• 検索結果がありません。

そもそもパワースポットという 表 現 は 清 田 益 章 氏 による 和 製 英 語 です 英 語 圏 でも 実 際 に 使 われてい るようですが 近 年 の 日 本 のパワースポットブームの 影 響 によるものだと 思 われます では 何 故 日 本 人 はパワースポットが 好 きなのか? 日

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "そもそもパワースポットという 表 現 は 清 田 益 章 氏 による 和 製 英 語 です 英 語 圏 でも 実 際 に 使 われてい るようですが 近 年 の 日 本 のパワースポットブームの 影 響 によるものだと 思 われます では 何 故 日 本 人 はパワースポットが 好 きなのか? 日"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

❤前書き❤

今回は、米沢で生活する学生の皆さんをバックアップする為に学園都市推進協議会が発行しているコミュ ニティ紙「ザワワ」さんとコラボレーションし、仲良し 3 人組の学生さんと一緒に置賜の「縁結び」に良い とされている“パワースポット”を巡りました。

❤ナビゲーター❤

今回一緒に「縁結びパワースポット」を回って取材してくれるのは、この 3 人です!!! 写真左から齋藤円香さん(米沢短期大学 1 年)・熊野妙美さん(米沢短期大学 1 年)・大澤康平さん(山形大 学 2 年)の笑顔が素敵な 3 人です。

❤パワースポットとは❤

パワースポットとはどういう場所のことでしょうか? 『世界のパワースポット: 癒しと自分回復の旅ガイド』という本では、パワースポットには人を癒すとさ れる水があったり、人に語りかけるとされる岩があったり、あるいは磁力を発する断層があったりすると解 説されています。つまりは、パワースポットは大地の力(気)がみなぎる場所と考えればよいのです。

(2)

そもそもパワースポットという表現は清田益章氏による和製英語です。英語圏でも実際に使われてい

るようですが、近年の日本のパワースポットブームの影響によるものだと思われます。

では、何故日本人はパワースポットが好きなのか…?

日本人は昔から大地の力を得ようとする試みをしてきた歴史があります。「熊野三山詣で」や「お伊

勢参り」など、

本来なら厳しい修験を行ってはじめて得られる力を、

その場所に詣でるだけで得られる、

身分・性別を問わず得られるという言い伝え、つまりは噂が広まりました。

また、パワースポットと呼ばれるようになった場所は本来、信仰の場であって自然崇拝が行われてい

た場であったところが多いようです。 そういった場所は伝統的に霊場とか聖地などの呼称で呼ばれて

いました。

❤置賜の縁結びパワースポット❤

それでは、置賜にもあるパワースポット!今回は特に「縁結び」をテーマに各所を選定し巡りましたので ご紹介したいと思います。

(3)

スポット①

南陽市宮内 熊野大社“三羽の兎”

紀州の熊野三山、軽井沢の熊野皇大神社とともに「日本三熊野」に数えられる南陽市宮内の熊野大社、そ の歴史は 1200 年です。心地良い静寂に包まれた風情ある境内、その本殿裏の彫刻には、三羽の兎が隠し彫 りされており、三羽すべての彫刻を見つけると、お金に困らず、幸せになれる、願いが叶うと言い伝えられ ています。二羽までは場所を教えていただけます!!でも運は自分の力でつかむべし!三羽目の兎の場所は 人に言うと言霊となって運が逃げてしまのです!隠し彫りと言うだけあって、私は三羽目を最後まで見つけ られませんでした。見つけたら、後でこっそり教えて下さい。(笑) 【レポート担当 熊野妙美】

(4)
(5)

スポット②

高畠町高畠“勢至観音”

毎年 8 月 10 日は、勢至観音祭礼「ごんぼの実まつり」があります。高畠町中央に位置する「昭和縁結び 通り」にある勢至観音様の年に一度のお祭りです。祭りの日は夜になると、町の若者が観音様のある広場に 集まり、トゲトゲのある牛蒡の実(ごんぼの実)を異性に投げ合い、その実が想いを寄せる相手にくっつく と恋が実るといわれているのです。今では、年頃の男女がごんぼの実を投げあう姿は見られなくなってしま いましたが、縁結びのご利益を願って観音様を訪れる方はたくさんいらっしゃいます。毎年お祭りは盛大に 開催されていますよ。広場を歩いていた私の足にはたくさんのごんぼの実がつきました。縁結びのご利益を 願って、一度訪れてみてはいかがでしょうか? 【レポート担当 熊野妙美】

(6)

スポット③

高畠町亀岡 亀岡文殊尊大聖寺“縁結び観音”

大和の阿部文殊、丹後の切戸文殊と並び日本三文殊として信仰を集めている亀岡文殊堂。長い石段を登っ た先の文殊堂に向かって右側に建っているのが、大聖寺(だいしょうじ)の縁結び観音堂です。堂内の中央に は阿弥陀如来、脇には正観音十一面、如意輪・馬頭観音など 33 体の観音像が安置されており、縁結びの観 音様として信仰されています。受験祈願として有名な亀岡文殊に縁結びの観音様があるのを初めて知りまし た。頭が良くなる知恵の水がありますので、良縁にも恵まれ頭も良くなれる!かも?!しれないですね。本 堂までの長い石段は老杉に囲まれていて、とっても静かで涼しく、歴史を感じながら登って行くことができ ます。 【レポート担当 齋藤円香】

(7)
(8)

スポット④

米沢市竹井 “油掛大黒尊天”

種油に明かりを求めていた時代、油は大変貴重なものでした。京都の街を小僧が油を買い家路に急ぐ余り、 道端にまつってあった大黒天に油壺をぶつけこぼしてしまいました。奉公先は如何なる事業をしても失敗が 続き、息子、娘に縁がなく、不幸な事ばかりでした。小僧は新たに油を買うお金も無く帰宅しましたがどう したことか、売れなくて困っていた商品が急に売れ出したり、息子、娘に縁談がまとまったり、狐につまま れたような祥事が次々に起こりました。小僧は自分の失敗で油を大黒天にかけてしまった事を報告すると、 今までの祥事は大黒天の加護に違いないと朝な夕なに油を掛けおまつりした事に始まり、商売繁盛・招福繁 盛・良縁結実・縁結び・諸願成就の大黒天としてまつられる様になりました。米沢市北部の人通りの少ない 所に油掛大黒尊天(あぶらかけだいこくそんてん)はひっそりとありました。 実際に大黒様に油をかけることが出来て、それによって幸運が訪れるといわれています。実際に大黒様に 油をかけてお参りすると、大黒様がてらてらと光り、すぐにでもご利益がありそうな感じになりました。 【レポート担当 大澤康平】

(9)
(10)

スポット⑤

米沢市小野川 “甲子大黒天本山”

米沢市の小野川温泉街にある甲子大黒天本山(きのえねだいこくてんほんざん)。甲子の大黒さまは、昔か ら家門繁栄、商売繁盛、開運招福の神様として親しまれ、福(精神的な豊かさ)・禄(経済的な豊かさ)・寿 (健康)を授けてくださるといわれています。 甲子大黒天本山で行っている写経体験は、仏様の教えを写すことで功徳を積み、願い事をかなえていただ けます。静かなお堂で行う写経は心を落ち着かせ、気持ちをリフレッシュさせてくれます。気持ちが安らい だ後の縁結びのお願いは、より叶うはずです! 静かな雰囲気の中で集中して書いたら終わる頃には心が穏 やかになりました。 縁結びとしても有名な大黒様ですが、写経で心を穏やかにすることで、自分を見つめ直すことができるの で良縁も自然とやってくるのではないでしょうか。 【レポート担当 齋藤円香】

(11)

◎Info:米沢市小野川小野川町 2580 甲子大黒天本山 0238-32-2929 写経体験:60 分 1000 円 お一人様から可能 要予約

(12)

その他のパワースポット 1

長井市 あやめ公園 “縁結び橋”

長井市あやめ公園内の中程にある「縁結び橋」。橋に願い事をしながらリボンを結ぶと想いが叶えられる というスポットです。 ◎info:長井市横町地内あやめ公園

その他のパワースポット 2

南陽市 双松公園 “妹背の松”

双松公園北側には、名前の由来となった妹背の松(いもせのまつ)があります。二本の松が連結した珍しい 連理の松です。この松は夫婦相生の形から、縁結び、長寿、夫婦和合の信仰の対象にもなっており、大変人 気のスポットです。 ◎info:南陽市宮内地内双松公園

(13)

その他のパワースポット 3

南陽市 烏帽子山公園 “さくら坂”

桜の名所として知られる烏帽子山公園へと上る石段の御神坂(おみさか)を進むと輪廻の桜があり、そこ から左へ進むと「さくら坂」があります。 坂を歩む時に、想いや願いを決して口に出さず心で願い、二人で歩くと願いが叶うという言い伝えがあり ます。 ◎info:南陽市赤湯地内烏帽子山公園

その他のパワースポット 4

白鷹町 “夫婦観音像”

常安寺十八世大定和尚の建立による三十三観音のある白山森に、昭和 61 年、地域の方々の協力のもと建 立された日本で初めての夫婦一対の観音像です。結婚・夫婦円満・子宝敬愛を祈願しています。 ◎info:白鷹町大字鮎貝白山森

(14)

その他のパワースポット 5

小国町 “大宮子易両神社”

大宮子易両神社(おおみやこやすりょうじんじゃ)は羽前・羽後地方の鎮護と人々の生命の守護神として 712 年に創建された神社です。安産・子育ての神様として有名で多くの方が訪れています。 ◎info:小国町大字大宮 237 0238-62-2347 ◎掲載日 平成 23 年 10 月 ◎執筆者 齋藤円香(米沢短期大学 1 年) 熊野妙美(米沢短期大学 1 年) 大澤康平(山形大学 2 年) 清水晶(置賜文化フォーラム) ◎写真提供 ジーエスデザイン株式会社 ◎取材協力 学園都市推進協議会

参照

関連したドキュメント

うのも、それは現物を直接に示すことによってしか説明できないタイプの概念である上に、その現物というのが、

どんな分野の学習もつまずく時期がある。うちの

 英語の関学の伝統を継承するのが「子どもと英 語」です。初等教育における英語教育に対応でき

層の積年の思いがここに表出しているようにも思われる︒日本の東アジア大国コンサート構想は︑

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

 さて,日本語として定着しつつある「ポスト真実」の原語は,英語の 'post- truth' である。この語が英語で市民権を得ることになったのは,2016年

世の中のすべての親の一番の願いは、子 どもが健やかに成長することだと思いま

はある程度個人差はあっても、その対象l笑いの発生源にはそれ