• 検索結果がありません。

症 例 宮崎医会誌 2013 ; 37 : 双胎妊娠に認められた重症妊娠性血小板減少症の 1 例 古田祐美児玉由紀鈴木智幸西窪かなえ 土井宏太郎下村直也古田賢古川誠志 鮫島浩池ノ上克 要約 : 妊娠性血小板減少症 gestational thrombocytopenia は, 妊娠中

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "症 例 宮崎医会誌 2013 ; 37 : 双胎妊娠に認められた重症妊娠性血小板減少症の 1 例 古田祐美児玉由紀鈴木智幸西窪かなえ 土井宏太郎下村直也古田賢古川誠志 鮫島浩池ノ上克 要約 : 妊娠性血小板減少症 gestational thrombocytopenia は, 妊娠中"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

宮崎医会誌 2013 ; 37 : 169-73.

症  例

は じ め に

  妊 娠 性 血 小 板 減 少 症 はessential thrombocy­ topeniaやbenign thrombocytopenia of pregnancy

とも呼ばれ,全妊婦の4〜8%に認められる1)が, その発生機序は正確には不明である。通常,妊娠性 血小板減少症は7.0×104/μL 以上の比較的軽症の血 小板減少であるが,最低値とは確立された数値はな い。出血傾向はみられず無症状である。また,妊娠 前には,非妊娠時に血小板減少の既往がなく,分娩 後は2〜12週間で正常に回復する。胎児・新生児 には血小板減少のリスクはほとんどない。これまで, 反復率や多胎妊娠と血小板減少の程度について報告 された文献は少ない。今回,前2回の妊娠性血小板 減少症既往のある双胎妊娠に認められた重症血小板 減少症を経験した。 症 例 患者:36歳,女性。家族歴:父,高血圧症。妊娠 分娩歴:2回経妊2回経産(正常経腟分娩2回)。 初回妊娠は29歳時であった。妊娠11週で血小板 14.2×104/μLと血小板減少を認め以後外来で管理 されたが徐々に血小板減少は進行した。妊娠30週 で血小板6.6×104/μLであり,妊娠30週3日に骨髄 穿刺を施行した。巨核球数は正常,血小板付着を認 め,妊娠性の血小板減少症と診断された。妊娠39 週5日に陳痛発来し,児頭採血の結果,児の血小板 数が7.5×104/μL(>5.0×104/μL)であることを確 認した後,同日自然経腟分娩となった。胎盤重量 560g,分娩時出血量213gであった。最低血小板 数は39週2日に4.2×104/μLであった。血小板数は 分娩後に上昇し,産褥3日目には7.5×104/μL,産 褥5日目には12.5×104/μLに回復した。新生児は 2,760gの女児,血小板数は日齢5に10.5×104/μL であった。第2回妊娠は31歳時であった。初回妊 宮崎大学医学部附属病院産婦人科

双胎妊娠に認められた重症妊娠性血小板減少症の1例

古田 祐美

児玉 由紀

鈴木 智幸

西窪かなえ

土井宏太郎

下村 直也

古田  賢

古川 誠志

鮫島  浩

池ノ上 克

要約:妊娠性血小板減少症gestational thrombocytopeniaは,妊娠中の軽症血小板数低下の原因として は比較的頻度が多く,約4〜8%と報告されている1−2)しかし,その自然経過やその後の妊娠の反復 率,多胎妊娠との関連性についての報告は少ない。今回,前2回の妊娠で妊娠性血小板減少症を認めた 既往がある双胎妊娠の症例を経験した。血小板数は妊娠11週で14.7×104/μL,妊娠24週で5.2×104 L,妊娠27週には3.5×104/μLへ減少した。抗核抗体,抗カルジオリピン抗体はともに陰性,PAIgGは 陽性であったが,出血時間の延長なく出血傾向は認めなかった。妊娠24週から双胎妊娠管理入院を行い, 妊娠37週時に予定帝王切開術を行った。術後6日目には血小板数10.6×104/μLに改善し,産褥1ヵ月 では19.3×104/μLに回復していた。胎盤病理では小梗塞と脱落膜母体血管の一部に血栓を認めるのみ であった。今回の妊娠が前2回の妊娠よりも血小板減少が著明となった要因の一つとして,大きな双胎 胎盤によって絨毛間腔が増大したため,血小板消費が増加した可能性が考えられた。 〔平成25年6月29日入稿,平成25年8月15日受理〕

(2)

娠時と同様に27週で血小板数8.2×104/μLとなり, 骨髄穿刺が施行されたが,初回妊娠時と同じく異常 はなかった。分娩前血小板数は6.1×104/μLであっ た。妊娠38週1日に自然経腟分娩となり,産褥1ヵ 月で血小板数は20.1×104/μLに上昇した。胎盤重 量530g,分娩時出血量262gであった。新生児は 2,730gの女児,血小板数は臍帯血で26.9×104/μL であった。現病歴:無月経を主訴に来院し,自然妊 娠 に よ る 一 絨 毛 膜 二 羊 膜 性 双 胎 妊 娠 (Monochori onic­Diamniotic twin ; MD twin)と診

断された。血小板数は妊娠11週が14.7×104/μL,

妊娠17週が12.5×104/μL,妊娠20週が8.8×104

Lと徐々に減少した(図1)。血圧は110−120/60 −70㎜ Hg,尿蛋白陰性であり,妊娠高血圧症の所

図1.Platelet count during this pregnancy. 表1.Laboratory findings.

〈CBC〉 〈Chemistry〉 〈Serology〉

WBC 9700 /μL TP 5.89 g/dL CRP 0.22 ㎎/dL

Neut 77.5 % Alb 2.75 g/dL

Lymph 12.9 % BUN 8.4 ㎎/dL PA lgG 28 μIU/mL

Mono 5.9 % Cre 0.42 ㎎/dL TSH 0.01 μIU/mL

Eosin 3.4 % FT3 3.92 pg/mL Baso 0.3 % Na 139 mEq/L FT4 1.36 ng/dL RBC 341×103 /μL K 3.4 mEq/L 抗核抗体 20 倍 Hb 9.7 g/dL Cl 102 mEq/L 抗SS‒A抗体 7.0 U/ML Hct 29.6 % 抗SS‒B抗体 7.0 U/ML Plt 5.2×104 /μL T­bil 0.4 ㎎/dL 抗CLβ2GP1抗体 1.2 U/ML

AST 15 IU/L カルジオリピン抗体lgG 8 U/ML

〈Coagulation〉 ALT 12 IU/L 抗DS‒DNAlgG抗体 10 U/ML

PT 11.3 sec LDH 198 IU/L

PT­INR 1.04 CK 37 IU/L HBs抗原 (−)

APTT 26.3 sec AMY 74 IU/L HCV抗体 (−)

FIB : 281 ㎎/dL Glu 128 ㎎/dL HTLV‒1抗体 (−)

ATⅢ: 95 % TPHA (−)

(3)

見は認めなかった。2児は胎児週数相当に発育し, 羊水差,体重差は認めなかった。妊娠24週6日か ら双胎妊娠管理のため入院となった。入院時現症: 身 長162㎝, 体 重65.9㎏,BMI 25.1, 心 拍 数93/ min,血圧116/79㎜ Hg,頭頸部:眼瞼結膜に貧血 なし,眼球結膜に黄疸なし。胸腹部:呼吸音整,心 雑音なし,下肢浮腫なし。入院時検査所見(表1): 尿検査では,蛋白(−),糖(−),ケトン体(−) であった。末梢血液像では,白血球9,700/μL,ヘ モグロビン9.9g/dLで,妊娠貧血を認めた。また 血小板数は5.2×104/μLに低下していた。生化学検 査では,腎機能,肝機能に異常なく,血液凝固線溶 系 も 異 常 所 見 は な か っ た。 免 疫 学 的 検 査 で は, PAIgGは陽性であったが出血時間は4分30秒であ り延長はなかった。抗核抗体,抗カルジオリピン抗 体はともに陰性であり,膠原病や抗リン脂質抗体症 候群を疑う所見はなかった。 入院後経過:血小板数は妊娠27週には3.5×104/μL へ減少した。血圧は110−120/60−80㎜ Hgで推移 し,蛋白尿の出現もなかった。その後の血液検査に おいても肝機能・腎機能は良好に保たれ,妊娠高血 圧腎症,子癇,HELLP症候群などの所見は認めな かった。血小板数の著明な減少にもかかわらず,出 血時間の延長はなく,出血傾向も認めなかった。前 2回の妊娠経過から,今回の血小板減少も妊娠性血 小板減少症と考えられた。双胎児の発育は週数相当 で,羊水量差,体重差なく経過した。胎児心拍数モ ニタリング所見はreassuringであり,well­beingは 良好であった。胎児超音波検査では胎児頭蓋内,腹 腔内に出血を疑う所見は認めなかった。妊娠37週 1日に,胎位異常の適応で選択的帝王切開術を行っ た。術前の血小板数は3.3×104/μL,術中出血量は 1,530mL(羊水込)であり,輸血は要さなかった。 術直後の血小板数は4.1×104/μL,術後6日目には 10.6×104/μL,産褥1ヵ月では19.3×104/μLへ改 善した。胎盤の重量は785g,病理所見では小梗塞 と脱落膜母体血管の一部に血栓を認めるのみであっ た。第1子は2,664gの男児,第2子は2,528gの男 児であった。児の血小板数は,第1子が臍帯血11.6 ×104/μL,日齢3で20.7×104/μL,第2子は臍帯 血14.3×104/μL, 日 齢 3 で16.6×104/μLで あ り, 両児ともに出血傾向なく経過した。日齢7に母児と も退院となった。本症例の第1子,第2子妊娠時と 今回の双胎妊娠経過における血小板数の推移を比較

(4)

すると,今回の血小板減少の程度は前2回より増悪 していた(図2)。  本症例は,前2回の妊娠性中に血小板減少症既往 のある女性である。3回目の妊娠で双胎妊娠となり, その経過中さらに重症の血小板減少症が認められ た。2回施行された骨髄穿刺の結果,骨髄有核細胞 数や巨核球数の増加が認められなかったこと,脾腫 を認めないことからも特発性血小板減少性紫斑病 (immune thrombocytopenic purpura ; ITP)は積 極的に診断されない。抗血小板抗体は妊娠性血小板 減少症の女性でも陽性となり,その有無によって妊 娠性血小板減少症とITPとを鑑別することはでき ないとされる3)。また,発症時期,理学所見,検査 所見からは,妊娠高血圧症候群,HELLP症候群, 急性妊娠脂肪肝,膠原病,抗リン脂質抗体症候群, 血栓性血小板減少性紫斑病,溶血性尿毒症症候群, DICなどは除外された。このような除外診断と,分 娩後には血小板数が正常化していることから,本症 例は妊娠性血小板減少症と診断される。  妊娠性血小板減少症は,産科的,血液学的には大 きな合併症のリスクが少なく,妊娠中の血小板減少 としては比較的よく認められる。しかし,その自然 経過やその後の妊娠における再発率については,こ れまであまり報告がされていない。Ruggeriら4) 1997年に報告した前方視的研究では,妊娠性血小 板減少症37名をフォロー中4名が2回目の妊娠と なり,4名すべてに血小板減少の再発が認められた。 今回の症例も,3回の妊娠すべてに妊娠性血小板減 少症が発現したことから,妊娠性血小板減少症の既 往がある妊婦では,再発率が高率であることを念頭 に管理すべきである。  本症例の第1回,第2回の単胎妊娠と,今回の双 胎妊娠における血小板数の推移を比較すると,今回 の血小板減少の程度は前2回より著明であった(図 2)。すなわち,単胎妊娠時では妊娠32週頃に5.1 ×104/μLとなっていたが,双胎妊娠ではそれより 約8週間早い24週から5.2×104/μLへ減少した。ま た最低血小板値は単胎妊娠時は4〜5×104/μL台, 双胎妊娠時は3×104/μL台であり,より早期に, より重度の血小板減少となった。  妊娠性血小板減少症の原因は不明であるが,血小 板凝集の亢進が指摘されている。Minakamiら5) 592名の正常単胎妊婦のうち,妊娠中毒症がない妊 婦でも3.7%は徐々に血小板減少を示し,妊娠37週 時点で15×104/μLとなることを報告している。  さらに双胎妊娠では,妊娠高血圧症の発症はない にもかかわらず,AT‒Ⅲ活性と血小板数は妊娠 10 ヵ月目に低下した6)。正常の単胎妊娠では血小板 の合成と消費は妊娠末期には亢進する7−8)が, 双 胎妊娠では血小板消費が合成能を上回ることが推察 されている。一方,Tsunodaら9)は単胎妊娠692例 と双胎妊娠56例におけるAT‒Ⅲ活性と血小板数の 減少を比較し,双胎妊娠では単胎妊娠と比較してよ り高度の低下が起こることを報告し,これはトロン ビン産生亢進によると推察している。  今回3回連続して妊娠性血小板減少症をきたした 症例を経験した。今回の双胎妊娠の胎盤重量は,前 2回の単体胎盤重量の約1.5倍であったことから, 双胎胎盤による絨毛間腔増大のため血小板消費が増 加したことが,重篤な血小板減少の原因の一つと考 えられた。通常,妊娠性血小板減少症では母児の合 併症はみられないが,多胎妊娠に血小板減少が出現 する場合には,妊娠高血圧症候群,HELLP症候群, 急性妊娠脂肪肝などの重篤な合併症発症が生じる危 険性がある。妊娠性血小板減少症合併の双胎妊娠で は単胎妊娠時よりもさらに重篤な血小板減少を生じ うることを想定した管理が必要である。 参 考 文 献

1) Hematological Disorders. In : Cunningham FG, Leveno K, Bloom SL, et al. eds. Williams Obstetrics 23th Mc Graw­Hill, 2010 : 1079­103. 2) Thrombocytopenia in pregnancy. ACOG Practice

Bulletin ♯6.1999.

3) Lescale KB, Eddleman KA, Cines DB, et al. Antiplatelet antibody testing in thrombocytopenic pregnant women. Am J Obstet Gynecol 1996 ; 174 : 1014­8.

4) Ruggeri M, Schiavotto C, Castaman G, et al. Gesta­ tional thrombocytopenia : a prospective study. Haematologica 1997 ; 82 : 341­2.

(5)

bocytopenia. Is it new? Am J Obstet Gynecol 1996 ; 175 : 1676­7.

6) Minakami H, Watanabe T, Izumi A, et al. Associ­ ation of a decrease in antithrombin III activity with a perinatal elevation in pregnancies : relevance to the HELLP syndrome. J Hepatol 1999 ; 30 : 603­11.

7) Tygart SG, Mc Royan DK, Spinnato JA, et al. Longitudinal study of platelet indicates during normal pregnancy. Am J Obstet Gynecol 1986 ;

Severe gestational thrombocytopenia complicating in twin pregnancy.

Yumi Furuta Yuki Kodama Tomoyuki Suzuki Kanae Nishikubo

Kotaro Doi Naoya Shimomura Ken Furuta Seishi Furukawa

Hiroshi Sameshima Tsuyomu Ikenoue

Department of Obstetrics and Gynecology, University of Miyazaki, Faculty of Medicine Abstract

We report a case of severe gestational thrombocytopenia complicating a twin pregnancy. The patient was a 36­year­ old, gravida 3, para 2 with a known history of gestational thrombocytopenia in her previous singleton pregnancies. Platelet counts in the first pregnancy were : 142,000 in the first trimester, 66,000 in the second trimester, 44,000 in the third trimester, and 120,000 on the fifth day postpartum. Bone marrow aspiration performed in the second trimester showed no pathological findings. In her second pregnancy, the nadir platelet count was 49,000 in the third trimester, recovering to 117,000 on the third day postpartum. In the current pregnancy, monochorionic diamniotic twin pregnancy was identified, and the platelet count in the first trimester was 147,000. Laboratory data showed positivity for PAIgG, negativity for anti­nuclear antibody, and negativity for anti­cardiolipin antibody. Compared to her previous pregnancies, the platelet count was severely decreased : 52,000 in the second and 30,000 in the third trimesters. However, during this pregnancy, she showed no episodes of spontaneous bleeding and / or hypertensive disorders, such as preeclampsia, HELLP syndrome, or acute fatty liver. Cesarean section was performed at 37 weeks of gestation without any complications or blood transfusion. On the sixth day after surgery, the platelet count recovered to 106,000. Compared with her previous singleton pregnancies, the platelet count decreased more rapidly and severely in the twin pregnancy. This problem is more like to occur in twin than in singleton, pregnancies because thrombin generation and platelet consumption might increase in the placenta.

Key words : gestational thrombocytopenia, twin pregnancy, recurrence, intervillous space 154 : 883­7.

8) Fay RA, Hughes AO, Farron NT. Platelets in pre­ gnancy : hyperdestruction in pregnancy. Obstet Gynecol 1983 ; 61 : 238­40.

9) Tsunoda T, Ohkuchi A, Izumi A, et al. Antithro­ mbin III activity and platelet count are more likely to decrease in twin pregnancies than in singleton pregnancies. Acta Obstet Gynecol Scand 2002 ; 81 : 840­5.

参照

関連したドキュメント

にて優れることが報告された 5, 6) .しかし,同症例の中 でも巨脾症例になると PLS は HALS と比較して有意に

に時には少量に,容れてみる.白.血球は血小板

混合液について同様の凝固試験を行った.もし患者血

 12.自覚症状は受診者の訴えとして非常に大切であ

信心辮口無窄症一〇例・心筋磁性一〇例・血管疾患︵狡心症ノ有無二關セズ︶四例︒動脈瘤︵胸部動脈︶一例︒腎臓疾患

10例中2例(症例7,8)に内胸動脈のstringsignを 認めた.症例7は47歳男性,LMTの75%狭窄に対し

現在、当院では妊娠 38 週 0 日以降に COVID-19 に感染した妊婦は、計画的に帝王切開術を 行っている。 2021 年 8 月から 2022 年 8 月までに当院での

普通体重 18.5 以上 25.0 未満 10~13 ㎏ 肥満(1度) 25.0 以上 30.0 未満 7~10 ㎏ 肥満(2度以上) 30.0 以上 個別対応. (上限