Sntp
6.3 スイッチスタティック設定
6.3.1 ポート設定とステータスの表示
ポートの状態
ポートの状態をオンまたはオフにします。
構文:
ポートの状態<a0> オン | オフ > [<ポートリスト>]
パラメーター:
<ポート一覧> を指定します。入力しない場合、すべてのポートのオンとオフが切り離されます。
ポートネゴ
説明:
ポート ネゴシエーションを設定します。
構文
ポートネゴ <フォース | 自動 |nway-force> [<ポートリスト>]
パラメーター:
<ポート一覧> 設定するポートを指定します。入力しない場合は、すべてのポートが設定されます。
ポート速度
説明:
ポート速度(mbps)とデュプレックスを設定します。
構文:
ポート速度<10 |100 |1000> <フル|半分> [<ポート一覧>]
パラメーター:
<ポート一覧> 設定するポートを指定します。入力しない場合は、すべてのポートが設定されます。
ポートフロー
説明:
ポート フロー制御を有効または無効にします。
構文:
ポート フロー <有効|> [<ポート一覧>]
を無効にします
パラメーター:
<有効|[無効] > フロー制御を有効または無効にします。
<ポート一覧> 設定するポートを指定します。入力しない場合は、すべてのポートが設定されます。
VC-820M
のユーザーズマニュ アル
モード(構成)#
1 おとな内語 ::
日:ス: VLAN:
: 以下の場合:
ポートレート
説明:
ポートの有効な入り口または出力レートを設定します。
構文:
ポートレート<入力|出力> <0..8000> [<ポートリst>]
パラメーター:
<0.8000> 入力レートまたは出力レートを指定します。
<ポート一覧> 設定するポートを指定します。入力しない場合は、すべてのポートが設定されます。
ポートの優先順位
説明:
ポートの優先順位を設定します。
構文:
ポートの優先順位<無効 |0..7> [<ポートリスト>]
パラメーター:
<ポート一覧> 設定するポートを指定します。入力しない場合は、すべてのポートが設定されます。
ポートジャンボフレーム
説明:
ポートジャンボフレームを設定します。ポート ジャンボ フレームがイネーブルの場合、ポートフォワード ジャンボ フレーム パケ ット
構文:
ポートジャンボフレーム <有効 |> [<ポート一覧>]
を無効にします
パラメーター:
<ポート一覧> 設定するポートを指定します。入力しない場合は、すべてのポートが設定されます。
ポートの状態を表示する
説明:
ポートの状態、リンク、トランキング、VLAN、ネゴシエーション、速度、デュプレックス、フロー制御、
Rate 制御、プライオリティ、セキュリティ、BSF 制御を含むポートステータスを表示します。
VC-820M
のユーザーズマニュ アル
モード(構成)#
1 分の一
TxGoodPkt: 0 TxBadPkt: 0 RxGoodPkt: 0 RxBadPkt: 0 TxAbort: 0 次の場合:0 おしり:0
2 分の一
TxGoodPkt: 0 TxBadPkt: 0 RxGoodPkt: 0 RxBadPkt: 0 TxAbort: 0 次の場合:0 おしり:0
3 分の一
--s--
ポート統計情報の表示
説明:
TxGoodPkt、 TxBadPkt、 RxGoodPkt、 RxBadPkt、 TxAbort、 衝突、ドロッププットなどのポート統計情報を表示します。
パラメーター:
<ポート ID> は、表示するポートを指定します。
Port 2 Information State: on
Link: down Trunking: none VLAN: DEFAULT Priority: disable Security: off
Port 3 Information State: on
Link: down --More--
VC-820M
のユーザーズマニュ アル
ポート保護を表示する
説明:
保護されたポート情報を表示します。
スイッチ(config)#はポート保護を表示 ---+---+---
ポート |保護 |グループ ---+---+---
1 | オ フ
| 1 2 | オ
フ
| 1 3 | オ
フ
| 1 4 | オ
フ
| 1 5 | オ
フ
| 1 6 | オ
フ
| 1 7 | オ
フ
| 1 8 | オ
フ
| 1 9 | オ
フ
| 1 10 | オ
フ
| 1 トルク1 | オフ | 1
VC-820M
のユーザーズマニュ アル
スイッチ(config)# show trunk
グループ ID |LACP | ポート |LACP アクティブ ---+---+---+---
1 |はい | 1、2 | 1、2