。他方、後者の 利点と し て は 、新た に 法 人 を 設 立 す る費 用が な い こ と が挙 げ ら れ る が 、海 事局コミ ッシ ョ ナ ー 代 理 の許 可を得る た め に 、本 国及び リ ベ リ ア に お い て優 良 企業 と み な さ れ る必要 が あ る こ と が マ イ ナ ス で あ る17

(iv) ち な み に 、(i)(B)の非 所在 国 内 法 人 以外の リ ベ リ ア 法 人 に 関連す る 法 制 に つ い て若 干 触れ る 。外国 海 事 事 業 体 と は別の 、リ ベ リ ア 法 人 に 関 し て は 、大 き く 二 つ の 法 が適 用さ れ る 。一つ が 、 事 業 法 人 法

(Business Corporation Act)で あ り 、も う一つ が 、 登 録 事 業 法 人 法(Registered Business Corporation Act) で あ る 。前 者は 、 リ ベ リ ア に お い て 商 業 を 営 むこ と が 認 め ら れ た外国 法 人 と 同様、登 録 商 業 法 人 を除く 、居 住 又は非 居 住の 全 て の 国 内 法 に も適 用さ れ る 。後者は 、英国 の 会 社 法 と 同様の 規定を 置 く18。 実際 に外国 船 社 が 船 舶 を リ ベ リ ア 籍 に 登 録 す る場合 、 上 述し た よ う な 法 人 格 に 関 し て複数 の形が 考 え ら れ る が 、そ れぞれ の場合 に 法 人 の 設 立等に具体 的 に か か る コ ス ト は 、表 VII-2 の通り で あ る19

表 VII-2-1: 非 所在 国 内 法 人 の 設 立等の コ ス ト 非 所 在 国 内 法 人

書 類の種 類 書 類の コ ス

リ ベ リ ア標 準 定 款 $713.50

年間法 人維 持 費 $450.00

16 LISCR聞 き 取 り 調 査 。

17 同 上 。

18 逸 見 真 『 便 宜 置 籍 船 論 』(2006 年 )131 頁 。

19 リ ス カ ジ ャ パ ン 株 式 会 社 、 前 掲 2available at

<http://www.liscr-j.com/service/prices_02.html>.