• 検索結果がありません。

戦後・現代3

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "戦後・現代3"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

歴史プリント

http://chugaku.manabihiroba.net/ 中学学習プリント

戦後・現代3 

 

< 高 度 経 済 成 長 >    

  1953年  家庭家電製品の普及により①      元年と言われる。 

  白黒テレビ、冷蔵庫、洗濯機→  「三種の②      」   

  1955年から1973年まで   

      ③      と呼ばれる急速な経済成長が始まる。 

   

  1960年  ④      内閣が「国民所得倍増計画」を発表。 

 

  1964年  ⑤      新幹線が開通。  東京⑥      が開催。 

 

  1968年  日本の国民総生産(GNP)は、資本主義の国の中でアメリカに次ぐ第

⑦        位になる。 

 

急速な経済成長による社会問題が発生! 

! 都市には人口が流入して⑧        化の問題がおき、農村では人口が減っ て⑨        化の問題がおきた。 

! 各地で深刻な公害問題 

" 四大公害   

# 熊本県  ⑩      病   

# 三重県  ⑪      ぜんそく 

# 富山県  神通川じんずうがわ  ⑫      病   

# 新潟県  阿賀野川あ が の が わ  ⑬      病        ↓対策のため 

      1967年  ⑬      法が作られる        1971年  環 境 庁かんきょうちょうが新設 

 

< 石 油 危 機 と 経 済 大 国 日 本 >    

1973年  ①      戦争:アラブ諸国とイスラエルの間の戦争 

! アラブ諸国が石油の輸出を制限  価格を引き上げ    ⇩ 

石油価格が急上昇    ⇩ 

        世界経済が大打撃!②      (オイルショック) 

       

(2)

歴史プリント

http://chugaku.manabihiroba.net/ 中学学習プリント

  *日本の経済成長も落ち込む 

売りおしみや買い占めなどによって物価が上昇! 

! トイレットペーパーなどの日用品が不足           

1974年  経済成長がマイナスになり、高度経済成長が終わる     

 

1970年代後半から80年代 

      日本は経済の合理化やエネルギー化をすすめ、不況を乗り越え安定成長をする。 

        →自動車や電気製品などの輸出が伸びて、貿易黒字が増える。 

      ↑アメリカは不満。  ③      が起こる。 

 

1980年代  企業が株式や土地への投資を増やす。→株式や土地の価格が高騰こうとう!      これを④      景気という。 

    *実体以上にふくらんだ、見かけ倒しの好景気        ↑1991年にはじけて崩壊ほうかい! 

 

1989年  ⑤      が導入される。(税率3%) 

1990年代  ④がはじけて深刻な不況が続く。←⑥      不況 

失われた10年と呼ばれる。 

1997年  ⑤が5%となる。 

      ⑦      が首相になり、国営事業の民営化などをすすめる        ⑧      を行う。 

景気は回復するが貧富の格差や地方と都市の格差が拡大   

2008年  リーマンショック!(アメリカのリーマンブラザース証券の倒産から) 

      →世界全体で不況に   

< 冷 戦 後 の 世 界 >    

冷戦の終結 

1980年代  ソ連は経済が停滞。国力の低下        対策:ゴルバチョフ政権 

# アメリカなど西側諸国との関係改善 

# 国内の政治と経済の立て直し        *あまりうまくいかなかった 

⇩ 

      中・東ヨーロッパ諸国で民主化運動の高まり   

(3)

歴史プリント

http://chugaku.manabihiroba.net/ 中学学習プリント 1989年    ドイツで冷戦の象徴であった①      が崩壊。 

      →1990年    東西ドイツの統一         

    ソ連のゴルバチョフ書記長とアメリカのブッシュ大統領(父親の方)が 

②      会談で冷戦の終結を宣言。   

 

1991年  構成していたロシアなどの各国が独立して③      が解体。 

 

中東情勢 

1991年  湾岸わんがん戦争がおこる  :イラクがクェートに侵攻しんこう 

2001年  9月11日にアメリカで大規模な④      が発生。 

2002年  アメリカが⑤      を攻撃  :  ブッシュ大統領(息子の方) 

2003年  アメリカがイラクを攻撃。  →⑥      戦争   

国連の活動 

  冷戦後も世界各地で民族な宗教の対立から地域紛争が多くおこっている。地域の平和を 守るための国連の活動を⑦      ⑧(略称)      という。 

       

  解      答       

教科書やテキストなどで、資料や地図を確認しながら答えあわせをしましょう。 

地名の読み方などは、手持ちの教科書、テキストで確認してください。 

出来るだけ漢字で答えられるよう練習しましょう。 

 

<高度経済成長> 

電化  ②  神器じ ん ぎ  ③  高度経済成長  ④  池田勇人い け だ は や と

  ⑤  東海道 

⑥  東京オリンピック  ⑦  2  ⑧  過疎   ⑨  過密か み つ  ⑩  水俣みなまた  ⑪  四日市よ っ か い ち  ⑫  イタイイタイ  ⑬  新潟水俣にいがたみなまた 

 

<石油危機と経済大国日本> 

第四次中東戦争  ②  石油危機  ③  貿易摩擦ぼ う え き ま さ つ

  ④  バブル  ⑤  消費税 

⑥  平成  ⑦  小泉純一郎こいずみじゅんいちろう

  ⑧  規制緩和き せ い か ん わ

       

<冷戦後の世界> 

ベルリンの壁  ②  マルタ  ③  ソ連  ④  同時多発テロ  ⑤  アフガニスタン 

⑥  イラク 

⑦  平和維持活動へ い わ い じ か つ ど う

  ⑧  PKO   

参照

関連したドキュメント

じパラダイム(基本思考)内での論理の正否というよりは,IASB

[r]

写真フィルムから化粧品と聞くと、まったく 畑違いのように思えるかもしれないが、実は

  「教育とは,発達しつつある個人のなかに  主観的な文化を展開させようとする文化活動

DX戦略 知財戦略 事業戦略 開発戦略

[r]

八幡製鐵㈱ (注 1) 等の鉄鋼業、急増する電力需要を背景に成長した電力業 (注 2)

[r]