• 検索結果がありません。

日本放射線技術学会中部部会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "日本放射線技術学会中部部会"

Copied!
231
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

日本放射線技術学会中部支部

平成 29 年度 中部支部会誌

Vol. 12 2010

Vol. 20 2018

公益社団法人 日本放射線技術学会

公益社団法人

 巻頭言

 第 10 回中部放射線医療技術学術大会 総括

 第 11 回中部放射線医療技術学術大会の案内

 平成 29 年度事業報告

 平成 29 年度会計報告

 平成 29 年度研究会活動報告、トピックス

 平成 30 年度事業計画

 平成 30 年度予算案

 庶務報告(役員名簿、表彰報告)

 総務委員会・理事会議事録

 支部規約

 第 10 回 CCRT:プログラム・抄録

Vo

l.20

20

18

公 益 社 団 法 人

(2)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

巻頭言

technician から technologist への意識改革 公益社団法人 日本放射線技術学会 中部支部長 松浦幸広 Google 翻訳にて、「技術」を検索すると、次のような英語がヒットします。 ・technology 技術, テクノロジー, 科学技術 ・technique 技術, 手法, テクニック, 技法, 方法, 技 ・art アート, 技術, 芸術, 美術, 術, 技 ・skill スキル, 技術, 熟練, 技量, 腕前, 巧み

JSRT の T は technology の訳です。JART の T は technologist の訳です。私は、常々この 2 つの単語 に違和感を感じていました。日常の診療業務はtechnique もしくは skill、即ち手法、技量、技のほうが、 受け入れやすいと感じていたからです。そのような意味で、多くの会員の診療放射線技師はtechnician (技能者)と個人的に思っていたものです。これは、私が受けた教育と、その意識の固定化によるとこ ろが大きいと思います。平成21 年に文科省の会議にて「 技術者及び技術者教育について」の検討がさ れております。その(1)技術者の定義によると、技術を担う者は、高度な工学系の科学知識と応用能 力のもとに企画・開発・設計力が求められる engineer(技術者)、マニュアルなどにより定められた経 験的な実務能力が求められる technician(技能者)と分かれる。実際の仕事上では必ずしも明確に分離 されていなく、engineer(技術者)は技術者としての特別な技術者教育(キャリア教育)を受けている かどうかという点で technician(技能者)とは異なっている。 また、技術を担う者には、engineer(技 術者)と technician(技能者)の中間に、technologist, があり適切な日本語訳が無いと記述されてい ます。これを読んで、胸にストンと落ちる感覚を感じた方も多いではないでしょうか?技師養成も4年 生大学教育になって 25年を過ぎ、JSRT が英語化、学際化を推進し、世界に向けて情報発信を行い着 実に成果を上げてきている現在、改めてtechnician から technologist への意識改革が必要と考えており ます。JSRT に多大な貢献をされた山下一也先生は、技術学会は「技術と技術学」を議論するような性 格の学会であるとおっしゃっています。先生は、感覚的に行っている診療業務を、技術学として学術に 高めようとしました。その technique と technology の担い手は、technologist に他ありません。先の 議事録では、一見、engineer(技術者)が上位であるかに思えますが、私たちは、私たちの手で究極の technologist を確立すれば良いと思っております。 そのために、中部支部として、より科学的方法に基づく学術的な知識の普及に努め、関連団体との連 携、学術の進歩発展に貢献する団体として邁進していきたいと思っております。 最後に、今年度は私の支部長任期の最後の年です。支部運営に微力ながら貢献してまいりますので、今 後共、中部支部に温かいご支援いただけます様、宜しくお願い申し上げます。

(3)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

10 回中部放射線医療技術学術大会を終えて

平成 30 年 3 月吉日 第 10 回 中部放射線医療技術学術大会 (第 52 回 公益社団法人日本放射線技術学会中部学術大会) 大会長 中村 学 2017 年 11 月 4 日(土)・5 日(日)に、第 10 回中部放射線医療技術学術大会を岐阜市じゅうろくプ ラザで開催させて頂きました。本大会は中部 7 県による日本放射線技術学会中部支部と日本診療放射線 技師会とで定期開催していた「中部支部学術大会」と「中日本地域放射線技師学術大会」の合同開催で、 平成 20 年から数えて今回で 10 回目を終えました。本大会テーマを「人体を診る! -画像再構成の最前 線-」とし、X 線 CT・MRI・PET・SPECT の最新の画像再構成法についてのシンポジウムなども含め企画 させて頂きました。延べ 801 名の参加者と一般演題は 152 題の登録がありました。回を重ねるごとに参 加者数も多くなり、最近では診療放射線技師を目指して研究に取り組む学生による発表も増加致しまし た。この他に、特別企画、特別講演、シンポジウム 6 題、一般公開講座、教育講演、教育セミナー3 講 演、ランチョンセミナー6 講演が加わり、2日間で充実した内容となりました。活発な会を支えて頂い た会員の皆様のご協力に心から感謝申し上げます。 初日は信長公岐阜市命名 450 年に因んで、戦国時代に関する研究で知られ 2017 年の大河ドラマ「おん な城主 直虎」で時代考証を担当されました静岡大学名誉教授 小和田 哲男先生による「おんな城主 直 虎とその時代」と岐阜大学大学院医学系研究科 放射線医学分野教授 松尾 政之先生による「粒子線治療 の最前線」についての一般公開講座を企画致しました。2日目はシンポジウム「画像再構成の最前線」、 特別講演は石風呂 実先生による「臨床現場で求められる3D Primary Reading」と盛りだくさんな内容 で、会員の真摯な発表を聞き分ける時間が十分採れなかったことが悔やまれました。このような配慮は 大きな学会では難しく、本学会のいたすところでありますので、次回からの反省として生かしてほしい 点です。 本大会の企画・運営における実行委員の反省点などは次頁で紹介するとして、学会についての私見を 述べさせて頂きます。大会運営において大変だったと思われるのは、演題募集からプログラムの構築で す。今回学生セッションを設けず一緒にしましたので表面には現れていませんが、学生の演題が多く、 助けられました。演題募集を 6 月からと前回より少し早くから行ったにも拘らず、締め切り時点で目標 とした演題数に到底及ばず、2 度の延長を行いました。そのため、その後のプログラムの構築に影響が 出て、皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。演題登録数は、開催県はもちろんなのですが、会員数 の関係もあり愛知県は比較的多い傾向にありました。しかしながら、県により会員数に対する演題登録 割合の差異が見受けられたのは残念でした。宣伝不足など至らない点はあったと思いますが、今後会員 がより一層の関心を持つような企画・運営をしていくことが大切であると感じました。 最後に、謝辞に代えて本大会の企画・運営を支えてくれた実行委員のメンバーにお礼申し上げます。

(4)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

10 回 中部放射線医療技術学術大会の反省など

【参加登録人数】 合計 801 名 11 月 4 日 (1 日目) 会員 531 名 非会員 51 名 学生 74 名 11 月 5 日 (2 日目) 会員 97 名 非会員 6 名 学生 42 名 通算 会員 628 名 非会員 57 名 学生 116 名 【一般演題数】 152 演題 【情報交換会参加人数】 133 名 【実行委員による反省】 1. 総合受付 ・事前参加登録を試みたが、紙をプリントアウトしてこない人が多く、受付時の対応が混乱した。プリ ントアウトしての持参を前提としたが、プリントアウトしなくても良い体制を構築できていると良か った。 ・混雑時の対応として、入口に入った時点で参加登録表を渡すことで少しでもスムーズに受付が進むよ うにした。 ・受付と入口までのスペースが狭かった。また、記帳台のスペースも狭かった。 ・参加登録者の対応を 3 および4箇所でさせていただいたが、会計は 1 箇所なので間違える原因となる ところだった。今後は 2 箇所で受付、その後方 2 箇所で会計を行なう流れのほうが間違いが少ないと 思われた。 ・初日は,参加費と意見交換会費とがあったのでよほど慎重に対応しないと大変である。金庫は参加費 と意見交換会費を一緒にしないほうが、後で集計する時分かりやすい。 ・集めた参加費の管理が大変であった。今回は財務個人の家で保管管理し、週明けに大会口座へ入金の 流れであった。 2.会場 ・第一会場にて垂れ幕の並び席次等の事前打ち合わせに曖昧な部分があった。 ・会期前日に舞台のセッティングをテストできたのはよかった。初日のセッティングがスムーズにでき た。 ・開会式の流れをよく理解できておらず、進行のアシストが上手にできていなかった。マニュアルを十 分に読み込んでおく必要があった。 ・第一会場以外は、朝一番のセッション開始時より終日満員で立ち見が出る状態であった。会場の広さ や椅子の数は問題であった。

(5)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) ・演者(PC 受付)はあったものの、座長受付がなかったため、座長出席の確認がとても難しかった。 ・座長および演者のチェック表をいただいたが、顔も解らず演者全員が前の席に座っているわけでもな くチェックするのに大変苦慮した。今後はフロアーに専用の受付を設置した方が演者の方々も解りや すく、スムーズに業務遂行できると思う(エレベータ前にすべての会場の演者・座長の受付チェック ブースを設置し、実行委員を配置して業務を遂行するのが最良ではないかと考える)。 ・第4会場の椅子の配置が、真ん中に通路が 1 本あるだけなので空席が中ほどにあると入りにくく、席 が空いていても立ち見している状態であった。移動もしづらく質問の時、スタンドマイクまで行けず その場でマイク無しで話していた。椅子の配列を5席:5席の 2 列にするのではなく、4席:3 席:4 席など列を増やして通路を多くしたほうが空席無く座りやすい。 ・一般演題セッションのスケジュールに誤りがあった(5 人で 40 分:10 分不足)。10 分延長で対応し た。その後のスケジュールも全て 10 分遅れで対応した。 ・ランチョンセミナーの垂れ幕が終日掲載されたままなので、取り外す時間が確保されても良い。 ・PC 受付前の立て看板が「PC 受付」となっていたが、PC による事前登録と間違えてくる方がいるので、 「スライド受付」などとすると良かった。 ・持ち場による実行委員の業務量の差が目立っていた。 ・準備業務の分担について、一部の実行委員への負担が多く、今後のことを考慮すると特定の個人に負 担が掛かり過ぎない体制作りが必要だと思った。 3.事前準備 ・座長をお願いするタイミングがあまりにも遅すぎると感じた。学会直前に座長をお願いされても困る ので、全体的にスケジュールを早めたほうが座長をお願いしやすいと思った。 ・会場の都合で前日準備の開始から終了時間の設定が遅く感じたが、ホテルをとって頂いたお陰で負担 は最小限であった。 ・2 回の演題募集の延長で、その後の作業が非常にタイトになった。 ・事前参加登録を行ったものの、具体的にその情報をどのように活かすのかが明確になっておらず、結 果的には今回は有効活用されなかった。 ・どの委員がどんな仕事をすればよいのかが明確になっておらず、詳細な業務分掌を早い段階で提示し てほしかった。 ・実行委員のメーリングリスト以外でのやり取りが多々あり、委員の中で情報共有が十分になされなか った。個別調整にて決定した事項についても、メーリングリストを介して周知の必要があったと思わ れる。 4. その他 ・クロークで、複数の荷物を預けられる方のために束ねる紐等があると便利だと思った。 ・せっかく学会に参加しているのだから、実行委員ではあるけれども講演や発表を聞けたら良かった。

(6)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

11 回中部放射線医療技術学術大会(CCRT)のお知らせ

第11 回中部放射線医療技術学術大会 第53 回 公益社団法人 日本放射線技術学会中部支部学術大会 大会長 森 光一

開催概要

名 称

11 回中部放射線医療技術学術大会

第53 回日本放射線技術学会中部支部学術大会 第27 回中日本地域放射線技師学術大会 大会テーマ 照于一隅 - 一隅を照らす 放射線医療技術 - 会 期 平成30 年 11 月 17 日(土)・18 日(日) 会 場 富山国際会議場(富山市大手町1−2) 大会長 森 光一 (富山大学附属病院) 副大会長 石浦 幸成(富山県健康増進センター) 実行委員長 藤本 勝明(富山県済生会富山病院) 副実行委員長 伊藤 貞則(富山大学附属病院) 大会ホームページ (URL:準備中) 主 催 公益社団法人 日本放射線技術学会中部支部 公益社団法人 日本診療放射線技師会 公益社団法人 富山県診療放射線技師会 公益社団法人 静岡県放射線技師会 公益社団法人 石川県診療放射線技師会 公益社団法人 愛知県診療放射線技師会 公益社団法人 福井県診療放射線技師会 一般社団法人 三重県診療放射線技師会 公益社団法人 岐阜県診療放射線技師会 後 援 富山市(申請予定)

(7)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

平成

29 年度 中部支部事業報告

第 52 回 日本放射線技術学会中部支部学術大会(第 10 回中部放射線医療技術学術大会)を開催した。 会 期:平成 29 年 11 月 4 日(土),5 日(日) 会 場:じゅうろくプラザ (岐阜市) 参加者:801名 1. 平成 29 年度第 1 回支部セミナーを開催した。 会 期:平成 29 年 6 月 3 日(土) 会 場:石川県地場産業振興センター (金沢市) 参加者:108 名 2. 第 19 回CT立山セミナーを開催した。 会 期:平成29年7月1日(土)、2日(日) 会 場:立山国際ホテル(富山市) 参加者:66名 3. 第18回核医学画像セミナーを開催した。(教育委員会、核医学部会、共催) 会 期:平成29年6月24日(土) 会 場:浜松医科大学医学部附属病院 多目的ホール(浜松市) 参加者:21名 4. 第18回DRセミナーを開催した。(教育委員会、画像部会、共催) 会 期:平成29年7月15日(土)、16日(日) 会 場:名古屋市立大学病院(名古屋市) 参加者:20名 5. 中部支部セミナーを開催した。 内 容:研究方法と倫理 及び プレゼン・論文作成テクニック 会 期:平成 29 年 9 月 24 日(日) 会 場:名古屋市立大学(名古屋市) 参加者:53名 6. 第 7 回PACSベーシックセミナーを開催した。(教育委員会、医療情報部会、共催) 会 期:平成 29 年 10 月 14 日(土) 会 場:エーザイ名古屋コミュニケーションオフィス(名古屋市)

(8)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) 7. 診断参考レベル活用セミナーを開催した。(教育委員会、計測部会、放射線防護部会、共催) 会 期:平成 29 年 11 月 19 日(日) 会 場:名古屋市立大学病院(名古屋市) 参加者:19 名 8. 第 5 回救急撮影セミナーを開催した。(教育委員会、撮影部会、共催) 会 期:平成 29 年 12 月 17 日(日) 会 場:名古屋市立大学病院(名古屋市) 参加者:29 名 9. 平成 29 年度第 2 回支部セミナーを開催した。 会 期:平成 30 年 1 月 20 日(土) 会 場:名古屋大学 (名古屋市) 参加者:85 名 10. 中部支部技術セミナー(研究会)を開催した。(参加者総数 969名) 1)第1回技術セミナー(放射線防護研究会) 内容:「Piranha / Ocean 技術支援ワークショップ」 日時:平成29年3月5日(日) 会場:名駅IMAIビル (名古屋市) 参加者:19名 2)第2回技術セミナー(放射線治療研究会) 内容:「最新の放射線治療周辺機器に関するトピックス」 日時:平成29年3月11日(土) 会場:静岡県立総合病院 (静岡市) 参加者:63名 3)第3回技術セミナー(超音波画像研究会) 内容:初心者向け頸動脈エコー講義・実技半日コース 日時:平成29年3月12日(日) 会場:KDX名古屋ビル (名古屋市) 参加者:42名 4)第4回技術セミナー(医療情報システム研究会) 内容:「誰でもわかる、はじめての PACS 管理」 日時:平成29年5月14日(日) 会場:金沢大学附属病院 (金沢市)

(9)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) 5)第5回技術セミナー(超音波画像研究会) 内容:「初心者実技講習会・腹部領域」 日時:平成29年5月14日(日) 会場:GEヘルスケア・ジャパン名古屋支店 (名古屋市) 参加者:33名 6)第6回技術セミナー(CT研究会) 内容:CT研究の最前線報告会 日時:平成29年7月15日(土) 会場:エーザイ株式会社 名古屋コミュニケーションオフィス6階ホール(名古屋市) 参加者:63名 7)第7回技術セミナー(放射線防護研究会) 内容:放射線測定機器体験セミナー 日時:平成29年7月23日(日) 会場:高岡市民病院2階講義室 参加者:15名 8)第8回技術セミナー(放射線治療研究会) 内容:放射線治療分野における最新トピックス 日時:平成29年8月19日(土) 会場:金沢大学 医薬保健学域 保健学類 4 号館 参加者:67名 9)第9回技術セミナー(MR研究会) 内容:MRの安全性に関して 日時:平成29年9月2日(土) 会場:石川県地場産業振興センター (金沢市) 参加者:37名 10)第10回技術セミナー(乳房画像研究会) 内容:乳房超音波検査、トモシンセシスの読影体験 日時:平成29年9月3日(日) 会場:三重大学医学部附属病院 参加者:37名 11)第11回技術セミナー(超音波画像研究会) 内容:初心者向け腹部および整形エコー講義・実技1日コース

(10)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) 会場:金沢大学宝町キャンパス 医学類研究棟 大多目的実習室 参加者:48名 12)第12回技術セミナー(画像研究会) 内容:画質を落とさず”被ばくを減らす!-最近FPDの性能検証- 日時:平成29年9月9日(土) 会場:名古屋市立大学病院 参加者:50名 13)第13回技術セミナー(放射線治療研究会) 内容:放射線治療におけるリスク分析・マネージメント 日時:平成29年9月9日(土) 会場:アクトシティ浜松 研修交流センター 参加者:42名 14)第14回技術セミナー(放射線治療研究会) 内容:放射線治療における線量計の品質管理 日時:平成29年11月3日(祝) 会場:市立四日市病院 講堂 参加者:47名 15)第15回技術セミナー(画像研究会) 内容:画質を落とさず”被ばくを減らす!-最近FPDの性能検証- 日時:平成29年11月18日(土) 会場:金沢大学医薬保健学域保健学類 参加者:35名 16)第16回技術セミナー(MR研究会) 内容:乳腺MRIの基礎と臨床 日時:平成29年12月16日(土) 会場:名古屋市立大学 参加者:106名 17)第17回技術セミナー(放射線治療研究会) 内容:標準計測法12で用いられる各種係数について他 日時:平成29年12月23日(土) 会場:名古屋市立大学 参加者:136名

(11)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) 内容:乳幼児MRI検査について 日時:平成30年1月6日(土) 会場:富山大学附属病院 参加者:45名 19)第19回技術セミナー(放射線治療研究会) 内容:放射線治療における医療安全について 日時:平成30年1月13日(土) 会場:富山大学附属病院 参加者:38名 20)第20回技術セミナー(アンギオ研究会) 内容:アンギオ領域の被ばくについて 日時:平成30年1月27日(土) 会場:TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口 参加者:17名 11. 刊行物を発刊した。 (1)タイトル:中部支部誌 V0L.19 発刊日:平成 29 年 3 月 (web 版のみ) (2)タイトル:部会ニュースレター“ビーム中部 2017 年第 1 号 CCRT演題募集号” 発刊日:平成29 年 6 月 11 日 (3)タイトル:部会ニュースレター“ビーム中部 2017 年第 1 号 CCRTプログラム号” 発刊日:平成29 年 10 月 25 日 12. 国際学会発表者支援事業 国際学会発表者に対し,規定に基づき助成金を交付した。 (1)前期 氏名: 高田 賢 所属: 大垣市民病院 医療技術部診断検査科

海外発表学会名称: European Congress of Radiology 2017

発表演題名: Improvement Signal-to-Noise Ratio of Aorta in CT Angiography by High-resolution Kernel and Iterative Reconstruction

開催期間: 平成 29 年 3 月 1 日~平成 29 年 3 月 5 日 補助金額: 10 万円 交付日: 平成 29 年 4 月 13 日(木) (2)後期 氏名: 中村 登紀子 所属: 大同病院 放射線部治療科

(12)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

発表演題名: Radiation Risk of Digital Breast Tomosynthesis on a Childbearing

Women with Increased Breast Density: Evaluation of Patient Dose and Scattered Radiation 開催期間: 平成 29 年 11 月 26 日~平成 29 年 12 月 1 日 補助金額: 10 万円 交付日: 平成 29 年 10 月 25 日(水) 13. 支部表彰について 規程に基づき,功労賞,奨励賞を選考し、学術大会にて以下の会員に対し表彰を行った。 (功労賞)宮地利明(金沢大学医薬保健研究域 保健学系) 市川勝弘 (金沢大学医薬保健研究域 保健学系) 竹井泰孝(川崎医療福祉大学 医療技術学部 診療放射線技術学科) (技術奨励賞)北河志乃(富山市立富山市民病院)、 滝口京佑(静岡県立静岡がんセンター)、 鈴木省吾(医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院) 西條貴哉(名古屋第二赤十字病院)、 石川祐也(静岡県立静岡がんセンター) 大野晃治(藤田保健衛生大学大学院 保健学研究科) 交付日:平成 29 年 11 月 4 日(土)

(13)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

平成

29 年度 中部支部収支計算書

平成29 年 3 月 1 日から平成 30 年 2 月末日まで (単位:円) 科 目 H29 年度予算額 H29 年度決算額 差 異 Ⅰ 事業活動収支の部 1.事業活動収入 1) 特定資産運用収入 0 0 0 (1) 研究奨励資金運用収入 0 0 (2) 総会学術集会等準備資金運用収入 0 0 2) 会費収入 5,600,000 5,676,250 76,250 (1) 部会正会員通常会費 4,800,000 4,606,000 △ 194,000 (2) 特別会費収入(部会学術集会) 800,000 1,070,250 270,250 (3) 特別会費収入(定期研究発表会) 0 0 0 3) 事業収入 2,000,000 3,195,900 1,195,900 (1) 広告料収入 0 0 0 (2) 研修会等収入 800,000 949,500 149,500 (3) 学術大会事業収入 1,200,000 2,246,400 1,046,400 4) 補助金等収入 1,920,000 1,934,300 14,300 (1) 本部部会助成金収入 1,920,000 1,884,300 △ 35,700 (2) 地方公共団体助成金収入 0 0 0 (3) 民間補助金収入 0 50,000 50,000 5) 負担金収入 0 0 0 (1) 負担金収入 0 0 0 6) 寄付金収入 0 115,000 115,000 (1) 寄付金収入 0 115,000 115,000 7) 雑収入 5,000 2,357 △ 2,643 (1) 利息収入 3,000 357 △ 2,643 (2) 雑収入 2,000 2,000 0 事業活動収入計 9,525,000 10,923,807 1,398,807 2.事業活動支出

(14)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) (1) 部会学術集会費 3,400,000 4,981,651 1,581,651 ① 会議費 300,000 234,216 △ 65,784 ② 旅費交通費 500,000 834,175 334,175 ③ 通信運搬費 50,000 12,354 △ 37,646 ④ 消耗品費 100,000 5,825 △ 94,175 ⑤ 印刷製本費 500,000 895,279 395,279 ⑥ 賃借料 800,000 955,230 155,230 ⑦ 諸謝金 150,000 22,500 △ 127,500 ⑧ 委託費 1,000,000 2,000,050 1,000,050 ⑨ 雑費 0 22,022 22,022 (2) 定期研究発表会費 0 0 0 ① 会議費 0 0 0 ② 旅費交通費 0 0 0 ③ 通信運搬費 0 0 0 ④ 消耗品費 0 0 0 ⑤ 印刷製本費 0 0 0 ⑥ 賃借料 0 0 0 ⑦ 諸謝金 0 0 0 ⑧ 委託費 0 0 0 ⑨ 雑費 0 0 0 (3) 表彰費 400,000 350,000 △ 50,000 ① 表彰費 200,000 150,000 △ 50,000 ② 学術研究助成金 200,000 200,000 0 ③ 雑費 0 0 0 (4) 講演会等開催費 2,000,000 1,780,221 △ 219,779 ① 会議費 180,000 222,626 42,626 ② 旅費交通費 1,200,000 809,380 △ 390,620 ③ 通信運搬費 100,000 272,068 172,068 ④ 消耗品費 20,000 11,609 △ 8,391 ⑤ 印刷製本費 150,000 229,359 79,359 ⑥ 賃借料 200,000 192,488 △ 7,512 ⑦ 諸謝金 100,000 33,410 △ 66,590 ⑧ 委託費 0 0 0 ⑨ 雑費 50,000 9,281 △ 40,719 (5) 会誌費 0 0 0

(15)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) ② 印刷製本費 0 0 0 ③ 諸謝金 0 0 0 ④ 委託費 0 0 0 (6) 調査研究費 1,800,000 1,824,637 24,637 ① 会議費 300,000 160,560 △ 139,440 ② 旅費交通費 1,000,000 1,279,970 279,970 ③ 通信運搬費 30,000 31,142 1,142 ④ 消耗品費 20,000 11,603 △ 8,397 ⑤ 印刷製本費 100,000 10,400 △ 89,600 ⑥ 賃借料 150,000 201,375 51,375 ⑦ 諸謝金 150,000 128,075 △ 21,925 ⑧ 委託費 0 0 0 ⑨ 雑費 50,000 1,512 △ 48,488 (7) 諸委員会費 180,000 138,342 △ 41,658 ① 企画委員会 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ② 編集委員会費 30,000 0 △ 30,000 (会議費) 30,000 0 △ 30,000 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ③ 大会開催委員会費 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ④ 表彰委員会費 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ⑤ 広報委員会費 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ⑥ 財務委員会費 150,000 138,342 △ 11,658 (会議費) 30,000 35,242 5,242 (旅費交通費) 120,000 88,520 △ 31,480

(16)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) ⑦ 総務委員会費 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ⑧ 特別委員会費 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ⑨ 委員会費 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 (8) 雑費 100,000 0 △ 100,000 ① 事業雑費 100,000 0 △ 100,000 2) 管理費 2,645,000 2,380,805 △ 264,195 (1) 給料手当 0 0 0 (2) 臨時雇用費 0 0 0 (3) 福利厚生費 0 0 0 (4) 会議費 350,000 401,113 51,113 (5) 旅費交通費 1,500,000 1,632,720 132,720 (6) 通信運搬費 30,000 4,902 △ 25,098 (7) 消耗什器備品費 150,000 0 △ 150,000 (8) 消耗品費 100,000 17,722 △ 82,278 (9) 修繕費 0 0 0 (10) 印刷製本費 50,000 1,920 △ 48,080 (11) 光熱水料費 0 0 0 (12) 賃借料 150,000 89,480 △ 60,520 (13) 保険料 0 0 0 (14) 諸謝金 0 0 0 (15) 租税公課 0 0 0 (16) 負担金(支払手数料・事務所負担金) 15,000 7,344 △ 7,656 (17) 委託費 200,000 166,104 △ 33,896 (18) 減価償却費 0 0 0 (19) 管理雑費 100,000 59,500 △ 40,500 事業活動支出計 10,525,000 11,455,656 930,656 事業活動収支差額 △ 1,000,000 △ 531,849 468,151

(17)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) 1.投資活動収入 1) 特定資産取崩収入 0 0 0 (1) 研究奨励資金取崩収入 0 0 0 (2) 総会学術集会等準備資金取崩収入 0 0 0 投資活動収入計 0 0 0 2.投資活動支出 1) 固定資産取得支出 0 0 0 (1) 什 器 備 品 購 入支出 0 0 0 2) 特定資産取得支出 0 0 0 (1) 研究奨励資金支出 0 0 0 (2) 総会学術集会等準備資金支出 0 0 0 投資活動支出計 0 0 0 投資活動収支差額 0 0 0 Ⅲ 財務活動収支の部 1.財務活動収入 財務活動収入計 0 0 0 2.財務活動支出 財務活動支出計 0 0 0 財務活動収支差額 0 0 0 Ⅳ 予備費支出 5,194,201 0 △ 5,194,201 当期収支差額 △ 6,194,201 △ 531,849 5,662,352 前期繰越収支差額 6,194,201 6,194,201 0 次期繰越収支差額 0 5,662,352 5,662,352

(18)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

日本放射線技術学会中部支部 平成

29 年度研究会活動報告

CT 研究会

代表世話人 辻岡 勝美 藤田保健衛生大学 医療科学部 (東海ブロック) 高田 忠徳 金沢大学附属病院 放射線部 (北陸ブロック) 1. 研究会の活動方針・活動目的 CT 研究会では多くの会員が容易に参加できるように中部ブロック、北陸ブロックと地域ご とに活動しています。もちろん、ブロック関係なく参加可能です。中部ブロックでは4月の総 会学術大会の CT 部門の研究発表や同時開催されている 2018 国際医用画像総合展(ITEM)での企 業発表を再現するような企画として「CT 研究の最前線報告会」を開催しています。また、ビ ギナーズセミナーや英文論文抄読会も開催しています。北陸ブロックでは泊りがけのセミナー として「CT 立山セミナー」を開催しています。今年の CT 立山セミナーのテーマは「3D 画像 再考」とし、3D-imaging の創意工夫と臨床的有用性を競う「3D-imaging contest in TATEYAMA」 を開催しました。中部支部の CT 研究会が開催する企画は、その多くが X 線 CT 認定技師、肺 がん CT 検診認定技師、救急撮影認定技師のポイントも付きます。CT 研究会では会員の皆さん の研究手の参加、研究発表、論文執筆のお助け研究会です。企画の希望など大歓迎です。よろ しくお願いします.

2. 最近のトピックス

最近の CT では Dual Energy CT や Photon counting CT、そして超高精細 CT が新しい CT 技術と して注目されています。これらの動向について中部支部 CT 研究会では多くの情報をお届けし ます。また、CT は最新の装置が話題となりがちですが、現在使用している CT 装置を使用した 研究も多くあります。患者被曝の低減、使用造影剤の低減、そして、三次元表示技術、造影剤 注入技術など、CT に関する研究は広くあります。会員の皆さまの CT 研究会への参加を期待し ています。

MRI 研究会

代表世話人 村中 良之 福井県立病院 (北陸ブロック) 梶田 公博 岐阜大学医学部附属病院 (東海ブロック) 1. 研究会の活動方針・活動目的 ・MR に関する基礎知識および撮像技術を習得すること。 ・装置、検査方法に関する最新情報の収集と、その情報を会員に提供すること。

(19)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

・MR に関する安全情報を提供すること。

2. 年度内の活動記録・今後の研究会予定

年度内の活動の記録は中部支部 HP をご参照ください。

3. 最近のトピックス

高速化の技術で Compressed Sensing が臨床で使用できるようになった。撮像時間は k-space Sharing やパラレルイメージングにより,飛躍的に短縮されてきた。Compressed Sensing は,さらな る高速撮像につながる画像再構成法であり,例えば頭部ルーチン検査がMRA を含めて 5 分以内に終わ ることも可能となってきた。 厚労省から2017 年 11 月、ガドリニウム造影剤「使用上の注意」改訂の周知がなされた。ガドリニウ ム造影剤を繰り返し使用することにより、脳にガドリニウムの沈着物が集積することを想定した対応で ある。造影剤使用にあたってはより一層注意を払う必要がある。 磁気共鳴専門技術者が全国で1,000 人を越えることになった。今後、より安全な MR 検査を行う施設が 増えていくことを期待したい。 4. 今後の研究会の予定 第70 回MR研究会 8 月 25 日(石川県立中央病院) 第71 回MR研究会 12 月頃(名古屋市) 第72 回MR研究会 1 月頃 (北陸)

画像研究会

代表世話人 服部 真澄 東海学院大学 (東海ブロック) 市川 勝弘 金沢大学 (北陸ブロック) 1. 本研究会の活動方針・活動目的 ・医用画像に関わる放射線技術学の基礎や応用の研究,および勉強会の開催 ・これらの,臨床現場へのフィードバック ・学問の進歩・普及に貢献し,学術の発展に寄与する 2. 年度内の活動記録 月 日 会場 テーマ・内容 参加人数 平成 29 年 9 月 9 日 名古屋市立大学 医学部 研究棟 11 階 A 講義室 第 59 回 画像研究会 「“画質を落とさず“被ばくを減らす! - 最近の FPD の性能検証 -」 50 名 平成 29 年 11 金沢大学医薬保健学域保 第 60 回 画像研究会 35 名

(20)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) -最近 FPD の性能検証-」 平成 29 年 12 月 9 日 金沢商工会議所会館 研 修室 DR 連合フォーラム 「ディジタルシステムを臨床で生かす技術」 82 名 3. 最近のトピックス CR や FPD に用いられる画像処理は,今まで周波数処理を中心としてさまざまな処理が開発され,散 乱線低減処理が話題となっていました.最近,さらなる診断画像の向上を目的とした画像処理が注目さ れています.それは,人体を透過したX線情報から,被写体の体厚や組成を認識することで,関心領域 のコントラストを高め,被写体全体を観察しやすくする新しい画像処理技術です.この技術は,濃度・ コントラストの安定化処理,周波数強調処理,粒状改善処理などを改良して統合した処理と考えます. 今年度の画像研究会で取り上げる予定ですのでご期待ください. 4. 今後の研究会の予定 第 61 回画像研究会 平成 30 年 9 月 8 日 名古屋 第 62 回画像研究会 平成 30 年 10 月 27 日 金沢

医療情報システム研究会

代表世話人 法橋 一生 静岡県立こども病院 (東海ブロック) 伊藤 一 富山大学附属病院 (北陸ブロック) 1. 研究会の活動方針・活動目的 医療情報は単なる“IT 機器とデータの管理”だけでなく、”情報システム開発“に関わり理想的なシステムとワ ークフローの構築に寄与する領域です。その範囲は診 療放射線業務にとどまらず、施設全体や地域へと広が っています。また、高度なデータの利活用として、いわゆるビッグデータや深層学習などを利用した臨床研究、 業務や経営の分析なども期待されています。さらに自由度の高い領域ゆえに、個人情報保護法などに代表され る法律の理解を深めることも大切です。当会では、超初級の方から実務に深く関わる方を対象としたセミナーを 開催しています。 2. 年度内の活動記録 「誰でもわかる、はじめての PACS 管理」 平成 29 年 5 月 14 日 金沢大学附属病院 CPD センター 3. 最近のトピックス 大規模施設ではシステム更新のデータ移行に年単位の時間を要する事例が報告されており、技術的な解決 手段として VNA(Vender Neutral Archive)が注目されています。国はビッグデータの利用などに対応した改正個

(21)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) 医療情報に関する法律(いわゆる、次世代医療基盤法あるいは医療ビッグデータ法)も同時期に公布されました。 厚生労働省は法改正への対応と、相次ぐ自然災害やサイバー攻撃に対する事業継続計画の策定や地域医療 連携の推進などへの対応として、医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第 5 版を 2017 年 5 月に発 行しました。 4. 今後の研究会の予定 初級セミナー「PACS ベーシックセミナー(仮題)」(名古屋、時期未定) 中級セミナー「徹底理解、VNA(仮題)」(名古屋、時期未定) ※2 日連続開催を予定しています。

乳房画像研究会

代表世話人 西出 裕子 岐阜医療科学大学 (東海ブロック) 高森 美保 石川県立中央病院 (北陸ブロック) 1. 活動方針 乳房の画像診断に関わるモダリティにおいて,最新の話題や会員が関心を持っている内容について取 り上げ,講演や会員発表などを行います. 2. 年度内の活動報告 年度内の活動の記録は,中部支部事業報告をご参照ください 3. 最近のトピックス ・デジタルマンモグラフィ品質管理マニュアル第2 版の発刊 わが国のマンモグラフィシステムのほとんどがディジタルに移行し,検出器や画像表示システムなど個 別の品質管理が求められています.NPO 法人日本乳がん検診精度管理中央機構は,8 年前に発刊した品 質管理マニュアルを大幅に改定した第2 版を,2017 年 11 月 15 日に発刊しました.品質管理に関する 詳細な説明の他,施設画像認定の様式や説明も追加され,さらに詳しい内容になっています. 4. 30 年度中部支部で開催されるイベント ・JSRT 撮影部会主催「第 8 回デジタルマンモグラフィを基礎から学ぶセミナー」の開催 9 月 1 日に名古屋市立大学病院で開催予定です.定員は 100 名で,事前の申し込みが必要となってい ます. ・JSRT 撮影部会主催・精中機構共催「第 83 回乳房撮影ガイドライン・精度管理研修会」の開催 12 月 1,2 日に,福井県立病院で開催予定です..中部支部の会員を優先的に受講していただく予定で あり,受講希望者は,JSRT のホームページから申し込むことになります.

放射線防護研究会

(22)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) 代表世話人 小林 正尚 藤田保健衛生大学病院 (東海ブロック) 能登 公也 金沢大学附属病院 (北陸ブロック) 1. 活動方針 臨床業務に有益な医療放射線防護関連の情報提供,放射線管理に必要な線量測定技術の実技指導を行 い,「現場で活きる」知識,技術の向上に貢献する. 2. 今年度の活動 放射線防護を考える上で線量を正しく評価する必要がある.線量評価法には種々あるが,線量計を用 いた実測定が基本である.近年,測定器の技術進歩により廉価で高精度,一度の照射で複数種類の測定 値が得られるものが普及しつつある.便利になることは良いことだが,データの意味を正確に捉えてい ないと間違った評価に繋がる可能性がある.今年度は様々な線量計の特性や取扱い・測定値の意味など を考え,適切な取扱いと測定法を理解して頂くための実習形式のセミナーを東海地区および北陸地区に て開催予定である.また,座学としてモンテカルロシミュレーション技術の講習会開催予定である.日 程については現在調整中であり,決定しだいHP 等で紹介する.

放射線治療研究会

代表世話人 上田 伸一 金沢大学附属病院 (北陸ブロック) 山田 薫 聖隷浜松病院 (東海ブロック) 1. 活動方針・目的 ・放射線治療の最新情報、精度向上をはじめとして、現場で役立つ内容の研究会を目指す ・地方で個別開催することで、より会員各位の参加しやすい研究会を目指し、時々のニーズに即した内 容を選択することで、放射線治療研究をバックアップする ・会員相互の放射線治療に関する情報交換を活発にする 2. 年度内の活動記録 東海 4 県と北陸地区の 5 会場で研究会を開催しています. 3. 最近のトピックス 乳がんに対する光学的ポジショニングシステム利用の IGRT 加算が新設されました. 4. 今後の研究会の予定 例年同様各会場 1-2 回の頻度で開催予定

(23)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

アンギオ研究会

代表世話人 橋本 将彦 富山大学附属病院 (北陸ブロック) 水井 雅人 鈴鹿回生病院 (東海ブロック) 1. 研究会の活動方針・活動目的 血管撮影・IVR 領域の技術進歩や低侵襲治療の普及により、3D-DSA 撮影などの高度な撮影技術や、 画像処理も求められるようになってきた。また 2015 年には診断参考レベル(Japan DRLs 2015)が策定 され、今後は医療被ばくの最適化が進んでいくことが考えられる。医療被ばくの最適化に必要とされる 線量測定法や,医療被ばく相談に求められるリスクコミュニケーション等の知識の普及など、活動内容 の関連が高い放射線防護研究会などと連携し、より良い医療を国民に提供することを目的とする。 2. 最近のトピックス 我が国の診断参考レベル(Japan DRLs 2015)が公表されてからまもなく 3 年目を迎えようとしてお り、血管撮影、IVR に対する DRL の補完に向けた調査が各学会や研究会等で準備が進んでいる。これら の調査によって、手技別・部位別の透視線量率や撮影線量、さらには手技ごとの総線量等のデータが得 られることが期待され、本来の DRLs により近づいていくことが期待される。DRL を補完するためには多 施設の臨床データを集積することが必要であり、多くの診療放射線技師の協力が必要となる。アンギオ 研究会では DRLs 補完に向けた各調査への協力を促し、医療被ばくの最適化に向けた我が国の診療放射線 技師の活力に期待したい。

超音波画像研究会

代表世話人 秋山 敏一 藤枝市立総合病院 (東海ブロック) 江端 清和 福井大学医学部附属病院 (北陸ブロック) 1. 研究会の活動方針・活動目的 当研究会は、超音波検査の普及とレベルアップを目標に、超音波検査に興味のある方、これから超音 波検査を始める方を対象に、講義講習会と実技講習会を開催しています。内容は、腹部エコー、血管エ コー、整形領域エコーです。初心者・興味のある方、さらなる技術向上を求める方のご参加をお待ちし ています。 2. 年度内の活動記録 平成 29 年3月 12 日(土)初心者向け頸動脈エコー講義・実技半日コースを KDX 名古屋ビルで開催し た。参加人数 42 名。 平成 29 年 5 月 14 日(日)初心者向け実技講習会・腹部領域を GE ヘルスケア・ジャパン名古屋支店で 開催した。参加人数 33 名。 平成 29 年 9 月 3 日(日) 初心者向け腹部および整形エコー講義・実技1日コースを金沢大学宝町キャ ンパスで開催した。参加人数 48 名。

(24)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) 3. 最近のトピックス 平成28 年の診療報酬点数で、肝硬変が疑われる患者に対して、肝硬度測定(200 点)、超音波エラス トグラフィー(200 点)が設けられた。当初は対応できる装置は限られていたが、その後各社から様々 な装置が開発され、薬事承認・認証を得て測定できるようになってきている。 また、NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)の予後を決定するのは、NASH(非アルコール性脂 肪肝炎)であるかないかではなく、線維化の程度であることがわかった。 今後びまん性肝疾患に広く適応できると考えられ、線維化(硬さ)の測定の需要は高まると予想され る。 4. 今後の研究会の予定 平成30 年9月 金沢大学宝町キャンパス 初心者向け実技講習会

(25)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

平成

30 年度 中部支部事業計画

1.第 53 回 日本放射線技術学会中部支部学術大会(第 11 回中部放射線医療技術学術大会)を開催する。 開催日:平成 30 年 11 月 17 日(土)~18 日(日) 会 場:富山国際会議場(富山市) 2.平成 30 年度第 1 回支部セミナーを開催する。 開催日:平成 30 年 6 月 2 日(土)14 時〜17 時(受付 13 時半) 会 場:石川県地場産業振興センター (金沢市) 定 員:150 名 参 加 費:会員(技術学会・中日本技師会)学生:無料 非会員:1,000 円 テーマ 「MRI 撮像技術 up date」 3.平成 30 年度第 2 回支部セミナーを開催する。 開催日:未定(平成 31 年 1 月(予定)) 会 場:未定(静岡担当) 定 員:150 名 4.第 19 回 CT立山セミナーを開催する。 開催日:平成 30 年 7 月 7 日(土),8 日(日) 会 場:立山国際ホテル(富山市) 定 員:60 名 5.第 8 回ディジタルマンモグラフィを基礎から学ぶセミナーを開催する。(教育委員会、撮影部会共催) 開催日:平成 30 年 9 月 1 日 会 場:名古屋市立大学病院 定 員:100 名 6.第 83 回乳房撮影精度管理研修会を開催する。(教育委員会、撮影部会共催) 開催日:未定(平成 30 年 12 月(予定)) 会 場:未定(福井市(予定)) 定 員:50 名 7.第 39 回医用画像プログラミングセミナーを開催する。(教育委員会,画像部会共催) 開催日:平成 30 年 10 月 27 日(土),28 日(日) 会 場:岐阜大学サテライトキャンパス 定 員:20 名

(26)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) 1)第1回技術セミナー(放射線治療研究会) 内容:「放射線治療のチーム医療」 日時:平成30年3月3日(土) 会場:プラザヴェルデ (沼津市) 定 員: 名 2)第2回技術セミナー(医療情報システム研究会) 内容:「誰でもわかる、はじめてのPACS管理」 日時:平成30年5月(予定) 会場:名古屋市 (予定) 定 員:30 名 3)第3回技術セミナー(医療情報システム研究会) 内容:「VNA徹底理解セミナー」 日時:平成30年8月(予定) 会場:名古屋市 (予定) 定 員:30 名 CT 研究会,MR 研究会,画像研究会,医療情報システム研究会,乳房画像研究会,放射線防護研究 会,放射線治療研究会,アンギオ研究会,超音波画像研究会,全 9 研究会による開催. 9.刊行物を発刊する。 (1)タイトル:中部支部誌 V0L.20 発刊日:平成 30 年 3 月 (web 版のみ) (2)タイトル:支部ニュースレター“ビーム中部 2018 年第 1 号 CCRT演題募集号” 発刊日:平成 30 年 6 月 (3)タイトル:支部ニュースレター“ビーム中部 2018 年第 2 号 CCRTプログラム号” 発刊日:平成 30 年 10 月 10.支部表彰について 規程に基づき,功労賞,奨励賞の選考および学術大会にて表彰を行う。 11.学術研究助成事業について 学術研究活動に対し,規定に基づき助成金を交付する。

(27)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

平成

30 年度 中部支部収支予算書

平成30 年 3 月 1 日から平成 31 年 2 月末日まで (単位:円) 科 目 H30 年度予算額 H29 年度予算額 増 減 Ⅰ 事業活動収支の部 1.事業活動収入 1) 特定資産運用収入 0 0 0 (1) 研究奨励資金運用収入 0 (2) 総会学術集会等準備資金運用収入 0 2) 会費収入 5,600,000 5,600,000 0 (1) 部会正会員通常会費 4,800,000 4,800,000 0 (2) 特別会費収入(部会学術集会) 800,000 800,000 0 (3) 特別会費収入(定期研究発表会) 0 0 0 3) 事業収入 2,000,000 2,000,000 0 (1) 広告料収入 0 0 0 (2) 研修会等収入 800,000 800,000 0 (3) 学術大会事業収入 1,200,000 1,200,000 0 4) 補助金等収入 1,950,000 1,920,000 30,000 (1) 本部部会助成金収入 1,950,000 1,920,000 30,000 (2) 地方公共団体助成金収入 0 0 0 (3) 民間補助金収入 0 0 0 5) 負担金収入 0 0 0 (1) 負担金収入 0 0 0 6) 寄付金収入 0 0 0 (1) 寄付金収入 0 0 0 7) 雑収入 5,000 5,000 0 (1) 利息収入 3,000 3,000 0 (2) 雑収入 2,000 2,000 0 事業活動収入計 9,555,000 9,525,000 30,000 2.事業活動支出

(28)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) (1) 部会学術集会費 3,400,000 3,400,000 0 ① 会議費 300,000 300,000 0 ② 旅費交通費 500,000 500,000 0 ③ 通信運搬費 50,000 50,000 0 ④ 消耗品費 100,000 100,000 0 ⑤ 印刷製本費 500,000 500,000 0 ⑥ 賃借料 800,000 800,000 0 ⑦ 諸謝金 150,000 150,000 0 ⑧ 委託費 1,000,000 1,000,000 0 ⑨ 雑費 0 0 0 (2) 定期研究発表会費 0 0 0 ① 会議費 0 0 0 ② 旅費交通費 0 0 0 ③ 通信運搬費 0 0 0 ④ 消耗品費 0 0 0 ⑤ 印刷製本費 0 0 0 ⑥ 賃借料 0 0 0 ⑦ 諸謝金 0 0 0 ⑧ 委託費 0 0 0 ⑨ 雑費 0 0 0 (3) 表彰費 400,000 400,000 0 ① 表彰費 200,000 200,000 0 ② 学術研究助成金 200,000 200,000 0 ③ 雑費 0 0 0 (4) 講演会等開催費 2,120,000 2,000,000 120,000 ① 会議費 200,000 180,000 20,000 ② 旅費交通費 1,200,000 1,200,000 0 ③ 通信運搬費 200,000 100,000 100,000 ④ 消耗品費 20,000 20,000 0 ⑤ 印刷製本費 200,000 150,000 50,000 ⑥ 賃借料 150,000 200,000 △ 50,000 ⑦ 諸謝金 100,000 100,000 0 ⑧ 委託費 0 0 0 ⑨ 雑費 50,000 50,000 0 (5) 会誌費 0 0 0

(29)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) ② 印刷製本費 0 0 0 ③ 諸謝金 0 0 0 ④ 委託費 0 0 0 (6) 調査研究費 1,800,000 1,800,000 0 ① 会議費 300,000 300,000 0 ② 旅費交通費 1,000,000 1,000,000 0 ③ 通信運搬費 30,000 30,000 0 ④ 消耗品費 20,000 20,000 0 ⑤ 印刷製本費 100,000 100,000 0 ⑥ 賃借料 150,000 150,000 0 ⑦ 諸謝金 150,000 150,000 0 ⑧ 委託費 0 0 0 ⑨ 雑費 50,000 50,000 0 (7) 諸委員会費 180,000 180,000 0 ① 企画委員会 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ② 編集委員会費 30,000 30,000 0 (会議費) 30,000 30,000 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ③ 大会開催委員会費 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ④ 表彰委員会費 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ⑤ 広報委員会費 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ⑥ 財務委員会費 150,000 150,000 0 (会議費) 30,000 30,000 0 (旅費交通費) 120,000 120,000 0

(30)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) ⑦ 総務委員会費 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ⑧ 特別委員会費 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 ⑨ 委員会費 0 0 0 (会議費) 0 0 0 (旅費交通費) 0 0 0 (雑費) 0 0 0 (8) 雑費 100,000 100,000 0 ① 事業雑費 100,000 100,000 0 2) 管理費 2,555,000 2,645,000 △ 90,000 (1) 給料手当 0 0 0 (2) 臨時雇用費 0 0 0 (3) 福利厚生費 0 0 0 (4) 会議費 200,000 350,000 △ 150,000 (5) 旅費交通費 1,600,000 1,500,000 100,000 (6) 通信運搬費 20,000 30,000 △ 10,000 (7) 消耗什器備品費 150,000 150,000 0 (8) 消耗品費 70,000 100,000 △ 30,000 (9) 修繕費 0 0 0 (10) 印刷製本費 50,000 50,000 0 (11) 光熱水料費 0 0 0 (12) 賃借料 150,000 150,000 0 (13) 保険料 0 0 0 (14) 諸謝金 0 0 0 (15) 租税公課 0 0 0 (16) 負担金(支払手数料・事務所負担金) 15,000 15,000 0 (17) 委託費 200,000 200,000 0 (18) 減価償却費 0 0 0 (19) 管理雑費 100,000 100,000 0 事業活動支出計 10,555,000 10,525,000 30,000 事業活動収支差額 △ 1,000,000 △ 1,000,000 0

(31)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018) 1.投資活動収入 1) 特定資産取崩収入 0 0 0 (1) 研究奨励資金取崩収入 0 0 0 (2) 総会学術集会等準備資金取崩収入 0 0 0 投資活動収入計 0 0 0 2.投資活動支出 1) 固定資産取得支出 0 0 0 (1) 什 器 備 品 購 入支出 0 0 0 2) 特定資産取得支出 0 0 0 (1) 研究奨励資金支出 0 0 0 (2) 総会学術集会等準備資金支出 0 0 0 投資活動支出計 0 0 0 投資活動収支差額 0 0 0 Ⅲ 財務活動収支の部 1.財務活動収入 財務活動収入計 0 0 0 2.財務活動支出 財務活動支出計 0 0 0 財務活動収支差額 0 0 0 Ⅳ 予備費支出 4,662,352 5,194,201 △ 531,849 当期収支差額 △ 5,662,352 △ 6,194,201 531,849 前期繰越収支差額 5,662,352 6,194,201 △ 531,849 次期繰越収支差額 0 0 0

(32)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

平成 29 年度中部支部役員名簿

支部長 松浦 幸広 (金沢大学附属病院) 副支部長 森 光一 (富山大学附属病院) 國友 博史 (名古屋市立大学病院) 支部監事 安達 登志樹 (福井大学医学部附属病院) 小山 修司 (名古屋大学 大学院医学系研究科) 理 事 ・庶務 能登 公也 (金沢大学附属病院) ・庶務 高田 忠徳 (金沢大学附属病院) ・庶務 加藤 勝也 (名古屋市立大学病院) ・財務 木戸屋 栄次 (福井大学医学部附属病院) ・財務 小林 謙一 (藤田保健衛生大学病院) ・愛知県 井田 義宏 (藤田保健衛生大学病院) ・岐阜県 中村 学 (大垣市民病院) ・三重県 中西 左登志 (鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部) ・静岡県 澤田 通文 (浜松医科大学医学部附属病院) ・福井県(MRI) 村中 良之 (福井県立病院) ・石川県(治療) 上田 伸一 (金沢大学附属病院) ・富山県 藤本 勝明 (富山県済生会富山病院) ・CT 研究会 辻岡 勝美 (藤田保健衛生大学 医療科学部) ・医療情報研究会 法橋 一生 (静岡県立こども病院) ・放射線防護研究会 小林 正尚 (藤田保健衛生大学) ・乳房画像研究会 西出 裕子 (岐阜医療科学大学) ・アンギオ研究会 橋本 将彦 (富山大学附属病院) ・超音波画像研究会 秋山 敏一 (藤枝市立総合病院) ・画像研究会 服部 真澄 (東海学院大学) ・MR 研究会 村中 良之 (福井県立病院) ・放射線治療研究会 上田 伸一 (金沢大学附属病院)

(33)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

平成 29 年度中部支部研究会世話人名簿

研究会代表世話人 CT 研究会 辻岡 勝美 (藤田保健衛生大学医療科学部) 高田 忠徳 (金沢大学附属病院) MR 研究会 村中 良之 (福井県立病院) 梶田 公博 (岐阜大学医学部附属病院) 医療情報システム研究会 法橋 一生 (静岡県立こども病院) 伊藤 一 (富山大学附属病院) 画像研究会 服部 真澄 (東海学院大学) 市川 勝弘 (金沢大学医薬保健研究域) 放射線治療研究会 上田 伸一 (金沢大学附属病院) 山田 薫 (聖隷浜松病院) 乳房画像研究会 西出 裕子 (岐阜医療科学大学) 高森 美保 (石川県立中央病院) 放射線防護研究会 小林 正尚 (藤田保健衛生大学病院) 上野 博之 (高岡市民病院 ) アンギオ研究会 橋本 将彦 (富山大学附属病院) 水井 雅人 (鈴鹿回生病院) 超音波画像研究会 秋山 敏一 (藤枝市立総合病院) 江端 清和 (福井大学医学部附属病院) サーバの管理 能登 公也 (金沢大学附属病院) 事務局 高田 忠徳 (金沢大学附属病院)

(34)

日本放射線技術学会中部支部会誌 vol.20 (2018)

平成 29 年度学会表彰者

中部支部で以下の方々が表彰されました。 おめでとうございます。

平成 29 年度本部表彰者

瀬木賞 鈴木 省吾 刈谷豊田総合病院 土井賞(防護・治療分野) 橋本 二三生 藤田保健衛生大学大学院 現:浜松ホトニクス(株) 研究奨励賞 技術奨励賞 撮影分野(CT) 石川 祐也 静岡県立静岡がんセンタ-

平成 29 年度中部支部表彰者

功労賞 宮地 利明 金沢大学医薬保健研究域 保健学系 市川 勝弘 金沢大学医薬保健研究域 保健学系 竹井 泰孝 川崎医療福祉大学 医療技術学部 技術奨励賞 画像分野 鈴木 省吾 刈谷豊田総合病院 防護・計測分野 大野 晃治 藤田保健衛生大学大学院保健学研究科 滝口 京佑 静岡県立静岡がんセンタ- 西條 貴哉 名古屋第二赤十字病院 CT 分野 石川 祐也 静岡県立静岡がんセンタ- MRI 分野 北河 志乃 富山市立富山市民病院

(35)

2017 年(平成 29 年) 3 月 4 日 報告書 ・ 議事録 公益社団法人 日本放射線技術学会中部支部長 殿 会 議 名 平成 29 年度 第 1 回 総務委員会 開催日時 平成29 年 3 月 4 日(土) 13 時 00 分~15 時 00 分 開催場所 福井AOSSA 501 研修室 出席者名 松浦幸広、宮地利明、安達登志樹、川地俊明、中村 学、中西左登志、國友博史、市川 勝弘、大橋一也、木戸屋栄次、小林謙一、加藤勝也、能登公也、高田忠徳 合計 14 名 (欠席)小山修司、森 光一、米田和夫 合計 3 名 議長・司会 國友博史 報告者名 高田忠徳 議題 (項目のみとし、審議内容および結果については 2 号用紙に記入する) 議題 1 本部報告 2 平成 28 年度事業報告および平成 29 年度事業計画 3 平成 28 年度会計報告および平成 29 年度予算案 4 平成 28 年度監査報告 5 第 9 回中部放射線医療技術学術大会(第 51 回中部部会学術大会)準備報告 6 第 10 回中部放射線医療技術学術大会(第 52 回中部部会学術大会)準備報告 7 その他

(36)

議題 1 宮地本部理事より本部理事会報告がされた。 重要事項のみの報告とした。

国際化がうまくいっている。次年度の課題として学際化を、他学会との協調。 RPT 誌の IF 取得に向けた動き、MSA(Most citation award)の設置。

《質疑等》 特になし 議題 2 國友副支部長より平成 28 年度事業報告および平成 28 年度事業計画について報告された 平成 28 年度事業報告 1.第51回 日本放射線技術学会中部支部学術大会(第 9 回中部放射線医療技術学術大会) を開催した。 会 期: 平成28年11月5日(土),6日(日) 会 場: 鈴鹿医療科学大学千代崎キャンパス (鈴鹿市) 参加人数: 770名 2.平成28年度第1回支部セミナーを開催した。 会 期: 平成28年6月18日(土) 会 場: 金沢都ホテル セミナーホール (金沢市) 参加人数: 54名 3.第17回 CT立山セミナーを開催した。 会 期: 平成28年7月9日(土)、10日(日) 会 場: 立山国際ホテル (富山市) 参加人数: 62名 4.「胸部X線写真の寺小屋」を開催した。 会 期: 平成28年3月19日(土),20日(日) 会 場: 福井大学医学部附属病院 (福井市) 参加人数: 23名 5.第3回簡易線量計作成セミナーを開催した。(教育委員会、計測部会、共催) 会 期: 平成28年9月24日(土),25日(日) 会 場: 名古屋大学 (名古屋市) 参加人数: 14名 6.第18回 PACS specialist セミナーを開催した。(教育委員会、医療情報部会、共催) 会 期: 平成28年9月24日(土) 会 場: 金沢大学医薬保健学域保健学類 (金沢市)

(37)

参加人数: 30名 7.平成28年度第2回支部セミナーを開催した。 会 期: 平成29年1月28日(土) 会 場: 名古屋大学医学部保健学科 (名古屋市) 参加人数: 67名 8.中部支部技術セミナー(研究会)を開催した。 (参加者総数 1065名) (1)第1回技術セミナー (超音波画像研究会) 日 時: 平成28年5月8日(日) 会 場: KDX 名古屋ビル (名古屋市) 内 容: 「(初心者向け腹部エコー講義・実技1日コース」 参加人数: 40名 (2)第2回技術セミナー(CT 研究会) 日 時: 平成28年6月18日(土) 会 場: エーザイ株式会社 名古屋コミュニケーションオフィス (名古屋市) 内 容: 「CT研究の最前線報告会」 参加人数: 68名 (3)第3回技術セミナー(アンギオ・放射線防護合同研究会) 日 時: 平成28年6月19日(日) 会 場: 名古屋第二赤十字病院 加藤科学研修室 (名古屋市) 内 容: 「チーム医療における診療放射線技師の未来を考える」 参加人数: 8名 (4)第4回技術セミナー(放射線治療研究会) 日 時: 平成28年7月2日(土) 会 場: 富山県立中央病院 中央診療棟 (富山市) 内 容: 「富山県立中央病院における TrueBeam 導入経験」他 参加人数: 90名 (5)第5回技術セミナー(画像研究会) 日 時: 平成28年7月16日(土) 会 場: 名古屋市立大学 医学部研究棟 (名古屋市) 内 容: 「DR 画像の基本を理解する - 画像の基礎から画質評価まで-」 参加人数: 55名 (6)第6回技術セミナー(MR 研究会) 日 時: 平成28年7月23日(土) 会 場: 金沢医科大学 本部棟 (金沢市) 内 容: 「乳房 MRI を再考する」 参加人数: 51名

(38)

(7)第7回技術セミナー(画像研究会) 日 時: 平成28年9月10日(土) 会 場: 名古屋市立大学 中央診療棟 (名古屋市) 内 容: 「被ばく線量低減に活用できる画像評価」 参加人数: 42名 (8)第8回技術セミナー(CT 研究会) 日 時: 平成28年9月22日(木) 会 場: 藤田保健衛生大学医療科学部5号館 (豊明市) 内 容: 「CT 脱ビギナーズセミナー」 参加人数: 35名 (9)第9回技術セミナー(放射線治療研究会) 日 時: 平成28年10月1日(土) 会 場: アクトシティ浜松 研修交流センター (浜松市) 内 容: 「放射線治療における呼吸管理について」 参加人数: 58名 (10)第10回技術セミナー(放射線治療研究会) 日 時: 平成28年10月8日(土) 会 場: 三重大学医学部附属病院 (津市) 内 容: 「前立腺治療のセットアップと品質管理」 参加人数: 41名 (11)第11回技術セミナー(CT 研究会) 日 時: 平成28年10月22日(土) 会 場: 名古屋市市政資料館 第 3 集会室 (名古屋市) 内 容: 「CT 関連論文の抄読会」 参加人数: 15名 (12)第12回技術セミナー(超音波研究会) 日 時: 平成28年10月23日(日) 会 場: KDX 名古屋ビル 7F (名古屋市) 内 容: 「初心者向け腹部エコー講義・実技1日コース」 参加人数: 33名 (13)第13回技術セミナー(乳房画像研究会) 日 時: 平成28年11月19日(土) 会 場: 静岡県立総合病院 (静岡市) 内 容: 「基礎」 参加人数: 42名 (14)第14回技術セミナー(画像研究会) 日 時: 平成28年11月26日(土)

参照

関連したドキュメント

⚄Ꮫ㒊 ᩥᏛ㒊 ⤒῭Ꮫ㒊 ே㛫⚟♴Ꮫ㒊 ἲᏛ㒊 ᩍ⫱Ꮫ㒊 ⌮ᕤᏛ㒊 ᩥᏛ㒊 ⌮Ꮫ㒊 ♫఍Ꮫ㒊 ᕤᏛ㒊 ⏕࿨⎔ቃᏛ㒊 ⤒῭Ꮫ㒊

社会調査論 調査企画演習 調査統計演習 フィールドワーク演習 統計解析演習A~C 社会統計学Ⅰ 社会統計学Ⅱ 社会統計学Ⅲ.

[r]

神戸・原田村から西宮 上ケ原キャンパスへ移 設してきた当時は大学 予科校舎として使用さ れていた現 在の中学 部本館。キャンパスの

高尾 陽介 一般財団法人日本海事協会 国際基準部主管 澤本 昴洋 一般財団法人日本海事協会 国際基準部 鈴木 翼

そして会場は世界的にも有名な「東京国際フォーラ

1.管理区域内 ※1 外部放射線に係る線量当量率 ※2 毎日1回 外部放射線に係る線量当量率 ※3 1週間に1回 外部放射線に係る線量当量

情報 システム Web サービス https://webmail.kwansei.ac.jp/ (https → s が 必要 ).. メール