経営戦略会議が最高意思決定機関の協議と位置付けられています。経営戦略会 議の議題になるのは、企画調整の方で各課から問題点を拾い出してきて、調整会 議に掛けてその中で定められたものを、最高意思決定会議にかけられるという手 順になっているのではないかと思いますけれども。そういう手順であれば、市民 が今ここでこうやって、非常に積極的に展開していく、それをうまく円滑にやっ ていこうとすると、こういう点がどうも経営戦略会議まで届かない。届くように するためには一体どうしたらいいかという事、区行政の中で拾い上げたものを、 本庁の庁議にかけて最高意思決定機関に持っていく中で、ここで話が出てくるの はどこかに消し飛んでしまわないだろうかという心配がひとつあるわけです。こ ういう問題指摘があって、こういう場にして欲しいという声があった。そうする と自治基本条例の第何条のここの表現がまずいからこれだけじゃ表現出来ないか ら、補足を付けて対応するとか問題点整理までして、そうして庁議にかけて、そ の結果決まれば議会に程してもらうという形に持っていくような、そういう道筋 を見えるようにして頂きたいという事です。これがどうしても私眺めていて見え てこないという点が、熊本市行政の中にあるんです。だから、市民の皆様方が色々 活動されていて、こうやればもっとうまく出来たのに出来ないと、その原因が突 き止めていたらどうも行政と関ってうまくいってないという点が出てきたからそ こをなんとか直して欲しいとか、というような声が出たらそれを取り上げて、即 断即決主義で対応出来るものもあれば、調整会議で持っていって対応する、ある いは最高意思決定会議、そういう道筋が見えるようなものを、簡単なパンフレッ トでもいいですからお作り頂いて、市民に配布されると。そうすると大変違って くるのではないかと思います。
Show more
26
Read more