- 21 -
を行い,適正受診を促進しました。平成 29 年度は,251 人を訪問指導した結果, 約 71%の 178 人が改善されました。事業費は,453 万 6 千円でございます。17 ページをご覧ください。療養費支給申請書内容点検は,柔道整復,鍼,灸及びあ ん摩・マッサージに係る療養費の支給申請書に対して内容点検を行い,一部の申 請において調査を行い,適正な給付に努めることにより療養費の適正化を図りま した。平成 29 年度は,被保険者への照会を延 2,400 件行うなどいたしました。 事業費は 951 万 48 円でございます。続きまして,18 ページをお開きください。 (4)療養諸費事業です。入院や入院外,歯科,調剤などの保険者負担分の療養 給付費,コルセット等治療用装具を作製した場合などに給付される療養費等で, 合計の保険者負担額は,表の下から3行目,小計の欄の右から2列目にあります ように,3,712 億 4,228 万 1,599 円でございます。また,次の 19 ページには, 受診率や1件当たり及び1人当たりの日数,費用額等を示しております。19 ペ ージの表の一番下の行,療養給付費と療養費等を合わせた,1人当たり費用額は, 右から2列目にありますように 105 万 7,478 円,1人当たりの保険者負担額は, 一番右の列にありますように 92 万 9,479 円となっております。続きまして,20 ページをお開きください。(5)高額療養諸費事業です。月間で自己負担限度額 を超えた場合に給付する高額療養費,年間の医療保険と介護保険の自己負担額を 合算した額が基準額を超えた場合に給付する高額介護合算療養費の給付を行った もので,それぞれの件数と保険者負担額は上の表のとおりで,合計で 150 億 5,330 万 1,651 円となっております。続きまして,22 ページをお開きください。 (7)健康診査費補助事業でございます。これは,各市町が実施した後期高齢者 の健康診査事業と歯科健康診査事業に対し,1 億 4,050 万 7 千円の補助金を交付 し,受診の促進を図ったものでございます。まず,1の健康診査事業でございま すが,受診者数は 38,026 人です。前年度と比べ,受診者数が 4,635 人,受診率 は 1.01 ポイント増加いたしました。次に,2の歯科健康診査事業ですが,受診 者数は 621 人,受診率は 0.16%となっております。引き続き,各市町の取組に 協力するとともに,歯科健康診査につきましては,従来の補助金の交付に加え, 平成 30 年度から業務委託による歯科検診の実施に取り組んでいるところで,受 診率の向上に努めてまいりたいと考えております。続きまして,23 ページを御 覧ください。(8)健康増進費補助事業です。まず,1 の長寿・健康増進事業に ついては,市町が実施する被保険者の健康づくりを促進する事業に対して補助金 を交付したもので,健康教育や相談,人間ドックや鍼,灸等への助成などの延べ 28 市町の事業に対し,1 億 7,406 万 82 円の補助金を交付しました。事業費は, 前年度と比べ 807 万円余りの増となっております。続きまして,24 ページをお 開きください。2の低栄養防止・重症化予防等推進事業は,生活習慣病等の重症 化予防や低栄養,運動機能低下などの進行予防を目的として,保健師等による訪 問指導を実施した2市1町に対して,2,398 万 5 千円の補助金を交付したもので ございます。
さらに見せる
31
さらに読み込む