研究発表
「関西大学留学生の生活における現状について」(1994)大阪商工会議所 「日本研究のルーツ―『菊と刀』―」(1995)国際日本文化研究センター
“Background Research Undertaken for “The Chrysanthemum and the Sword””(1996 年)米国 ネブラスカ大学『菊と刀』誕生 50 周年記念国際フォーラム
ring fi nger and little fi nger with his left hand. ― Jacqueline Bideaud, Claire
Meljac et al., Pathways to Number: Children’s Developing Numerical Abilities, p.46
以上の事には何の問題もないのだが、手の指に関しては別の呼び方が存在している。それは、 指を「序数」を使う呼び方だ。 「第 1 の指」「第 2 の指」「第 3 の指」などという言い方で、fi rst fi nger, second fi nger, third fi nger, etc. などと表す。この場合、上で見たように、親指は thumb なので除外し、他の 4 本の指を「序数」を使って表す。第 1 番目の指は人差し指なので fi rst fi nger、その隣の中指は second fi nger、次の薬指は third fi nger、そして小指は the fourth fi nger と呼ばれている。例を見てみよう。これは、マジックの解説の本からの例である。