• 検索結果がありません。

2 3 高尿酸血症は性 年齢を問わず 血清1dL 当たりの尿酸の量を示す尿酸値が7.0 mgを超えるもの と定義されています 健康な人の場合 1日につくられた尿酸は 腎臓から尿と一緒に排泄されるものが4分の3 残り4分の1が便や汗な尿酸値が7.0 mg/dl を超えた状態のことですA Q1 高尿酸血

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2 3 高尿酸血症は性 年齢を問わず 血清1dL 当たりの尿酸の量を示す尿酸値が7.0 mgを超えるもの と定義されています 健康な人の場合 1日につくられた尿酸は 腎臓から尿と一緒に排泄されるものが4分の3 残り4分の1が便や汗な尿酸値が7.0 mg/dl を超えた状態のことですA Q1 高尿酸血"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

生活改善が尿酸値コントロールのカギ

【高尿酸血症】

監修 : 東京慈恵会医科大学総合診療内科教授 大野岩男先生

高尿酸血症

って何?

高尿酸血症

だと

どうなるの?

生活習慣の

改善は何を

すればよいの?

自分でケアする!

尿酸値

(2)

  高 尿 酸 血 症 は 性 ・ 年 齢 を 問 わ ず 、「 血 清 1 dL当 た り の 尿 酸 の 量を示 す 尿 酸 値 が 7.0㎎ を 超 え る も の 」と 定 義 さ れ て い ま す 。   健康 な 人 の 場合 、1 日 に つ く ら れ た 尿 酸 は 、 腎 臓 か ら 尿 と 一 緒 に 排 泄 さ れ る も の が 4 分 の 3 、残 り 4 分 の 1 が 便 や 汗 な 尿酸値が 7.0㎎ dLを 超えた状態 とです

A

Q

1

高尿酸血症って何?

高尿酸血症の基礎知識

おおの・いわお 1979年東京慈恵会医科大学卒業、第2内科講師、内科学講座(腎臓・高血圧内 科)教授を経て、13年より現職。研究分野は腎臓病学、尿酸代謝学、リウマチ学。日本腎臓学会指導 医・理事、日本リウマチ学会専門医・指導医、日本痛風・核酸代謝学会理事。 〔監修〕大野岩男先生 東京慈恵会医科大学総合診療内科教授 新陳代謝によって古い細胞が分解される時、細胞中の核が壊れて「プリン体」 が放出されます。このプリン体が肝臓で分解される時に生じる老廃物が「尿酸」 で、「エネルギーの燃えかす」ともいわれます。尿酸は肝臓から腎臓に運ば れて濾過され、主に尿の中に捨てられて体外に排泄されます。尿酸の原料で あるプリン体は約8割が体内でつくられ、残り約2割は食物から体内に取り 込まれます。 尿酸とは 健康な人の体では1日に約 700 ㎎の尿酸がつくられ、常に約 1200 ㎎の尿酸 が体内に蓄積されています(尿酸プール)。毎日、尿酸プールの約半量が入 れ替わりつつ、一定量以上増えないよう保たれており、尿酸がつくられること 自体は細胞が正常に働いている証です。人間などの霊長類を除く多くのほ乳 類や魚類は尿酸をさらに分解して排泄しますが、人間の場合、尿酸はそれ以 上分解されることはありません。これは、尿酸には活性酸素を抑えて老化や 発がんなどのリスクから体を守る「抗酸化作用」があり、人間が生命を維持 していく上で必要不可欠な物質であったためと考えられています。 尿酸は誰の体にも一定量存在する物体 はい せつ ろ  か プリン体 体内で つくられた プリン体 排泄 尿酸 分解 食べ物 肝 臓 腎 臓 腎 臓 尿酸はこうしてつくられる じん ど に よ っ て 排 泄 さ れ て 、 一 定 量 以 上 増 え な い よ う に 保 た れ て い ま す 。と こ ろ が 、尿 酸 が つ く ら れ 過 ぎ た り、 尿 酸 を 排 泄 す る 機 能 が 低 下 し て し ま う と 尿 酸 プ ー ル が あ ふ れ 出 し 、血 液 中 の 尿 酸 値 が 高 く な っ て し ま う の で す 。   高 尿 酸 血 症 は 、 そ の 原 因 か ら 次 の 3 タ イ プ に 分 類 さ れ ま す 。 尿酸がたまる3つの仕組み <正常な状態> 尿酸産生 尿酸プール 尿酸排泄 ①尿酸排泄低下型 (高尿酸血症全体の60%) ②尿酸産生過剰型 (高尿酸血症全体の12%) ③混合型 (高尿酸血症全体の25%) 60% 12% 25% ① 尿 酸 排 泄 低 下 型 …… 尿 酸 産 生 の 程 度 は 正 常 だ が 、腎 臓 か ら の 尿 酸 排 泄 量 が 少 な く な り 、処 理 で き な く な る タ イ プ 。 日 本 人 に 最 も 多 い 。全 体 の 60 パ ー セ ン ト 。 ② 尿 酸 産 生 過 剰 型 …… 尿 酸 の 排 泄 能 力 は 正 常 だ が 、尿 酸 が 大 量 に つ く ら れ 、排 泄 能 力 を 上 回 っ て し ま う タ イ プ 。全 体 の 12パ ー セ ン ト 。

(3)

  高 尿 酸 血 症 は 日 々 の 生 活 習 慣 が 大 き く 関 係 す る 病 気 で 、 次 の 要 因 に 当 て は ま る 数 が 多 い 人 ほ ど 、発 症 し や す く な り ま す 。 ● 男 性 で あ る …… 女 性 ホ ル モ ン は 尿 酸 の 排 泄 を 促 す た め 、 男 性 の ほ う が か か り や す い 。た だ し 、閉 経 後 や 腎 疾 患 の あ る 女性 は 発症率 が 高 ま る 。 ● 肥 満 が あ る …… 内 臓 脂 肪 の 蓄 積 に 伴 っ て 、尿 酸 値 は 上 昇 す る 。 ● 肉 食 中 心 の 食 事 …… 動 物 性 タ ン パ ク 質 を 多 く 含 む 高 エ ネ ル ギ ー の 食 事 は 肥 満 を 招 き や すく 、尿酸値 を 上 げ る 。特 に レ や肉類、 果糖 摂り過ぎや肥満など

A

尿酸値が高くなる

要因は?

Q

2

バ ー な ど 、 プ リ ン 体 の 多 い 食 品 の 摂 り 過 ぎ に 注 意 。動 物 性 タ ン パ ク 質 を 過 剰 に 摂 取 す る と 尿 路 結 石 を 発 症 し や す く な る 。 ● お 酒 を よ く 飲 む …… ア ル コ ー ル を 飲 む と 肝 臓 で の 代 謝 が 亢 こ う 進 し ん し 、プ リ ン 体 の 分 解 が 進 む 。血 中 の 乳 酸 濃 度 が 高 く な る こ と に よ り 、 腎 臓 で の 尿 酸 排 泄 が 低 下 す る 。ア ル コ ー ル に 含 ま れ る プ リ ン 体 も 尿 酸 値 を 上 昇 さ せ 、痛 風 の リ ス ク が 高 ま る 。 ● 水 分 を あ ま り 摂 ら な い …… 水 分 が 不 足 す る と 尿 の 量 が 減 少 し 、 排 泄 す る 尿 酸 の 量 も 減 少 す る 。 夏 は 特 に 注 意 が 必要 。 ● 果 糖 の 摂 り 過 ぎ …… 一 般 に 果 物は尿 酸 値 を 下 げ る が 、 果 糖 の 多 い 清 涼 飲 料 水 や 果 物 を 摂 り 過 ぎ る と 尿 酸 値 が 上 が る 。 ● 激 し い 運 動 を し て い る …… 息 継 ぎ を せ ず に 行 う 激 し い 運 動( = 無 酸 素 運 動 )は 疲 労 物 質 で あ る 乳 酸 を 増 や し 、尿 酸 値 を 急 上 昇 さ せ る 。汗 を か く こ と に よ る 水 分 不 足 に も 要 注 意 。逆 に ウ ォ ー キ ン グ な ど の 有 酸 素 運 動 は 、尿 酸 値 を 下 げ る た め に 有効 。 ● 家 族 に 痛 風 患 者 が い る …… 尿 酸 ト ラ ン ス ポ ー タ ー の 変 異 な ど 発 症 し や す い 遺 伝 的 な 体 質 が あ る 。家 族 で 共 通 す る 偏 っ た 生活習慣 も 関係す る 。 30代、40代が最も多く、若い世代も増加 高尿酸血症の定義 高尿酸血症とは血液中の尿酸値が 基準値を上回る状態のこと。現在、日 本人の成人男子の25%以上が高尿 酸血症にかかっており、高尿酸血症 によって発症する痛風の患者数は約 60万人といわれます。原因は欧米型 食生活やアルコール摂取量の増加、 肥満など。放置すると腎障害や尿路 結石を起こしやすく、脳血管障害に 至るリスクも高まります。 成人男子の25%以上が 高尿酸血症に! ③ 混 合 型 … … 尿 酸 が 大 量 に つ く ら れ る 上 に 、排 泄 量 が 少 な い タ イ プ 。全 体 の 25パ ー セ ン ト 。   近 年、 日 本 で の 研 究 に よ り 、 腎 臓 や 腸 管 に は 尿 酸 を 運 ぶ 働 き を す る「 尿 酸 ト ラ ン ス ポ ー タ ー 」が 存 在 し 、 尿 酸 の 排 泄 に 重 要 な 役 割 を 果 た し て い る こ と が 明 ら か に な り ま し た 。 遺 伝 的 な 体 質 に よ っ て 尿 酸 ト ラ ン ス ポ ー タ ー の 機 能 に 変 異 が あ る と 、尿 酸 の 排 泄 が 抑 え ら れ 、尿 酸 排 泄 低 下 型 の 大 き な 要 因 に な る こ と が 分 か っ て き て い ま す 。   ま た 、高 尿 酸 血 症 は 他 の 疾 し っ 患 か ん ( 腎 臓 病 な ど )や 薬 物 投 与 ( 利 尿 剤 な ど )か ら 二 次 的 に 起 こ る ケ ー ス も あ り ま す 。 正常 高尿酸血症 7.0 8.0 5.0 6.0 9.0 (㎎/dL) 尿酸値 高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第2版 生活指導 薬物治療 高血圧・虚血性心疾患・糖尿病・ メタボリックシンドロームなどの人 では、状況に応じて薬物治療を考慮 きょ けつ 世代別・高尿酸血症の頻度 35 (%) 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004(年) 30 25 20 15 10 5 0 30~39 歳 20~29 歳 40~49 歳 50~59 歳 60 歳~ 男性 女性 高尿酸血症の頻度 高尿酸血症の頻度の推移 1996 年から 2004 年にかけての調査 高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第2版

(4)

1986 1989 1992 1995 1998 2001 2004 高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第2版(年) 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (万人) 0 痛風 に よる通院者数 総数 男性 女性   尿 酸 値 が 高 い 状 態 が 続 く と 多 発 す る の が 痛 風 で す 。痛 風 は あ る 日 突 然 、足 の 親 指 の 関 節 に こ れ ま で 経 験 し た こ と が な い よ う な 激 痛 が 起 こ る 病 気 と し て 知 ら れ て い ま す 。   痛 風 が 起 こ る メ カ ニ ズ ム は 次 の 通 り で す 。 ① 尿 酸 は 血 液 中 に 溶 け に く く 、尿 酸 値 が 7.0㎎ / dLを 超 え る と 、血 液 中 に 溶 け き れ な か っ た 尿 酸 が 尿 酸 ナ ト リ ウ ム の 結 晶 と な っ て 、足 の 指 な ど の 関 節 や 腎 臓 な ど の 組 織 に 沈 着す る 。 ② 蓄 積 し た 尿 酸 ナ ト リ ウ ム の 結晶 が 、は が れ る 。 痛風や腎疾患、 尿路結石を招きます

高尿酸血症だと

どうなるの?

A

Q

3

③ 白 血 球 が 尿 酸 ナ ト リ ウ ム の 結 晶 を 異 物 と み な し 、排 除 す る た め に 攻 撃 す る 。そ の 際 に 激痛 を 伴う炎症 が 起 こ る 。   痛 風 発 作 が 足 の 親 指 に 最 も 多 い の は 、体 温 が 低 く 、運 動 で 刺 激 や 外 傷 を 受 け や す い 部 位 で あ る た め で す 。発 作 は 過 食 や 飲 酒 、脱 水 、尿 酸 値 を 下 げ る 薬 物 療 法 の 開 始 時 な ど 尿 酸 値 が 変 動 を 示 す と き に 起き や すく な り ま す 。   さ ら に 、高 尿 酸 血 症 が 持 続 す る と 起 こ る 合 併 症 に は 次 の 2 つ が あ り ま す 。 ● 腎 障 害 …… 尿 酸 ナ ト リ ウ ム の 結 晶 が 腎 臓 内 に 沈 着 し 、腎 臓 の 炎 症( 間 質 性 腎 炎 )が 起 き る 。腎 臓 の 濾 過 機 能 な ど が 低 下 し 、さ ら に 悪 化 す る と 腎 不全 を 起 こ す 。 ● 尿 路 結 石 …… 腎 臓 で 尿 の 中 の 尿 酸 が 結 晶 化 し て 小 さ な 石 の よ う に な る 。腎 臓 に と ど ま っ て い る う ち は 痛 み は な い が 、尿 路 で 詰 ま る と 激痛 が 起 こ る 。   ま た 、高 尿 酸 血 症 の 人 は 高 血 圧 や 脂 質 異 常 症 、糖 尿 病 を は じ め と す る 生 活 習 慣 病 を 合 併 す る ケ ー ス が 多 く 見 ら れ ま す 。   動 脈 硬 化 が 進 行 し て 血 管 が 詰 ま る と 、虚 血 性 心 疾 患 ( 狭 きょう 心 し ん 症 、心 筋 梗 こ う 塞 そ く )や 脳 血 管 障 害( 脳 梗 塞 、脳 出 血 )な ど 命 に か か わ る 重 篤な病 気 の リ ス ク が 高 ま る の で 、早 期 治 療 が 重要 で す 。 痛風が起こる仕組み ①血液中に溶けきれなくなっ た尿酸が尿酸ナトリウムの結 晶になり、関節内にたまる。 ②白血球がはがれた尿酸 ナトリウムを異物とみなし 攻撃する。 ③❷の結果、炎症を起こす化学伝達 物質が放出され、激しい痛みや腫は れ、熱を伴う。発作は24時間以内に ピークに達し、7~10日で消失する。 尿酸ナトリウム の結晶 関節内 白血球 痛み・腫れ 尿酸値が非常に高いにもかかわらず、 症状が全く現れない場合を「無症候性 高尿酸血症」と呼びます。高尿酸血症 の人は尿が酸性に傾く「酸性尿」、尿中 の尿酸値が高まる「高尿酸尿症」を起こ しているケースが少なくありません。こ れらは尿路結石の大きな危険因子とな る他、腎機能を低下させる恐れもありま す。症状がなくても放置せず、検査・治 療を受けるようにしましょう。 痛風の症状がなくても要注意! 高尿酸血症が続くと ▼腎障害 ▼尿路結石 むくみ だるい 尿管結石 腎結石 腎臓 尿管 膀 ぼ う 胱こ う結石 尿道結石 痛風患者数の推移 国民生活基礎調査より推定された痛風患者数

(5)

高尿酸血症と診断されたら

どうすればよいの?

  高 尿 酸 血 症 の 治 療 は ま ず 、 痛 風 の 症 状 を 防 ぎ 、合 併 症 で あ る 腎 障 害 や 尿 路 結 石 を 発 症 、悪 化 さ せ な い こ と を 目 標 と し ま す 。ま た 、高 血 圧 や 脂 質 異 常 症 、糖 尿 病 、肥 満 な ど の 合 併 症 の 有 無 も 考 慮 に 入 れ、 そ の 人 の 尿 酸 値 や 症 状 な ど に 応 じ た 治 療 を 行 い ま す (左図参照) 。   治 療 は 大 き く 分 け て「 生 活 指 導 」と 「 薬 物 治 療 」の 2 つ 。 生 活 指 導 だ け で 尿 酸 値 の コ ン ト ロ ー ル が 可 能 な 場 合 も あ り ま す 。痛 風 発 作 が 起 こ っ て 来 院 し た 場 合 、次 の 3 段 階 で 治 療 を 進 め ま す 。 生活指導と薬物療法 治療を行 ます

A

Q

4

① 痛 風 発 作 に 対 す る 治 療( 初 診 )…… 問 診 や 血 液 検 査 、尿 検 査 、 関 節 X エックス 線 検 査 な ど に よ り 痛 風 と診 断 さ れ た 場 合 、 ま ず は 発 作 の 痛 み を と る 薬 を 処 方 。 同 時 に 腎 障 害 な ど の 合 併 症 や 生 活 習 慣 病 な ど の 検 査 を 行 い 、今 後 の 治 療 方 針 を 立 て る 。 ② 尿 酸 コ ン ト ロ ー ル の 初 期 治 療( 3 〜 6 カ 月 間 )…… 痛 風 の 痛 み が 治 ま っ て か ら 目 標 尿 酸 値( 通 常 6.0㎎ / dL)に 向 け て 生 活 指 導 と 薬 物 治 療 を 行 う 。い き な り 尿 酸 値 を 下 げ る と 痛 風 発 作 が 起 こ り や す い の で 、少 量 の 薬 を 服 用 し 、ゆ っ く り 尿 酸値 を 下 げ て い く 。 ③ 尿 酸 コ ン ト ロ ー ル の 生 涯 治 尿酸値が上昇するとメタボリックシンドロームの頻度が 高くなり、メタボリックシンドロームに該当する病気(糖 尿病、脂質異常症、高血圧症)が増えるにつれ尿酸値 が上昇することが分かっています。痛風患者の37パー セントにメタボリックシンドロームが認められています。 また、高尿酸血症の要因となる食べ過ぎ、飲み過ぎ、運 動不足などの生活習慣は、メタボリックシンドロームの 要因と共通していることも見逃せません。 高尿酸血症とメタボは関係あるの? 療 …… 目 標 尿 酸 値 に な っ て か ら も 痛 風 発 作 や 合 併 症 の 予 防 の た め に 定 期 的 な 検 査 を 受 け て 治 療 を 続 け る 。薬 の 服 用 に 加 え 、生 活 習 慣 を 改 善 し て 自 己管理す る こ と が 大切 。 高尿酸血症の治療指針 高尿酸血症 血清尿酸値7.0㎎/dLを超える 血清尿酸値8.0㎎/dL未満 血清尿酸値8.0㎎/dL以上 血清尿酸値9.0㎎/dL未満 血清尿酸値9.0㎎/dL以上 痛風関節炎または痛風結節 生 活 指 導 薬物治療 薬物治療 薬物治療 あり なし あり なし 合併症* *合併症=腎障害、尿路結石、高血圧、虚血性心疾患、 糖尿病、メタボリックシン ドロームなど。

(6)

  症 状 の 有 無 に か か わ ら ず 、 尿 酸 値 が 高 い こ と を 指 摘 さ れ た ら 生 活 習 慣 の 改 善 が 重 要 で す 。高 尿 酸 血 症 の 人 は 肥 満 が 多 い た め 、肥 満 の 解 消 を 目 標 に 、食 生 活 の 改 善 、飲 酒 制 限 、 運 動 の 3 つ を 心 が け ま し ょ う 。 具体的 に は 次 の 通 り で す 。 ● 1 日 の 総 摂 取 エ ネ ル ギ ー を 減 ら し て 減 量 …… 尿 酸 値 を 低 下 さ せ 、メ タ ボ リ ッ ク シ ン ド ロ ー ム を 解 消 す る 効 果 が あ る 。特 に 肉 類な ど 動 物 性 脂 肪 を 控 え る 。3 食 規 則 正 し く 腹 八 分 、栄 養 バ ラ ン ス の よ い 食 事 を 習慣 に 。 ● 乳 製 品 を 積 極 的 に 摂 る …… 肥満を解消す 食生活、 飲酒制限、 有酸素運動を

生活習慣の改善は

何をすればいいの?

A

Q

5

乳 製 品 は 尿 酸 値 を 低 下 さ せ 、 痛風 を 予防す る 効果 が あ る 。 ● プ リ ン 体 の 過 剰 摂 取 を 控 え る …… 厳 格 に 制 限 す る と 長 続 き し な い の で 、プ リ ン 体 を 多 く 含 む 食 品 を 知 り 、摂 り 過 ぎ に 注意す る 。 ● 尿 を ア ル カ リ 性 に す る 食 品 を 積 極 的 に 摂 る …… 高 尿 酸 血 症 の 人 は 酸 性 尿 が 多 い 。尿 を ア ル カ リ 性 に す る と 尿 酸 が 溶 け や すく 、排泄 さ れ や す い 。 ● 果 糖 の 摂 り 過 ぎ に 注 意 …… 果 糖 の 摂 取 量 と 比 例 し て 尿 酸 値 が 上 昇 、メ タ ボ リ ッ ク シ ン ド ロ ー ム の 有 病 率 も 増 加 。尿 路 結 石 の 形 成 を 促 す 。果 糖 入 り 清涼飲料水 を 控 え る 。 ● 水 分 を 十 分 に 摂 る …… 水 分 の 摂 取 量 が 少 な く 、尿 が 濃 く な る と 尿 酸 が 尿 に 溶 け に く く な る 。 ● ア ル コ ー ル を 控 え る …… 尿 酸 値 へ の 影 響 を 最 低 限 に 保 つ 目 安 は 1 日 に ビ ー ル・ 中 び ん 1 本( 5 0 0 ㎖ )、 日 本 酒 ・1 合 、 ワ イ ン・ グ ラ ス 2 杯( 1 8 0 ㎖ )、 焼 酎 ・グ ラ ス 3 分 の 2( 1 0 0 ㎖ )、ウ イ ス キ ー・ ダ ブ ル 1 杯( 60 ㎖ )。 週 2 日 は 飲 酒し な い 日 を つ く る こ と 。 ● 運 動 を 習 慣 に …… 有 酸 素 運 動 は 肥 満 を 解 消 し 、メ タ ボ リ ッ ク シ ン ド ロ ー ム や 様 々 な 合 併 症 の 改 善 に も 有 効 。激 し い 運 動 は 控 え 、ウ ォ ー キ ン グ な ど 日 々 生 活 に 取 り 込 め る 運 動 を 習慣 に 。 生活習慣改善の基本 バランスの よい食事 ▼食生活の改善 ▼飲酒制限 ▼運動 プリン体が極めて多い食品 尿をアルカリ性にする食品 尿酸値を上げないために 体の細胞や酵素などを形成し、重要な機能 を担うアミノ酸は、健康維持のためのサプリ メントやスポーツ飲料などとして身近な存在 となっています。マグロやカツオなど遊泳能 力の高い魚類の筋肉中に多く含まれる「ア ンセリン」もアミノ酸の一種で、β-アラニン とメチルヒスチジンが結びついた構造をし ています。近年の研究でマグロ、カツオに由 来するアンセリンに尿酸値を下げる作用が あることが報告され、注目を集めています。 尿酸値降下作用があるアンセリン ▼鶏レバー ▼イワシ干物 ▼煮干し ▼アンコウ肝酒蒸し ▼カツオ節 ▼干ししいたけ ▼野菜 ▼海藻 ▼きのこ類 ▼果糖の摂り過ぎに注意 ▼水分を十分に摂る 摂り過ぎは NG! 食事で 摂る水分 食間ごとに 200㎖の水 1日 2ℓの 尿を排泄

(7)

参照

関連したドキュメント

にて優れることが報告された 5, 6) .しかし,同症例の中 でも巨脾症例になると PLS は HALS と比較して有意に

 尿路結石症のうち小児期に発生するものは比較的少

 単一の検査項目では血清CK値と血清乳酸値に

 12.自覚症状は受診者の訴えとして非常に大切であ

私はその様なことは初耳であるし,すでに昨年度入学の時,夜尿症に入用の持物を用

 5月15日,「泌尿器疾患治療薬(尿もれ,頻尿)の正しい

浸透圧調節系は抗利尿ホルモンが水分の出納により血

 活性型ビタミン D₃ 製剤は血中カルシウム値を上昇 させる.軽度の高カルシウム血症は腎血管を収縮さ