• 検索結果がありません。

インスリン療法中の糖尿病患者における軽症低血糖と重症低血糖との関連、及び軽症低血糖の要因

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "インスリン療法中の糖尿病患者における軽症低血糖と重症低血糖との関連、及び軽症低血糖の要因"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

インスリン療法中の糖尿病患者における軽症低血糖

と重症低血糖との関連、及び軽症低血糖の要因

著者

園田 奈央

発行年

2016-03-10

(2)

園田

奈央

学 位 の 種 類

士(看護学)

学 位 記 番 号

第 198 号

学位授与年月日

平成28年3月10日

学位論文題目

インスリン療法中の糖尿病患者における軽症低血糖と重 症低血糖との関連、及び軽症低血糖の要因

(3)

別紙様式3

論  文  内  容  要

※整理番号 氏   名(ふりがな)

園田 奈央

そのだ なお 修士論文題目

インスリン療法中の糖尿病患者における軽症低血糖と重症低血糖との

関連、及び軽症低血糖の要因

【研究の目的】インスリン療法中の糖尿病患者を対象に、以下2点を明らかにする。 1.軽症低血糖を繰り返し起こす者は、その後に重症低血糖を起こすかどうか 2.軽症低血糖に関連する社会的要因及び生活習慣 【方法】2013年1月∼7月に一大学病院糖尿病内科外来を受診し、その後18か月間の低血糖を評価 できたインスリン療法中の糖尿病患者115名を対象とした。初回調査時に社会的要因及び生活習慣を 調査し、その後2013年7月∼2014年1月まで、初回調査後6か月間の軽症低血糖の有無と回数等を 評価した。さらにその後、2014年7月∼2015年1月まで、12か月間の重症低血糖の有無等を評価し た。低血糖は自己管理ノートに記載されたSMBG(Self−MonitoringBlood Glucose)で評価し、血糖 値(S肥G)49I鴫/dl以下を重症低血糖、血糖値(SMBG)50−69mg/dlを軽症低血糖と定義した。初回 調査後6か月間の低血糖頻度の4群別に、その後の重症低血糖を起こした者の割合を算出し、カイ二 乗検定により比較した。さらに、低血糖なし群を基準としたロジスティック回帰分析により、低頻度 軽症低血糖群(3回以下/6か月)、高頻度軽症低血糖群(4回以上/6か月)、重症低血糖群の、その後 の重症低血糖のリスクを算出した。加えて、多項ロジスティック回帰分析により、社会的要因と生活 習慣の各要因の低頻度軽症低血糖、高頻度軽症低血糖リスクを算出した。 【結果】初回調査後6か月間の低血糖なし群、低頻度軽症低血糖群、高頻度軽症低血糖群、重症低血 糖群において、その後12か月間に重症低血糖を起こした者の割合は、順に6.9軋27.6%、56.3臥87.2% であった(〆0.001)。強化インスリン療法等の変格園子を調整した多変量解析の結果、低血糖なし群 を基準としたオッズ比(9硝信頼区間)は、順に4.21(0.98−18.18)、13.89(2.95−65.48)、100.03 (15.55−643.29)であった。軽症低血糖に関連する社会的要因と生活習慣の検討において、インスリ ン注射時の家族の支援があった者は支援がなかった者に比べ、高頻度軽症低血糖(8.8%vs32.5%) を起こした者の割合が低かった。交絡園子を調整した多変量解析の結果、インスリン注射時の家族の 支援があった者はなかった者に比べて、高頻度軽症低血糖のリスクが約0.2倍であった。現在飲酒者 は非飲酒及び禁酒者に比べ、低頻度軽症低血糖(40.鴫vs23.3軸、高頻度軽症低血糖(40.鴫vs14.8%) を起こした者の割合が高かった。交絡周子を調整した多変量解析の結果、現在飲酒者は非飲酒及び禁 酒者に比べ、低頻度軽症低血糖のリスクが約4倍、高頻度軽症低血糖のリスクが約12倍であった。 【考察】軽症な低血糖であっても繰り返し起こすことでインスリン括抗ホルモンが分泌される血糖値 の開値が低下することが報告されている。この先行研究に加え、本研究において、高頻度軽症低血糖 群は、その後に重症低血糖を起こすリスクが高いことが示された。したがって、今後は軽症低血糖、 特に高頻度軽症低血糖を予防するための看護介入も必要と考える。また、社会的要因ではインスリン 注射時の家族の支援が、生活習慣では飲酒が、低頻度軽症低血糖又は高頻度軽症低血糖に関連してい た。軽症低血糖を予防するため、インスリン療法中の糖尿病患者において、家族を含めた指導や禁酒 及び械酒の指導が重要と考えられた。 【総括】より早期からの重症低血糖予防に繋げるため、本研究では軽症低血糖に着眼した。インスリ ン療法中の糖尿病患者において、高頻度軽症低血糖群はその後に重症低血糖を起こすリスクが高いこ とが示された。また、社会的要因ではインスリン注射時の家族の支援が、生活習慣では飲酒が、軽症 低血糖予防のための看護師が介入・修正可能な要因であることが示された。患者が安心、安全にイン スリン療法を継続できるよう、軽症低血糖予防のための看護介入が望まれる。

(備考)1.研究の目的・方法・結果・考察・総括の順に記載すること。(1200宇程度)

2.※印の欄には記入しないこと。

参照

関連したドキュメント

氏名 学位の種類 学位記番号 学位授与の日付 学位授与の要件 学位授与の題目

 12.自覚症状は受診者の訴えとして非常に大切であ

beam(1.5MV,25kA,30ns)wasinjectedintoanunmagnetizedplasma、Thedrift

 総テノ試験管(内容)ガ脱色シ去りタル場合ニ ハ被槍血糖量ハ200mg%ヲ超工,逆二其ノ何レ

図2に実験装置の概略を,表1に主な実験条件を示す.実

わからない その他 がん検診を受けても見落としがあると思っているから がん検診そのものを知らないから

 活性型ビタミン D₃ 製剤は血中カルシウム値を上昇 させる.軽度の高カルシウム血症は腎血管を収縮さ

AIDS,高血圧,糖尿病,気管支喘息など長期の治療が必要な 領域で活用されることがある。Morisky Medication Adherence Scale (MMAS-4-Item) 29, 30) の 4