の関係では、ハードニュースは有権者に対して、 肯定的な影響を与える一方で、ソフトニュース に関しては娯楽性があるため、肯定的な影響を 与える一方で、否定的な影響も与えかねないと いうことが明らかになっている。また、政治討 論番組に関しては、カメラショットより野党が 不利に扱われること、サンデープロジェクトで は視聴者が面白く感じるために「攻撃的」や「感 情的」などの感情を刺激するように制作されて いることが明らかとなっている。政治討論番組 を対象とする上で、様々な分析視角が提示され ており、テレビ局によって相違があることが明 らかとされている。ただし、これらの先行研究 において、十分に扱われていない点は、政治討 論番組ではいかなる流れで、議論が進められて いき、どのような質問がなされているかである。 そして、どのような回答が得られているかにつ いては、十分に明らかにされていないといえる。 本稿では、テレビの政治討論番組を事例として 扱うことで、これらを明らかにする。その前段 階として、テレビの政治討論番組がどれほどの 影響力を持っているかについて、過去の事例よ り、影響力の大きさについて、触れておく。テ レビの政治討論番組に出演し、発言することに よって、それが新聞やニュースによって取り上 げられることがしばしば起こる。
さらに見せる
14
さらに読み込む