• 検索結果がありません。

(2)分子生物学的手法と病理診断

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "(2)分子生物学的手法と病理診断"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

悪性腫瘍の最先端

(2)分子生物学的手法と病理診断

東京女子医科大学医学部病理学(第一) マ ス イ ケ ン タ 増井 憲太 (受理 平成 30 年 2 月 14 日) Malignant Tumor

(2) Molecular Genetics in the Pathological Diagnostics of Cancer

Kenta MASUI

Department of Pathology, School of Medicine, Tokyo Women s Medical University

Understanding the genomic landscape of malignant tumors has revealed novel diagnostic, prognostic, and predictive molecular biomarkers to refine their pathological classifications. However, it remains a major challenge to incorporate molecular genetic information into the routine diagnostics of cancer to achieve Precision Medi-cine. Significant progress towards this goal has been achieved owing to the new World Health Organization (WHO) 2016 Classification of Tumors of the Central Nervous System which has enabled traditional histology-based diagnostics to be replaced with a multi-layered approach that combines histologic features and molecular information in an integrated diagnosis. Described here are state-of-the-art pathological diagnostic approaches using molecular markers for malignant tumors, focusing particularly on brain tumors, which are likely to help en-sure more precise diagnostics for personalized medicine.

Key Words: WHO classification, integrated diagnosis, molecular genetics, glioma, embryonal tumor

はじめに 各組織に存在する細胞の分化樹に基づいた,形態 学に基礎を置くパターン認識は,いまだ腫瘍の分類 および病理診断における最重要事項である.しかし ながら,近年の分子遺伝学の発展は,病理診断のス キームを大きく変えつつある.その中で先陣を切っ ているのが脳腫瘍の分野であり,2016 年に中枢神経 系腫瘍の WHO(World Health Organization)分類が 改訂され,脳腫瘍分類は古典的な形態分類から分子 遺伝学的分類に大きく舵を切った1)2) .その背景とし て,形 態 学 的 特 徴 に 応 じ て grade I か ら grade IV が割り当てられる WHO 悪性度分類よりも,大規模 ゲノム解析に基づく遺伝学的分類が治療反応性や予 後と相関することが明確に示されたことが挙げられ る.分子遺伝学的知見に基づく新分類により,診断 者間のばらつきが軽減されることが期待され,日常 診療の現場においても,分子生物学的手法を用いた 病理診断を行うことが必須となってきている.この 稿では,新 WHO2016 年分類に基づく脳腫瘍の病理 診断を例として,これからの腫瘍病理診断に大きな 貢献を果たすと考えられる,分子遺伝学的知見の重 要性について概説する. 1.分子遺伝学に基づく脳腫瘍の統合診断 脳腫瘍の診断では,複数の腫瘍型にまたがる遺伝 :増井憲太 〒162―8666 東京都新宿区河田町 8―1 東京女子医科大学医学部病理学(第一) E­mail: masui-kn@twmu.ac.jp doi: 10.24488/jtwmu.88.2_43

Copyright Ⓒ 2018 Society of Tokyo Women s Medical University

! # $ 東女医大誌 第 88 巻 第 2 号 頁 43∼50 平成 30 年 4 月 " # %

(2)

Fig. 1 Genetic aberrations for gliomagenesis in adults. The major genetic mutations for each glioma entity are shown. IDH-wildtype glioblastomas frequently possess mutations in the TERT (telomerase reverse transcriptase) and EGFR (epidermal growth factor re-ceptor) genes. wt, wildtype; mt, mutant; co-del, codeletion; CFO, classic for oligodendro-glioma. Progenitor cells Oligodendroglioma (CFO) Glioblastoma IDH-wildtype IDH wt TERT mt, EGFR mt Anaplastic oligodendroglioma IDH-wildtype diffuse astrocytoma 子異常の存在や,診断者間における組織学的診断の 不一致などにより,形態学に基礎を置く診断が限界 を迎えていた3) .そこで,国際神経病理学会(Interna-tional Society of Neuropathology:ISN)主 導 の も と,2014 年“ISN-Haarlem”ガイドラインが提出さ れ4) ,その概念をもとに 2016 年に中枢神経系腫瘍の WHO 分類が改訂された5) .改訂の中心となっている のが,すべての組織情報を含む“integrated diagno-sis(layer 1)”の下に,組織学的診断(layer 2),WHO grading(layer 3)そして分子遺伝学的情報(layer 4)により脳腫瘍標本の層別化を試みることで,曖昧 な疾患単位をできるだけ減らそうとする試みであ る.この統合的アプローチにより,予後に基づく神 経膠腫の層別化が可能になることが示された6) .一方 で,新 WHO 分類での注意点としては,遺伝学的検 査が必要な腫瘍と従来の組織診断で十分な腫瘍を区 別すること,腫瘍の定義をなるべく厳密にする目的 から,遺伝学的な位置づけが曖昧な腫瘍は,NOS (not otherwise specified)を付与した腫瘍名として 分類を将来に委ねること,また,従来からの WHO 悪性度分類(grade I-IV)は変更されず,引き続き踏 襲される方針となったことなどが挙げられる. 2.成人神経膠腫における分子病理診断(Fig. 1) びまん性神経膠腫は,形態分類に基づくアストロ サイトとオリゴデンドログリア系列の腫瘍を含む一 群であったが,IDH(isocitrate dehydrogenase)遺 伝子のホットスポット変異が発生初期の遺伝子異常 であることが明らかにされ,新分類ではこれらの腫 瘍が単一の腫瘍群(diffuse astrocytic and oligoden-droglial tumors)に統合された.若年成人の大脳半球 に発生し,脳実質内を浸潤性に成長し,再発や悪性

化の傾向を示す.びまん性星細胞腫(diffuse astrocy-toma,WHO grade II)お よ び 退 形 成 性 星 細 胞 腫 (anaplastic astrocytoma,WHO grade III)は,組織 学的には,好酸性の細胞突起を持つ腫瘍細胞が,び まん性に浸潤・増殖する(Fig. 2).分子遺伝学的に は,IDH 変異の下流で,TP53 変異およびテロメアの 維持に 関 与 す る ATRX(alpha-thalassemia/mental retardation syndrome X-linked)の不活性化変異が

特徴的である7) .また,現段階で正確な位置づけは不 明だが, IDH 野生型のびまん性星細胞腫も存在し, 膠芽腫に近い悪性の振る舞いをすることが知られて いる(Fig. 1).日常 診 断 に お い て は,IDH,TP53 および ATRX 変異の大部分が免疫染色で検出可能 である点を認知しておくことが重要である.

乏突起膠腫(oligodendroglioma,WHO grade II) は,均一な円形核および核周囲明庭(perinuclear halo)を示す腫瘍細胞が,微小石灰化や繊細な血管網 (chicken wire pattern)を伴い,結節性およびびまん 性に浸潤・増殖する(Fig. 2).典型的な乏突起膠腫 (classic for oligodendroglioma:CFO)では,星細胞 腫と共通の遺伝子異常である IDH 変異に加え,1 番染色体短腕(1p)および 19 番染色体長腕(19q)が 共欠失する(1p/19q-codeletion).Grade III の退形成 性乏突起膠腫(anaplastic oligodendroglioma)におい ても IDH 変異と 1p/19q-codeletion の証明が必要で ある.分子生物学的に 1p/19q-codeletion は,FISH (fluorescence in situ hybridization)や microsatellite 法で の 検 出 が 必 要 で あ る(Fig. 2).同 一 の WHO grade で あ っ て も,oligodendroglioma は astrocy-toma と 比 較 し て 予 後 が 良 く,ま た 1p/19q-codeletion の存在は化学療法で予後が改善する

(3)

pre-Fig. 2 Molecular pathology for diffuse glioma in adults. Immunohistochemistry for IDH1 (R132H) and ATRX is useful for the molecular classification of diffuse gliomas in adults. Immunopositivity for IDH1 (R132H) indicates the presence of IDH1 mutations (endothelial cells as a negative control), and loss of ATRX staining suggests the presence of ATRX inactivating mutations (endothelial cells as a positive control). 1p/19q-codeletion can be detected by FISH: green, probes for centromere regions; red, probes for 1p36 or 19q13 regions. Arrow, palisading necrosis; arrowheads, microvascular proliferation.

HE HE HE HE IDH1 (R132H) IDH1 (R132H) IDH1 (R132H) IDH1 (R132H) ATRX ATRX ATRX Co-del 1p36 19q13

Anaplastic

astrocytoma

Anaplastic

oligodendroglioma

Glioblastoma

IDH-wildtype

Glioblastoma

IDH-mutant

dictive marker でもあり,分子遺伝学的所見に基づ く oligodendroglioma と astrocytoma の鑑別は非常 に重要である. 新しい WHO 分類では,組織学的に星細胞腫と乏 突起膠腫の両者の特徴を有する混合膠腫(oligoas-trocytoma:OA)の存在が事実上否定された.ほと んどの OA 症例が星細胞腫または乏突起膠腫に分 類できることが示され8) ,神経膠腫診断の標準化にお い て は,①IDH・TP53・ATRX 変 異 群 と②IDH 変 異・1p/19q-codeletion 群という,星細胞腫と乏突起 膠腫の分子定義を正確に判定することが必要とな る.その際,1p/19q-codeletion を正確に診断する技 術的困難性を考えると,日常臨床においては,IDH 1 および ATRX の免疫組織化学的分類が有用であ ろう(Fig. 2). 星細胞腫で最悪性度 grade IV の膠芽腫(glioblas-toma:GBM)は,組織 学 的 に 微 小 血 管 増 殖(mi-crovascular proliferation)および柵状壊死(palisad-ing necrosis)の存在で特徴づけられる(Fig. 2).新 WHO 分類においては,膠芽腫の 90 %以上を占める IDH野生型膠芽腫と,患者の 10 %未満で検出される IDH変異型膠芽腫に分類される.IDH 野生型膠芽腫 の大半は高齢の患者に発生し予後不良で,既存の前 駆病変なく新たに発生する,従来の一次性膠芽腫 (primary/de novo GBM)に対応する.一方,IDH 変異型膠芽腫は一般的に若年成人に見られ,既存の びまん性または退形成性星細胞腫からの進行によっ て発生する二次性膠芽腫(secondary GBM)の大半

(4)

Fig. 3 Diagnostic scheme for pediatric gliomas. Glioma cases under the age of 20 should be classified into localized (circumscribed) or infiltrative (diffuse) tumors. Subsequent mo-lecular genetic testing enables accurate integrated diagnoses for each tumor entity. PA, pilocytic astrocytoma; PXA, pleomorphic xanthoastrocytoma.

InĮůƚraƟve tumor LocĂůŝzed tumor

MorphoůoŐŝcĂů ĚŝagnosŝƐ GeneƟc aŶĂůysŝs on BRAF

PA

PXA

DŝĚůŝŶĞ

H3 K27M (+)

ŝīƵse mŝĚůŝŶe Őůŝoma H3 K27M-mutant

H3 K27M (-)

DŝīƵse astrocyƟc tumor OůŝgodendroŐůŝĂů tumor Non-mŝĚůŝŶĞ Morphoůogy

LocaƟŽn

が含まれる.実臨床において,55 歳以上の膠芽腫症 例では,IDH 変異で最多の IDH1(R132H)以外の変 異は同定されておらず,IDH1(R132H)の免疫染色 は,高齢患者における IDH 変異型膠芽腫を区別する のには十分である(55 歳ルール).しかしながら,二 次性膠芽腫や若い膠芽腫患者,またはびまん性およ び退形成性星細胞腫において IDH1(R132H)免疫染 色が陰性の場合,IDH2 を含む他の IDH 変異バリア ン ト を シ ー ク エ ン ス 法 や HRM(high resolution melting)法などの分子生物学的手法で同定を試みる ことが必要である. 近年,クロマチン構造やエピジェネティクス変化 に影響をおよぼすヒストン遺伝子の異常が,びまん 性 神 経 膠 腫 の 病 態 へ の 関 与 で 注 目 を 集 め て い る.Diffuse midline glioma(H3 K27M 変異体,WHO grade IV)は,ヒストン H3 遺伝子の H3F3A または

HIST1H3Bのいずれかで K27M 変異を含み,正中線 上(視床,脳幹や脊髄)に位置する予後不良の神経 膠腫群で,新しい WHO 分類で明確に規定される entity である2)5) .組織亜型に 関 わ ら ず,H3 K27M 変異体の存在により最悪性度の grade IV が付記さ れるため,direct sequencing による遺伝子変異の検 出が必須である(Fig. 3). 3.小児神経膠腫における分子病理診断 限局性神経膠腫は,主に若年者に好発する予後良 好な神経膠腫の特異な一群で,新しい WHO 分類の 改訂に際しても定義の変更は行われなかった.非浸 潤性の増殖パターンと IDH 変異を欠くことにより 特徴づけられる.毛様細胞性星細胞腫(pilocytic as-trocytoma)は小脳,視神経および視床下部に好発す る WHO grade I の脳腫瘍で,組織学的には双極性腫 瘍細胞が束状に増殖する充実性部分と,疎な領域に 星芒状の腫瘍細胞が配列する部分の二相性組織構築 (biphasic pattern)が特徴的である.分子遺伝学的に は, 約 70 %の pilocytic astrocytoma 症例において, MAPK(mitogen-activated protein kinase)シグナル を活性化する BRAF と KIAA1549 の融合遺伝子が観

察される9)

.一方,脂肪滴を含む多彩な巨細胞から構 成される多形黄色星細胞腫(pleomorphic xanthoas-trocytoma:PXA,WHO grade II)の約 70 %では,

酵素活性部位の BRAF-V600E 変異がみられる10)

KIAA1549-BRAF融 合 遺 伝 子 は Break Apart FISH 法で,BRAF-V600E 変異は direct sequencing や変異 型特異的抗体による免疫染色で検出可能である.発 症年齢や部位,増殖パターンや特徴的な組織像に加 えて,BRAF の遺伝学的検索により,これらの腫瘍の 診断精度を高めることができる(Fig. 3). 小児のびまん性神経膠腫(びまん性星細胞腫と乏 突起膠 腫)は,IDH 変 異 お よ び 1p/19q-codeletion の両者が欠如しており,成人の神経膠腫とは異なる と考えられるが,症例数の少なさからその遺伝学的 な特徴化が遅れている.現時点では遺伝学的検査は 無効であり,形態学的診断に頼らざるを得ない(Fig. 3).その一方で,前述のヒストン遺伝子異常は小児

(5)

の悪性神経膠腫において大きな役割を果たしてい る.小児や若年者に多い,びまん性橋グリオーマ(dif-fuse intrinsic pontine glioma:DIPG)や 視 床 グ リ オーマの大半が前述の diffuse midline glioma に含 まれる.以前より,DIPG は組織学的 grade に関わら ず予後不良の腫瘍であることが知られており,組織 亜型に関わらず最悪性度の WHO grade IV が付記 される diffuse midline glioma(H3 K27M 変異体)の 設立は理に適っていると言える.また,小児の膠芽 腫も,成人の膠芽腫からは分子的に区別され,過半 数以上が H3F3A 変異(K27 または G34 変異)を有し ている11) . 4.上衣腫瘍における分子病理診断 これまで上衣腫瘍の分子遺伝学的知見は非常に限 られていたが,NF-κB の下流転写因子 P65(RELA) と匿名遺伝子 C11orf95 の融合遺伝子が,テント上上 衣腫の大部分でみられることが明らかとなり,新 WHO 分類では予後不良の新たな entity として区別 された.RELA-C11orf95 融合遺伝子は,Break Apart FISH 法で検出可能である.さらには,DNA メチル 化プロファイリングにより,組織型と腫瘍の位置(テ ント上領域,後頭蓋窩,脊髄)に関連する上衣腫瘍 の異なる 9 種類の生物学的サブグループが報告され たが12) ,このうち後頭蓋窩(PF)の上衣腫の 2 つの サブグループは,特異な一群として注目されている (PF-A および PF-B).新 WHO 分類では技術的な観 点から,ependymoma RELA fusion-positive の新し い entity 以外は採用されなかったが,免疫染色で検 出 可 能 な ヒ ス ト ン H3 K27 の ト リ メ チ ル 化 (H3 K27me3)の程度が,PF-A および PF-B の代替 マーカーとなることが期待されている13) . 5.胎児性腫瘍における分子病理診断

髄芽腫(medulloblastoma,WHO grade IV)は, 第 4 脳室後髄帆や小脳外顆粒層に存在するとされる 小脳原基細胞がその起源とされ,小児髄芽腫の 75 % は小脳虫部に発生し,年齢が上がるにつれ小脳半球 発生例が増えてくる.組織学的には,N/C 比の高い 類円形から人参様(carrot-shaped)の核を持つ未熟 な腫瘍細胞が密に増殖し,神経芽細胞性ロゼット (Homer Wright 型ロゼット)を伴うことがある.免 疫組織化学的には,synaptophysin などの神経細胞 マーカーに陽性となる.この古典的髄芽腫(classic medulloblastoma)に加えて,desmoplastic/nodular medulloblastoma,medulloblastoma with extensive nodularity,anaplastic/large cell medulloblastoma

の組織亜型が WHO 分類に記載されているが,近年 の 大 規 模 解 析 は transcriptome に 基 づ く 分 類 [WNT,SHH(TP53-mutant and wildtype),non-WNT/non-SHH(Group 3,Group 4)]がより予 後 と

相関することを明らかとした14)

.同遺伝学的分類の 日常診療への反映は,今後の検討課題である.

CNS PNET(primitive neuroectodermal tumor)は 遺伝学的に単一な集団でなく,新 WHO 分類からは 削除されることとなったが,その組織パターンとし て認識されていた上衣芽腫(ependymoblastoma)と ニューロピルと真性ロゼ ッ ト に 富 む 胎 児 性 腫 瘍 (embryonal tumor with abundant neuropil and true rosettes:ETANTR)に共通する遺伝子異常として 染 色 体 19q13.42 の 増 幅 が 報 告 さ れ,ETANTR と ependymoblastoma を合わせた多層性ロゼットを有 す る 胎 児 性 腫 瘍(embryonal tumor with multilay-ered rosettes:ETMR,WHO grade IV)という概念

が提唱された15)

.同領域には oncogenic microRNA cluster(C19MC)が存在 し,新 WHO 分 類 で は, ETMR C19MC-altered の entity が規定された.この 腫瘍の診断には,C19MC の増幅を FISH 法で検出す る必要がある.

非定型奇形腫様/ラブドイド腫瘍(atypical tera-toid/rhabdoid tumor:AT/RT,WHO grade IV)は 3 歳未満の乳幼児に好発する腫瘍で,小脳半球・橋 角部,脳幹などテント下に多いが,テント上にも発 生する.まれな腫瘍ではあるが,しばしば髄腔内播 種を生じ,きわめて悪性度の高い腫瘍である.組織 学的には未分化細胞,間葉系および上皮系への分化 を示す細胞が混在し,出血・壊死など多彩な像を示 すが,好酸性球状の細胞質内封入体(中間系フィラ メントの集積)と偏在する核を持つラブドイド細胞 の出現が特徴的である.免疫組織化学的な表現型も 多彩であるが,正常細胞で恒常的に核内に発現する INI1 が特異的マーカーとして有用である.AT/RT では INI1 遺伝子の不活性化変異によりタンパク発 現が欠損しており診断的意義が高い(Fig. 4). 6.髄膜腫およびその他の腫瘍における分子病理 診断

典型的な髄膜腫(meningioma,WHO grade I-III) は,繊細な染色質と偽封入体を示す核を有する,く も膜顆粒に集簇する髄膜皮細胞と類似した腫瘍細胞 が,渦巻き構造(whorl formation)および砂 粒 体 (psammoma body)を伴い分葉状の増殖パターンを 示すが,その他多くの組織亜型が存在する.髄膜腫

(6)

Fig. 4 Immunohistochemistry as a surrogate marker for genetic aberrations. Upper panels: a case of AT/RT involving rhabdoid cells with eosinophilic intracytoplasmic inclusions. Loss of nuclear immunoreactivity for INI1 is a diagnostic hallmark for this tumor (arrow: endothelial cells as a positive control). Lower panels: a case of SFT/HPC. Immunopositivity for STAT6 indicates its nuclear translocation in the tumor cells (arrow: endothelial cells as a negative control).

HE

HE

INI1

STAT6 SFT/HPC

Table 1 Molecular diagnostics for brain tumors.

Tumor entity Molecular finding (testing) Diffuse astrocytic and

oligodendroglial tumor

DA, AA, GBM IDH mt (IHC, HRM, seq), p53 mt (IHC), ATRX mt (IHC) OLG, AO IDH mt (IHC, HRM, seq), 1p/19q-codeletion (FISH, MS) Pediatric glioma PA, PXA KIAA1549-BRAF fusion (FISH), BRAF V600E mt (IHC, seq)

Diffuse midline glioma H3 K27M (seq)

Ependymal tumor Ependymoma RELA-C11orf95 fusion (FISH)

Embryonal tumor Medulloblastoma Transcriptome/HumanMethylation450K BeadChip ETMR, C19MC-altered C19MC amplification (FISH)

AT/RT INI1 mt (IHC)

Others SFT/HPC NAB2-STAT6 fusion (IHC)

DA, diffuse astrocytoma; AA, anaplastic astrocytoma; GBM, glioblastoma; OLG, oligodendroglioma; AO, anaplastic oligodendroglioma; PA, pilocytic astrocytoma; PXA, pleomorphic xanthoastrocytoma; ETMR, embryonal tumor with multilayered rosettes; C19MC, chromosome 19 miRNA cluster; AT/RT, atypical teratoid/rhabdoid tumor; SFT/HPC, solitary fibrous tumor/hemangiopericytoma; mt, mutation; IHC, immunohistochemistry; HRM, high res-olution melting; seq, sequencing; FISH, fluorescence in situ hybridization; MS, microsatellite analysis.

の病理診断には必ずしも分子遺伝学的所見は必要で はなく,分子生物学的手法が診断に必要な腫瘍とそ うでない腫瘍を区別することは,新 WHO 分類の重 要なポイントである. 髄膜腫との鑑別に分子病理診断が有用な間葉系腫 瘍として,血管周皮腫(hemangiopericytoma:HPC) が挙げられる.組織学的には,楕円形の核を有し細 胞 質 が 少 な い 腫 瘍 細 胞 が 密 に 増 殖 し,鹿 の 角 状 (stag-horn type)の洞様血管や発達した細網線維を 伴っている.近年,HPC における分子遺伝学的異常

(7)

として,NAB2(NGFI-A binding protein 2)と転写 因子 STAT6 の融合遺伝子が同定された16) .病理診断 では,NAB2 に保存される核内移行シグナルにより 誘導される STAT6 の核内集積を免疫染色で検出す ることで,HPC の正確な診断が可能となった(Fig. 4).骨軟部腫瘍においては,NAB2-STAT6 融合遺伝 子が HPC および孤立性線維性腫瘍(solitary fibrous tumor:SFT)の両者に共通する遺伝子異常である ことが明らかとされ,2013 年骨軟部腫瘍新 WHO 分類で HPC は SFT の同義語として挙げられてい たが,頭蓋内腫瘍でも同様の報告がなされたことか ら,中枢神経系の新 WHO 分類でも,これらの腫瘍 が SFT/HPC(WHO grade I-III)として今回統合さ れた. おわりに 分子生物学的手法が求められる病理診断につい て,特に現在先陣を切っている脳腫瘍に着目して概 説した(Table 1).近い将来には,本稿で解説したよ うな,病理診断における分子遺伝学的な流れが,各 臓器の腫瘍へと波及していくことが予想される.し かしながら,脳腫瘍の例でも明らかなように,臨床 と深く関連した分子生物学的特徴を持つ腫瘍もあれ ば,診断に必要となる分子情報が明確でない腫瘍も 存在するのが現状である.今後も,日々同定される 分子遺伝学的情報の中から有益な情報を抽出し,臨 床および病理組織所見との関連を解析することで, “Precision Medicine”の達成が可能になってくるで あろう17) . 本稿の図として掲載した脳腫瘍症例を提供していた だいた東京女子医科大学医学部脳神経外科学講座に深 謝いたします. 開示すべき利益相反状態はない.

1)Komori T: Updated 2016 WHO classification of tu-mors of the CNS: turning the corner where mole-cule meets pathology. Brain Tumor Pathol 34: 139― 140, 2017

2)Masui K, Mischel PS, Reifenberger G: Molecular classification of gliomas. Handb Clin Neurol 134: 97― 120, 2016

3)Van den Bent MJ: Interobserver variation of the histopathological diagnosis in clinical trials on glioma: a clinician s perspective. Acta Neuropathol 120: 297―304, 2010

4)Louis DN, Perry A, Burger P et al: International

Society Of Neuropathology- -Haarlem consensus guidelines for nervous system tumor classification and grading. Brain Pathol 24: 429―435, 2014 5)Perry A : WHO s arrived in 2016 ! An updated

weather forecast for integrated brain tumor diag-nosis. Brain Tumor Pathol 33: 157―160, 2016 6)Reuss DE, Sahm F, Schrimpf D et al: ATRX and

IDH 1-R 132 H immunohistochemistry with subse-quent copy number analysis and IDH sequencing as a basis for an integrated diagnostic approach for adult astrocytoma, oligodendroglioma and glioblastoma. Acta Neuropathol 129: 133―146, 2015 7)Brat DJ, Verhaak RG, Aldape KD et al:

Compre-hensive, Integrative Genomic Analysis of Diffuse Lower-Grade Gliomas. N Engl J Med 372 : 2481 ― 2498, 2015

8)Sahm F, Reuss D, Koelsche C et al: Farewell to oli-goastrocytoma : in situ molecular genetics favor classification as either oligodendroglioma or astro-cytoma. Acta Neuropathol 128: 551―559, 2014 9)Collins VP, Jones DT, Giannini C: Pilocytic

astro-cytoma : pathology, molecular mechanisms and markers. Acta Neuropathol 129: 775―788, 2015 10)Schindler G, Capper D, Meyer J et al: Analysis of

BRAF V600E mutation in 1,320 nervous system tu-mors reveals high mutation frequencies in pleomor-phic xanthoastrocytoma, ganglioglioma and extra-cerebellar pilocytic astrocytoma. Acta Neuropathol 121: 397―405, 2011

11)Schwartzentruber J, Korshunov A, Liu XY et al: Driver mutations in histone H3.3 and chromatin re-modelling genes in paediatric glioblastoma. Nature 482: 226―231, 2012

12)Pajtler KW, Witt H, Sill M et al: Molecular Classi-fication of Ependymal Tumors across All CNS Compartments, Histopathological Grades, and Age Groups. Cancer Cell 27: 728―743, 2015

13)Panwalkar P, Clark J, Ramaswamy V et al: Im-munohistochemical analysis of H3K27me3 demon-strates global reduction in group-A childhood pos-terior fossa ependymoma and is a powerful predic-tor of outcome. Acta Neuropathol 134 : 705 ― 714, 2017

14)Taylor MD, Northcott PA, Korshunov A et al: Molecular subgroups of medulloblastoma: the cur-rent consensus. Acta Neuropathol 123 : 465 ― 472, 2012

15)Korshunov A, Sturm D, Ryzhova M et al: Embry-onal tumor with abundant neuropil and true ro-settes (ETANTR), ependymoblastoma, and medul-loepithelioma share molecular similarity and com-prise a single clinicopathological entity. Acta Neu-ropathol 128: 279―289, 2014

16)Schweizer L, Koelsche C, Sahm F et al: Meningeal hemangiopericytoma and solitary fibrous tumors carry the NAB 2-STAT6 fusion and can be diag-nosed by nuclear expression of STAT 6 protein. Acta Neuropathol 125: 651―658, 2013

17)Masui K, Cloughesy TF, Mischel PS: Review: mo-lecular pathology in adult high-grade gliomas: from molecular diagnostics to target therapies. Neuropa-thol Appl Neurobiol 38: 271―291, 2012

(8)

悪性腫瘍の最先端―掲載予定― 執筆者 所属 テーマ 掲載号 山本俊至 遺伝子医療センター (1)がんゲノム医療 88(1) 増井憲太 病理学(第一) (2)分子生物学的手法と病理診断 88(2) 橋本弥一郎 放射線腫瘍科 (3)放射線 88(3) 澤田達男 病理学(第一) (4)Liquid Bx 88(4) 高木敏男 泌尿器科 (5)ロボット手術 88(5) 塚原富士子 薬理学 (6)分子標的薬 88(6)

Fig. 1 Genetic  aberrations  for  gliomagenesis  in  adults.  The  major  genetic  mutations  for  each glioma entity are shown. IDH-wildtype glioblastomas frequently possess mutations  in  the TERT  (telomerase  reverse  transcriptase)  and EGFR  (epiderm
Fig. 2 Molecular pathology for diffuse glioma in adults. Immunohistochemistry for IDH1  (R132H) and ATRX is useful for the molecular classification of diffuse gliomas in adults. 
Fig. 3 Diagnostic scheme for pediatric gliomas. Glioma cases under the age of 20 should   be classified into localized (circumscribed) or infiltrative (diffuse) tumors. Subsequent mo-lecular genetic testing enables accurate integrated diagnoses for each tu
Fig. 4 Immunohistochemistry  as  a  surrogate  marker  for  genetic  aberrations.  Upper  panels:  a  case  of  AT/RT  involving  rhabdoid  cells  with  eosinophilic  intracytoplasmic  inclusions.  Loss  of  nuclear  immunoreactivity  for  INI1  is  a  dia

参照

関連したドキュメント

ƒ ƒ (2) (2) 内在的性質< 内在的性質< KCN KCN である>は、他の である>は、他の

2)医用画像診断及び臨床事例担当 松井 修 大学院医学系研究科教授 利波 紀久 大学院医学系研究科教授 分校 久志 医学部附属病院助教授 小島 一彦 医学部教授.

理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部 AO 英語基準入学試験【4 月入学】 国際関係学部・グローバル教養学部・情報理工学部 AO

 当図書室は、専門図書館として数学、応用数学、計算機科学、理論物理学の分野の文

化管法、労安法など、事業者が自らリスク評価を行

参考第 1 表 中空断面構造物の整理結果(7 号炉 ※1 ) 構造物名称 構造概要 基礎形式 断面寸法

キープラン 番号・緑地区分 【緑地の現況と課題】 【目標植生・管理方針】 【管理手法】

特に有機溶剤規制の遵守 作業環境濃度 特殊健康診断 消防法 危険物の表示と適正管理 危険物倉庫. 防爆仕様機械設備 悪臭防止法