• 検索結果がありません。

Haveyouever~? とその応答文を用いて, 経験したことについて積極的に問答しよ うとする ( 関心 意欲 態度 ) Haveyouever~? を用いて, 経験したことについて会話をすることができる ( 表 現の能力 ) ネパールの家庭生活の様子を理解することができる ( 理解の能力 )

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Haveyouever~? とその応答文を用いて, 経験したことについて積極的に問答しよ うとする ( 関心 意欲 態度 ) Haveyouever~? を用いて, 経験したことについて会話をすることができる ( 表 現の能力 ) ネパールの家庭生活の様子を理解することができる ( 理解の能力 )"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第3学年 英語科学習指導案

平成18年7月7日(金) 第5時限 指導者 吉 永 司 ウェンデル・ファウラー

1 題 材

Unit 3 Our Sister in Nepal

2 題材について

(1)

題材の意義と本活動との関わり

本題材では,フォスター・プログラムによる海外への支援を話題にしている。アジア

の国に目を向けさせ,ネパールの子どもたちの置かれた状況から,日本の子どもたちの

生活とは大きく異なることについて知り,世界の子どもたちの現状を考えさせることは

たいへん意義深い。

また,本題材では「今まで∼したことがある」をはじめとして,自分が今までに経験

したことを話したり,相手に経験したかどうかを尋ねるなど,生徒同士や生徒とAET

で会話活動をさせるのに適している題材であると考える。

(2) 系統的に見た位置

第1学年では,Unit7でアメリカの中学校の様子を,Unit9・10・11 でオーストラリ

アの気候,スポーツ,観光地などについて学んだ。第2学年では,Unit 2で中国の大仏

について,Unit 3で,韓国やシンガポールの英語事情について,Unit4では,アメリカ

でのホームステイの様子を学んだ。本題材では,ネパールのフォスター・チャイルドで

あるミーナの生活を通して,世界には様々な環境で子どもたちが生活していることを知

ることができる。今後は Unit4で,日本とアメリカの文化の違いについての題材につな

がっていく。

言語材料としては,現在完了形の経験用法と完了用法,不定詞の形容詞的用法と副詞

的用法(原因を表す)を学習する。今まで,現在完了形の継続用法を,また不定詞の名

詞的用法を学習した。本題材で現在完了形の経験用法「∼したことがある」や原因を表

す不定詞「∼して(うれしい)

」を学習することになり,会話を継続させるための表現の

幅を一層広げることができる。

(3) 題材と生徒の関わり

本校の生徒たちは,生徒会活動としてカンボジアの子どもたちの支援を経験してきた。

物資を送ったり,井戸を掘るための資金を送ったりした。また,留学生のカンボジア人

を中学校に招いて,交流も行った。こうした状況から,生徒は本題材には関心を持って

学習に取り組むことができると考える。同じアジアの国であるネパールの子どもたちの

様子を知ることや,その子どもたちを支援するフォスター・プログラムを学ぶことは,

英語を通して世界を知ることに関心・意欲を持たせることができると考える。

3 目標

現在完了形(経験用法,完了用法)や不定詞(形容詞的用法,副詞的用法)を用いて,

身近な事柄について表現することや,会話を継続することができるようにする。

(2)

○ Have you ever ∼?とその応答文を用いて,経験したことについて積極的に問答しよ

うとする。

(関心・意欲・態度)

○ Have you ever ∼?を用いて, 経験したことについて会話をすることができる。(表

現の能力)

○ ネパールの家庭生活の様子を理解することができる。

(理解の能力)

○ ネパールの学校事情について知っている。

(知識・理解)

4 指導計画と評価計画(6時間完了) 指導計画 学習内容 時 間 評 価 計 画(評価方法) 学習活動における評価規準 関心・意欲・態度 表現の能力 理解の能力 知識・理解 1 相 手 が し た こ と が あ る こ と に つ い て 問 答 す る。

1 Have you ever ∼?を用いて

積 極 的 に 問 答 し よ うとする。(発表 の様子)

Have you ever ∼?を用いて,問答 す る こ と が で き る。(発表の様子) 現在完了形の経 験用法についての 知識を身に付けて いる。(発表の様 子・ワークシート の記述) 2 自 分 や 相 手 の 経 験 の 有 無 か ら 会 話 を行う。 1 本 時 積 極 的 に 会 話 を行おうとする。 (発表の様子・ワ ー ク シ ー ト の 記 述内容)

Have you ever ∼?を用いて,会話 をすることができ る。(発表の様子・ ワークシートの記 述内容) 3 身 近 な こ と が ら に つ い て , 「 も う ∼ した」かど う か を 問 答する。 1 Have you ∼ yet?を用いて

積 極 的 に 問 答 し よ うとする。(発表 の様子) Have you ∼ yet?を用いて,問 答することができ る。(発表の様子) 現在完了形の完 了用法についての 知識を身に付けて いる。(発表の様 子・ワークシート の記述) 4 ネ パ ー ル の 家 庭 生 活 を 読 み取る。 1 ネ パ ー ル の フ ォスター・チャイ ル ド の 家 庭 で の 様 子 を 読 み 取 る こ と が で き る 。 ( ワ ー ク シ ー ト の記述) ネパールの家庭 生活を理解してい る。ワークシート の記述) 5 フ ォ ス ター・チャ イ ル ド か ら の 手 紙 を 読 み 取 る。 1 ネ パ ー ル の 学 校 事 情 に つ い て 読 み 取 る こ と が できる。(ワーク シートの記述) ネパールの学校 事情を理解してい る。(ワークシート の記述) 6 フ ォ ス ター・チャ イ ル ド へ の 手 紙 を 書く。 1 フォスター・チ ャ イ ル ド へ の 返 事 の 手 紙 を 積 極 的 に 書 こ う と す る 。( 発 表 の 様 正しい文法で手 紙を書くことがで きる。(発表の様 子・ワークシート の記述内容) 英語での手紙の 書き方を知ってい る。(ワークシート の記述)

(3)

5 本時の指導 (1) 目標

○ Have you ever ∼? の質問に答えた後,さらにもう1文以上付け加えることができる。 ○ Have you ever ∼? をきっかけにして,経験したことについて会話をすることができる。 (2) 準備 会話タイム用ワークシート((Q&A【No.3】【No.4】),ストップウォッチ, 掲示用カード,基 本文型学習用ワークシート(行ったことのある場所について話そう),振り返りシート (3) 指導過程 時間 配分 学習活動 形態 指導上の留意点 評価の観点と方法 1分 5分 13分 1 英語であいさつ する。 2 AETとJTE の会話を聞き,英 語の質問に,英語 で答える。 3 会話タイムを行 う。 (1) 一方の生徒 が前回使用したワ ークシート(Q& &A【No.3】)に載 っている8個の質 問をして,別の生 れぞれの質問の答 えや付け加える文 を読む。 一斉・ 個人 ○ 現在完了形の経験用 法の文を含む会話を聞 かせたり,質問に答えさ せたりすることで,前時 の復習と本時の学習の 準備をさせる。 ○ 生徒が質問に答えた 後,もう1文付け加えら れないようなら,Do you like it? や How was it?などの質問をする。 ○ 答える側は,ワークシ トを見てもよいことを 指示する。 ○ 現在完了形の経験用 法が理解できているか, 質問に答える様子や発 表からつかむ。 ○ 1文付け加えて答え ることができたか,挙手 からつかむ。 ○ 質問に対して,すらす らと答えや付け加える 文を読むことができた か,活動の様子からつか む。 ペア 【会話例】

AET: I’m going to Tokyo Disneyland this summer. Have you ever been to Tokyo Disneyland?

JTE: Yes, I have. I have been there three times. AET: Wow! Three times? That’s great.

JTE: Many junior high school students in Nagoya go to Tokyo Disneyland on their school trip.

AET: Really? Let’s ask these students. 【質問―応答例】

AET: Have you ever been to Tokyo Disneyland? Student A: Yes, I have. It is a nice place.

【少人数指導における工夫 ①】

AETは教室内の左半分(運動場側)に座っている9人,JTEは教室 内の右半分(廊下側)に座っている8人を担当し,一人一人に最低一つの 質問をする。

(4)

20分 (2) 新しいワー クシート(Q &A【No.4】) で (1) の 活 動 を 同 様 に 行 う。 (3) 振 り 返 り シ ー ト を 用 い て,自己評価 をする。 (4) 生 徒 の 発 表 を聞く。

4 Have you ever been to∼?の疑問 文を用いて,1文 を 付 け 加 え て 答 える練習を行う。 (1) 答えた後,付 け 加 え る 文 の 例 を考える。 ○ 可能なら,1文にと どまらず,2文・3文と 付 け 加 え る よ う 指 示 す る。 ○ 活動の時間は3分間 とする。 ○ 質問に答えた後,1 文以上付け加えること ができたかをワークシ ートに記録させる。 ○ 友達の発表を聞き, 今後答えるときの参考 にさせる。

○ Yes, I have.と No, I haven’t. の 場 合で そ れ ぞれどんなことを付け 加えることができるか を考えさせた後,例を 挙げさせる。また,経 験した回数の表現方法 を指導する。 ○ 答えた後,さらに1 文以上付け加えること ができたか,挙手とワ ークシートへの記録か らつかむ。 ○ 友達の発表から,答 えるときの参考となる ことがらを把握するこ とができたか,生徒の 発言からつかむ。 個人 一斉 ペア 【板書例】 掲示用カードを用いる。 Have you ever been to Kyoto?

Yes, I have. の場合

○ I have been there three times. (回数) ○ I went there last year. (時期)

○ I went to Kinkaku−Ji Temple. (場所) ○ It is really nice. I like Kyoto. (感想) No, I haven’t. の場合

【活動例】 (下線の部分が,質問に答えた後に,付け加える例である。) (1問目)Student A: Do you like sports?

Student B: Yes, I do. I like basketball. I'm a member of the basketball club.

(2問目)Student A: What TV program do you watch?

Student B: I watch a music program. So I often watch M-sute." It is interesting.

(5)

9分 1分 (2) ワークシート (「 行 っ た こ と のある場所」に ついて話そう) を用いて行った ことがあるかど うかについて質 問し,1文付け 加えて答える活 動を行う。 5 行ったことがあ る場所について会 話を行う。 (1) ワークシート の 中 か ら 行 っ た こ と の あ る 場 所 を 一 つ 選 び,2分間会話 をする。 (2) 振り返りシー ト に 会 話 の 自 己評価を行う。 (3) グループ内で ペアを替えて, 3回繰り返す。 6 次時の予告をす る。 一斉 ★ 1文付け加えること ができない生徒には、 JTEやAETが黒板 の例を用いて、付け加 え方を指導する。 ○ 答える生徒は,質問 に答えた後,さらにも う1文以上付け加え, 質問する生徒は,それ ぞれの場所の情報を集 めるよう指導する。 ○ 活動の意欲を高める ために得点制を取り入 れる。

★ Have you ever been to∼?の質問から会話 を始め,質問に答えた 後,さらにもう1文以 上付け加えて会話を継 続させることができな い生徒には、JTEや AETが会話に付き添 い、会話の進め方を指 導する。 ○ 相手が答えたら,新 たな質問をしたり,自 分の経験を話したりす るなどして会話を継続 し て い く よ う 指 示 す る。 ○ どれだけ付け加えて 答 え る こ と が で き た か,また,どれだけ情 報を集めることができ たか,挙手やワークシ ー ト の 記 録 か ら つ か む。 ○ 1文を付け加えて, 会話を継続させている か,活動の様子や振り 返りシートへの記述か らつかむ。 ペア 個人 ペア 一斉 (感想) 「1文を付け加えること」「それを基に会話を継続すること」を位置付けた授業であったため、 生徒が1時間中英語を話し続ける姿を見ることができました。よって本時の目標を、何とか達成できたの ではないかと考えます。しかし、会話の内容が単調であったり、一方が質問し他方が答えるばかりであっ たりする場合もあったので、会話の内容・進め方の指導を行わなければならないと感じました。 【質問】

Have you ever been to ? 【下線部に入れる場所の例】

Higashiyama Zoo,Nagoya Dome, Nagoya Science Museum, Hokkaido,Okinawa, Kyoto,

Tokyo Disney land, Tokyo Disney Sea, USJ, Nagashima Spaland

【得点制のルール】

○ 質問する側は,相手が Yes, I have.と答えたら1点とする。 ○ 答える側は,付け加えた文の数を得点とする。

参照

関連したドキュメント

ロボットは「心」を持つことができるのか 、 という問いに対する柴 しば 田 た 先生の考え方を

睡眠を十分とらないと身体にこたえる 社会的な人とのつき合いは大切にしている

に関して言 えば, は つのリー群の組 によって等質空間として表すこと はできないが, つのリー群の組 を用いればクリフォード・クラ イン形

このため、都は2021年度に「都政とICTをつなぎ、課題解決を 図る人材」として新たに ICT職

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

最愛の隣人・中国と、相互理解を深める友愛のこころ

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から