数字でみる関学
外国人留学生の国・地域別在籍者数 キャンパスの夏
Photo Library
夏号
No. 69
関西学院通信
2010 Summer
http://www.kwansei.ac.jp/ポプラ
特 集 西 宮 市 と 三 田 市 関 学 生 が 学 ぶ ま ち を 知 ろ う
友達や知り合いに
西宮を案内するとしたら、
まずどこに連れて行く?
関学がある上ケ原地区です。キャンパスが美しいのはもち ろんですが、緑の多い今の時季は、北側の小道に沿って 9棟並ぶ外国人住宅の辺りを散策するのも趣があります。
三田に遊びに来た母親に、
「お薦めの場所は」
と聞かれたら?
以前、同じことを聞かれて、「校舎に来てほしい。友達も、
先生も紹介するから」と答えました。どんな観光施設より も、人間関係の濃い神戸
三田キャンパスを薦めます。
表紙/高中部礼拝堂
西宮市と三田市 関学生が 学ぶまち を 知ろう 特集
西宮市と三田市特集 関学生が学ぶまちを知ろう 就職活動の取り組み方就職の窓
Photo Library キャンパスの夏 ひと 人 ひと 私たちの先生 神学部 榎本てる子ゼミ SKY SEMINAR 人間福祉学部教授 今井小の実 数字でみる関学 外国人留学生の国・地域別在籍者数 募金協力のお願い Campus News 野田正彰教授からのメッセージ 学院通信
Book Select また今度の日曜日 教育学部教授・宗教総主事 田淵 結
2
8
10
12 14
15
16
17 18
22 23
2
西
宮上ケ原キャンパスと西宮聖和キャンパスがある西宮市、神戸三田キャンパスがある三田市。関西学院と両市とは連携・協力関係が強く、学生たちは地域をフィールドに、行政や市民と一緒に多彩な活動を展開している。関学生は両市で、どのような取り組みを進めているのか。また、まちにはどのような魅力があるのだろうか。秋に向けては大学祭や地域のイベントも多い。この機会に、子どもたちが学ぶまちを訪ねてみては。 特 集
3
甲東園駅から約5分
フェアトレード雑貨店を運営
「COCOCHI」は、人間福祉学部社会起業学科の学生らが運 営する、フェアトレード商品などを取り扱う店。文部科学省の「大学 教育推進プログラム」に採択された取り組み「社会起業家養成の 革新的教育プログラム開発」の実験店として、今春、2年の期間限 定でオープンした。
店内には、フィリピンやインドネシアなど途上国の人々が現地の 材料や伝統技術で作った雑貨、京阪神の作業所の焼き菓子、三 重県の限界集落で作られた木工品などが並ぶ。コーヒーや紅茶が 飲めるカフェスペースもある。
「今まで知らなかった世界に目を向けるきっかけの場に」と学生た ち。今後は商品開発や情報発信にも力を入れる。
●営業時間=11時~18時
夏期休暇中の営業日は、社会起業サポートセンター
(20798-54-4897)まで
地域の子育て支援拠点として 交流や活動の場を提供
西宮聖和キャンパスに竣工した山川記念
館内にある「関西学院子どもセンター」。地域の子ども・子育て支援 事業「さぽさぽ」、発達支援事業「うぃんぐ」、おもちゃとえほんのへ や事業を展開している。
「さぽさぽ」は、子育て中の親やその子ども、子育て支援にかか わる地域の人たちの交流の場として、おやこのひろば、あかちゃ んひろば、カフェを備える。親子を対象にしたイベントや子育て講 座も実施。詳細はホームページ(http://www.kwansei.ac.jp/
c_child/)を参照。
●さぽさぽの開室時間=火曜~土曜10時~16時
神戸市
宝塚市
伊丹市 尼崎市 芦屋市
上
ケ原地区は西日本で初めて文教地区に指定され、美しい建築物も多いのですが、一方で雰囲気に合わない看板、危険な道路などがあります。この理想と現実のギャップをなくしたいと昨年、「地域フィールドワーク(西宮)」の授業で景観まちづくり活動に取り組みました。 まちを歩いて良い点と悪い点を抽出し、良い点を集めマップを作成、課題は報告書にまとめて市に提言しました。マップは取材から原稿作成、写真撮影、デザインの下描きまで自分たちで行い、3500部を発行。報告書での提案が市に採用され、修繕された個所もあります。 今年度は、マップを活用して親子で歩いてもらったり、地域の活動に入っていったりと、住民の声が聞けるような取り組みをしていきます。この地区が5年後、
ばうれしいです。 いまちになっていれ 安全で暮らしやす 10年後に
地 域 が 舞 台 ! 学 生 た ち の 活 動
商学部3年生
村 田 冴
さん※マップを5人にプレ ゼント。申し込み方 法は21ページ参照。
頴川美術館
の
入館割引
東洋の古美術品を収蔵。
鎌倉時代の「絹本著色阿
弥陀曼荼羅図」や室町時
代の「紙本墨画三保松原
図」、桃山時代の長次郎作
「赤楽茶碗銘無一物」など
は国の重要文化財に指定
されている。
09年秋に関西
学院と連携協力協定を締
結。児童、生徒、学生は入
館料無料、保護者や保証
人は、窓口で申請すると大
人600円が半額となる。
大学祭
西宮上ケ原→10月 31日㊐
~
11月 3日㊌
西宮聖和→
11月 6日㊏、 7日㊐
4
西宮市
特 集
甲陽園
苦楽園口
夙川
甲子園口
さくら夙川 西宮
西宮
JR神戸線 西宮北口
今津
甲子園 門戸厄神
甲東園 仁川
昆陽池公園
阪急神戸本線 山陽新幹線
阪神本線
阪神高速5号湾岸線
阪神高速3号神戸線
名神高速道路 関西学院大学
西宮上ケ原キャンパス
武庫川
夙川
2 2
171
171 仁川沿いのシバザクラ
阪神・淡路大震災で大規模な地 滑りが発生した斜面に、地元住 民が植栽。見ごろは4月~5月上 旬。ふもとに「地すべり資料館」も。
西宮神社
福の神様、商売繁盛の神様 である戎神の総本家。「えべっ さん」として親しまれ、1月の十 日戎は大勢の人でにぎわう。
夙川沿いの桜
関西有数の桜の名所で、
南北約2.8キロに1,660本 が咲き誇る。苦楽園口橋か ら北を見ると、爛漫の桜と 甲山が一幅の絵に納まる。
(甲東公民館)甲東梅林
39品種約200本の梅が 楽しめる。2月中旬から3 月に梅びらき行事を開催。
甲山
標高309メートル。おわんを伏せたような、
こんもりとした形は西宮のシンボル。四季 に彩られた山を背景に立つ時計台は、関 学を代表する景観の一つとなっている。
第14回西宮酒ぐらルネサンスと食フェア 10月2日土、3日日
西宮神社境内を主会場に、各酒蔵などで多彩なイベント。
COCOCHI
頴川美術館
酒蔵通り一帯
「灘の生一本」で有名な 灘五郷の西宮郷と今津郷 がある。酒造関連の博物 館やレストランなどが点在。
阪神甲子園球場
高校球児あこがれの地 で、阪神タイガースの本 拠地。球場の歴史を伝 える甲子園歴史館では、
アメリカンフットボール 部や高校野球など、関 学のことも紹介している。
西宮はとても広く、
山もあれば海もあり、
場所によって まったく違った 雰囲気が楽しめます。
今回の活動を通して 初めて知った場所。
一番のお薦めです。
「にしのみや 宮水まつり」では 巫女姿で 宮水娘を したことも。
阪急今津線
阪急甲陽線
阪神武庫川線 聖和キャンパス西宮
関西学院子どもセンター
5
地域資源を掘り起こし 三田の魅力を動画で発信
三田市ホームページのコンテンツの一つ「三田お宝探検隊」
は、高度な映像制作技術を持つ総合政策学部メディア情報学 科の学生たちが制作したもの。テクノパークの企業、商店街、子 育て・教育などをテーマに地域の魅力ある資源を掘り起こし、取 材、編集して動画で発信している。
高齢化が急激に進む中、ニューファミリー世代に三田の暮らし やすさを多方面から訴え、定住を促すのが目的。三田市との連携 事業として09年度にスタートし、3年間で72本を制作する予定だ。
今年度は、三田の四季や学生たちによる体験ルポなどを順次 アップしていく。動画投稿サイトYouTubeでも配信している。
●三田市ホームページ http://www.city.sanda.lg.jp/
「フレンドシップデーin三田」
多文化共生テーマに企画出展
三田市が在住外国人との交流の場として 開催する「フレンドシップデーin三田」。総合 政策学部の細見和志ゼミでは04年から、パ ネルディスカッションや外国語体験コーナーな ど学生たちが多彩な企画を考え出展している。
同ゼミは「多文化社会の政策と倫理」が研究課題。国籍や民 族、宗教などが異なる人が暮らす日本社会の諸問題やそれに対 する政策を学んでいる。イベントへの参加を通じ、「多文化社会 の問題について、身近な地域社会の現場から考え、行動してほし い」と細見教授は話す。
今年も10月10日、郷の音ホール(三田市総合文化センター)
での開催に向け、外国のおとぎ話の紙芝居のコーナー、民族衣 装ファッションショーなどを企画中だ。
総合政策学部3年生
田 尻 大樹
さん千刈キ
ャンプの 利用を
三田市の東部、標高250メートルの高台にある千刈キャンプは、
関西学院の森のキャンパス。キャビンやログハウス、チャペルなどが点
在し、豊かな自然の中でキリスト教に基づく野外活動が体験でき
る。
テントを張り飯盒炊さんで本格
的なアウトドアに挑戦したり、キャビンに泊まって専属シェフの料理
と大浴場でリフレッシュしたりと過ごし方は人それぞれ。児童・生
徒と保護者のグループでの利用も多い。小学生対象のキャンプも年
数回開催している。秋以降の平日にランチ付きのプランを企画中。
保護者、保証人は学生と同じ料金で利用できる。
2079-563-5233
大学祭
神戸三田→
10月 23日㊏、 24日㊐
神戸市
(北区)宝塚市 猪名川町 篠山市
加東市
した。無農薬野菜の店で、 休耕田を借り農業を始めま 近くの三木市吉川町に
今
春、神戸三田キャンパス 三木市心苦しくなりました。 飢えた人が増えているのではと かりになり、安全な国産野菜に グローバル化しすぎて輸入品ば たちを見たのがきっかけです。 400円のエリンギに群がる人 1本
名は「 ようやく畑らしくなりました。 81歳のおじいさんを師匠に、 G o r i F a r m e r ' s C a f e ' 」。
授業の合間に水やりに行き、キュウリやナス、トマトなど
1
本
外にも学ぶことは多い い合う隣人関係など、農業以 イクで互いに足りないものを補 ながら育てています。ギブ&テ 1本に「元気か」と話し掛け ですね。
寮の仲間や学部の友達をどんどん巻き込んでいます。農業に興味を持ってもらうと同時に、少しでも地域の活性化につながればうれしいですね。将来的には健康な野菜を適正価格で提供する店を出し、食の自立を提唱したいです。
地 域 が 舞 台 ! 学 生 た ち の 活 動
6
三木市
藍本
相野
広野
新三田
三田 三田本町
横山 フラワータウン 南ウッディタウン
公園都市線神戸電鉄 中国自動車道
ウッディタウン中央 三田西IC
吉川JCT
神戸三田IC 吉川IC
青野ダム
千刈貯水池
176 372
甲北有料道路 六
JR宝塚線 舞鶴若狭自動車道
関西学院大学 神戸三田キャンパス
花のじゅうたん
全国でも数少ないシバザク ラ専門庭園。4月中旬から5 月中旬にかけて、丘一面が ピンク色に染まる。
カンツリー倶楽部千刈
関西学院が経営母体の ゴルフ場。在学生の保護 者も利用できる。
永沢寺そば道場
そば打ち体験ができる。ミズバ ショウ、ボタン、ハナショウブ、ソ バの花の名所としても有名。
有馬富士
標高374メートル。富士山に似てい ることから名が付いた三田のシンボ ル。豊かな自然を生かし、有馬富士 公園が広がる。
吉川温泉よかたん
日本一の炭酸含有量とい われる炭酸泉。大浴場、露 天風呂、家族風呂、足湯な どがある。隣接する「山田 錦の館」では新鮮な野菜、
特産品などを販売。
農協市場館 パスカルさんだ 一番館
霜降りの三田肉、その 場で精米する三田米 をはじめ、三田ウドや 山の芋など三田の旬 の農畜産物を販売。
千刈キャンプ
Gori Farmer's Cafe'
味覚狩り
観光園が点在。シイタケ・マ ツタケ狩り、栗拾いなどを楽 しみ、味わうことができる。
人と自然の博物館
巨大なアメリカマストドンの 骨格標本など数千点の標 本・資料を展示。恐竜化石
「丹波竜」のレプリカなども。
三田とその周辺は、
とにかく自然豊か。
山や野を歩き回れば、
楽しいこと、面白いことが 見つかります。
畑仕事の後、
じっくり入って 汗を流します。
一度は 行ってみたいと 思いながら、
畑の"子"たちが 気になって…。
三田市
49 特 集
7
司会(キャリアセンター職員) 仕事をする上でこれまで心がけてきたことを教えてください。座間氏 やらねばいけない仕事は山ほどある。プラス「これは絶対自分がやり抜くんだ」という仕事を自分で見つけ、強い想いを必ず持つようにしてきた。司会 この経験があったから自分が変わったということはありますか。 紀伊氏 入社してすぐ「これ、やっておいて」と言われた仕事を時間に追われてほったらかしにしていた時があった。怒られないからやらないでいい仕事なんだと思っていると、ある日突然、仕事の指示がこなくなった。自分で 自分を律しないといけないんだということを認識した。学生からの質問
Q
自分のやりたい仕事と会社の求めることが違う場合、ギャップはどう埋めましたか。座間氏 成長し続ける会社ほど事業や製品を新しく生み出し、変わっていくのでギャップはできる。ギャップはある、という前提で社会に出てきてほしい。富士フイルムも写真の会社から化粧品の展開まで変化している。働くとはその変化に適応していくことでもある。一緒に働く仲間の社員とそのギャップに挑戦するのだからこそ社員の話を聞いて、働く仲間としての自分なりの共感 を持ってほしい。 業界はどのように選択するべきでしょうか。座間氏 最初のうちはいろいろな業界を見た方がいい。ただし、仕事を始めると業界を超えて仕事をすることが多い。5年後、
10 年後を頭に入れながら考える。業界と業界の間に新たな業界ができるかもしれないと考えると、面白い見方ができるだろう。紀伊氏 業界の垣根はなくなってきている。バンダイもおもちゃだけでなく、子ども服、お菓子も手がけている。この業界、と決めなくてもよいが、多くを知った中から選べるほうがよい。こだわりは必要ないと思うが、「何でもいいです」より「こういう業界でこんな仕事をしたい」と明確なものが見つかればいい。
面接ではどこを見ますか。座間氏 経験の大小に関係なく、情熱を持って一生懸命取り組ん
就職活動 の 取 り 組 み 方
3年生
の 秋 か ら本格的 に 始 ま る 就職活動。 学生 は ど の よ う に 臨め ば い い の か 。
7月上旬
に 学内で実施 し た 学生向け、 保証人向け の
2つ の セ ミナ ー の 内容を紹介す る 。
企業の人事担当者が「仕事とは何か」「何のための就職活動か」を対談形式で話すセミナー。●ゲスト講師=▼富士フイルム株式会社人事部担当部長/座間氏康氏▼株式会社バンダイナムコホールディングスグループ管理本部人事部デピュティゼネラルマネージャー/紀伊氏豊氏 関学生のためだけに採用のプロが本音で語る 就職活動を進める上で考えておきたいこと(大学
3年生・大学院
1年生対象)
7月1日 開催
就職 の 窓
8 8
できたか。その経験のプロセスで何を感じ、何を学んだかを自分の言葉で話しているかが大切。紀伊氏 面接は会社とのお見合い。会社の方針はこちらから伝えているので、逆に皆さんの考えを正直に伝えてくれればいい。一夜漬けの浅い言葉はすぐ分かる。 皆さんの地で伝えたほうがよい。お見合いの場だけ繕っても後でばれる。何をやったのかということよりも、どのようにやったのかを知りたい。「○○コンテストに優勝した」では、たまたま優勝できただけかもしれない。その時の皆さんの立ち位置や役割などを 含め、どのようにやったかを話してもらえれば、再現できる人なんだと感じる。司会 最後にメッセージを。座間氏 自分自身がやってきたことは何かあるはず。人と比較しないで自信を持って。自分がやってきたことは自分で認めて あげることが大事。紀伊氏 どこに入社すべきかということに正解を求めてはダメ。探すのでもなく、皆さんが決めるしかない。考え抜いて出てきたものが答え。最後に、仕事は楽ではないがそれなりに楽しいものですよ。
土屋明生キャリアセンター長は「強みを活かした就職活動」の講演の中で、見守る親の姿勢として「就職活動は学生自身が乗り越えるべき課題だが、いざというときに話ができるように普段からお子さんとコミュニケーションを持ってほしい」と話した。ミズノ株式会社人事総務部人事課課長の中田匠氏は、最近の就職活動の流れを説明し「本当の姿をできるだけ聞き出している。トレーニングされ面接慣れしている学生より、緊張していても一生懸命話す学生を評価する」と話した。また「面接で、その日の朝刊を読んでこない学生が多い」と指摘した。
続いて、「内定者
人 3人と社会
1年目が語る就職活動とそ ションが行われた。 の後」と題したパネルディスカッ
学生は、自己PR、筆記試験の対策などを説明しながら、就職活動について話した。理工学部 4年生の谷部竜也さんは、
スをもらった」と説明した。 たら進学すればいいとアドバイ も、入社してから必要だと感じ こうと思っていた。企業の人から の上で進学したいと思ったら行 のやりたいことを決めていき、そ ては「就職活動をしながら自分 質問のあった大学院進学につい シップに行ったと話し、会場から なかったので企業にインターン 生まで何かに打ち込んだことが 2年 商学部
かった時、母に、人格を否定され んは「就職活動がうまくいかな 4年生の今村友香さ た」、寮で生活する経済学部 らと励まされたのがうれしかっ たわけじゃない、就職は縁だか
4
年生の島田貴行さんは「競争だけど一人でやろうとせず、仲間と協力した」といい、親のありがたさについて「地元に戻って来いとは言わず、自分が行きたい所に行けばいいよと言ってくれたのが一番うれしかった。毎週のように電話をくれたり、手紙や新聞の切り抜きを送ってくれたりした」とエピソードを話した。
12月に内定をもらった社会人
らがスタート」と話した。 が出たら終わりじゃない。そこか けになった」と振り返り、「内定 親はそっとしてくれた。それが助 が嫌という私の性格を分かって、 くいかない時も、口出しされるの 1年目の太田菜月さんは「うま わが子の就職を考えるセミナー(大学
3年生の保証人対象)
7月3日 開催
9
青空のキャンバスにわき上がる夏雲。
木陰に咲く鮮やかな赤い花が夏を演出する。
10
空も木々も校舎も、
何もかもがまぶしく輝く。
キャンパス の 夏
学生の姿もまばらな夏季休暇中のキャンパス。 照り付ける日差しは豊かな緑を一層際立たせ、
地面にまだら模様の陰をつくり出す。
11
難民支援に取り組む学生団体「J-Fun Youth KANSAI」の代表として、
で難民支援イベントを実施した。 6月に神戸三田キャンパス
大学
ウさん(総 民推薦入試で初めて入学したミョ 場で団体への参加を決意。関学の難 自分も何か支援がしたいと、その Children」を見てショックを受けた。 Invisibleイベントで難民映画「 1年生の時、同団体主催の
な問題だと気付くことができた。 問題は遠い国のことではなく身近 4)との出会いで、難民
以来、勉強会や難民支援イベン トを数多く実施してきた。「学生であっても、まず『知ること』が支援への大きな一歩」と語る。
今夏にはタイの難民キャンプを訪れる予定。「自ら楽しんで学生らしい『普段着の難民支援』を提案していきたい」と意気込んでいる。 広島県の宮島にある大願寺の次期住職。関西学院大学文学部を卒業後、
大学院に戻った。 日本中世史をより深く学びたいと 2年間高野山で修行し今年、
仏教とキリスト教との宗教観の違いについて思い知らされたのは、学部生時代に語学研修で行ったアメリカのモントレーでホストファミリーと出会った時。熱心なクリスチャンだった彼らに連れていかれた美しい夕景の場所で聞かされた、「この美しい景色は神が創られたのだ」という一言だった。自然の中 に仏様が宿るという密教の考え方との違いに驚かされたという。
いきたい」 起こしてもらえるように精進して 対する社会からのリアクションを て社会にメッセージを送り、それに 「宗教家となった今、宗教を通し
実家の大願寺には、海外からの参拝者も多い。「関学の国際的な学びから得たものを生かしていきたい」と話す。
国 際 的 な 学 び も 生 か し て 宗 教 を 通 じ 社 会 に メ ッ セ ー ジ を
知 る こ と か ら 始 ま る 難 民 支 援 勉 強 会 や イ ベ ン ト を 開 催
柴田真里那
さん総合政策学部4年生
平山真悠
さん文学研究科1年生
12
5月 18日から
2010」にU ニアワールドラグビートロフィー モスクワで開催された「IRBジュ 30日までロシアの
20(
した。 代表バイスキャプテンとして出場 20歳以下)日本
昨年の関西リーグでは開幕戦からレギュラーとして出場。179㌢、
体 を 張 っ た プ レ ー で 貢 献 ラ グ ビ ー 世 界 大 会 に 初 出 場
いる。を見せる。 を張ったディフェンスを得意としてつ』を意識して活躍したい」と意欲 テップで相手のバランスを崩し、体ガンである『低く早く激しく走り勝 な方だが、低いタックルや素早いス大学でも日本代表チームのスロー 78㌔とラグビー選手の中では小柄でチームの勝利にも貢献できた。 とを痛感したが、体を張ったプレー だまだレベルの高い選手がいるこ 戦。初めて世界大会を経験し、「ま ロシアと対 ジンバブエ、 ア、カナダ、 は、イタリ 今大会で春山悠太
さん文学部2年生
カウンセリングに時間をかけて撮影するオリジナルのポートレート「ローレフォト」を考案。「デジタルカメラの普及で、誰でも気軽にいい写真が撮れるようになった今、写真家としてどう生き残っていくかを考え、外見だけでなく、内面を伝える写真を撮りたいと考えました」
撮影前に
1~
仕上がる。 て凹凸をつけるため、独特の質感に 真に、油絵のように筆で樹脂を塗っ 背景やポーズを考えて撮影した写 撮られたいのかをカウンセリング。 される側がどのようなイメージで 2時間かけて、写
ていきたい」と意欲的だ。 なアイデアで新しい撮影に挑戦し 人生、これからもほかにはないよう ングに生かしている。「一度きりの で勉強した心理学も、カウンセリ ときはうれしかったですね」。大学 ビングに飾ってくれているのを見た 「お客さまの家に招待されて、リ
新 し い 撮 影 手 法 に 挑 む 内 面 を 伝 え る ポ ー ト レ ー ト
寅貝真知子
さん2002年文学部卒
13
私の研究課題
スピリチュアルケアと聞くと、どう しても緩和ケア(終末期医療)に おける魂のケアというイメージがあ ります。しかし、私は、人間の死とは、
肉体的な死のみではなく、社会で しんどい思いをしながら生きている 人たち(社会的死)、生きていても 死んでいるような気持ちの状態の 人たち(心理的、霊的)がいるよう に、どのような現場においても、痛 みを抱えながら生きている人たちが いると思います。CAREはKARAと いう言葉からきています。KARAと は、~と一緒に嘆く、~と一緒に声 を上げるという意味があります。ケ アは、できる者が何かしてあげるの ではなく、一緒に嘆いたり、その苦 しみを生み出している社会構造に 対し一緒に声を上げることだと思 います。スピリチュアルケアとはた だ個人の魂にかかわるだけではな く、社会正義にも声を上げていく 視点も必要です。社会の中で、い ろんな叫びをしている人たちの声 を聞き、どう一緒に声を上げていけ るかをゼミ生と考えたいと思います。
学生へのメッセージ 出会いは、人を変えると思いま す。私も関学出身です。関学時 代に、先輩たちに社会の中でい ろいろと苦しんでいる人たちに出 会わせてもらいました。その出会い があったからこそ、今の自分の生 き方があります。学生時代は、学 校だけではなく、社会でいろいろな 人たちに出会い、自分自身の価 値観を揺さぶられることで、自分自 身を見つめる機会にもなると思い ます。学問と出会い、人と出会い、
自分と出会い、神と出会う、その 過程を深く味わい、仲間と分かち 合いながら、自分自身をゆたかにし ていってもらえたらうれしいです。
ゼミのテーマは、スピリチュアルケアや牧会カウンセリングで、春学期は卒論で取り組むテーマを一人ずつ発表しています。「死と生」「いじめ」「スポーツにおける祈りの意味」を取り上げたり、学外の高齢者や障がい者の施設などで研修したりしている学生も多く、その中で見つけた課題をテーマにする人もいます。
私のテーマは、社会的に少数派といわれる「オタク文化」です。先生から「自分の趣味をテーマにすれば」と勧められたのですが、こういう内容 が研究になるのだと知って驚きました。「自己実現」「偏見」「他者との関係性」をキーワードに、牧会カウンセリングを用いて、趣味の仲間にじっくり話を聞いてみるつもりです。牧会カウンセリングとは、人の話を聞くだけでなく、まず自分を知り、自分と向き合う手法です。自分自身の理解を深めることで、さまざまな状況で生きている人の悩みを聞いていくのですが、とても難しいと実感しています。
発表は、ゼミ生に質問するのが絶 対の課題です。榎本ゼミには、将来牧師を目指す「キリスト教伝道者コース」の学生や、文化などを学んできた「キリスト教思想・文化コース」の学生、また年上の方もおられます。和気あいあいとした雰囲気ですが、いろいろな体験に基づいて活発に意見を言ってもらえます。そこから課題が見つかり、卒論に向けて少しずつまとめています。
榎本先生には、本を読むだけでなく、実際に自分が活動していく中で自分なりの神学を見つけ、それをプロセスにして生き方を見つけていく視点が重要だと教えてもらっています。
高部麻樹
さん神学部4年生
えのもと・てるこ 神学部准教授。関西学院大学神学部卒。カナダ・ウオーター ルー・ルーサレンセミナリー修士修了。カナダ・マニトバ大学付属病院でチャッ プレン(病院付き牧師)インターンとして1年働き帰国。日本基督教団牧師と して、京都教区で「バザールカフェ」を発起し、9年間代表として働く。12年間 大阪市派遣エイズカウンセラーをした後、関西学院大学へ。実践神学担当、ま たエイズ中核拠点病院、堺市民病院で週1回エイズ相談員として働いている。
卒論 の テ ー マ を 発表 し 意見交換
Our Favorite Professor
神学部 榎本てる子ゼミ
14
N
HKで再放送されていたアニメ「あしながおじさん」にはまっていた。二人の娘も大好きで毎回、
録画して時間を見つけては
3人で観
る、そんな日を過ごした。「あしながお
じさん」は
20世紀初頭のアメリカの作
家が生み出した児童文学作品である。
孤児院で育った主人公ジュディが、幸
運にも資産家に文学の才能を見出さ
れ、彼の援助によって大学へ進学し自
立をめざすというストーリーである。
姿を現さない後見人をジュディは「あ しながおじさん」と呼び、物語はこの「お
じさん」とジュディが結婚して終わるとい
う、一種のシンデレラストーリーなのだが、
興味深いのはここに描かれた
20世紀初頭
のアメリカの「福祉」の状況、女性の在り
方である。
たとえばジュディは孤児院で経験した
貴婦人たちの慈善活動を、自己満足の
偽善的なものとして毛嫌いする。いわゆる「ノーブレスオブリージュ」という高貴
な身分にある者の義務として慈善活動
を行うことは上流階級のステイタスの象
徴でもあった。ジュディは自立する為に小
説家になる夢に向かって努力するが、彼
女の親友サリーは続編では孤児院の施
設長になる。当時、高学歴の中産階級の
女性たちが進む将来は、結婚か、教育、伝
道、そして慈善活動を組織化した社会事業(社会福祉の前段階)の道しかなかった。
実はアメリカのソーシャルワーク、つ
まり現在の社会福祉の専門職は、この
時期、彼女たちの貢献によって
" f e m a l e p r o f e s s i o n " と
して創出されたのである。
ジュディが嫌った慈善活動は、個々に行わ
れるため濫救漏救が問題になり、また一
方的な施与では対象者の自立につながら
ないとの認識が高まり、ロンドンで慈善
組織協会(COS)が誕生したのが
19世
紀後半、それはアメリカに飛び火し
20世 紀になると全土に広がっていった。COS
では友愛訪問員たちが貧困家庭を訪問
し、彼らの生活状況を調査し自立の援助
を行うという方法がとられた。この家庭
訪問は科学的な社会調査として発展し、
そのケース記録の集積からソーシャル・
ケースワークを体系化し専門職として
の確立に寄与したのがM・リッチモンド
という女性であった。彼女は1917年に『社会診断』という著書を出版し、ソー
シャルワーカーの養成に尽力したが、こ
の新しい職業をめざしたのは圧倒的に女
性が多かった。医師や弁護士といった専
門職の道が男性に占有されていた時代に
あって、ソーシャルワーカーは女性の新た
な専門職として誕生したのである。
アニメの「あしながおじさん」には、当
時のそんな女性像を描いた一コマがある。
成長したジュディが出会う、ある孤児院
で働く女性である。子どもたちと過ごす
ときの彼女は温かい家族のような存在、
しかし施設に勤めるソーシャルワーカー
として社会の表に立つ場面ではお化粧を
しスーツを着て毅然とした態度で交渉を
する、まるで職業女性であることを誇示
するかのような姿であった。同時代に生
きたジュディもソーシャルワーカーに出
会い、自立した女性のモデルを見たので
ある。
スカイセミナー
いまい・このみ 社会福祉学博士。専門は社会福祉、特に福祉史、ジェンダー・女性福祉。大学卒業後、企 業に就職、結婚、出産を機に退職。専業主婦を経て同志社大学大学院文学研究科社会福祉学専攻博士 前期課程入学、同博士後期課程修了(2003年博士号取得)。大阪体育大学健康福祉学部助教授を経て 2008年より関西学院大学人間福祉学部准教授、2010年より現職。2006年日本社会福祉学会学術 賞受賞(『社会福祉思想としての母性保護論争─”差異”をめぐる運動史─』2005年、ドメス出版)
※日本航空グループの機内誌『Skyward』に掲載する 関西学院の企画広告を転載したものです。
女性の社会進出と ソーシャルワーカーの
誕生
人間福祉学部教授今井小の実
15
オーストラリア
・・・・2 人
●…北アメリカ
●…南アメリカ
●…オセアニア
●…アジア
●…ヨーロッパ
●…アフリカ
ネパール
・・・1 人 イギリス
・・・・・・13 人 フランス
・・・・・・・2 人 ドイツ
・・・・・・・・・・8 人 ノルウェー
・・・・ ・3人 デンマーク
・・・ ・1人 フィンランド
・・・ ・2人 ポーランド
・・・・ ・1人 スロバキア
・・・ ・1人 ブルガリア
・・・・1 人
韓国
・・・・・・99 人 中国
・・・・・・342 人 台湾
・・・・・・・・13 人 香港
・・・・・・・・・9人 フィリピン
・・・・・1人
タイ
・・・・・・・・・・・11 人 ベトナム
・・・・・・・・2 人 シンガポール
・・・2 人 インドネシア
・・・・・6人
アメリカ
・・・・41 人 カナダ
・・・・・・9 人 ブラジル
・・・・1 人 パキスタン
・・・・・・・・1 人
UAE
・・・・・・・・・・・・・2 人 サウジアラビア
・・・3 人 ウガンダ
・・・・・・・・・・・・2 人
アンゴラ
・・・・・・・・・・・・1 人 コートジボワール
・・・1 人
ロシア
・・・・・・・・1 人 モンゴル
・・・・・1 人
10年前の 2000年の
外国人 留学生数は?
中国、韓国、台湾、香港、マレーシア、インドネ シア、ネパール、ベトナム、オーストラリア、米国、カナダ、英国、フランス、ブルガリアの14カ国
外国人留学生の 国・地域別在籍者数
関西学院大学は「多文化が共生する国際性豊かなキャンパス」の 実現を目指しており、毎年、世界中から多くの留学生が来学している。
どのような国の留学生が学んでいるのだろうか。
大学・大学院に在籍する留学生の国・地域と人数を紹介する。
※数字は2010年5月時点のもの。
16
17
2009年度 募金状況 報告
(2009 年 4月1日~ 2010 年 3月31日)
入金状況 件数 金額(円)
個人 2,787 195,515,584
法人 84 57,628,253
団体 84 198,705,706
合計 2,955 451,849,543 2009年度も関西学院教育研究等 振興資金募金事業へのご支援をお願 いいたしましたところ、下表のように多く の皆様からご寄付を頂戴いたしました。
ここに深く感謝の意を表します。
関西学院教育振興会会長 学校法人関西学院理事長 森下 洋一
◎お問い合わせ 関西学院法人部校友課 TEL 0798-54-6010 FAX 0798-51-0929
〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関
西学院は創立者W・R・ランバスが神戸市郊外の原田村(現神戸市灘区・王子公園の一角)に校地を購入し、校舎、学生寮などを建設し、兵庫県知事の許可を受けた日(1889年 9月 めています。授業開始の 28日)を創立記念日と定10月 11
日、小さな学灯を囲んだのはW・R・ランバスと
5人の教授、
の学生・生徒でした。 19人
神戸・原田の森に蒔かれたたった一粒の小さな種「関西学院」は 現在、西宮上ケ原、神戸三田、大阪梅田、東京丸の内、宝塚、西宮聖和、千里国際の七つのキャンパスに幼稚園、初等部、中学部、高等部、千里国際中等部・高等部、大阪インターナショナルスクール、短期大学、大学(
( 11学部)、大学院 数が 13研究科)を擁し、学生・生徒 2万 な樹木に成長しました。 5千人を超える大き
少子化に伴う「大学全入時代」を迎えた今、関西学院も厳しい競争にさらされながら歩み 続けております。社会に有用な人材を送り出すために、また学院を取り巻く社会状況やニーズの変化に合わせ、近年では専門職大学院(司法研究科、経営戦略研究科)、人間福祉学部、初等部、教育学部を開設するなど総合学園の再創造を進めております。本年
学院千里国際中等部・高等部」 国際学園との合併により「関西 く受け入れている学校法人千里 の開設に加えて、帰国生徒を多 4月には「国際学部」 に力を入れてまいります。 さらに高め「世界市民」の育成 学院の強みである「国際性」を ナルスクール」を引き継ぎ、関西 「関西学院大阪インターナショ
関西学院の教育と研究が長きにわたって発展し続ける原動力となったのは関西学院教育振興会からのご寄付です。これまでの皆様の温かいお力添えに心から感謝いたしますとともに、本年度も一層のご協力を賜りますようお願いいたします。
関西学院教育振興会 募金 協力 の お 願 い
関西学院 教育振 興会 会長 関 西 学 院 理 事 長
森 下 洋 一
関 西 学 院 院 長
ル ース・M・グ ル ー ベ ル
関 西 学 院 大 学 学 長
杉 原 左 右 一
聖 和 短 期 大 学 学 長
広 渡 純 子
関 西 学 院 高 中 部 長 関 西 学 院 高 等 部 長
澄 田 新
関 西 学 院 中 学 部 長
安 田 栄 三
関 西 学 院 初 等 部 長
磯 貝 曉 成
千里 国 際キャンパス長
佐 野 直 克
17
Campus
News
キャンパスニュース国際学部は
5月 調講演した。 教育の現状と課題」と題し、基 の猪木武徳氏が「日本の高等 際日本文化研究センター所長 関係者らが駆け付ける中、国 リカ総領事ら、各国から教育 設記念式典を開催した。アメ 上ケ原キャンパスG号館で開 29日、西宮
猪木氏は「日本の地方自治 が不十分なことと日本の外交力が弱いことは表裏一体の関係。国際学部が関西の地に生まれた点は大きい。地方に根差しつつも国際感覚を持った人材を育ててほしい」と期待した。
伊藤正一国際学部長は「グローバル化の進んだ社会を複合的に学ぶことが求められて いる。国際学部では、それらのニーズに応えるカリキュラムを充実させるとともに、言語教育にも力を入れ、ものごとを多角的に見ることのできる国際性豊かな人材を育成したい」と抱負を述べた。
記念式典後の祝賀会でアメリカ総領事のエドワード・ドン氏は「国際関係を研究することは一定の法則に基づく数学や科学と違って、複雑な国民 性や民族、宗教などの理解が必要で、大変興味深い学問だと思う」と述べた。
社会学部は、創設50周年を 記念し、09年度より50年史誌 や映像記録(DVD)の作成、卒 業 生 調 査、今 年 に入って連 続 学術講演会などを実施してき た。5月22日には、西宮上ケ原 キャンパスの関西学院会館で、
50周年記念式典を開催。DVD 作成や卒業生調査の経過報告 をした。
DVDの製作には、社会学部 の学生有志が参加しており、学 生自身 の 企 画 に基 づ いて、授 業やゼミ風景、課外活動に至る まで、社 会 学 部 の 魅 力を学 生 目線で紹介する。年度内をめど に完成する予定。10月には社 会調査をテーマにした講演会、
11月には社会学を考えるシン ポジウムを予定している。
人間福祉学部社会起業学科 は6月6日、社会起業育成支援非
営利組織「アショカ」の創設者・
最高経営責任者(CEO)で、「社 会起業の父」と呼ばれるビル・ド レイトン氏を招いて、中学、高校、
大学生を対象にした講演会「"一 人ひとりがチェンジメーカー"と いう社会を創る」を開催した。
ドレイトン氏は、世界の社会起 業の事例を紹介し、どんな意識 を持つべきなのかを説明した。
関西学院大学は7月18日、ノ ーベル平和賞受賞者のムハマ ド・ユヌス氏(バングラデシュ・グ ラミン銀行総裁)を西宮上ケ原 キャンパスに招いて、名誉博士 学位記を贈呈し、講演会「ソーシ ャル・ビジネスが世界を変える」
を実施した。
ユヌス氏は、無担保で少額の 融資により貧しい人々の経済的
自立を支援するグラミン銀行を 創設し、さまざまな貧困問題の 解決に当たってきた。
社会学部創設50周年記念行事を実施
「社会起業の父」
ビル・ドレイトン氏講演会を開催 ノーベル平和賞受賞者
ムハマド・ユヌス氏講演会を開催
国際学部開設記念式典 を 開催
18
今年度開講した総合コース
「『文楽』入門」の授業で6月8日、
人形遣いを講師に招いて文楽の
実演を実施した。
関西学院大学と国立文楽劇場 は今年2月、伝統芸能の継承など を目的に協定を締結。授業では、
人形浄瑠璃文楽座人形遣いの 吉田和生さんらが人形の仕組み や動かし方を説明。人形遣いに チャレンジした学生は「思った以 上に人形が重くて難しかった」と 話していた。
関西学院大学のボランティア サークル「up to you 」とワンダ ーフォーゲル部らの学生は、重 度身体障害者療護施設の入居
者がチャレンジする「車椅子登 山」や写真同好会の活動をサポ ートしている。
人権教育研究室は5月24日 から29日まで、卒業生の写真家、
古谷桂信さんが活動の様子を 撮影した写真展を開催。28日は 入居者や車椅子登山を開始し た当時の学生が参加してトーク セッションを実施した。
関西学院大学と美作大学(岡 山県)の学生約20人で作る「佐 用学生連絡協議会」は5月、佐 用町若州の空き家を拠点にした
「若州学生村」を開村した。
昨夏、豪雨被害に遭った佐用 町の小規模集落で実態調査に参 加した学生が、協議会を発足し たのがきっかけ。今後は自然や 伝統文化、産物を活用しながら、
町民と交流していく。開村式では、
地元住民とこんにゃくの試食会 や紙すき和紙のはがき作り体験 をした。
家
と授業の往復だけで会話がないというのは、実は1980年代からずっと指摘されている問題です。自宅から通っている場合は親や兄弟といった家族、地元の高校の時の友達など、まだ人とのつながりが続きます。しかし、学生マンションなど に下宿すると、大学で新しい人間関係を築かなければ
数ですが見られます。 会話がない。そんな極端な学生も少 1週間まったく 授業で課題を出すと、休んでいたため私に聞きにくる学生がいます。私に聞く前に、友達や横の人に聞くようにと言うと、必ず返ってくるのは「私、友達がいません」という言葉。「隣の人に声を掛けることで友達関係が始まるのだから、まず声を掛けましょう」と言っても、不服そうな顔をしています。横とのつながりがとれないのです。
大学時代というと、社会性が大き く育つ大事な時期。この時期に人間関係を豊かにしなければ感情も豊かになりません。いろいろな人を理解する能力が育ちません。知識だけをノートにとっても、個々の人間や人間集団に対する理解力が育たなかったら、人間として駄目です。
サークルの中にはつきあいや遊びを目的としたものもありますから、そういったものをのぞくのもいいでしょう。大学側も、横のつながりをつくりやすい環境を提供していかなければなりません。
家庭でできることは、まず近隣や高校時代の友達とのつきあいを豊か にするようアドバイスすること。そうしながら、大学でも新しい友達と交流することです。「仲良くしなさい」という必要はありません。今の子どもたちは小さいころから仲良くしなさいといわれ、それが強迫的になっています。けんかをしてもよいから「人との感情交流が社会性を育むのだよ」と言って、励ましてください。
そのためには、家庭においても夫婦がよく会話をして、感情交流のモデルを子どもに示すことが必要です。
野田教授
のだ・まさあき
比較文化精神医学専攻。平和学「広島・長崎講 座」、ノンフィクション作家養成講座を担当。
友達 と の つ き あ い
野田正彰 教授 か ら の メ ッ セ ー ジ …
野田教授に相談したい内容を募集しています。広報室(を掲載)までお寄せください。 21ページに連絡先
「文楽」の授業で人形遣いにチャレンジ
トークセッション
「チャレンジと喜び!」を開催 豪雨災害復興に取り組む佐用町に 学生の活動拠点完成
「子どもがサークルにも入らず、家と授業の往復だけで、友達と会話もないようです」
19